
縄文杉だけじゃない!屋久島、魅力いっぱいの観光スポット19選 2018.06.26 鹿児島県
1993年に日本初の世界自然遺産に登録された鹿児島県の屋久島。島の約90%はさまざまな動植物が生息する森林で、清らかな水が流れる渓谷や透明度の高い海など、豊かで美しい自然を求めて多くの観光客が訪れる人気の離島です。
屋久島の観光といえば「縄文杉」が有名ですが、小さな子供と一緒の旅行や、長時間のトレッキングはちょっと自信がないという方でも、屋久島の自然を満喫できる観光スポットはたくさんあります!
今回はそんな大自然の魅力あふれる屋久島に、絶対行ってみたくなる定番の縄文杉から穴場の観光スポット、屋久島に行ったらぜひやってみたいアクティビティまで、厳選してご紹介します!
【目次】
■屋久島の自然の魅力を堪能しよう!人気の定番観光スポット
- 1.永田いなか浜・屋久島灯台
- 2.ヤクスギランド
- 3.屋久杉自然館
- 4.志戸子ガジュマル公園
- 5.大川の滝
■屋久島の美しい海を満喫しよう!海水浴場
- 6.一湊海水浴場
- 7.春田浜海水浴場
■屋久島でアクティビティを楽しもう
- 8.白谷雲水峡・太鼓岩トレッキング
- 9.宮之浦岳トレッキング
- 10.縄文杉トレッキング
- 11.シャワークライミング
- 12.シュノーケリング
- 13.シーカヤック
■目の前は大海原!絶景の露天風呂
- 14.平内海中温泉
- 15.湯泊温泉
■絶対立ち寄りたい!屋久島のグルメスポット
- 16.屋久島フルーツガーデン
- 17.八万寿茶園
- 18.お食事処 潮騒
- 19.屋久島観光センター
屋久島の自然の魅力を堪能しよう!人気の定番観光スポット
1.美しい夕日にウミガメの産卵!「永田いなか浜・屋久島灯台」
青い空と透明度の高い海、白い砂浜が美しい永田いなか浜は、日本最大のウミガメ産卵地として有名な観光スポットです。初夏の産卵シーズンには、夜になると産卵にやって来たウミガメの姿を観察することができます。最盛期には一晩で20頭以上も上陸することもあるそうです。また8月になると孵化して海に向かう子ガメの姿が見られます。
しかし産卵時のウミガメは警戒心が強く、驚かせると卵を産まずに海に戻ることがあるので細心の注意が必要です。夜間に観光客が各々で砂浜を歩き回ってしまうと、ウミガメに悪影響になることもあります。
そこで、5月上旬~7月下旬に地元の保護団体が開催する「ウミガメ産卵の観察会」への参加がおすすめ。開催期間中は夜3回に分けて観察会が行われ、予約制で参加できます。8月には「子ガメ放流の観察会」も開催されますよ!
また永田いなか浜はサンセットのスポットとしても人気、日中はウミガメの産卵期でも砂浜に入り散歩もできます。沖合に浮かぶ口永良部島を見ながら、ゆっくりと美しい夕日を眺めるひとときは最高です。
いなか浜から車で10分ほどの屋久島灯台も、サンセットの時間に合わせて観光すると素晴らしい景色に出合えますよ!
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
- 0997-45-2280(永田ウミガメ連絡協議会)
(ウミガメ産卵の観察会)
・開催時間:20:00、20:45 ※1日2回開催(定員30人/日)
・料金:高校生以上1,500円、中学生以下無料
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町永田
- 0997-43-5900 (屋久島町商工観光課)
2.“ヤクスギ”の森をじっくり堪能!「ヤクスギランド」
「ヤクスギランド」は、その名の通り“ヤクスギ”を観賞できる島内随一の森。標高1000~1300mに広がる自然休養林の広大な森に作られたコースからは、ヤクスギ本来の姿や屋久島の豊かな自然を観察することができます。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房
- 0997-42-3508(屋久島レクリエーションの森 保護管理協議会)
・料金:無料
■関連記事
トレッキングで世界遺産・屋久島の自然を体感しよう!
