
絶対忘れられない旅になる!そうだ、GWは島に行こう 2018.03.18 沖縄県
ハワイやグアム、サイパンなど、海外にはリゾート気分を満喫できる島がたくさんありますが、島国である日本にも驚くほど魅力的な島が点在しています。
今回はGWの旅行におすすめの島と、島内で体験できるアクティビティを紹介します。忘れられない思い出をたくさん作りましょう!
【目次】
- 1.沖縄本島|沖縄県
- 2.宮古島|沖縄県
- 3.石垣島|沖縄県
- 4.西表島|沖縄県
- 5.屋久島|鹿児島県
- 6.奄美大島|鹿児島県
- 7.五島列島|長崎県
- 8.小豆島|香川県
- 9.淡路島|兵庫県
- 10.伊豆大島|東京都
- 11.八丈島|東京都
- 12.佐渡島|新潟県
1.やっぱり外せない!島旅の定番「沖縄本島」|沖縄県
PIXTA
沖縄県には160もの島が点在していますが、その中でも最大の面積と人口を誇るのが沖縄本島。沖縄県の政治や経済の中心である那覇市があり、島内には高速道路やモノレールが整備されています。
そんな沖縄本島には旅行者向けの観光スポットがめじろ押し!
「美ら海水族館」「おきなわワールド」「ナゴパイナップルパーク」などのレジャー施設のほか、琉球王国の歴史や文化にふれられる「首里城公園」「斎場御嶽(せーふぁうたき)」、沖縄グルメとショッピングを1度に楽しめる「国際通り」など、よりどりみどり!
“やんばる(山原)”と呼ばれる本島北部へ足を延ばせば、亜熱帯照葉樹林の森が広がる沖縄らしい風景を満喫できます。
そして沖縄といえば、やっぱりマリンアクティビティは欠かせません!本島ではシュノーケリングやスキューバダイビング、SUPなど、さまざまなマリンアクティビティを体験できますが、中でもおすすめなのがパラセーリング。
那覇市や名護市、本部(もとぶ)半島など観光スポットが充実したエリアで体験できるので、観光の合間にさくっと体験したい人にぴったり!全身濡れるのは嫌だけど海で遊びたいという人にも挑戦してほしいアクティビティです。
空から美ら海を堪能しよう!セットコースも豊富な「パラセーリング」
「シーワールド」が開催する“パラセーリングツアー”は、那覇市にある三重城港(みえぐすくこう)が集合場所。那覇空港や国際通りから車で約15分と、便利な場所で体験できるのが魅力です。
ボートでパラシュートを凧(たこ)のように引っ張って飛行するパラセーリングメインのコースをはじめ、シュノーケリングやバナナボートなど、ほかのアクティビティとセットになったコースもあります。
パラセーリングだけのツアーならば約1時間半、セットツアーでも約3時間で楽しめるので、観光の合間に参加してみてはいかが。小学1年生から体験できます。
- 沖縄県那覇市西3-20 三重城港
■関連記事
沖縄で観光の合間にパラセーリングを楽しもう!
2.美しい海と南国リゾートに浸れる「宮古島」|沖縄県
PIXTA
宮古諸島の中心である宮古島は、本島から南西約290kmに浮かぶ隆起サンゴ礁の島。平坦な地形が特徴で、川がないため海へ土砂が流れ込むことがなく、周辺海域の美しさはため息がでるほど!
島内には“東洋一の美しさ”と称される与那覇前浜ビーチをはじめ、絶景ビーチが点在しています。またマリンレジャーで人気の伊良部島(いらぶじま)、池間島(いけまじま)、来間島(くりまじま)とも橋で結ばれており、宮古島を拠点に各島を巡るのもおすすめ!
美しい風景と南国リゾートの雰囲気をのんびりと楽しむのが似合う宮古島ですが、透明度抜群の海はぜひ堪能したいところ。
シュノーケリングやスキューバダイビングはもちろん、シーカヤックやパラセーリングなど海の上で楽しめるアクティビティも豊富です。
■関連記事
ビーチからグルメまで!宮古島を120%楽しむ観光スポット38選
SUPとシュノーケリングで、宮古島エリアの海を遊び尽くす!
宮古島に惚れ込んだガイドのひでちゃんが、宮古島・伊良部・下地・来間エリアの海を案内する「ひでちゃんTours宮古島」。おすすめは、美しい海を海中と海上で楽しめる“SUP&シュノーケリングコース”!
