
長野県・軽井沢観光で子供と思いっきり遊べるスポット10選 2018.06.28 軽井沢・佐久・小諸
近所迷惑が気になって子供と思いっきり遊べない!そんな悩みを解決するのが、自然いっぱいの観光スポットでの”そとあそび”。長野県は八ヶ岳や数々の湖など、全身で遊べるアウトドアスポットやテーマパークが色々あるんです。
軽井沢は「軽井沢・プリンスショッピングプラザ」をはじめショッピングも楽しめる観光スポットとして、家族連れにも人気。今回は軽井沢観光と一緒に楽しめる、子供と思いっきり遊べるスポットをご紹介します。
【目次】
- 1.ピッキオ
- 2.軽井沢おもちゃ王国
- 3.軽井沢タリアセン
- 4.南佐久パックラフトツアー
- 5.エルツおもちゃ博物館 軽井沢
- 6.軽井沢 絵本の森美術館
- 7.ネイチャーキッズ森の家
- 8.軽井沢ガラス工房
- 9.佐久市子ども未来館
- 10.白樺湖カヌー
<<軽井沢で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
1.「ピッキオ」のツアーで森の住人たちに会いに行こう
軽井沢の自然を体験できるネイチャーセンター「ピッキオ」では、さまざまなネイチャーツアーを開催しています。オススメは、ピッキオの案内人が楽しくガイドする「野鳥の森ネイチャーウォッチングツアー」!
標高950mから1,100mに位置する野鳥の森を散策しながら、季節ごとの野鳥はもちろん森で暮らす生き物や植物に出会えるツアーなんです。自然の美しさを満喫するだけではなく、ガイドが森の不思議を分かりやすく解説してくれます。
子供も大人もワクワクが止まらない森探検が楽しめること間違いなし!そのほかにも、ムササビウォッチングやコウモリウォッチング、冬には澄み切った空気の中でゆっくり星空観察など、1年を通して魅力的な自然体験が満喫できちゃいます。
- 長野県北佐久郡軽井沢町星野
- 0267-45-7777
2.赤ちゃんから楽しめる子供の楽園「軽井沢おもちゃ王国」
PIXTA
子供にとってまさにここはパラダイス!「軽井沢おもちゃ王国」は見て・ふれて・体験できる”おもちゃ”のテーマパーク。今も昔もキッズの心をつかんで離さない「リカちゃん」や「シルバニアファミリー」など、親子一緒に思いっきり遊べるおもちゃが盛り沢山!
男の子に人気のトミカ・プラレールランドでは、大型ジオラマでプラレールやトミカを大展開!目をキラキラ輝かせながらおもちゃで遊ぶ子供たちの姿に、パパ・ママはにんまりしちゃいますよね。
家族で白熱のバトルが楽しめる野球盤やサッカーゲーム、バランスゲームなどの対戦ゲームもありますよ。ほかにも大観覧車や大迷宮アスレチック城に渓流釣りなど、自然の遊びもいっぱい。冬には雪で遊べる広場もオープンし、雪ゾリや雪だるま作りもできちゃいます!
- 群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
- 0279-86-3515
・営業時間:10:00~16:00
・入園料:大人(中学生以上)900円、小人(2歳~小学生)600円 ※0、1歳は無料
3.爽やかな高原を舞台にアクティブに遊ぼう!「軽井沢タリアセン」
「軽井沢タリアセン」は塩沢湖を中心に自然、美術館、遊びが融合した複合施設。軽井沢らしい洗練されたとっても素敵な場所です。
湖ではボート遊びに加え、大きなバルーンの中に入って水の上を歩くスプラッシュバルーンが楽しめます。子供も大人も大興奮間違いなし!ぜひ遊んでみてくださいね。
また、家族で楽しめるファミリーゴルフや子供が大好きなゴーカートでも遊べますよ。1周500mの本格的なコースは湖畔や木々の間を走り抜けます!爽快さ抜群!親子で笑顔いっぱい過ごせます。
思いっきり遊んだ後はお腹ぺこぺこ。施設内には、手ぶらでOKのBBQハウスがあるんです!BBQでお腹いっぱいになった後は、デザートが欲しくなりますよね。そんな時は施設内のファストフード店で人気のソフトクリームを頂きましょう!
