
冬の関東で遊ぶならココ!絶対行きたい観光スポット24選 2021.11.27 関東
寒くて出かけるのがおっくうになってしまう冬。
こたつでミカンもいいけれど、一歩外に足を踏み出せば、冬ならではの楽しみがいっぱい!空気が澄んでいる冬は景色がいっそう美しく、いつもとは違う姿を見せてくれるのも魅力です。
今回は冬の関東でおすすめの観光スポットを目的別に紹介!夜景やイルミネーションはもちろん、冬も楽しいレジャースポット、アウトドア派も大満足のアクティビティなど、注目のスポットがめじろ押しです。
今年の冬は寒さに負けず、のびのびと遊びましょう!
【目次】
■夜景&イルミネーションでうっとり!
- 1.よみうりランド|東京都
- 2.東京ミッドタウン|東京都
- 3.東京ドイツ村|千葉県
- 4.マザー牧場|千葉県
- 5.ヨコハマミライト2021|神奈川県
- 6.さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト|神奈川県
- 7.東武動物公園|埼玉県
- 8.ムーミンバレーパーク|埼玉県
- 9.あしかがフラワーパーク|栃木県
- 10.湯西川温泉かまくら祭|栃木県
- 11.筑波山ロープウェイ|茨城県
■冬も楽しいレジャースポットでにっこり!
- 12.長井海の手公園・ソレイユの丘|神奈川県
- 13.ArtRink in 横浜赤レンガ倉庫|神奈川県
- 14.ツインリンクもてぎ|栃木県
- 15.富士急ハイランド|山梨県
■気分爽快なアウトドアアクティビティですっきり!
- 16.奥多摩・白丸湖カヌー|東京都
- 17.湘南モーターパラグライダー|神奈川県
- 18.秩父ジップライン|埼玉県
- 19.桜川ホーストレッキング|茨城県
- 20.日光エアーボードツアー|栃木県
- 21.みなかみスノーシュー|群馬県
■観光ついでに温泉でほっこり!
- 22.箱根湯本温泉|神奈川県
- 23.ほったらかし温泉|山梨県
- 24.草津温泉|群馬県
夜景&イルミネーションでうっとり!
冬の醍醐味といえば、きらめく夜景やイルミネーション!昼はたっぷり遊んで、夜は幻想的な風景に酔いしれる…そんなお出かけを楽しめますよ。(※掲載写真は過去の開催時のもの)
1.関東屈指!650万球もの輝きに魅せられる「よみうりランド」|東京都
PIXTA
稲城市にある遊園地「よみうりランド」が冬に開催する一大イベントといえば、ジュエルミネーション!650万球を使用した、関東屈指の規模を誇る人気イルミネーションです。
12年目を迎える今シーズンのテーマは「希望の輝き!〜多様な光のシンフォニー〜」。世界的な照明デザイナー・石井幹子氏の演出により、多様な光が響きあって調和する幻想的なイルミネーションを楽しめます。
希望の輝きに包まれる10のスペシャルスポットのほか、波のプールでは毎年好評の噴水ショーを開催。高さ12mの巨大リング噴水&ウォータースクリーンに加え、192本の噴水、炎とレーザーの演出も登場する「ラ・フォンテーヌ」、ハワイやポリネシア、カリブ海など、美しい南の島々の音楽や文化を盛り込んだ「トロピカル・ジュエリー・アイランド」、ダイナミックな光の動きとともにダンサーが踊る「シルエット」の3種類を15分感覚で鑑賞できます。
期間限定フードには、思わず写真に撮りたくなるような料理やスイーツが登場!ぜひ休憩がてら、おいしいフードにも注目してみてください。
- 東京都稲城市矢野口4015-1
- 044-966-1111
・開催期間:2021年10月21日~2022年4月3日、16:00~20:30
※期間中休園日あり
・アフターパス料金:大人2,900円、小中高生2,000円、未就学児1,300円(15:00以降の入園+乗りもの乗り放題)
※通常のワンデーパスの販売もあり
■関連記事
冬にお出かけするならココ!冬の関東お出かけスポット11選
2.春夏秋冬の情景を表現するスノードームに感動!「東京ミッドタウン」|東京都
「六本木」駅からすぐ、ホテルや文化施設、ショップやレストランなどが集まる「東京ミッドタウン」では、今年もイルミネーションイベント「MIDTOWN WINTER LIGHTS(ミッドタウンウインターライツ)」を開催します。
街全体を彩るのはゴールドの温かな光。「光の散歩道」を歩きながら、きらめく光に包まれましょう。毎時00分には、木々に飾られた光が点滅するエモーショナルな調光演出を体験できます。
さらに、今年も高さ3mのスノードームが登場!色・音・光によって春夏秋冬の情景を映し出します。12月12日までは、白いシャボン玉が舞う期間限定の演出も。
また今年も本物の氷の上でスケートを楽しめる「MITSUI FUDOSAN ICE RINK(三井不動産アイスリンク)」が設置され、体を動かして遊ぶこともできます。夜は光の演出も加わりますよ。
プレゼントが実る不思議なクリスマスツリーも必見。12月になると1日ごとに彩りが増え、25日にはきらめくツリーが完成します。
- 東京都港区赤坂9-7-1
- 03-3475-3100
・開催期間:2021年11月18日~2021年12月25日、17:00~23:00
3.イルミネーションはもちろんグルメも見逃せない「東京ドイツ村」|千葉県
PIXTA
施設名には“東京”と付いていますが、実は千葉県袖ヶ浦市にある「東京ドイツ村」。
広大な敷地には花と緑があふれ、動物園やパターゴルフ場など充実した施設が魅力。果物や野菜などの収穫体験もできる、子供から大人まで遊べる人気のテーマパークです。
ドイツビールやソーセージを味わうこともできるので、大人の休日レジャーにもぴったり!
