
GWは沖縄で満喫!お出かけスポット22選 2021.03.21 沖縄県
毎年待ち遠しいGW(ゴールデンウィーク)!長期休暇を利用して、沖縄でバカンスを楽しみませんか?
沖縄でおすすめの観光スポットと、各所で楽しめるアクティビティをご紹介!本島だけでなく、石垣島や宮古島、下地島の情報も併せてお届けします。ぜひ、GWのお出かけ予定を立てる参考にしてくださいね。
【目次】
- 1.万座毛|恩納村
- 2.青の洞窟|恩納村
【column】青の洞窟シュノーケリング
- 3.琉球村|恩納村
【column】絶好のロケーションでサーフィン
- 4.沖縄美ら海水族館|本部町
【column】海と空をパラセーリングで堪能!
- 5.古宇利島|今帰仁村
- 6.大石林山|国頭村
- 7.ナゴパイナップルパーク|名護市
- 8.ブセナ海中公園|名護市
- 9.ビオスの丘|うるま市
- 10.比謝川|嘉手納町
【column】マングローブカヤックで亜熱帯の自然を体感
- 11.中城城跡|中城村
【column】上空から絶景を楽しむモーターパラグライダー
- 12.アメリカンビレッジ|北谷町
- 13.那覇ハーリー|那覇市
- 14.首里城|那覇市
【column】那覇から日帰りOK!慶良間で体験ダイビング
- 15.おきなわワールド|南城市
- 16.斎場御嶽|南城市
- 17.DMMかりゆし水族館|豊見城市
- 18.川平湾|石垣島
【column】川平湾でSUPクルージング
- 19.ヤエヤマヤシ群落|石垣島
- 20.砂山ビーチ|宮古島
【column】宮古ブルーに包まれるシーカヤック&シュノーケル
- 21.伊良部大橋|宮古島・伊良部島
- 22.通り池|下地島
【column】SUPで下地島の絶景を満喫!
<<沖縄県で体験できるツアーの一覧はこちら>>
1.夕暮れも必見!本島屈指の絶景を見られる「万座毛」|恩納村
PIXTA
沖縄本島のほぼ中央、恩納村(おんなそん)にある「万座毛(まんざもう)」は東シナ海に面した絶壁で、本島でも屈指の景勝地。琉球石灰岩でできた断崖の上は、広大な芝生が広がっており、断崖の上から望むオーシャンビューは圧巻です。
その昔、琉球王国の王が「万人も座する草原(毛)」と称賛したことが名前の由来といわれています。日中は息をのむような青い海、夕方は美しい日没を見られるため、どの時間帯も多くの観光客が訪れています。
断崖周辺に自生する植物群落は県の天然記念物に指定されており、季節によっては沖縄ならではの珍しい植物が花をつけている様子も見られます。
- 沖縄県国頭郡恩納村字恩納
- 098-966-8080
2.神秘的なブルーの世界を堪能できる「青の洞窟」|恩納村
PIXTA
万座毛から車で20分ほど、恩納村の真栄田岬(まえだみさき)には、海水の浸食によってできた「青の洞窟」があります。
太陽光の反射によって海中が青く輝くことから付けられたその名の通り、神秘的な青の世界を楽しめる人気のスポットです。
ただし観光客が単独で訪れるのは難しく、ガイド付きのツアーに参加する必要があります。青の洞窟にはさまざまな魚が生息し、ダイビングやシュノーケリングにうってつけ!洞窟内に住む生き物は人に慣れているので、すぐ目の前を泳ぐ貴重な姿を見られますよ。
- 沖縄県恩納村真栄田469-1
初心者も子供も楽しめる!青の洞窟シュノーケリング
青の洞窟へ行くなら“沖縄の自然を思い切り楽しめるツアー”がモットーの「冒険島」が開催する“青の洞窟シュノーケリングツアー”がおすすめ。
洞窟の前までは専用のマリンボートで向います。グループごとの完全貸切制で、家族や友人グループでのびのびと楽しめますよ。
ボートを降りてからは、ガイドが牽引するフロートにつかまって水中を移動するので、泳ぎが苦手な人でも安心。4歳から参加可能なので、子供のシュノーケリングデビューにもぴったりです。
神秘的なブルーの世界は、きっと忘れられない思い出になるはず!洞窟内ではガイドが記念撮影を行ってくれるので、感動の瞬間をぜひ写真に収めてもらいましょう。
- 沖縄県国頭郡恩納村前兼久149 冒険島
■関連記事
【沖縄】大人気!青の洞窟シュノーケリングツアー、口コミランキングを公開!