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢217
- 0267-46-6161
・営業時間:9:00~17:00
・入園料:大人(高校生以上)800円、小人(小中学生)400円、乳幼児無料 ※アトラクション毎に別途料金発生
■関連記事
雨でも楽しい!ひと味違う軽井沢を満喫できる観光スポット10選
4.ハイキングにカヌーにキャンプ!アウトドアを満喫できる「南佐久パックラフト」
軽井沢から車で約90分。南佐久郡で“パックラフト”を使った体験はいかがですか?パックラフトとは、空気で膨らませる小型のボート。使用しないときは折り畳んでコンパクトに運べることから、世界中のアウトドア愛好家から人気を呼んでいます。
八ヶ岳周辺でネイチャーツアーを開催している「キャンプノース・アウトドアサポート」の“体験ツアー”は、川上村にある「あちばけ湖」周辺が舞台で、陸と湖の両フィールドを満喫できる内容です。
まずは目的地の湖畔まで林道をハイキング。湖畔にベースキャンプを設置したら、パックラフトを膨らませ、いよいよ体験スタートです!あちばけ湖は、豊かな森に囲まれた静かで美しい環境。新緑や紅葉、季節により表情を変えていく風景を眺めながら、のんびりと湖上散策を楽しめます。
午後にはできたてのホットサンドを河原でいただいたり、ハンモックでのんびりしたりと、アウトドアならではのリラックスタイムを満喫。道具はすべてレンタルできるので、誰でも気軽に体験ができます。キャンプに興味のある方は、お試し体験としてもおすすめですよ。
- 長野県南佐久郡川上村大深山1186 ナナーズ 川上店
5.木の温もりあふれるおしゃれな博物館「エルツおもちゃ博物館」
世界でも有名なおもちゃ「くるみ割り人形」は、ドイツ・エルツ地方で生まれた工芸品。ここ「エルツおもちゃ博物館 軽井沢」は、そんなエルツ地方で生まれた木のおもちゃを展示する博物館です。
軽井沢の自然と調和した外観も魅力のひとつ。木の温もりが漂う館内は、外国生まれの珍しいおもちゃが並び、子供たちも興味津々!独特のモチーフやデザインが施された感性豊かなおもちゃは、大人もグッと惹き込まれますよ。
エルツのおもちゃで感性を刺激された後は、館内のカフェでのんびりくつろぐのもおすすめです。
- 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢193-3
- 0267-48-3340
・営業時間:[3月~11月]9:30〜17:00、[12月・1月]10:00〜16:00
・料金:大人700円、中高生450円、小学350円 ※小学生以下無料
6.静かな森に囲まれた「絵本の森美術館」で絵本の世界に浸ろう
エルツおもちゃ博物館のすぐ近くにある「軽井沢 絵本の森美術館」は、欧米の絵本を中心に、近現代で活躍する絵本作家の原画・初版をはじめとする絵本資料を展示しています。
美しい森に囲まれたこちらの美術館は、自然の中を歩きながらさまざまな展示室を巡れます。第一展示館は、複雑な木組みがシンボル!木の温もりを感じながら絵本の歴史に触れられます。
おすすめは絵本図書館!洋書を中心に1,800冊を超える絵本が閲覧できるんです。子供だけでなく大人も夢中になって絵本の世界に入り込んでしまいますよ。優しくほのぼのとしたタッチの絵に癒やされ、時間を忘れて過ごせそうですよね。
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
- 0267-48-3340
・営業時間:[3月~11月]9:30〜17:00、[12月・1月]10:00〜16:00
・料金:大人900円、中高生600円、小学生450円 ※小学生以下無料
7.「ネイチャーキッズ森の家」で忘れられない親子の思い出作りを
「ネイチャーキッズ森の家」は、子供のための自然体験プログラムを開催している施設。自立精神&チャレンジ精神を育む頼もしい体験がいっぱいなんです!季節に合わせてクライミング、昆虫ハンター、雪遊び、自然素材で作る工作などが楽しめます。
例えば春には、道具を使って火おこしに挑戦!おこした火で焼きマシュマロ体験ができちゃうんです。自分の力で火をおこして食べる焼きマシュマロは、格別。子供にとって最高の体験になること間違いなしですよね。
親子で体験できるアクティビティも充実しています。ファミリークライミングや親子で森の工作体験など、家族で特別な時間を過ごしてみるのもおすすめですよ。
