
半日からでも大満足!西表島で挑戦したいトレッキングツアー11選 2022.05.06 トレッキング 西表島
2021年に世界自然遺産に登録され、ますます注目を集めるエリアとなった沖縄の「西表島(いりおもてじま)」。その大半が亜熱帯の原生林で覆われたジャングルの島で、「星砂の浜」や水牛車で渡る「由布島」、奇跡の島と呼ばれる「バラス島」など、大自然の魅力を思いっきり満喫できるスポットにあふれています。
海や山、川、滝といったフィールドに恵まれた島内では、さまざまなアクティビティツアーが開催。沖縄の離島というとどうしてもマリンアクティビティにスポットが当たりがちですが、自然とのふれあいをとことん楽しみたい人にはトレッキングツアーがおすすめです!
約55mという沖縄県最大の落差を誇る「ピナイサーラの滝」や、階段状に流れ落ちる様子が美しい「ゲータの滝」など、西表島の名所を目指しながらジャングルを散策するツアーはワクワクでいっぱい!雄大な大自然が作り上げる非日常的な光景の数々に、終始胸の高まりが収まりません。
今回は数あるツアーの中から、初心者でも気軽に参加できる半日ツアーを6つ、さらにたっぷり自然を体感できる1日ツアーを5つご紹介!気になるツアーを見つけたらぜひ参加して、探検家気分とともに世界が認めた西表島の大自然をたっぷり楽しんでください。
【目次】
■半日ツアー
- 1.たっぷり川遊びも楽しめる!
- 2.半日でマングローブを堪能!
- 3.子供と一緒にゆったり学べるライトな登山!
- 4.西表島随一の静かで美しいフィールド!
- 5.絶景が待つ滝の頂上を目指そう!
- 6.子供にやさしいプチジャングル探検!
■1日ツアー
- 7.カヤック+トレッキングで滝を満喫!
- 8.滝の上からの絶景に心が弾む!
- 9.日本の滝百選にも選ばれた幻の滝を楽しむ!
- 10.1日で2つの滝を観賞するぜいたくツアー!
- 11.密林の奥にたたずむ幻の滝を目撃せよ!
<<西表島で体験できるトレッキングツアーの一覧はこちら>>
観光と組み合わせて参加したい【半日ツアー】
観光と組み合わせて時間を有効に使えるため、はじめて西表島を訪れる人に好評な半日ツアー。所要時間が3時間程度なので、子供やトレッキング未経験者でも気楽に参加できるのが大きな魅力です。
半日とはいえツアー内容は充実。たっぷりと自然を満喫できるものばかりで、時間が過ぎるのがあっという間に感じられますよ。
1.たっぷり川遊びも楽しめる!西表島ジャングルトレッキング
「西表島 POLE POLE (ポレポレ)」が開催している‟《午前》半日沢トレッキング”は、西表島の亜熱帯ジャングルをトレッキングする人気の半日ツアー。西表島ならではの自然が息づくジャングルの中を、ガイドの案内付きで約2時間30分たっぷり探索します。
フェルトシューズやヘルメット、グローブなど、トレッキングに必要な装備品はすべて用意してあり、トレッキング初挑戦の人でも心配無用。しっかりとした装備で安全にジャングル探検を楽しめるのがポイントです。
ツアーでは、ガジュマルの木やヒカゲヘゴなど、日常ではなかなか見られない植物に覆われたジャングルを沢沿いにトレッキング。うっそうと茂る熱帯雨林を歩き、いくつもの岩を乗り越え、澄んだ水が流れる沢の中をじゃぶじゃぶと進んでいくと、目の前に大きな滝があらわれます!
滝に打たれてみたり、滝つぼで泳いでみたり…マイナスイオンたっぷりのフィールドで楽しむ水遊びは気分爽快!さらに階段状になっているゲータの滝の頂上は、熱帯雨林の向こうに広がるサンゴ礁まで見える絶景ポイントとなっています。西表島の大自然が一望できるフォトスポットにもたどり着ける、イチ押しのツアーです。
- 沖縄県八重山郡竹富町南風見 大原港(西表島)
■関連記事
【おすすめ】西表島でトレッキングするなら盛りだくさんのこのツアーで決まり!