宮古島を知り尽くしたガイドだからこそ案内できるポイントは、絶景の宝庫。美しい海のグラデーションや色鮮やかなサンゴ、優雅に泳ぎ回る魚たち…息をのむほどステキな景色に囲まれながら、SUPで海上散歩を楽しみましょう。
シュノーケリングではサンゴが広がる浅瀬から、水深の深くなるリーフエンドまで、ゆっくり泳いでいきます。リーフエンドでは、カツオの群れやコクテンフグなど、大きな魚たちを見られるかも!?にぎやかな海の世界を満喫できます。
ツアーには4歳から参加OKで、持ち物は水着とタオルだけなので、家族旅行にもうってつけ。1日たっぷり、宮古島の海を遊び尽くしましょう!
- 沖縄県宮古島市平良字東仲宗根380平良アパートB202 ひでちゃんツアーズ店舗
■関連記事
アウトドアにおすすめ!ウォータープルーフの日焼け止め6選
3.観光も自然体験も充実!絶景スポットも豊富な「石垣島」|沖縄県
PIXTA
沖縄本島から南西に400km以上離れた場所にある石垣島は、八重山諸島の玄関口。
市街地には飲食店や雑貨店、土産物店などさまざまなショップが軒を連ねてにぎわいを見せますが、少し足を延ばせばのんびりとした離島の雰囲気を味わえます。
島の中央には県最高峰となる標高526mの於茂登岳(おもとだけ)があり、周辺には川やマングローブ林もあるなど、場所によって風景が大きく変化するのが石垣島の魅力。
サトウキビ畑やパイナップル畑、草原の中をレンタカーでドライブするだけでも気分は爽快!
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で三つ星に輝いた「川平湾(かびらわん)」や、北半球最大規模ともいわれるアオサンゴの群生地「白保海岸」、島内屈指の絶景ポイントといわれる「玉取崎展望台」など、名スポットを巡ってみてはいかが。
多様な自然がある石垣島では体験できるアクティビティの種類も多く、海、川、山の全フィールドで遊べるのも魅力です。
■関連記事
石垣島観光ならココ!絶対おさえておきたいスポット25選
マンタorウミガメに会える!?幻の島上陸も楽しみなシュノーケリング
せっかく石垣島に来たなら、ウミガメやマンタに会ってみたい!真っ白な砂浜でまったりしたい!そんな憧れのシチュエーションを実現できるのが「初心者専門ダイビングスクールあつまる」が開催する“幻の島上陸&シュノーケリングツアー”です。
まずは船に乗って、潮が引いているときにしか現れない幻の島を目指します。見渡す限りに広がるクリアな海と、白い砂浜のコントラストはまさに楽園!花冠やフォトフレームなど自由に使える小道具で、フォトジェニックな写真を撮影したり、海に浸かってのんびりしたり、幻の島で自由に過ごせます。
続いてのシュノーケリングでは、サンゴやカラフルな熱帯魚がいっぱいの海中世界を満喫!ウミガメもしくはマンタが見られるポイントでも泳ぎます。
当日の海況次第になりますが、運が良ければ優雅に泳ぐ彼らの姿を目の当たりにできるかも!ツアーには3歳から参加OK(2歳以下は要相談)。一生忘れられない、夢のような体験がめじろ押しのツアーです。
- 沖縄県石垣市浜崎町1-2-7 ベッセルホテル前
■関連記事
石垣島シュノーケリングで行きたい!おすすめビーチ11選
4.陸にも海にも独自の生態系が広がる「西表島」|沖縄県
PIXTA
石垣島と同じ八重山諸島に属す西表島(いりおもてじま)は、島内の約90%が亜熱帯の植物で覆われた自然豊かな島。日本にいながら多様な自然にふれられることから、人気の観光地になっています。
中でもマングローブ林は日本最大規模!“生命のゆりかご”ともいわれるマングローブによって、天然記念物のイリオモテヤマネコやカンムリワシなど、貴重な生き物が暮らす豊かな生態系を維持しています。
もちろん、西表島は海の生態系も豊か。西表島と石垣島の間には日本最大のサンゴ礁海域「石西礁湖」が広がり、多様なサンゴと生き物が生息しています。サンゴのかけらが堆積してできた「バラス島」や、星の形をした砂が見られる「星砂の浜」など、シュノーケリングスポットも充実!
陸から海、そして地底まで、島内ではワイルドな自然を体感できるツアーが多数開催されています。
■関連記事
絶対ハズせない!西表島観光スポット33選
マングローブカヤック&トレッキングで西表島を満喫!
40以上もの川が流れ、滝も豊富な西表島では、森の中で楽しむアクティビティが大人気!
