
奄美大島のおすすめ観光スポット26選!島の魅力をたっぷり堪能 2023.05.04 奄美大島
鹿児島本土と沖縄本島の間に位置する奄美大島は、温暖な気候と“東洋のガラパゴス”とも称される豊かな自然が魅力の島です。多様な動植物を見られることから、2021年には世界自然遺産に登録されました。
日本で南の島といえば沖縄も人気ですが、のんびりとした素朴な雰囲気を楽しみたいなら奄美大島がおすすめ!
一度行けばきっと大好きになる、奄美大島のおすすめ観光スポットや景勝地、アクティビティをご紹介します。
【目次】
■どこも絶景!奄美大島のおすすめ観光スポット
- 1.あやまる岬
- 2.土盛海岸
- 3.ハートロック
- 4.倉崎海岸
- 5.奄美自然観察の森
- 6.大浜海浜公園
- 7.タラソ奄美の竜宮
- 8.宮古崎
- 9.金作原原生林
- 10.黒潮の森 マングローブパーク
- 11.マテリヤの滝
- 12.油井岳展望台
- 13.ホノホシ海岸
- 14.大島海峡
- 15.加計呂麻島
- 16.徳之島
■奄美大島の自然を堪能するアクティビティ
- 17.透明度抜群の海でシュノーケリング
- 18.ウミガメと一緒に泳げる!?体験ダイビング
- 19.ゆったりと海上散策できるSUP
- 20.シーカヤック・SUP・シュノーケリングで海を遊び尽くす!
- 21.マングローブの森をカヤックで探検
- 22.美しい海を空から独り占め!モーターパラグライダー
- 23.ザトウクジラに会えるホエールウォッチング
■奄美大島の伝統・文化にふれられるスポット
- 24.奄美パーク・田中一村記念美術館
- 25.奄美リゾート ばしゃ山村
- 26.大島紬村
■奄美大島での移動はレンタカーが便利!
<<奄美大島で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
どこも絶景!奄美大島のおすすめ観光スポット
ずっと見ていたいと思うほど美しい景色があちこちにある奄美大島。それは豊かな自然のおかげ!奄美大島からぜひ足を延ばしたい周辺の離島も含め、絶景を楽しめる観光スポットをご紹介します。
1.奄美十景の絶景スポット!遊具や海水プールもある「あやまる岬観光公園」
PIXTA
奄美空港から車で約10分、島の北部にある「あやまる岬」は奄美十景にも選ばれた景勝地。岬からはサンゴ礁の海が一望できます。
コバルトブルーとエメラルドグリーンが織りなす海のグラデーションは、一見の価値あり!東には喜界島(きかいじま)も遠望でき、海を独り占めした気分になれますよ。
展望台の周辺は遊具やちびっ子ゲレンデ、グランドゴルフ、海水プールなどを備えた「あやまる岬観光公園」になっており、大人が景色に魅了されている間、子供は体を動かして思いっきり遊べるのもポイント。園内の高台には「MISHORAN CAFE(みしょらんカフェ)」もあり、絶景を眺めながらゆったり過ごせます。
- 鹿児島県奄美市笠利町須野
- 0997-63-8885(あやまる岬観光公園)
■関連記事
奄美大島でシュノーケリングするなら時期はいつ?
2.白砂とエメラルドグリーンの海が広がる「土盛海岸」
PIXTA
奄美大島の魅力といえば、やはり海!白い砂浜にエメラルドグリーンの海が広がる「土盛(ともり)海岸」は、“ブルーエンジェル”とも呼ばれる奄美大島屈指の美しいビーチです。
遠浅の海は波も穏やかで、海水浴やシュノーケリングをするのはもちろん、貝殻やサンゴのかけらなどを拾うビーチコーミングにもぴったり。
運が良ければ、天然記念物に指定されているオカヤドカリが砂浜を歩く姿も見られるそう!奄美空港とあやまる岬観光公園の間にあるので、あわせて訪れるのもいいですね。
- 鹿児島県奄美市笠利町土盛
■関連記事
奄美大島に行くなら!絶対に体験すべきアクティビティ12選
3.恋愛のパワースポット!干潮時だけ現れる「ハートロック」
PIXTA
奄美空港から県道82号(竜郷奄美空港線)を経由して車で13分、駐車場から海へ向かって歩いていくと、ハートの形をした潮だまり「ハートロック」があります。
干潮の時しか現れないので、見られるのは1日2回のわずかな時間のみ。なかなか目にできない貴重なハート型だからこそ、恋愛のパワースポットとしても人気があります。
ビーチのすぐ目の前には、ヤギなどが住む農園カフェ「それいゆふぁーむ」があるので、干潮を待つ間に立ち寄ってみてはいかが。近くにある農園直営のジェラート店「La Fonte(ラフォンテ)」もぜひおすすめです。
- 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木
4.透明度抜群!プライベートビーチのような「倉崎海岸」
PIXTA
プライベートビーチのような雰囲気を楽しみたいなら、奄美大島北部の龍郷町にある「倉崎海岸」がおすすめ。エメラルドグリーンに輝く海と白い砂浜が広がる、一目惚れ間違いなしの美しい海岸です。
遠浅の海は穏やかで、海の上から眺めてもサンゴ礁がよく見えるほど透明度は抜群!熱帯魚もたくさん生息しており、シュノーケリングやスキューバダイビングのスポットとしても人気です。
海中に潜って幻想的な世界を堪能するもよし、心癒やされる風景を眺めながらビーチを散歩するもよし。南の島ならではの自然に包まれて、のんびりとした時の流れを楽しみましょう。
奄美空港から車で約25分、名瀬市街地から約30分と、観光の合間や旅行の締めくくりに立ち寄りやすい場所にあります。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳
- 0997-62-3111(龍郷町産業振興課)
5.展望台からの風景も必見!貴重な生き物が暮らす「奄美自然観察の森」
PIXTA
倉崎海岸と同じく龍郷町にある「奄美自然観察の森」は、奄美大島の自然を見て、ふれて、学べる森林公園。奄美群島国立公園の第1種特別地域にも含まれています。
ガイドによる案内(有料・要予約)でも散策できる「自然観察園」、奄美固有の野鳥や昆虫などを見られる「昆虫の森」のほか、島で暮らす生き物や植物を写真や映像で知ることができる「森の館」があります。
園内は遊歩道が整備されているので、子供でも安心して散策を楽しめますよ。アコウやスダジイの巨木が圧巻の存在感で訪問者を出迎えてくれます。バードウォッチングの聖地ともいわれているので、国の天然記念物であるルリカケスやオーストンオオアカゲラを探してみましょう!
