
【千葉】子供を連れて家族で行きたい乗馬スポット5選! 2022.05.21 乗馬(ホーストレッキング・外乗) 千葉県
乗馬はウォーキングや水泳と同じ有酸素運動の1つ。体力作りやシェイプアップのほか、正しい姿勢を身に付けるのにも効果的なスポーツです。
優しい瞳をした馬とふれあうことによって、癒やされるといった精神面への効果も期待できる乗馬。集中力や忍耐力、そして相手を思いやることの大切さも学べることから、子供にもぜひおすすめしたい体験です。
今回は、都心からもアクセス抜群!千葉県の乗馬体験スポットをご紹介します。
【目次】
■馬と仲良くなれる本格乗馬体験!
- 1.千葉ライディングパーク
- 2.エバーグリーンホースガーデン
- 3.清水公園
■引き馬体験で小さい子供も安心!
- 4.マザー牧場
- 5.ふなばしアンデルセン公園
■乗馬体験が子供に与えるメリット
<<千葉県で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
馬と仲良くなれる本格乗馬体験!
乗馬の基礎を教えてもらえたり、馬場を出て自然の中で乗馬をする外乗(ホーストレッキング)ができたりと、本格的な乗馬体験ができるスポットをご紹介します!
1.都心からアクセス◎里山風景を眺めながらリラックス
東京ディズニーリゾートや幕張新都心などウォーターフロントのイメージが強い千葉県ですが、沿岸部から少し内陸部に入ると、緑豊かなエリアも多いのが魅力です。
乗馬クラブを運営する「千葉ライディングパーク」は、「東京」駅から車で約1時間、「千葉」駅から約30分の好立地にもかかわらず、周囲にはどこか懐かしい里山の田園風景が広がります。
小学1年生から参加可能な“外乗40分レギュラーコース”は、のどかな景色を眺めながらホーストレッキングを満喫できます。田んぼのあぜ道や雑木林、芝生の上を馬の背に揺られながら過ごせば、きっとリラックスできますよ。
所要時間が約30分とコンパクトな“外乗25分ショートお散歩コース”もあるので、時間や気分に合わせて選んでみてください。
- 千葉県千葉市若葉区谷当町991-1
2.ランチ付きやBBQオプションあり!美しい竹林でトレッキング
東京駅から最寄駅となるJR外房線「誉田」駅までは約1時間、そこから無料の送迎バスで20〜40分の場所にある「エバーグリーンホースガーデン」。広大な自然の中でスポーツやグランピング、温泉などを楽しめる「Sport&Do Resort リソルの森」に隣接した乗馬クラブです。
こちらの最大の魅力は、マイナスイオンたっぷりの竹林の中で乗馬ができること!春は新芽が出て黄色く色づいた竹林、夏からの季節は青々と伸びた竹林を堪能できるため、リピーターも多いのだとか。
手軽に体験するなら、騎乗時間20分の“体験乗馬&お散歩トレイルコース”がおすすめ。馬場で基本の操作を練習したあと、いざ竹林へ!竹の香りを楽しみながら木洩れ日の中を馬に乗ってトレッキングしましょう。4名以上であれば、BBQオプションを付けるのもおすすめ。食材・道具はすべてスタッフが用意してくれます。
1番人気は、30分の騎乗と特製ランチを満喫できる“特製ランチ付き・体験乗馬&ショートトレイルコース”。先ほどのコースよりも長くトレッキングを楽しんだあと、美しい庭園を眺めながら併設レストラン「g.station」のランチをいただきます。
どのコースも参加できるのは高校生から。大きくなったお子さんと一緒に乗馬をしながら、普段できない話をするのもすてきですね。
- 千葉県長生郡長柄町上野ふる里村内
■関連記事
関東の多彩な外乗コース9選!乗馬するならやっぱり外乗!
3.ひづめの手入れやブラッシングなども体験!「清水公園」
PIXTA
「清水公園」は、千葉県野田市にある自然豊かな公園。日本さくら名所100選にも選ばれているほか、ツツジや梅、ボタン、藤など約500種の花が植えられ、秋には美しい紅葉も見ものです。
また、園内には「フィールドアスレチック」「アクアベンチャー」といった子供向け施設も豊富。その中にはポニーとふれあえる「ポニー牧場」もあるんです!