3.迫力の展示に感動必至!「屋久杉自然館」
PIXTA
屋久杉や屋久島の森の歩みを知ることができる資料館です。見どころのひとつは、縄文杉の大枝「いのちの枝」です。直接触れることもでき、枝部分にもかかわらず長さ5m、重さ1.2t、枝の年齢およそ1000年という圧倒的なスケールに驚きます。
このほかにも、館内には触れてみたり、クイズに答えながら屋久杉の歴史を知ることができる展示がいっぱいです。実際の屋久杉を見に行く前にその歴史にふれることで、さらに屋久杉の素晴らしさを感じることができるでしょう。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房2739-343
- 0997-46-3113
・営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
・料金:大人600円、高校・大学生400円、小中学生300円
4.ガジュマルの森を散歩&ちょっと休憩もできる「志戸子ガジュマル公園」
PIXTA
志戸子(しどこ)ガジュマル公園は、屋久島の海岸部に見られるガジュマルの群生地です。樹齢数百年のガジュマルやアコウなどの亜熱帯植物が密生する公園内は、一周20分ほどでジャングルの中を探検しているような雰囲気が楽しめます。
ガジュマル公園の隣にあるのは、手作りお菓子のお店「kiina」。オーナーが古いお家をコツコツとリフォームして造り上げた小さな可愛らしいお店です。
ガジュマルの森を散歩したあとは、丁寧に焙煎された美味しいコーヒーとお菓子でひと息つきませんか?ゆっくりと流れる時間がなんとも贅沢に感じられる空間です。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子
- 0997-43-5900(屋久島町商工観光課)
・営業時間:8:30~18:30(9~3月は17:00まで)
・料金:大人200円、小学生?高校生100円
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町志戸子181-97
- 080-8576-4830
・営業時間:10:00~16:00
5.マイナスイオンたっぷり!九州一の落差を誇る「大川の滝」
「日本の滝百選」にも選ばれた、屋久島内で最大規模の大川(おおこ)の滝。九州一の高さである88mの高さから豪快な水しぶきをあげて滑り落ちる滝の姿は、ダイナミックで迫力満点です!
駐車場からわずか徒歩2分で滝つぼの近くに行けるのも、観光スポットとしては嬉しいポイントです。水量も多く幅広の滝からマイナスイオンをたっぷり浴びて、全身で屋久島のパワーを感じてください♪
滝壺の真下まで歩いて行って水しぶきを浴びるなど、夏場は天然の涼を取るのにも絶好の場所となっています。
また近くには名水100選にも選ばれている「大川湧水」も湧き出しています。木々に囲まれた岩の間から湧き出る清水は、飲めば健康にいいと古くからいわれているのでぜひ立ち寄ってみてくださいね!
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町栗生
- 0997-49-4010 (屋久島観光協会)
■関連記事
屋久島を余すところなく堪能しよう!人気のスポット&ツアーをご紹介
屋久島の美しい海を満喫しよう!海水浴場
6.島で一番の広さを誇る美しいビーチ「一湊海水浴場」
![]()
PIXTA
PIXTA
ダイビングスポットとしても有名な一湊(いっそう)湾の海水浴場は、屋久島内でもっとも広い海水浴場です。
県内の海水浴場水質ベスト1に選ばれたこともあり、透明度もよくサンゴやさまざまな魚が見られるシュノーケルポイントでもあります。運がいいとウミガメに遭遇することもありますよ!
天然の入り江になっているので波は穏やか、シーズン中は露店や施設設備が揃っているので観光客に人気のスポットです。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊
- 0997-43-5900(屋久島町商工観光課)
・営業期間:2018年7月14日~8月31日
・営業時間:9:00~18:00
・料金:無料
7.「春田浜海水浴場」の潮だまりでたくさんの海の生き物を探そう
春田浜海水浴場は、屋久島最大の隆起サンゴ礁海岸に造られた人工の海水浴場です。
「春田浜ネイチャーウォッチングリーフ」とよばれるタイドプール(潮だまり)は、海水浴やシュノーケルで海浜動植物の観察が楽しめ、サンゴ礁や色とりどりの熱帯魚・カニなどを見ることができます。
凹凸の多い海岸線の途中に浅い砂地の海水プールも設けられているので、小さな子供でも遊べる水遊びスポットになっています。無料駐車場のほか、シャワーやトイレの設備もあります。屋根付きの休憩所もあって家族での利用に便利ですよ♪
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房
- 0997-43-5900(屋久島町商工観光課)
・営業期間:7月中旬~8月末
・営業時間:9:00~18:00
・料金:無料
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事