
種子島で遊ぶならここ!観光と自然を味わい尽くすスポット25選 2019.08.31 種子島
鹿児島県の南に浮かぶ種子島(たねがしま)。日本に初めて鉄砲が伝来した地であり、現代では宇宙センターがあることで有名です。
ロケットや鉄砲にまつわるスポットは観光の定番ですが、意外と抜け落ちるのが美しい自然や景色のこと。種子島もほかの島同様、美しい海に囲まれ、自然豊か。訪れた際には、ぜひ自然を満喫する体験もしてみてください。
今回はテーマごとに、25のおすすめスポットを紹介!初めて訪れる人も、リピーターの人も、この記事を参考に種子島を満喫してみませんか?
【目次】
■種子島でアクティビティを満喫する
- 1.海の生き物とふれあえる!SUP&シュノーケリング
- 2.SUP&カヤックで種子島の知られざる魅力に迫る
- 3.年齢不問!家族で海を遊び尽くせる1日ツアー
■種子島の自然や風景に魅了される
- 4.浦田海水浴場・キャンプ場
- 5.天女ヶ倉
- 6.鉄浜海岸
- 7.アコウのアーチ
- 8.ヘゴの自生群落
- 9.馬立の岩屋
- 10.男淵・女淵の滝
- 11.門倉岬
- 12.千座の岩屋
- 13.象の水飲み岩(竹崎海岸)
- 14.七色坂展望所
- 15.種子島マングローブパーク
■種子島で宇宙を体感する
- 16.種子島宇宙センター・宇宙科学技術館
- 17.増田宇宙通信所
■種子島の歴史や文化にふれる
- 18.種子島開発総合センター(鉄砲館)
- 19.赤尾木城文化伝承館・月窓亭
- 20.池浪刃物製作所
- 21.古市家住宅
- 22.広田遺跡
- 23.宝満神社・宝満の池
■種子島の恵みを味わう
- 24.高崎酒造
- 25.ひかり果樹園
<<種子島で体験できるアクティビティ一覧はこちら>>
種子島でアクティビティを満喫する
水産業が盛んな種子島。黒潮の恵み豊かな海ではおいしい魚介類がたくさん獲れますが、シュノーケリングやSUP(サップ)などのマリンレジャーも楽しめます。種子島を訪れたら、ぜひその美しい海も堪能してください。
1.海の生き物とのふれあいにも注目!SUP&シュノーケリング
大きめのサーフボードの上に立ち、柄の長いパドルを漕いで水上を進むSUP(サップ)と、泳ぎながら気軽に海中世界を楽しめるシュノーケリング。
海の魅力を存分に味わえる2種類のアクティビティを体験できるのが、「ランドアース オーシャンスポーツクラブ」が開催する“SUP・シュノーケリング1日ツアー”です。
種子島北部を中心に、海況や参加者の希望によっては南種子(みなみたね)エリアでSUPやシュノーケリングを体験します。白い砂浜とエメラルドグリーンの海とのコントラストは、目にまぶしいほど!海に潜れば色鮮やかな熱帯魚はもちろん、運が良ければウミガメに出会えることもあります。
SUPとシュノーケリングを楽しんだら、車に乗って次のフィールドへ!世界最北端のマングローブ原生林といわれる湊川では再びSUPを楽しみます。
1日で種子島の自然を大満喫できるおすすめのツアーです。
- 鹿児島県西之表市西之表字古園6387-40 種子島シーカヤックセンター
2.SUPやカヤックで種子島の知られざる魅力に迫る!