施設内でもっとも高い場所にある「ドラゴン大展望台」からは360度の大パノラマを望め、龍郷湾はもちろん、晴れた日には喜界島や島南部の湯湾岳まで見られることもあるそう。周囲は澄んだ青い海が囲み、陸地には豊かな緑が茂る奄美大島の姿を、ぜひ眺めてみてください。
- 鹿児島県大島郡龍郷町円1193
- 0997-54-1329
・開園時間:9:00〜16:00
・休園日:12月28日〜1月3日
・入園料:無料 ※「森の館」展示室は100円
6.海洋展示館やキャンプ場、BBQレストランも併設!「大浜海浜公園」
PIXTA
美しい夕日を見たい人にぜひ訪れてほしいのが「大浜海浜公園」。日本の渚100選にも選ばれたおすすめスポットで、東シナ海に沈んでいく夕日は圧巻です!
道路脇には亜熱帯植物のアダンやガジュマル、バナナの木が並び、南国ムード満点。バードウォッチングやウミガメの産卵が見られる場所としても有名なんだとか。奄美大島の中心部である名瀬エリアから車で約15分と、観光客が気軽に出かけやすい場所にあることも人気の理由です。
公園内には奄美の海を再現した水槽の展示やクラフト体験ができる「奄美海洋展示館」、トイレやシャワーは海水浴の際も利用できる「小浜キャンプ場」、BBQのほか軽食も提供する「サンセット大浜」もあり、さまざまな楽しみ方ができそうです。
- 鹿児島県奄美市名瀬小宿大浜701-1
- 0997-55-6000(奄美海洋展示館)
■関連記事
【奄美大島】美しい海を満喫できるシュノーケリングスポットはここ!
7.海の恵みを使ったセラピーでリフレッシュ!「タラソ奄美の竜宮」
先に紹介した大浜海浜公園には、心身のリフレッシュにぴったりなタラソセラピーを受けられる「タラソ奄美の竜宮」もあります。
タラソセラピーとは海水や海藻、潮風など海の恵みを使って健康増進に役立てる自然療法のことで、日本では「海洋療法」とも呼ばれているもの。
温海水多目的プール「きゅら海プール」での入水・水中運動のほか、海藻パックやスクラブなどの各種トリートメントを受けられます。きゅら海プールとトリートメントを組み合わせたプログラムも用意されており、より効果的なセラピーを望む場合に取り入れてみてはいかが。
奄美大島産のハーブの香りを充満させた低温スチームサウナ「アロマハマム」、香りと熱風を送り込み代謝を促す「アウフグース」など、数名に1名のセラピストが付くグループトリートメントは、カップルや友達同士での利用におすすめ!
タラソセラピーで使用する植物は、奄美大島で栽培された無農薬・有機栽培の月桃、レモングラス、ヨモギなど。海だけでなく、森の恵みまで堪能できるスポットです。雨で外で遊べないときに訪れるのもいいですね。
- 鹿児島県奄美市名瀬大字小宿716
- 0997-55-6211
・営業時間:10:00〜21:30
・入館料(きゅら海プール):大人1,040円、3〜12歳520円
8.ロケ地として有名に!開放的な絶景を独り占めできる「宮古崎」
PIXTA
絶景スポットである「宮古崎」は、2018年放送のNHK大河ドラマ『西郷どん』で、オープニング映像のロケ地に使われ一躍有名になりました。
整備された遊歩道をのんびりと20分ほど歩けば展望所に到着。東シナ海に面した岬一帯には、笹の仲間で腰丈ほどの高さのリュウキュウチク(琉球竹)が群生しており、まるで大草原のような光景が広がります。この場所は、地元では「ササント(笹の塔)」と呼ばれ親しまれてきたのだそう。奄美群島国立公園にも指定されています。
目の前にある東シナ海を眺めれば、地平線が丸く見え、地球が丸いというのを実感できるはず。運が良ければ大海を泳ぐイルカや、冬には北の海からやってきたクジラの姿を発見できるかもしれませんよ。
- 鹿児島県大島郡大和村国直
- 0997-57-2111(大和村産業振興課)
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事