
冬に行きたい関東の遊びスポット特集【2022~2023年版】 2022.12.03 雪遊び 関東
寒い冬はつい家にこもってしまう…という人も多いかもしれません。
そんな時は、思い立ったらすぐ遊びに出かけられるよう、冬だからこそ楽しめるレジャープランを予習しておきましょう!冬の澄んだ空気の中、心地よいお出かけにきっとなりますよ。
今回は、関東近郊で楽しめる冬のアウトドアレジャーや観光スポットをご紹介します。カップルや子供連れのファミリーはもちろん、気の合う仲間とわいわい遊んでみてくださいね。
【目次】
■こんなにもできる!冬のおすすめアウトドアレジャー
- エアボードで白銀のゲレンデを滑走|群馬県
- スノーボードの魅力を存分に味わえるプライベートレッスン|群馬県
- スノーシューでふかふかの雪を堪能|栃木県
- 日光国立公園で迫力満点のアイスクライミングに挑戦!|栃木県
- 鳥のように秩父の森を滑空!ジップスライド|埼玉県
- モーターパラグライダーで空から湘南を一望|神奈川県
- 御殿場の冬景色を舞台に乗馬体験|静岡県
- ATV四輪バギーで河口湖畔ツーリング|山梨県
- 山中湖で冬の風物詩、ワカサギ釣りを体験!|山梨県
■幻想的な光で満たされるイルミネーション
- ぐんまフラワーパーク|群馬県
- あしかがフラワーパーク|栃木県
- 東武動物公園|埼玉県
- ムーミンバレーパーク|埼玉県
- マザー牧場|千葉県
- 東京ドイツ村|千葉県
- 横浜八景島シーパラダイス|神奈川県
- さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト|神奈川県
- よみうりランド|東京都
■楽しい催しがいっぱいのクリスマスマーケット
- 東京クリスマスマーケット2022|東京都
- クリスマスマーケット in 横浜赤レンガ倉庫|神奈川県
■冬の空に咲く大輪の花…注目の花火イベント
- 河口湖・冬花火|山梨県
- 熱海海上花火大会|静岡県
<<関東で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
こんなにもできる!冬のおすすめアウトドアレジャー
冬の遊びの定番であるスキーやスノーボード以外にも、冬に自然を思いっきり満喫できるアウトドアレジャーは意外とたくさんあるんです!楽しい体験に寒さも忘れてしまいますよ。
スリル満点!エアボードで白銀のゲレンデを滑走しよう|群馬県
“エアボード”とはスイス生まれのスノーアクティビティで、ボディボードの雪上版ともいわれています。うつぶせの状態でエアーボードに乗り込み、雪のゲレンデを自由自在に滑り降ります。
視線が雪面スレスレなので、スピード感が味わえてスリル満点!ドキドキしたい人はもちろん、スキーやスノーボード以外の楽しさを見つけたい人にもぴったりです。
そんなエアボードに挑戦するなら、群馬県みなかみ町で「マックス」が開催している“エアボード半日ツアー”に参加してみましょう!エアボードやスノーブーツは無料レンタルできるので、お試し感覚で楽しめます。
体験場所となるのは、スキー場の一角。なだらかな斜面のゲレンデで、まずはじっくりと練習です。しばらく乗っていると感覚もつかめてきて、連続ターンなど滑走が楽しめるように!終わるころには「また遊びたい!」とハマること間違いなしですよ。
ツアーにはスキー場のリフト券も付いているので、ツアー前後にスキーやスノボをするのもOK!1日、思いっきりスノーアクティビティを満喫しましょう。
- 群馬県みなかみ町湯檜曽湯吹山 マックス土合ベース
■関連記事
エアーボードって知ってる?魅力いっぱいのスノースポーツをご紹介!
スノーボードの魅力を存分に味わえるプライベートレッスン|群馬県
スノーボードをやったことがない人でも楽しめるのが、「River Joy(リバージョイ)」が開催する“沼田(老神)スノーボード”です。
プライベートレッスンなので、初心者から上級者まで大満足。群馬県にある複数のスキー場の中から、参加者のレベルと天候に見合った最適なフィールドへ案内してくれます。初心者には道具の名称からスキー場のマナー、安全な転び方まで指導し、楽しく滑れるようになるまで徹底的にサポート!
経験者には、レベルアップできるよう滑り方をアドバイスします。雪の上を滑る疾走感と開放感を一度体験したら、きっと夢中になりますよ。
ツアー中の様子は、インストラクターが動画に収めてくれるので、記念にするもよし、フォーム上達の資料にするもよしです。
魅力いっぱいの同ツアーは、小学生から参加OKで、家族みんなで楽しめるのがうれしいですね。1名から催行しますので、おひとり様も気軽に参加できます。
お試しで体験したい人には2時間の半日レッスン、思いっきり楽しみたい人には4時間の1日レッスンがおすすめ!