「Lulusun(ルルサン)」が開催するのは、SUPとカヤックがセットになった“1日コンボツアー”。
砂岩が作り出したダイナミックな景色が広がる種子島。巨岩が連なる無人島や岩の洞窟を目指し、SUPやカヤックで巡ります。SUPは海原を高い目線で見渡せる一方、カヤックは海面を間近に感じられるなど、それぞれに魅力がありますよ。
海を堪能した後はマングローブへ。ここでもSUPやカヤックでツーリングを楽しみます。干潟にはマングローブならではの生き物がいるので、上陸して観察してみましょう。
SUPやカヤックだからこそアプローチできる場所へ行けるのが、このツアーの醍醐味!知られざる種子島の魅力に迫りましょう。
- 鹿児島県熊毛郡南種子町平山 「千座の岩屋」駐車場
3.年齢不問!家族で海をとことん遊び尽くせる1日ツアー
種子島の海の魅力をシーカヤックとシュノーケリングで堪能できるのが、「オーシャンガイズ」が開催する“シーカヤック&1日シュノーケリングツアー”。
トロピカルな魚のいるポイントでシュノーケリングをしたり、プライベートビーチに上陸してサンゴや貝殻を拾ったり。海が穏やかな日は、洞窟探検ができることもあるんです。
サーフィンの聖地である種子島ならでは!波がある日はカヤックサーフィンにも挑戦できますよ。天候や海の状況によって、ガイドがベストなポイントを選んでくれるので、どこに行けるのかはその日のお楽しみです。
ツアーに参加するのに年齢制限はなし!初心者はもちろん、子供も泳ぎに自信のない人も参加OK。家族みんなでとことん海を遊び尽くしましょう。
- 鹿児島県熊毛郡中種子町増田(正確な集合場所は前日に連絡)
種子島の自然や風景に魅了される
もっとも高いところでも標高282mしかない種子島は起伏が少なく、1年を通して温暖な温帯性気候の島。南の島を感じさせる植物や白い砂浜など、独特の景色を堪能しましょう。
4.美しい海で海水浴やキャンプを楽しめる!「浦田海水浴場・キャンプ場」
PIXTA
美しい海に囲まれた種子島の観光で、海水浴は外せないでしょう。
島の北端にある「浦田海水浴場」は、白い砂浜が美しい海水浴場。環境省が選定した「日本の水浴場88選」にも選ばれているほど、海の透明度も抜群です。
入り江の奥にある海水浴場なので波が穏やかで、子供連れで遊んだり、ビーチでのんびり過ごしたりするのに最適!
海水浴のほかに釣りやダイビングが楽しめる上に、キャンプ場も併設。海辺でテント泊をしたい人はぜひどうぞ。
- 鹿児島県西之表市国上浦田89-1
- 0997-28-1187
・営業期間:GWから9月中旬まで
・営業時間:9:00〜18:00
5.西之表市を一望するなら!星空も美しい「天女ヶ倉」
PIXTA
種子島の北部に位置し、島の中心的な街である西之表市(にしのおもてし)を一望するなら「天女ヶ倉(あまめがくら)」がおすすめ。
展望台もあり、真っ青な海や緑の木々など、種子島の自然を360度の大パノラマで楽しめます。
晴れた日の夜は圧巻の星空が広がり、流星群の時期であれば多くの流れ星を眺められるチャンスがあるかも!?
山頂には天女ヶ倉神社もあるので、ぜひ登ってみてください。
- 鹿児島県西之表市安納
6.全国のサーファーに愛されるスポット「鉄浜海岸」
PIXTA
西之表市の東にある「鉄浜(かねはま)海岸」。砂浜で砂鉄が多く採れることから、“鉄浜”と名付けられたそう。
太平洋に面しており、大きな波が立つことから、絶好のサーフポイントとして全国的に有名です。
ビーチの近くには食事をやサーフボードのレンタルができるショップ「east coast(イースト・コースト)」があります。波に挑むサーファーたちの姿を見ながら、ゆっくりお茶をするのもおすすめです。
- 鹿児島県西之表市安城140
7.自然の神秘にふれる「アコウのアーチ」
巨大なアコウの木が台風によって倒され、そのまま幹の部分から根が出てアーチ状になったといわれる「アコウのアーチ」。
幹の直径は大きいところで1.5m以上もあるそう。自然の偉大さとともに、神秘的な雰囲気を感じられる場所です。
- 鹿児島県西之表市安城1186
8.太古の世界へタイムスリップ!ヘゴ自生群落
島の北部、小川が流れる約1kmの流域に「ヘゴ自生群落」があります。ヘゴとは木のように幹を持ったシダ植物のことで、熱帯・亜熱帯に分布しています。
ヘゴが生い茂る林の中を進めば、恐竜が住む太古の世界へタイムスリップしたかのような気分を味わえるかも。森林浴のできるヒーリングスポットでもあるので、非日常の空間に入って癒やされてみてはいかが。
- 鹿児島県西之表市
9.「馬立の岩屋」で自然の迫力を感じ取る!
