
愛犬と一緒に楽しめる!山梨県の本栖湖にて爽快カヌー体験 2018.08.19 カヌー・カヤック 河口湖・本栖湖
ワンちゃんとちょっと変わった場所で遊んでみたい!とお考えの愛犬家のみなさん。富士山の見える本栖湖や河口湖でカヌーはいかがでしょうか?
犬も一緒に楽しむことができるカヌーの魅力と注意点、そして愛犬が参加できるおすすめツアーを今回は紹介します!
【目次】
- どんな感じで一緒に乗るの?
- 逆さ富士が美しい本栖湖でカヌー
- 本栖湖カヤック体験ツアー
- 湖上から本栖湖の自然を満喫!半日コース
どんな感じで一緒に乗るの?
PIXTA
ざっくり分けると、カヌーはデッキが密閉されているものといないものの2タイプがあります。密閉タイプは愛犬はカヌーの前方に乗ることが多いので、風を感じて気持ち良さそう。一方オープンタイプは、ワンちゃん自身は動き回れるので、自由度が高そう。それぞれにメリットがあります。
ツアーでは、ワンちゃんは犬用のライフジャケットを着用することがほとんどなので安心です。
ひとまず「待て」と「おすわり」ができれば乗せられますが、犬自身がカヌーに慣れていないと乗ることを嫌がることも。また、気になるものを見つけて水の中に飛び込んでしまうこともあります。その場合は、特にあなたがカヌー初心者ならば無理に引き上げようとしないでください。バランスを崩してカヌーがひっくり返ってしまうことがあるので、ひとまずそのまま泳がせておく方が安全です。
逆さ富士が美しい本栖湖でのカヌー体験
PIXTA
世界文化遺産の構成資産の一部として登録されている富士五湖。その富士五湖でいちばん西にあり、最も水深が深いのが本栖湖です。湖面に映る逆さ富士の美しさでも知られています。
本栖湖でのカヌーツアーは、その逆さ富士をはじめとする素晴らしい景観が楽しめることで人気です。海や川でのカヌーと比べ、水面が穏やかなので、湖でのカヌーは初心者にもおすすめ。
もちろん、本栖湖では愛犬と一緒にカヌーデビューができるツアーも開催されています。今回は、その中でも選りすぐりの2ツアーを紹介します!
安定性の高いカヤックでワンちゃんも安心!
本栖湖で開催されている「アクアトレイル」の“本栖湖カヤック体験”は、なんと犬は参加無料!ツアーは約3時間で、「本栖ブルー」と呼ばれるクリアな湖水をはじめとする景色を楽しめるのはもちろん、夏場なら人間は湖への飛び込みや水遊びも体験できます。
安定性の高いカヤックを使うので、ワンちゃんが一緒でも比較的安心です。また専門用語はなるべく使わずに湖畔で基礎練習をし、さらに湖の上でも練習するので、初心者の方もすぐに漕ぎ進むことができるようになります。保護者と一緒ならば2歳でも参加可能なので、赤ちゃんや幼児のいる家族にもおすすめです。
カヌーに乗りながらの記念撮影もできます。ガイドもツアー中に写真を撮ってくれて、後日無料でダウンロード可能なので、ワンちゃんとの良い記念にどうぞ!湖畔での休憩タイムには、おやつとドリンクのサービスもあります。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖 アクアトレイル本栖湖ベース
▪️関連記事
そのほか関東でレイクカヌーができるツアーはこちら
湖上で愛犬とゆったり過ごせる
「スカイ朝霧」が提供している、ワンちゃんも参加OKのこちらの“湖上から本栖湖の自然を満喫!半日コース”。富士山を眺めながら澄んだ水面を愛犬とゆったり漕ぎ進めば、心癒やされること間違いなし。途中で岸に戻り、一息つけるドリンクタイムがあるのもうれしいですね。
ツアーでは安定性に優れた2人乗りのカヤックを使用します。湖に出る前に湖畔でしっかり基礎練習をするので、初心者の方も安心して参加ください。保護者と一緒なら3歳から参加できるので、愛犬とお子さんとみんなでカヤックに乗ることもできます。ちなみに乗れるのはおとなしい犬に限り、また犬に保険をかけることもできませんので、気になる方は事前に詳細を確認してみてください。
ツアー後は、受付場所の民宿・浩庵(こうあん)でひと休み。食事も楽しめるので、そこでプランを練ってから観光に出かけるのもいいかもしれません。
- 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉2926 浩庵
▪️関連記事
富士五湖のほかにカヌーを楽しめる関東の湖はこちら
ワンちゃんと一緒にカヌー体験をどうぞ!
愛犬と共に楽しむカヌー体験を紹介しました。次の休日にチャレンジしてみてはいかがでしょう?
美しい湖と富士山を堪能できる本栖湖と河口湖のカヌーツアーは、もちろん愛犬と一緒じゃなくても楽しめます。
アクティビティの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、ほかにも本栖湖や河口湖周辺で楽しめるアクティビティをたくさん紹介しています。そちらもぜひチェックしてみてください!
(編集部注*2016年1月22日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事