- 群馬県沼田市利根町老神572-23
標高差500mをスノーシューでダウンヒル!ふかふかの雪で遊ぼう|群馬県
“スノーシュー”とは西洋版のかんじきのことで、スノーブーツに装着すると柔らかい雪の上も難なく歩けます。草木が生い茂って夏には踏み込むことのできない林の中を進んだり、斜面を駆け下りたり滑ったりして遊びましょう!
高原リゾートとして人気の観光地、栃木県那須町では「カエルアドベンチャー」が“スノーシューツアー”を開催しています。
山頂まではゴンドラを利用し、標高差500mをスノーシューで下っていきます。もっとも高い地点は標高1,500m!天気が良ければ那須連峰の美しい山並みも一望できますよ。
ふかふかの雪の上を散策したり、ときにはダイブしたり、斜面を滑り降りたりするのはとっても爽快!柔らかい雪で遊ぶ気持ち良さを体験できます。
ランチ付きの1日ツアーは、お昼には雪の上で温かいランチを食べてほっとひと息。ツアー後には、温泉で入浴もできるので、体を温めてから帰れるのもうれしいポイントです。小学3年生から参加OKなので、家族で雪遊びを堪能してみては。
- 栃木県那須郡那須町大島みどりヶ丘 那須どうぶつ王国
■関連記事
スノーシューを関東で楽しもう!初心者も安心して参加できるスノーシューツアー5選
日光国立公園で迫力満点のアイスクライミングに挑戦!|栃木県
アイスクライミングは、凍った自然の滝や人工的に作られた氷瀑(ひょうばく)を道具を使いながら登るアクティビティ。緊張感とスリルが味わえるアイスクライミングに気軽に挑戦してみたいのなら、「OnePlay-it(ワンプレイト)」のツアーがおすすめです。
“日光アイスクライミング”ツアーの舞台は、日光国立公園内の「丁字ヶ滝」。15m以上のダイナミックな氷壁は、ワクワクする反面、登れるか不安になるかもしれません。
しかし、ご安心ください。「OnePlay-it(ワンプレイト)」の所属ガイドは、地元を熟知した人ばかり。丁寧なレクチャーでしっかり練習するから、初心者でも参加可能です。雪に包まれた氷の滝を登り切ったら、美しい景色に感動すること間違いなし!
参加に必要な持ち物は、防寒着とソールが固い登山靴だけあればOKなので、気軽に参加できます!
寒いフィールドで行うアイスクライミングですが、ツアー前後には、ガイド手作りのログハウスでリラックス。冷えた体に嬉しいホットドリンクサービスもあります。さらにそとあそび特典で、温泉入浴券プレゼント。アイスクライミングを楽しんだ後は、ポカポカになってから帰りましょう。
- 栃木県日光市所野1550-73
鳥のように秩父の森を滑空!爽快ジップスライド|埼玉県
都心から比較的アクセスしやすい埼玉県・秩父エリアで、スピード感あふれるジップスライド体験はいかがでしょう?
秩父にあるアスレチック施設「フォレストアドベンチャー・秩父」の“アドベンチャーコース”は1年中体験が可能!冬も体を動かしたいアクティブ派にぴったりの遊びです。
アドベンチャーコースは、6種のジップスライドと29種のブリッジアクティビティを使ったすべてのルート攻略を目指す、ボリューム満点の内容!コース体験中はハーネスを装着し、ケーブルに繋がれた状態になるので万が一足を滑らせても落下することはありません。
最大高低差約20mのジップスライドは、コース内最大の目玉。高い位置から木々の間を高速ですり抜けていると、鳥になって森の中を滑空しているような気分を味わえます!