- 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1016-75 軽井沢プリンスホテル内
- 0267-42-8114
・営業時間:9:00~17:00
・料金:参加プログラムにより異なる ※予約制と予約不要のプログラムあり
■関連記事
夏の暑さから逃避行!体感温度を下げる軽井沢の観光スポット10選
8.個性が光るおみやげが欲しいなら!「軽井沢ガラス工房」
若手ガラス作家の作品を展示・販売している「軽井沢ガラス工房」では、子供から参加OKの吹きガラス体験をはじめ、サンドブラスト体験やキャンドル体験が楽しめる施設です。
こちらの吹きガラス体験の魅力は、吹きガラスの楽しさ面白さを感じてもらえるよう、作業のほとんどを自分で体験できるんです!もちろんスタッフがマンツーマンでサポートしてくれるので安心してくださいね。
自分で作るからこそ完璧じゃないちょっといびつなグラスになることも。でも、世界でたったひとつのマイグラスが完成した時の喜びはひとしお!ぜひ家族でチャレンジしてみてくださいね。
ショップやギャラリーに展示されているガラス細工は、若手作家ならではのアバンギャルドな作品ばかり!インテリアとしても活躍すること間違いなしです。ここでしか買えないオリジナルなので、ぜひ気になる商品はお買い求めください!
- 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢664-9
- 0267-48-0881
・営業時間:10:00〜18:00 ※7~9月末は9:00~19:00
・料金:体験により異なる
9.科学への興味がどんどん深まる!「佐久市子ども未来館」
軽井沢のお隣、佐久市にある「佐久市子ども未来館」は、進化する宇宙・地球・生命を基本テーマとした科学館。未来へのメッセージが詰まった7つのテーマから成る科学展示室やプラネタリウム、科学体験工房など学び、体験しながら楽しめる施設です。
12分間のタイムスリップが体験できる「宇宙地球船号」や実寸模型の恐竜など子供たちはワクワクしながら過ごせますよ!また、地球にいながら月面を歩く気分を味わえる「ムーンウォーカー」も楽しめます。
週末や祝日には、さまざまな実験教室を開催していますので興味のある教室に合わせて出かけるのもおすすめです。
- 長野県佐久市岩村田1931-1
- 0267-67-2001
・営業時間:9:30〜17:00 ※5/3~5/6、7/1~8/31は18:00まで
・入館料:大人500円、子ども250円、3歳以下無料
※プラネタリウムは別途料金発生(大人700円/子供350円)
10.パワースポット“水中鳥居”も拝める「白樺湖カヌー」でのんびり湖上散策
軽井沢から車で約90分とちょっと足を延ばして、茅野市でカヤック体験はいかがですか?「八ヶ岳アドベンチャーツアーズ(旧 白樺湖カヌースクール)」では、3歳から体験できる“白樺湖ネイチャーカヤックツアー”を開催しています。
標高1,450mに位置する白樺湖は、夏でも涼しく爽やかな風が吹く避暑地。湖へはモーターボートは入れないので、穏やかでとっても静かなんです。
使用するカヤックは安定性抜群で、3歳から参加OK!ツアーでは、白樺湖に流れ込む源流や天然の湧水「八臣の雫」へと立ち寄ります。周辺に広がる美しい景色もゆっくりと楽しみながら、漕ぎ進めましょう。
さらには、白樺湖のパワースポット!水中鳥居のある「池の平神社」にも寄りますよ。カヤックの魅力は、水との距離がとっても近く水鳥のごとく自然散策が満喫できるところ。家族みんなで水辺の自然、山の自然を心ゆくまで楽しめます。
- 長野県茅野市北山3419 白樺湖カヌースクールハウス
子供と一緒に軽井沢観光を楽しもう!
軽井沢観光で子供と思いっきり遊べるスポット10選はいかがでしたか?今度の休日は自然の中でのびのび遊んで、思いっきりはしゃいじゃいましょう!
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」なら、他にも思いっきり遊べる体験レジャーや観光情報がみつかるかも。ぜひチェックしてみてください!
(編集部注*2016年3月29日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事