2.半日でマングローブカヤックとジャングルトレッキングを堪能!
「西表島カヌークラブ空風」主催の“ピナイサーラの滝 半日コース”は、約4時間半でピナイサーラの滝の滝壺を目指し、マングローブカヤックとジャングルトレッキングを行うツアーです。
安定性に優れたシットオントップタイプのカヤックを使用しているので、子供でも安心。カヤックやトレッキングの楽しみ方を、ビギナーにもわかりやすく丁寧にレクチャーしてくれるのも魅力です。
カヤックでは、広大なマングローブ林を眺めながらヒナイ川を漕ぎ進みます。ヤエヤマヒルギ、オヒルギ、メヒルギなど、塩分濃度によって育つ場所が異なるマングローブの植生も見ものです。
カヤックを降りたら徒歩で移動。映画『ジュラシック・パーク』のようなジャングルをトレッキングするのはとても刺激的ですよ!
目的地のピナイサーラの滝では、水しぶきを上げて堂々と流れ落ちる姿を目の前で観賞。あまりの迫力に言葉を失ってしまうかも!?半日ではあるものの、カヤックとトレッキングの両面から西表島の大自然を満喫できる充実感あふれるツアーです。
- 沖縄県八重山郡竹富町上原 上原港(西表島)
■関連記事
西表島に行ったら見てみたい!マングローブを満喫できるカヌーツアー7選
3.子供と一緒に楽しめる、ゆったり学べるライトな登山!
西表島でトレッキングというと、滝を目指すツアーが隆盛です。しかし、亜熱帯ならではの珍しい動植物の観賞を目的とした登山ツアーもあります。
「くまのみ自然学校」が主催する“森のトレッキング”ツアーの所要時間は約3時間。4歳以上から参加でき、ピクニック気分で気軽に楽しめるので、家族で挑戦するはじめてのトレッキングに最適です。
オリジナルのワークシートが用意されていて、そこに記された課題をクリアしながらのトレッキングは、まるでゲームのような面白さ。じっくり森を観察しながら進むため、普段は見逃してしまうような小さな発見に子供が目を輝かせることもあります。
西表島ならではの珍しい植物や生きものがいっぱいのジャングルの探検。終始ワクワクが止まらないひとときは、きっと忘れられない思い出になりますよ。
- 沖縄県八重山郡竹富町字西表993 くまのみ自然学校
■関連記事
西表島で出会う!一生心に残る絶景15選
4.西表島でもトップクラスの静かで美しいフィールド「マイラ川」を堪能
観光ガイドブックなどで紹介されることも少ないマイラ川は、西表島の穴場スポット。川幅が小さくこじんまりとしていながらも、その美しさは島内でもトップクラスを誇ります。
川の流れは穏やかで、流域にはマングローブがびっしり!ツアーでジャングルクルーズの気分を味わいたい人には恰好なフィールドです。
おすすめは「西表島カヌークラブ空風」主催の“マイラ川 半日コース”。マイラ川の滝に向かうのんびり片道約50分間のマングローブカヤックと、片道10分程度のプチトレッキング、さらに滝での水遊びまで楽しめる、ぜいたく感あふれる内容となっています。
高い山々に囲まれたマイラ川は風の影響を受けにくく、冬場の北風が強い日も安心してカヤックを漕げるのが初心者にとってもうれしいポイントです。
密林のマングローブカヤックと熱帯雨林のプチトレッキングを楽しみながら進むと、静寂に包まれたマイラ川の滝に到着。落差4~5mの小さな滝ですが滝壺が深いので、泳いだり飛びこんだり、思いのままに水遊びが楽しめます。
- 沖縄県八重山郡竹富町南風見 大原港(西表島)
■関連記事
キャニオニング+1のツアーで秘境感たっぷりの西表島を1日満喫!