「西表島ツアーガイド カラカラ」が開催する“ピナイサーラの滝ツアー”は、県内最大の落差を誇るピナイサーラの滝をカヤックとトレッキングで目指します。
カヤックで海から川へ入り、マングローブに囲まれたピナイ川を遡上すれば、気分はまさにジャングルクルーズ!野鳥の声や変化するマングローブの植生を楽しみながら進みましょう。
カヤックの後は、見慣れない植物が生い茂るジャングルを1時間ほどトレッキング。滝の上に到着すると、マングローブの向こうに広がる美しい海まで一望でき、滝つぼへ移動すれば大迫力の滝や水遊びを堪能できます。
西表島の自然を1日かけて遊び尽くせる、大満足間違いなしのツアーです。
- 沖縄県八重山郡竹富町字南風見508-9 西表島ツアーガイド カラカラ
■関連記事
東洋のガラパゴスを堪能!沖縄・西表島のトレッキングツアーまとめ
5.自然の神秘に満ちた島「屋久島」|鹿児島県
PIXTA
屋久島は、九州最南端の佐多岬から南南西へ約60kmほどの位置にある鹿児島県の離島。
島の9割が森で覆われていて、世界自然遺産に登録されているほど豊かな生態系が残されています。雨が多い特殊な自然環境から樹齢1,000年以上にもなる杉が多数自生し、中でも樹齢7,200年といわれる縄文杉は屋久島のシンボル的存在。
あふれる緑と清らかな水に恵まれた屋久島でおすすめのスポットといえば、映画『もののけ姫』の舞台といわれる「白谷雲水峡」!渓流に転がる大きな岩や地表を覆う木の根は、苔がむして緑に染まり、精霊が出てきそうな神秘的な森を作り上げています。
ほかにも大迫力の名瀑「大川(おおこ)の滝」や「千尋(せんぴろ)の滝」、ウミガメの産卵地「いなか浜」など、島内には見どころいっぱい!亜熱帯ジャングルの西表島に比べ、日本的な森が広がる屋久島はどこか落ち着く雰囲気。刺激よりもリラックスを求める人におすすめの島です。
■関連記事
縄文杉だけじゃない!屋久島、魅力いっぱいの観光スポット19選
澄み切った屋久島の清流をSUPで楽しもう!
シュノーケリングやダイビングもできる屋久島ですが、新緑が美しいGWに体験するなら“リバーSUP”がおすすめ!
ボードの上に立ち、パドルで漕ぎながら進むSUP。ツアーの舞台となる安房川は流れが穏やかで、安定感抜群のボードを使用するので、初心者でも無理なくチャレンジできます。
川底まで見えるほど透明度の高い安房川をツーリングするのは爽快!川の周囲に迫る緑も濃く、屋久島の自然の美しさを肌で感じられます。
ときにはボードの上で寝転んだり、水中をのぞいて魚を探したり。たっぷり楽しみたい人はランチ付きの“1日ツアー”がおすすめ。小さい子供も参加できるので、ファミリーで検討している場合は申し込み時に相談してみましょう。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房 安房川
■関連記事
屋久島を余すところなく堪能しよう!人気のスポット&ツアーをご紹介
6.東洋のガラパゴスと称される「奄美大島」|鹿児島県
PIXTA
鹿児島県と沖縄県の中間に位置し、“東洋のガラパゴス”と称される南の楽園、奄美大島。白い砂浜や美しく透き通った海、マングローブなど多様な自然が息づく島です。
奄美十景にも選ばれる「あやまる岬」、奄美随一の美しさといわれる「土盛(ともり)海岸」、ハートの形をした潮溜まり「ハートロック」など、離島らしい絶景を楽しめる一方、亜熱帯の植物が生い茂る「金作原(きんさくばる)原生林」ではジャングルのような光景も見られます。
奄美大島といえば高級絹織物「大島紬」も有名で、製造工程の見学や泥染め体験などの体験もできますよ。
リゾート化されすぎず、のんびりとした雰囲気が魅力の奄美大島。島の風土や文化にふれながら、ぜひゆったりと島巡りをしてみてください。
■関連記事
これだけは押さえておくべき!奄美大島観光スポット19選
クリアカヤック・SUP・シュノーケリングで奄美の海を大満喫!
奄美大島を訪れたら、やっぱり海は外せません!年間を通して温暖な奄美大島は、3月末にはすでに海開き。天気が良ければ、GWにはぜひ海で遊びたいものです。
「ゼログラヴィティ」が開催する“マリンスポーツセットプラン”では、奄美群島国立公園に指定されている美しい海で、クリアカヤックとSUP、シュノーケルの3種類を楽しめます。
ツアーの舞台となる海には、200種類ものサンゴが生息。底が透けて見えるクリアカヤックなら、パドルで漕ぎながらにぎやかな海の世界をのぞけます。海面に座っているような感覚も不思議でおもしろいですよ。
海上を滑るように進むSUPや、サンゴや魚たちを間近で見られるシュノーケリングも1度に体験できて、所要時間は約3時間とコンパクト!奄美大島の海の魅力を凝縮したおすすめツアーです。
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町清水122 ゼログラヴィティ 清水ヴィラ
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事