<<沖縄県で体験できるシュノーケリングツアーの一覧を見る>>
3.古き良き沖縄の文化にふれられる「琉球村」|恩納村
PIXTA
真栄田岬から車で5分の場所にある「琉球村」は、昔ながらの沖縄の古民家や工芸体験、伝統舞踊などを楽しめるテーマパーク。
施設内の古民家は沖縄県内の各地から移築されたものであり、2007年には国の登録有形文化財にもなるほど歴史的価値の高い建造物が集まっています。
エイサー演舞やハブショーなどイベントが楽しめるほか、沖縄ならではのさまざまな体験ができるのも魅力の1つ。宝探しや謎解き脱出ゲームといった子供が喜ぶ体験ほか、貝殻やサンゴ、琉球ガラス、ビーズなどを使った手作り体験も開催。子供から大人まで楽しめるプランが盛りだくさんです!
- 沖縄県国頭郡恩納村山田1130
- 098ー965ー1234
・開館時間:9:00〜17:30(現在、10:00~16:00に時間短縮中)
・休館日:火〜木曜
・入場料:大人1,500円、高校生1,200円、小・中学生600円
初心者でも立てる!絶好のロケーションでサーフィン
沖縄でも屈指のリゾートとして知られる恩納村は、白砂のビーチと海底が見えるほど透き通った海が魅力。
サーフショップ「シーナサーフ」が開催する“体験ロングボードサーフィンツアー”は、そんな美しい海を楽しむのにぴったりの体験です。
ツアーで使用するのは、浮力が大きく安定性に優れたロングボード。陸上や足が着く浅瀬でしっかり練習できるから、初心者でも安心です。
インストラクターの万全のサポートで、なんと参加者の90%近くがボードの上に立てるように!波に乗る感覚とボードの上から見渡せる絶景に、感動すること間違いなし。
サーフィンをやってみたいと思っていた人や、ブランクがある人はぜひ恩納村でチャレンジしてみませんか?
- 沖縄県恩納村字前兼久167 1F シーナサーフ
<<沖縄県で体験できるサーフィンツアーの一覧を見る>>
4.圧巻のスケールを誇る「沖縄美ら海水族館」|本部町
PIXTA
沖縄を代表する人気観光スポット「沖縄美ら海水族館」は、本部町(もとぶちょう)の海洋博公園内にある日本最大級の水族館です。
魅力はなんといっても、そのスケールの大きさ!ジンベエザメやナンヨウマンタといった巨大な魚たちが悠々と泳ぐ姿や、大規模なサンゴ、飼育の難しい深海魚など、日常では見られない光景に興奮間違いなしです。
水族館周辺で行われるイルカショー「オキちゃん劇場」や、イルカと交流できる「イルカラグーン」、絶滅危惧種の生物を観賞できる「ウミガメ館」「マナティー館」も必見!海の生き物たちのエネルギーを思い切り感じてみてください。
- 沖縄県国頭郡本部町石川424
- 0980-48-3748
・開館時間:8:30~20:00(10〜2月は18:30まで)
・休館日:12月第1水曜日とその翌日
・入館料:大人1,880円、高校生1,250円、小・中学生620円、6歳未満無料
気分は海鳥!海と空を1度に堪能できるパラセーリング
沖縄の美しい空と海を楽しみたいなら、パラセーリングがおすすめ!モーターボートにパラシュートを取り付け、引っ張られながら海の上を飛ぶパラセーリングは、地上とは違う目線で沖縄の景色を楽しめる人気のアクティビティです。
美ら海水族館から車でおよそ15分の場所では「シーワールド」が“美ら海パラセーリングツアー”を開催。日焼け止めと着替えさえあれば参加できるので、観光のついでに楽しめる気軽さも魅力です。
高度約50mからの眺望は、瀬底島のサンゴやエメラルドグリーンに輝く海、まぶしく光る白いビーチなど、色鮮やかなものばかり!南国ならではの絶景パノラマは、写真で見るよりもずっと壮大ですよ。
- 沖縄県本部町字崎本部5232 本部港立体駐車場前
<<沖縄県で体験できるパラセーリングツアーの一覧を見る>>
5.CMで有名なハートロックも必見!「古宇利島」|今帰仁村
PIXTA
「古宇利島(こうりじま)」は、エメラルドグリーンの海に囲まれた、全長1.96kmの小さな島。本部半島の今帰仁村(なきじんそん)、または名護市から屋我地島を経由し、古宇利大橋を渡って陸路でアクセスできます。
島北部にあるティーヌ浜には“ハートロック”の名で親しまれるハート型の岩があります。何千年もの歳月を経て、波の浸食によってできたもので、さらに年月が経てばよりハートに近い形になるともいわれています。
古宇利島は沖縄版のアダムとイヴの伝説が残る恋の島でもあるそう。カップルで訪れれば、2人の絆が深まるかも!?
