
レンタルOK!逗子でSUP(スタンドアップパドル)を体験しよう 2018.08.23 SUP・パドルボード 湘南(葉山・逗子・鎌倉)
近年注目を浴びているアクテビティ、SUP(スタンドアップパドル)。ボードに乗り、パドルで漕いでゆっくりと水上散歩すれば、美しい周囲の風景を楽しめるます。
今からでも始めたい!と思っても「何を準備すればいいんだろう?」「お金がかかりそう」なんて思ったりしていませんか?
SUPのツアーに参加すれば多くの用品はレンタル可能で、リーズナブルに参加できますが、中には自分で準備するべきものや持参した方がいいものもあります。
そこで今回は、SUPツアーでレンタルできるものと、自分で用意するもの、マリンスポーツが盛んな逗子で開催されているSUP体験ツアーを紹介します!
【目次】
SUPで必要なもの
- レンタルできるもの
- 自分で用意するもの
- あった方がいいもの
逗子の海でSUPを始めよう!
- 初めてでも安心な「ウインドサーフィンKaya」のツアー
- わかりやすく丁寧な「Marine Blue(マリーンブルー)」のツアー
- おしゃれで優雅な「エバーリゾート」のツアー
SUPで必要なもの
PIXTA
SUPをするには、主に以下のものが必要になります。
・ボード
・パドル
・リーシュコード(体とボードをつなぐヒモ)
・マリンシューズ or スポーツサンダル
・水着かウェットスーツ
・ライフジャケット or 救命胴衣
・タオル
これらを全部買ってそろえるのはお金もかかりますし、試しにちょっとだけやってみたいという人には敷居が高いですよね。
そんなあなたにオススメなのがツアー参加!SUPツアーに参加すれば、多くのものをレンタルですますことが可能です。
レンタルできるもの
PIXTA
SUPで使用するボードはインフレータブルタイプとハードタイプがあります。
ハードタイプは頑丈で安定感もありますが、その分重くかさばって持ち運びづらい難点があります。インフレータブルタイプはハードタイプほど強度はありませんが、使用直前に器具を使ってエアーを入れて使うので、持ち運ぶのが容易だという利点があります。
ハードタイプは主にレースやサーフィンなど本格的に使う用途で使われ、インフレータブルタイプは主にフィットネスや釣りなどレジャーや趣味の用途で使われます。
価格帯はインフレータブルタイプは安いもので数万円、一般的なもので十数万円ほど。ハードタイプはだいたい十数万円ほどの値段で高いものでは20万、30万円するものもあります。安価なボードだとしても、ちょっとやってみたいから買ってみる、というには手が出しにくい値段です。
SUPツアーであれば、ボードやパドルが無料でレンタルできます。
ツアーに参加するのならわざわざボードを買ったり、また現地まで持ってくる必要はありません。気軽に買える値段じゃないからこそ、レンタルで済ませられるのはうれしいですよね。
また、ツアーでは救命胴衣やウェットスーツといった安全装備もレンタル可能です。救命胴衣はなくても楽しむことはできますが、万一のことを考えると用意したいもの。こういった安全対策も万全です。
タオルやシューズなどもレンタルしてくれるケースが有りますが、そういったもののレンタルはほとんどが有料なので自分で持って行くと安上がりです。
■関連記事
人気沸騰中!ハワイ生まれSUPの魅力とは?!
自分で用意するもの
PIXTA
自分で用意するものは装備以外のごく一部になります。水着やタオル、着替えは必ず持って行きましょう。
またサンダルか濡れていい靴も必需品。裸足でもSUPを楽しめないこともないのですが、ボードの上で滑る危険性があるのでちゃんとした靴を用意した方が安全です。
サンダルは、ビーチサンダルでは脱げてしまって危ないため、かかとが固定できるタイプのスポーツサンダルを選びましょう。靴に関して、できれば「マリンシューズ」「アクアシューズ」「ウォーターシューズ」といわれるような靴を用意するのがおすすめです。
紫外線防止でサングラスを着用する、もしくは眼鏡着用の方は、眼鏡が海に落ちないようにストラップを付けると良いでしょう。
あった方がいいもの
夏場は日焼け対策をしていくことをおすすめします。日焼け止めやラッシュガード、帽子(飛ばないようにヒモやストラップ着用)があるといいかもしれません。季節によっては虫除けスプレーも持って行くと便利です。
また、もしもの時のために保険証又は保険証のコピーが必要なツアーもありますので、事前によくチェックしておきましょう。
基本的な持ち物に関しては以上ですが、ツアーの参加前にツアーのホームページや問い合わせで持ち物を確認するといいでしょう。
■関連記事
初心者必見!スタンドアップパドル(SUP)を行う時の服装は?