5.トレッキングと沢歩き、滝浴びもOK!絶景が待つ滝の頂上を目指そう
2021年にテレビの人気番組で紹介され、ますます注目を集めている「ゲータの滝」。「ゲータ川」の上流に位置する3段構成の滝で、今では西表島に行くなら一度は訪れたいスポットとして知られています。
「西表島ツアーガイド カラカラ」主催の“ゲータの滝”は、トレッキングや沢歩き、水遊びを楽しみながらゲータの滝を目指すツアー。所要時間は約3時間で6歳から参加できるため、家族の思い出作りにぴったりです。
1段目の滝までは比較的平坦な道も多く、スイスイ進めるのが特徴。日本最大のシダ植物であるヒカゲヘゴや、世界最大のマメ科植物モダマ、ガジュマルなどがあたり一面を覆い尽くす中でのトレッキングは、探検家になったような気分をたっぷり味わえます。
滝に到着したら、本格的な水遊びがスタート!高さ約10mの滝で流れ落ちる水に打たれたり、滝つぼで泳いだり、マイナスイオンをたっぷり浴びて心も体もリフレッシュしましょう。
2~3段目の滝までの道のりはやや険しくなるものの、熟練のガイドがしっかりサポートしてくれるので大丈夫。ちょっと大変なぶん、到着したときの達成感は格別です。
1段目とは異なり、階段状に水が流れるのが2~3段目の滝の大きな特徴。その穏やかな流れは、ただ眺めているだけでも心が洗われます。また滝の頂上に登ると、そこには目的地到着のご褒美ともいえる絶景が!あたり一面のジャングルはもちろん、晴れた日には遠くエメラルドグリーンの海やサンゴ礁まで見渡せる、圧巻のパノラマ風景が楽しめますよ。
- 沖縄県八重山郡竹富町南風見 上原港(西表島)
■関連記事
西表島でトレッキングするなら個人?ツアー?おすすめはこっち!
6.歩きやすいのに見どころ満載!子供にやさしいプチジャングル探検
「motti(もっち)西表島トレッキングエコツアー」が開催している‟トレッキング半日ツアー”は、子供から年配の人まで幅広い層が楽しめることで人気のトレッキングツアー。約3時間30分のプチジャングル探検を満喫できます。
ツアーは天候や条件を考慮して、その日一番楽しめる場所をガイドがチョイス。平坦で歩きやすい道が多い場所を選んでくれるため、6歳から参加できる内容になっています。リバーブーツやグローブなどの基本装備はすべてレンタルでき、安全性もバッチリ!準備を済ませたらいよいよ探検に出発です。
珍しい植物が茂るジャングルや、澄んだ水の流れる沢には、日常では見られない生き物がたくさん生息しています。鳥の鳴き声に耳を傾けたり、沢の中にいる巻貝やテナガエビなどを見つけたりと、トレッキング中は驚きや発見の連続!参加者同士でワイワイと自然のふれあいを楽しみましょう。
ジャングルを抜けると、ついに目的地の滝に到着!飲み物を飲んだり、植物のツルに腰かけて休憩したりと、ゆっくりできる時間も設けられています。美しい滝姿を眺めながらのひとときはリラックス効果抜群!忘れられない思い出がたくさん作れる、家族におすすめの半日ツアーです。
- 沖縄県八重山郡竹富町南風見 大原港
■関連記事
大自然を体感!西表島で体験できるアクティビティを徹底解剖!