フォレストアドベンチャー・秩父は、テーマパーク施設「秩父ミューズパーク」内にあり、体験の前後に敷地内のレストランや温浴施設でゆっくり過ごすことが可能。秩父の豊かな自然に囲まれながら、1日過ごしたいときにもおすすめの体験です。
- 埼玉県秩父市久那637-2 「秩父ミューズパーク・スポーツの森」内
湘南の海を一望!モーターパラグライダーで空中散歩|神奈川県
冬の絶景を楽しめるアクティビティの1つに、モーターパラグライダーがあります。風と背中に背負ったエンジンの動力を利用して空に飛び立ち、自在に空中散歩を満喫できます。
神奈川県平塚市にある「BLUE AIR PARK(ブルーエアーパーク)」では、初心者から体験できる“タンデムフライトツアー”を開催中。
ベテランガイドと2人1組で飛ぶタンデムフライトコースなら、難しい操縦もすべてお任せできるので、初めてでも快適なフライトを楽しめますよ。エンジンの動力があるので山などの斜面から飛ぶ必要もなく、集合場所近くの海岸からテイクオフが可能。あっという間に高度200mまで上昇します。
足元に広がるのは、宝石であるアクアマリンのような青緑の海と、ミニチュアのような街並み!冬の澄んだ空気の中でのフライトは、遠くの風景までよく見えます。冠雪の富士山を楽しむにはぴったりのシーズンといえるでしょう。
- 神奈川県平塚市唐ケ原 「唐ケ原」交差点海岸側
<<気になる口コミはこちら>>
御殿場の冬景色を舞台に非日常のホーストレッキング|静岡県
冬は晴天率が高いため、自然の中で乗馬をするホーストレッキング(外乗)にはもってこいの季節!静岡県の御殿場市にある乗馬クラブ「ヴィルタスライディングクラブ」では、1年を通して季節の景色を楽しめる“ホーストレッキングツアー”を開催しています。
難しいイメージのある乗馬ですが、基本動作のレクチャーもしっかりと受けられるのでご心配なく。馬の乗り方に慣れてきたところで、森の中へトレッキングしていきます。
夏は新緑、秋は紅葉など、季節で景色は大きく変わります。冬になると雪に覆われ、白銀の世界を堪能できることも。雪化粧をした雄大な富士山を間近で見られるのも冬の魅力です。
静寂に包まれた冬景色の中を馬に乗って散策する非日常体験は、忘れられない思い出になること間違いなし!ひんやりとした空気の中、馬の温もりを感じてみてくださいね。自然とも動物ともふれあえる、冬でも挑戦しやすいアクティビティです。
- 静岡県御殿場市柴怒田961 ヴィルタス ライディングクラブ
<<気になる口コミはこちら>>
四輪バギーに乗って河口湖畔をワイルドにツーリング!|山梨県
自然の中でアクティブに楽しみたい人におすすめなのが、ATV四輪バギー。低圧タイヤを装着した原動機付きの車両で、どんな地形でもぐんぐん走れるのが魅力です。
河口湖でさまざまなアウトドアツアーを開催している「カントリーレイクシステムズ」では、河口湖畔の自然林を舞台にした“ATV四輪バギーツアー”を開催しています。
体重移動の仕方やアクセルの調整など、インストラクターの丁寧な指導があるので運転に自信のない人も安心です。さらに、バギー専用コースを走行するので運転免許は不要!16歳以上であれば運転できますよ。
小さいけれどとってもパワフルなATV四輪バギーは、操縦に慣れてくれば岩場や水たまりもなんのその!乗り越えられたときの爽快感は格別です。
16歳未満には、ガイドが運転する“8輪バギー体験乗車ツアー”がおすすめ!斜面に乗り上げたり、丸太や石などの障害物を乗り越えたり、激しく揺れるバギーに子供たちも大はしゃぎ。
落ち葉に覆われた道や雪の溶けた後のぬかるみなど、季節ごとに変わるフィールドも楽しんでくださいね。
- 山梨県南都留郡富士河口湖大石2954-1 ウィルダネスパークロッヂ
<<気になる口コミはこちら>>
山中湖で冬の風物詩、ワカサギ釣りを体験!|山梨県
老若男女問わず楽しめるワカサギ釣りも、おすすめのアクティビティの1つです。冬の湖の風物詩でもありますね。
山中湖でワカサギ釣り体験を提供している「つちやボート」では、“2時間コース”と“3時間コース”、“1日コース”の3ツアーを開催。山中湖に浮かぶ、暖房完備のドーム船で、冬でも快適にワカサギ釣りができます。
ツアーに参加するメリットは、スタッフが道具の準備や釣り方のレクチャーをしてくれること!エサの付け替えに抵抗のある人は、スタッフがサポートしれくれますよ。また、コーヒーや緑茶などが飲み放題で、ポットや電子レンジの用意も。ひと息つきたいときにうれしいサービスです。
釣り上げたワカサギは密閉袋に入れて持ち帰れますが、「すぐに食べたい!」という人は、ボートから車で約1分の「甲州ほうとう 水神」で天ぷらにしてもらいましょう。1品注文すれば無料で揚げてくれますよ。
ツアーには5歳から参加OK!この冬は三世代で、ワカサギ釣りで盛り上がってみては?
- 山梨県南都留郡山中湖村山中90 つちやボート受付
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事