逗子の海でSUPを始めよう!
初めてでも安心な「ウインドサーフィンKaya」のツアー
波が穏やかで、天気が良ければ遠くに富士山や江ノ島を見ることができる美しい海、逗子海岸。東京からも近いここは、SUPを始めるのにピッタリです。
その逗子海岸でスSUPを楽しめる「ウインドサーフィンKaya」主催の“SUP半日コース”は、初めてのSUPに最適なツアーです。
約2時間、ボードに乗って美しい逗子湾をクルージングすることができます。
こちらのツアーは初心者向け。レンタルできるボードは安定感があるハードボードを使用しており、初心者でも比較的容易にバランスを取ることができます。
またパドリングもしっかりと教えてくれますし、体力に自信がなくても疲れたらボードの上で座ったり寝転んだりして休むことも可能。
初心者の方でも思いっきりSUPの魅力を満喫できるツアーです。
レンタル品もボード、パドル、ライフジャケット、ウェットスーツと基本的な装備を全部貸してくれますので、水着やタオルなどの最小限の基本的な荷物で参加できるのも安心ですよ。
- 神奈川県逗子市新宿2-11-7 ウインドサーフィンKaya
■関連記事
逗子で体験するスタンドアップパドル(SUP)の驚くべき魅力とは?
わかりやすく丁寧な「Marine Blue(マリーンブルー)」のツアー
逗子海岸は200mくらい沖でも、海底や泳いでいる魚が見えるほどの遠浅です。冬はもっと透明度があがるそうなので、1年を通して楽しめます。
わかりやすく丁寧なレクチャーでが人気の「Marine Blue」主催の“SUP体験レッスン半日”コースは、参加者に合わせてコースを選べるのが魅力。
SUPの経験がある人は、沖や岩礁地帯を目指してさらに漕ぐこともできます。初心者よりも少しレベルアップしたい人に特におすすめ!もちろん疲れたら座って漕いでもOK。のんびり自由に楽しみましょう。
また、さまざまなSUPボードの中から、参加者の経験や体力にあわせて最適なSUPボードをレンタルできるのもうれしいポイント。 腕力のない方でも漕ぎやすい軽量なカーボン製パドルをレンタルすることも可能です。
負担は最小限に、それぞれの無理のないスタイルで、SUPと逗子の海の魅力を味わえます。
- 神奈川県逗子市新宿3-1-4 MarineBlueクラブハウス
■関連記事
観光だけじゃもったいない!流行りのSUPで湘南・鎌倉の海を満喫しよう!
おしゃれで優雅な「エバーリゾート」のツアー
“半日SUPツアー”を開催している「エバーリゾート」は、「海のあるライフスタイルを」がコンセプト。
全体を温かみのある木目調でまとめられたおしゃれなカフェ&バーが併設されたクラブハウスをはじめ、大人の優雅な休日を演出する工夫を随所に凝らしています。
「エバーリゾート」はツアーで使用する装備は服からタオルに至るまですべてレンタル無料!綺麗にクリーニングされた快適な着心地のウェアで海に臨めます。
マリンスポーツはなにかと道具が多いですが、エバーリゾートのSUPツアーは水着のみ持っていけばOKなので、身軽に参加できますよ(※SUPヨガの場合のみレンタル有料)。
ツアー中は浜に上陸したり、SUPの上でのんびりしたり、無理なく思い思いに過ごせます。SUPに乗ってぼーっと海に漂うだけでも、リラックス&ヒーリング効果は抜群。日頃の疲れがゆっくり溶けていくようです。
また、そとあそびからの申込み限定で、ツアー終了後アルコールを含むドリンクを1杯(グラス)無料サービスしています。
おしゃれなカフェでSUPの余韻に浸りながら1杯…素敵ですね。
- 神奈川県逗子市新宿1-4-28 エバーリゾート
■関連記事
逗子観光で押さえておきたい!人気スポット11選
アクセス良好!湘南逗子の海を満喫しよう
いかがでしたか?
1人でSUPを始めるにはいろいろなものが必要でお金もかかりますが、道具をレンタルできるツアーで始めればもっとお得に体験することができます。ぜひこうしたツアーに参加してSUPを始めてみてください。
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、道具一式をレンタルできる全国のSUPツアーを数多く紹介しています。興味がある方はぜひチェックしてみてください!
(編集部注*2016年8月5日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事