よりディープな体験をしたいなら!【1日ツアー】
半日ツアーは、観光の合間にちょっと参加したいときにぴったりですが、所要時間が3時間程度だと、実際はあっという間。もっと遊びたいのに!なんて思うことも少なくありません。
やっぱり西表島の大自然を思う存分に満喫したいのであれば、1日ツアーがベスト!ここからは観光の合間ではなく、しっかり時間を割いて楽しみたい人におすすめなツアーを5つ紹介していきます。
7.カヤックに干潟遊び、トレッキングに滝壺で水遊びまで!ランチ付きで満喫
「西表島タイドライン」主催の“《貸切》カヌー&トレッキング 1日コース”は、県内一の落差を誇る「ピナイサーラの滝」を目指すツアー。道中では、トレッキングだけではなくカヤックもしっかり楽しめ、沖縄の名産を味わえるガイド特製ランチ付きもうれしいポイントです。
ツアーには小学生以上から参加が可能。ガイド歴20年以上を誇る「西表島タイドライン」代表が自らガイドを務め、当日の天候や参加者の状況によりツアー内容を調整してくれるので安心して家族で参加できます。
所要時間は約6時間。まずはマングローブの森を少し歩いてカヤックに乗り込み干潟散策へ。干潟に降りて貝などの小さな生き物を観察します。
その後はピナイサーラの滝の上までトレッキング。滝の上では広大なジャングルや海はもちろん、鳩間島、バラス島、鳩離島まで見渡せる絶景と、ガイド特製のおいしい「たこめし」と「もずくスープ」が待っていますよ!
ひと息ついたら滝壺へ降りて、ダイナミックな滝を間近で観賞。高低差55mを水が流れ落ちる様は迫力満点で、ついつい時間を忘れて見入ってしまうはず。暑い時期には滝つぼで水遊びも楽しめるので、より充実した時間が過ごせます。
- 沖縄県八重山郡竹富町上原 上原港
■関連記事
沖縄のマングローブカヤックならここだ!おすすめツアーまとめ15選
8.滝の上からの絶景に心が弾む!ユツン3段の滝トレッキング
「UMICO(ウミコ)」が開催している‟ユツン3段の滝トレッキング”は、西表島でも人気のネイチャースポット「ユツンの滝」がある「ユツン川」を舞台に散策を楽しむツアー。1日たっぷりと西表島の自然を満喫できる約7時間のコース内容になっています。
ツアーに同行するのは「UMICO(ウミコ)」のオーナーガイド。西表島の自然の知識はもちろん、ガイドとしての経験も豊富なため、さまざまな解説を交えつつ、楽しみながらトレッキングできるよう、つねに配慮してくれるのも魅力のひとつです。
そんなオーナーガイドが自身の経験を生かして設定したオリジナルコースは、見どころいっぱい!トレッキング初挑戦という人でも、のんびり快適に歩けるようなコースになっており、余裕をもって大自然の雰囲気を味わえます。
目的地となるユツンの滝は3段の岩から流れ落ちる様子がダイナミックな、落差35mの大きな滝!滝の水を浴びたり、滝の上の絶景ポイントで記念撮影をしたりと、さまざまな楽しみ方で滝の魅力を堪能できます。絶景ポイントでいただくランチや、緑に囲まれた場所でのドリンク休憩など、ほかではできない貴重な体験も必見です!
- 沖縄県八重山郡竹富町上原 上原港
■関連記事
口コミからもわかる!西表島トレッキングツアーの魅力徹底解剖
9.「仲良川」の上流にある、日本の滝百選にも選ばれた幻の滝へ
西表島の西側に位置する仲良川を遡ること約7Km。船でしか行けない幻の滝が「ナーラの滝」です。落差25mから落ちる水が滝の段差で砕け、迫力を際立たせます。
そんなナーラの滝を目指し、所要時間約7時間でカヤックとジャングルトレッキング、滝壺遊びを体験できるのが「西表島ツアーガイドカラカラ」主催の“ナーラの滝”ツアーです。
朝9時に出発し、本格的なシーカヤックを使用して仲良川を漕ぎ進んでいくと、徐々にマングローブの植生が変化。川幅も狭まり、アダンやシダなど熱帯雨林の植物が増えていきます。木々が生い茂り、まるで異界へ通じるトンネルのような光景にテンションアップすること間違いなしです。
カヤックを降り、ヒカゲヘゴやガジュマルなどが茂るジャングルや岩を乗り越えて行くとナーラの滝へ到着。滝の裏に入ったり、滝に打たれたり、広い滝壺のプールで泳いだりと水遊びを思う存分満喫しましょう。