- 沖縄県国頭郡今帰仁村古宇利 古宇利島
■関連記事
アウトドアにおすすめ!ウォータープルーフの日焼け止め6選
6.迫力の奇岩とパワースポットの宝庫!「大石林山」|国頭村
PIXTA
本島北部一帯に広がる、やんばる国立公園内の「大石林山(だいせきりんざん)」は、ダイナミックな自然の風景を楽しめることで人気の観光地。石灰岩が雨水などの浸食によってできたカルスト地形で、先のとがった巨大な石灰岩が立ち並ぶ光景は、中国の石林を思わせる迫力です。
大石林山内にはトレッキングコースも整備されており、“生まれ変わりの石”“縁結びの岩”などさまざまな形の岩や、キジムナー(ガジュマルに宿る精霊)の目撃談があるという日本最大級のガジュマル、太陽信仰の拝所ともいわれる石積みといったパワースポットなど、コース内には見どころがいっぱい!神秘的なパワーも感じられるフィールドは、歩いていると不思議と元気が湧いてくるはずです。
トレッキングコースだけでなく、有料のガイドツアーも開催されており、専門ガイドから沖縄の自然や古くからの神話についての詳しい解説を聞けます。
絶景スポットとして知られる「辺戸岬(へどみさき)」までは車で5分。ぜひ併せて訪れてみてはいかが。
- 沖縄県国頭郡国頭村宜名真1241
- 0980-41-8117
[トレッキングコース]
・営業時間:9:30~16:30
・入山料:大人1,200円、4~14歳550円
※ガイドツアーは要予約、別料金
7.カートに乗って楽しく園内を散策!「ナゴパイナップルパーク」|名護市
PIXTA
「ナゴパイナップルパーク」は、パイナップルをはじめとした南国のフルーツをテーマにした観光スポット。
約120種類ものパイナップルを栽培するパイナップル畑や、さまざまな熱帯の植物が観察できる植物園、たくさんのフォトスポットなど、見どころがいっぱい!かわいらしいカートやSLなど乗り物も用意されており、南国の雰囲気を楽しみながら広い園内を巡れます。
施設内にはひと休みできるカフェや、パイナップルグッズを扱うショップも!オリジナルスイーツから日本で唯一のパイナップルワイン、パイナップルのコスメまで販売しています。話題作りのお土産もゲットできるいち押しスポットです。
- 沖縄県名護市為又1195
- 0980-53-3659
・営業時間:9:00~18:00
・入園料:大人1,000円、4~15歳600円、4歳未満無料
8.服を着たまま美しい海中世界を堪能!「ブセナ海中公園」|名護市
PIXTA
東シナ海に突き出た部瀬名岬にある「ブセナ海中公園」。桟橋の先にある海中展望塔では、360度パノラマの海中世界が広がります。底が一面のガラス張りになっているグラス底ボートに乗れば、海中散策もできますよ。
映画のキャラクターで一躍人気者になったカクレクマノミや、背中の模様が個性的なオヤビッチャ、瑠璃色の尾びれが美しいルリスズメダイなど、カラフルでかわいい魚たちと出会えます。服を着たまま、雨の日でも海中世界を楽しめるのはうれしいですね。
ブセナ海中公園内には、2000年の九州・沖縄サミット首脳会合の会場となった「万国津梁館」があります。各国首脳が絶賛した風景をあなたも見てみませんか?
- 沖縄県名護市喜瀬1744-1
- 0980-52-3379
・海中展望塔営業時間:9:00~18:00(11~3月は17:30まで)
・料金(海中展望塔+グラス底ボート):大人2,100円、4歳~中学生1,050円
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事