冬季限定のイルミネーションは、毎年テーマが変わるので何度行っても飽きません。今シーズンのテーマは「おかしな!?お菓子なイルミネーション」。お菓子の家やキャンディ、ジンジャーマンなど、かわいらしいお菓子の国に迷い込んだかのような感覚を楽しめます。
そのほか、元祖といわれる「虹のトンネル」をはじめ、光のアニメーションを夜空に投影するショー「魔法使いラックの贈り物」なども実施。イルミネーションとともに、海賊船や潜水艦、ペンギンなどの巨大ランタンも設置され、観覧車に乗ればさらにスケールのある眺めを楽しめます。
またイルミネーションと同時期に「ジュラジャーマン・ライド」も開催。カートに乗って恐竜たちの世界へタイムスリップできるアトラクションです。動き、吠えるリアルな恐竜の模型にびっくり!?夜はイルミネーションされた異空間で楽しめますよ。
- 千葉県袖ケ浦市永吉419
- 0438-60-5511
・開催期間:2021年10月29日~2022年3月21日、日没後~20:00
・イルミネーション入園料:普通乗用車3,000円/台、徒歩で来園の場合500円/人(4歳以上)
※車で来園する場合は駐車料金のみ
■関連記事
近場で満喫!関東の日帰りで楽しめるお出かけスポット28選!
4.ナイト遊園地にナイトバンジーで幻想体験!「マザー牧場」|千葉県
PIXTA
千葉県を代表するレジャースポット「マザー牧場」。動物とのふれあいはもちろん、グルメやアトラクション、キャンプも楽しめるエンターテインメントファームです。
そんなマザー牧場で開催されているイルミネーション「光の花園」は、まさにエンターテインメント!花畑や建物、オブジェなど、ファーム内の至るところがきらびやかにライトアップされ、光に包まれながら夜の牧場を満喫できちゃいます。
例えば、牧場内の遊園地「わくわくランド」は、夜になると幻想的な「ナイト遊園地」に様変わり。ムードいっぱいのメリーゴーラウンドや観覧車に思わず見入ってしまいます。夜景とスリルを同時に味わいたい絶叫好きの人は「ナイトバンジー」にチャレンジ!標高321mから絶景に飛び込みましょう。
また、イルミネーションを眺めながらいただく牧場グルメも必食です。期間限定メニューの名水もち豚せいろ蒸し、もしくはジンギスカンの食べ放題で、冷えた体もぽかぽかになりますよ。
たっぷり遊んだあとは、2021年6月にオープンしたばかりの「マザー牧場 グランピング THE FARM」に宿泊するのもおすすめ!グランピングテントに灯る光もイルミネーションのごとくキレイですよ。テントはそれぞれ専用のテラスに設置されており、ハンモック付き、アスレチック付き、2階デッキ付きなどタイプもさまざま。お好みのシチュエーションで冬のひと時を快適に過ごせます。
- 千葉県富津市田倉940−3
- 0439-37-3211
・開催期間:2021年10月30日~2022年2月27日の土日祝、2021年12月24日~2022年1月5日の全日
・開催時間:16:00~19:30(点灯は16:30)
・休園日:2021年12月15〜16日、20~23日、2022年1月6〜7日、11~14日
・入場料(16時以降):大人800円、子供400円
※グランピングは2022年1月5日〜2月28日は休業
5.グリーン電力で灯る都会的なイルミネーション「ヨコハマミライト2021」|神奈川県
PIXTA
都会的なイルミネーションを満喫したいなら、横浜最大級のイルミネーション「ヨコハマミライト2021~みらいを照らす、光のまち~」へ!