滝を眺めながらのお昼は「リュウキュウイノシシ」を調理した特製ランチが基本メニュー。食後にはコーヒーブレイクも用意されています。
- 沖縄県八重山郡竹富町南風見 上原港(西表島)
■関連記事
西表島を味わいつくそう!厳選グルメ8スポットをご紹介
10.2つの滝を訪れる充実感に満ちたジャングル探検
丸一日ツアーに参加するならば、できるだけたくさんの名所を見てみたい!そんな人におすすめなのが、「motti(もっち)西表島トレッキングエコツアー」主催の“トレッキング1日ツアー”です。
所要時間が約7時間30分で、6歳以上から参加できるこのツアーでは、「ゲータの滝」と「クーラの滝」の2つのスポットへガイドが案内してくれます。
1日ツアーとはいえ歩行距離が短く、高所や難所が少ないコースなので子供はもちろん、トレッキング初体験の人でも無理なく大自然の散策が楽しめるのがポイントです。
最初に目指すのはゲーテの滝。森の中は静けさに包まれていて、風の音や鳥の鳴き声など、自然の音をBGMに挑むトレッキングは都会では味わえない心地良さ。珍しい植物を発見したときには、ガイドがしっかり解説してくれます。
ゲータの滝に着いたら、マイナスイオンをたっぷり浴びながらひと休み。岩壁を勢いよく流れ落ちる水を眺めながらリラックスしましょう。
午後からはクーラの滝を目指して森の中へ。ゲーテの滝への道中との違いを探しながら進んでいくのも楽しみのひとつです。
クーラの滝は落差5mほどの小さな滝。クーラという名前には「幸運を呼び込む」という意味があるといわれているので、到着したら滝に打たれてみてはいかがでしょう。また滝壺が浅めなので、子供も安心して水遊びが楽しめます。
- 沖縄県八重山郡竹富町南風見191-136-203
■関連記事
西表島でトレッキング、服装どうする?そんな疑問にお答えします!
11.密林の奥に佇む幻の滝を目撃せよ!秘境マヤグスクの滝トレッキング
「島廻遊(しままりあしび)」が開催している‟秘境マヤグスクの滝トレッキング”は、西表島でもっとも美しいとうたわれる幻の滝「マヤグスクの滝」を目指すトレッキングツアー。冒険心あふれる探検好きにぴったりな、約7時間30分のツアーになっています。
マヤグスクの滝があるのは、沖縄県内最長の河川・浦内川上流にある密林の深部。まずは集合場所からフェリーに乗り、トレッキング出発地点へ向かいます。周囲の風景がマングローブ林から亜熱帯特有の植物が生い茂る場所へと変わっていき、気分はさながら探検隊!高揚した気分でフェリーを降りたら、いよいよ探検スタートです。
ツアーにはこの場所を熟知している代表ガイドが同行してくれるので、秘境内の道順はガイドにお任せ。安心して冒険気分を楽しめます。
うっそうと茂る木々をかき分け、川を渡り、数時間かけついにマヤグスクの滝に到着。階段状に幅広く流れ落ちる滝姿は、まさに壮麗のひとことです!達成感も相まって、水が流れ落ちる優美なさまをいつまでも眺めていたい気分にさせられます。滝の上に登ってみたり、ベストビューポイントを探してみたりと、さまざまな楽しみ方で幻の滝を堪能しましょう!
- 沖縄県八重山郡竹富町上原 上原港(宿泊先まで送迎可※一部地区を除く)
トレッキングで西表島の手つかずの自然を体感しよう!
手つかずの大自然が広がり、さまざまなアクティビティが楽しめる西表島。トレッキングというと体力に自信がない人には難しそうに思えますが、実際は子供でも参加できるツアーがたくさんあり、気軽に家族で楽しめるアクティビティなんです。西表島に遊びに行く際は、今回紹介したツアーを参考にぜひとも自然とのふれあいを満喫してください。
また、トレッキング以外のアクティビティにもチャレンジしたい人は、「SOTOASOBI(そとあそび)」をチェック!西表島のアクティビティのツアーをたくさん紹介しているので、気になるものを探してみてください。
(編集部注*2018年8月28日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事