
ふらっと一人旅。個人でシュノーケリングを楽しむスポットまとめ【沖縄編】 2015.09.04 シュノーケリング 沖縄
「沖縄って人気の観光地だよなぁ。個人でシュノーケリングしたいけど、観光客や家族連れの中で浮いちゃうのは嫌だなあ。どこか、宿でも取ってのんびりできるところはないかなぁ。」
そんなひとりでシュノーケリングを楽しみたいあなたに、今回は沖縄のシュノーケリングの拠点を紹介します。
やっぱり沖縄ステイの拠点は那覇。自分のペースで楽しめるシュノーケリングのポイントは
那覇市の街並み photo by PIXTA
シュノーケリングと沖縄個人旅行を一緒に楽しむなら、何かと便利なのは那覇を拠点にすること。
レンタカーを借りれば、島中のシュノーケリングポイントを巡ることがことができ、夜も食事や飲み屋には事欠きません。
スケジュールに余裕をもたせれば、島のゆったりとした流れの時間の中で、沖縄を満喫することができます。
大度海岸(おおどかいがん)(糸満市)
地元で人気ののんびりできるビーチです。
北谷(ちゃたん)宮城海岸
photo by PIXTA
アメリカ西海岸の雰囲気が漂う景観です。
備瀬崎(びせざき)(本部町)
photo by PIXTA
美ら海水族館のちょっと先。シュノーケリングのちょっとした穴場。
ゴリラチョップ(本部町)
photo by PIXTA
その名のとおりゴリラの姿の岩が目印。地元で人気のポイント。
宇佐浜(うざはま)ビーチ(国頭村辺戸)
本島の最北端ビーチ。設備はなく、ちょっと上級者向け。海に入らなくても高台からの景色が素晴らしい。
食事やお酒は
食事やお酒なら国際通りは有名ですが、あえてそこを外して、ちょっと通りを1、2本離れたあたりのお店を探してみても面白いです。いろいろ散策してみて、好みのお店を見つけてみましょう。
【初心者もOK!那覇でのシュノーケリングツアーをこちらで紹介!】
シュノーケリングでウミガメに出会える! 慶良間諸島 阿嘉島(あかじま) 座間味村
photo by PIXTA
沖縄本島那覇から高速船で50分。離島でこれだけアクセスが良いところは、そうそうないです。
慶良間諸島の島々のなかでも、観光地化がされていないのがこの阿嘉島。ゆったりとした時間を過ごすには最適です。
この海ではシュノーケリングで、かなりの確率でウミガメに出会えます。
阿嘉ビーチ
photo by PIXTA
港のすぐ東隣の浜で、ウミガメ遭遇率が高いことで有名。那覇港から高速船で50分 (シーズン中は予約要)で到着します。
【慶良間諸島のシュノーケリング・スノーケリング体験ツアーを探してみる】
シュノーケリングで沖縄の自然の海へ!サンゴやニモに会いに行こう慶良間諸島 渡嘉敷島
photo by PIXTA
沖縄本島那覇から高速船で35分。国立公園に指定されたばかりの沖縄の自然を満喫できます。
魚の多さと海の青さが、本島とは一味違います。ニモ(カクレクマノミ)にも出会える確率は高いです。
阿波連(あはれん)ビーチ
photo by PIXTA
島の南部の白い砂浜。渡嘉敷島の観光の中心。
渡嘉志久(とかしく)ビーチ
photo by PIXTA
島の西部の自然のビーチ。のんびり過ごすのに最適。那覇から高速船で35分 (シーズン中は予約要)ほどで着きます。
【慶良間諸島のシュノーケリング・スノーケリング体験ツアーを探してみる】
いかがでしょうか。
今回は、個人のペースで楽しみたい方のために、有名観光スポットから少し外れたところを紹介してみました。
ここをきっかけに、いろいろと自分なりの楽しみを見つけて頂けたら幸いです。ぜひ、沖縄のシュノーケリングを楽しんでみてください。
【沖縄県のシュノーケリング(スノーケリング)の体験ツアーを探してみる】
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事