ブルーやシャンパンゴールド、ホワイト、ウォームホワイトの約50万球のLEDライトで統一された電飾は、みなとみらいの街と相まって洗練された雰囲気を演出しています。
今年からの変更点は、開催エリアの一部拡大と、イルミネーションに使用するエネルギーをグリーン電力に切り替えたこと。太陽光や風力などの自然エネルギーで発電された電力を使うことで、サスティナブルなイルミネーションを実現しています。
時代を先取るイルミネーションで未来に思いを馳せつつ、夜のみなとみらいを満喫しましょう!
- 神奈川県横浜市西区
・開催期間:2021年11月11日~2022年2月13日
・開催時間:16:00~23:00(さくら通りは〜22:00、2021年12月4、11日は〜24:00)
・開催エリア:みなとみらい21エリア
6.セーラームーンの世界で楽しめる!「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」|神奈川県
PIXTA
遊園地をはじめ、BBQやキャンプ、温泉まで楽しめる複合レジャー施設の「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」。
遊園地には、スリリングな絶叫マシンや山頂に建つ観覧車、空飛ぶブランコなど、気分爽快なアトラクションが勢ぞろい!絶叫吊り橋や巨大クライミングアトラクション「マッスルモンスター」など、体を動かしながら体験できるアスレチックも人気です。
小さい子供も利用できるアトラクションが集まった「パディントンタウン」もあり、幅広い年齢層が遊べるのも魅力です。
冬の注目イベントといえば、関東三大イルミネーションに数えられる「さがみ湖イルミリオン」!起伏のある地形を活かし、600万球もの電球が彩るイルミネーションは圧巻です。なんと今年は「美少女戦士セーラームーン イルミネーション-Eternal-」がオープン!セーラームーンの世界に彩られたお城やリフト、ゴンドラなどをぜひ体感してみてはいかが。
- 神奈川県相模原市緑区若柳1634
- 0570-037-353
・開催期間:2021年11月13日~2022年4月3日、16:00〜21:00(※日によって異なる)
・休業日:2022年1〜3月の水・木曜
・イルミリオン入場料+リフト料金:大人1,500円、3歳〜小学生1,100円
◆さがみ湖リゾート プレジャーフォレストのお得なチケットはこちら
7.動物園と遊園地にキラキラの夜景!楽しみいっぱいの「東武動物公園」|埼玉県
PIXTA
「東武動物公園」は、埼玉県にある大規模レジャー施設。動物園では、希少種のホワイトタイガーをはじめ全120種類の動物が飼育されています。
また園内にある「ほたリウム」は、年間を通してホタルを鑑賞できる世界初の劇場型施設。大型水槽の中に約1万匹の本物のホタルが生息しており、近寄ってホタルの光をゆっくり見ることができます。
絶叫マシーンからほのぼのアトラクションまでそろう遊園地、四季を通してさまざまな植物を楽しめるハートフルガーデンなど、遊び場や見どころが盛りだくさん!子供から大人まで楽しめます。
11月下旬から2月中旬にかけては「ウインターイルミネーション」を開催。今シーズンはニコニコ動画やYouTubeなどを中心に活動するクリエイターユニット「HoneyWorks」とコラボレーションし、大型LEDビジョンを使用したショー演出などが繰り広げられます。
また桜のイルミーションや動物のランタンなど、園内のあちこちが鮮やかな光で包まれます。動物園や遊園地を楽しんだあとは、冬の夜を満喫してみませんか?
- 埼玉県南埼玉郡宮代町須賀110
- 0480-93-1200
・開催期間:2021年11月20日~2022年2月13日、17:00~20:00
※2021年11月、2022年1月11日以降は土日祝のみ開催
・イルミネーション入園料:大人1,200円、中・高校生1,000円、3歳〜小学生500円
8.生まれ変わった「ムーミンバレーパーク」で冬を満喫!|埼玉県
© Moomin Characters ™
飯能市にある宮沢湖をぐるりと囲む敷地内に、ムーミンの物語を再現した世界が広がる「ムーミンバレーパーク」。2021年12月10日からは“Well-being”をテーマに、より心温まる場所としてリニューアルオープンします。
シナモンロールをはじめ、焼き立てのパンを購入できる「レットゥラ ラウンジ」は、ハンモックのあるテラス付き。ムーミンやフィンランドに関する書籍が並ぶ「ライブラリーカフェ」、木製のおもちゃやソフトブロック、絵本などが用意された「キッズスペース」も誕生予定。園内各所では、ムーミンたちと出会えるようになるというからうれしいですね!