自然の奇岩や巨岩、洞窟が多くある種子島の中でも、犬城海岸の北端にある「馬立(またて)の岩屋」は絶景で知られています。
洞窟の前で主人の帰りを待っていた馬になぞらえて、“馬立”と名付けられたとか。なお洞窟内は立入禁止なので、外から眺めて楽しみましょう。
- 鹿児島県熊毛郡中種子町増田犬城海岸
10.マイナスイオンがあふれる!「男淵・女淵の滝」
上に流れる「男淵」は幅4m、高さ4m。下に流れる「女淵」は幅5m、高さ5m。上下2連になった滝です。
昔は両側に樹木が茂り、1人では行けないような暗い場所だったそう。2つの滝は渇水期でも枯れることはありません。
平坦な地形の種子島で滝は珍しく、マイナスイオンを感じられるスポットとしておすすめです。
- 鹿児島県熊毛郡中種子町大字増田
11.歴史を感じ、絶景が楽しめる!「門倉岬」
PIXTA
種子島の最南端に位置する「門倉岬」。1543年、岬に漂着したポルトガル人が鉄砲を所持していたことから、鉄砲伝来の地とされています。
現在、岬周辺は公園として整備され、記念碑や展望台も設けられているので、歴史と景色を両方楽しんでみてください。
- 鹿児島県熊毛郡南種子町西之
12.入れるのは干潮時だけ!「千座の岩屋」で洞窟探検
PIXTA
太平洋の荒波による浸食でできた「千座の岩屋」。種子島最大の海蝕洞窟で、洞内には1,000人が座れるとのいい伝えが名前の由来。
干潮時には中に入ることができ、長い年月によって作られた神秘的な空間を堪能できます。干潮の前後2時間を狙って、ぜひ訪れてみましょう。
- 鹿児島県熊毛郡南種子町平山広田
13.波の侵食が作り出した奇岩「象の水飲み岩」
PIXTA
種子島宇宙センターのすぐ近く、竹崎海岸にある「象の水飲み岩」。
そもそも、波の侵食によってできた奇岩が多い種子島。こちらはもちろん、象が水を飲む格好に見えることからそう名付けられたそうです。
さまざまな形の奇岩を、想像を膨らませながら見るのも楽しいですね!
- 鹿児島県熊毛郡南種子町茎永
14.緑と青の美しいコントラストを一望できる「七色坂展望所」
PIXTA
門倉岬から車で約10分の場所にある「七色坂展望所」。田んぼや防風林の緑と、前之浜海岸の青との美しいコントラストを楽しめます。
天気が良ければ遠くにロケット発射台も見え、夜には満天の星空も眺められるスポットです。
- 鹿児島県熊毛郡南種子町西之
15.日本の北限!貴重な動植物の宝庫「種子島マングローブパーク」
PIXTA
海水と淡水が入り混じる汽水域に分布するマングローブ。日本の北限とされているのが種子島で、南種子町にはマングローブ植物の1つであるメヒルギが自生する「種子島マングローブパーク」があります。
敷地内には遊歩道が整備されているので、歩きながらマングローブの植物を観察できますよ。カニやハゼなど、マングローブ特有の生き物も探してみましょう。
マングローブの風景を水上から眺められるカヤック体験もおすすめ!
- 鹿児島県熊毛郡南種子町平山419
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事