リニューアルオープン当日からスタートするのが、冬のイベント「Winter Festival(ウインターフェスティバル)」。ムーミンバレーパークならではのイルミネーションが出迎えてくれます。夜の風景を楽しんで体が冷えたら、隣接する「宮沢湖温泉 喜楽里別邸」で温泉を堪能するのもおすすめ。冬の休日を満喫できるスポットです。
- 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ内「ムーミンバレーパーク」
- 0570-03-1066(metsa)
・開催期間:2021年12月10日〜2022年2月27日
・1デーパス料金(12月10日以降):大人3,200円、4歳〜小学生2,000円
※2021年11月29日〜12月9日は休園
9.花好きなら一度は訪れたい!「あしかがフラワーパーク」|栃木県
PIXTA
「あしかがフラワーパーク」は都心から電車で約2時間の栃木県足利市にあるテーマパーク。樹齢150年の大藤棚で知られており、色とりどりに咲き乱れる藤は壮観です。
例年冬に開催している「光の花の庭」は、東日本最大級のイルミネーション!夜景鑑賞士やイルミネーション鑑賞士が選ぶ「イルミネーションアワード」のイルミネーション部門で、2016年から6年連続1位を獲得するなど、規模だけでなく美しさでも必見のスポット。今年は光の花火による壮大な演出「フラワーキャッスル」が新たに登場します。
期間ごとにイルミネーションのテーマが変わるのが特徴で、現在はクリスマスファンタジーの演出を開催中。元日からはニューイヤーイルミネーション“光と冬咲きボタンの競演”を楽しめます。
日本最古の学校「足利学校」やショッピングで人気の「佐野プレミアムアウトレット」など、周辺にも観光スポットが充実しているので、イルミネーションが始まる前もたっぷり遊べますよ。
- 栃木県足利市迫間町607
- 0284-91-4939
・開催時間:2021年10月16日~2022年2月14日、16:30~20:30 ※昼の部と夜の部は入れ替え制
・休園日:12月31日
・イルミネーション期間入園料:大人1,100円、子供600円
10.数百のかまくらが幻想的に灯る「湯西川温泉かまくら祭」|栃木県
PIXTA
栃木県日光市の日光国立公園内にある「湯西川温泉」。平家の落人が温泉を発見したといわれ、400年余りの歴史を持つ温泉地です。
そんな湯西川温泉の冬の風物詩となっているのが「かまくら祭」!今シーズンは例年よりも規模を縮小して開催予定ですが、平家落人伝説を今に伝える施設「平家の里」や、平家の里から徒歩約6分の沢口河川敷にミニかまくらがずらりと並び、なんとも幻想的な光景を満喫できます。
湯西川沿いには旅館や民宿が軒を連ねているので、ぜひ温泉と併せて雪と光の競演を楽しんでみてはいかが。
- 栃木県日光市湯西川温泉1042(平家の里)
- 0288-22-1525(日光市観光協会)
・開催期間:2022年1月29日~2月28日の金〜月曜、17:30~21:00
・平家の里入場料(1日):大人510円、子供250円
11.夕暮れから夜へと移り変わる風景にも注目「筑波山ロープウェイ」|茨城県
日本百名山の1つである筑波山。西側の男体山、東側の女体山からなる山は、茨城県の県西地方からの眺めが美しく“西の富士、東の筑波”と称されるほど。標高は877mと比較的低く、都心からの日帰り登山にもおすすめの山です。
そんな筑波山で、毎年秋冬の土日祝日に開催されるのが「サンセット&スターダストクルージング」。
ロープウェイを使って気軽に山頂にアクセスし、富士山のシルエットが印象的な夕日や、「日本夜景遺産」に認定された美しい夜景を楽しめます。
つくばエクスプレス「秋葉原」駅から「つくば」駅までは、電車で最速約45分とアクセス良好!つくば駅からロープウェイのスタート地点である「つつじヶ丘」駅までは、直通バスも運行しています。
2021年12月24〜25日には、女体山展望台にてクリスマスイベントも開催!この時期だけの筑波山の魅力を満喫しましょう。
- 茨城県つくば市筑波1番地
- 029-866-0611
・開催期間:2021年9月18日~2022年2月27日の土日祝
・開催時間:16:40~21:00(1〜2月は20:00まで)
※12月24日、29〜30日は開催
・料金(夜間):大人1,000円、小学生以下無料
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事