3歳から大人まで体験できる引き馬のほか、小学1~6年生が参加できる「ポニーふれあい乗馬教室」も開催。馬の背中に乗るだけでなく、ひづめの手入れから馬のブラッシング、ご褒美の餌やりまで乗馬を楽しむ流れを体験。乗馬インストラクターが丁寧に教えてくれます。
参加者のレベルに合わせてコースが分かれていて、受講するとポニーライダー技能認定(社団法人全国乗馬倶楽部振興協会認定の乗馬ライセンス)を取得可能。ステップアップを目指して楽しみながら通えそうです。ポニーふれあい乗馬教室は、現在新規予約の受付を中止しているため、最新の情報を確認してください。
- 場所の住所
- 04-7125-3030(ポニーふれあい教室係)
・営業時間:9:00~17:00 ※季節によって異なる
・定休日:12月30~1月1日
・ポニー牧場入場料:大人450円、子供400円
・ポニー乗馬料:400円 ※予約制
※ポニーふれあい乗馬教室はコースにより受講料が異なる
■関連記事
乗馬は関東で!何度も行きたくなる魅力的な牧場・ツアー10選
引き馬体験で小さい子供も安心!
小学校に上がる前の小さな子供におすすめなのが、引き馬体験!スタッフが手綱を引いて、馬場内などを歩く体験です。まずは引き馬で、馬に乗る楽しみを感じてみましょう。
4.餌やりor引き馬、年齢や興味に合わせて楽しめる!「マザー牧場」
PIXTA
千葉県を代表する観光スポットの1つである「マザー牧場」。関東で動物に癒やされたいと思ったら、まずここを思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
広々とした場内では動物とふれあったり、季節の花を見たりできるだけでなく、遊園地や味覚狩りなども満喫できます。
乗馬体験をするには「うまの牧場」へ!スタッフが手綱を引いて、コースを1周する乗馬体験ができます。参加者は鞍の取手をつかむだけでOK。馬上で感じる心地良い揺れや視点の高さを楽しめますよ。3歳から体験できるので、初めての乗馬体験にぴったりですね。
馬に乗るのはまだ早いという小さな子供は、餌やり体験で馬と仲良くなってみてはいかが。餌やり体験は「ひつじの牧場」「ヤギエリア」などでもできるので、ぜひほかの動物ともふれあってくださいね。
- 千葉県富津市田倉940-3
- 0439-37-3211
・営業時間:[平日]9:30〜16:30、[土日祝]9:00〜17:00
※12〜1月は異なる
・休園日:2022年12月14~15日、12月20~22日、2023年1月10~13日、1月16~19日
・入場料:中学生以上1,500円、4歳〜小学生800円
■関連記事
千葉県で自然を楽しめる癒やしスポット13選
5.1周100円で体験できる!遊び場が充実した「ふなばしアンデルセン公園」
PIXTA
千葉県船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」には、アスレチックや水遊びができる池など、子供が遊べる設備がたくさん。デンマークの童話作家・アンデルセンが生まれ育った1800年代のオーデンセ市の風景が再現されたエリアなどもあり、子供も大人も楽しめます。
ワンパク王国ゾーンにある「ポニーの広場」では、5歳から小学生までポニーの引馬体験ができます。スタッフのサポートを受けながら、1周約50mの馬場をゆっくりと周ります。料金は1周100円とお手頃。気軽に体験できるのが魅力です。
近くにはヤギやヒツジ、ウサギ、モルモットとふれあえる「どうぶつふれあい広場」もあるので、ぜひ併せて立ち寄ってみては。
- 千葉県船橋市金堀町525
- 047-457-6627
・開園時間:9:30〜16:00 ※時期により異なる
・休園日:月曜(祝日、繁忙期は開園)、
・入園料:大人900円、高校生600円、小・中学生200円、幼児(4歳〜)100円
[ポニー広場]
・利用時間:10:30~11:45/13:30~15:30
・料金:1周100円 ※5歳~小学生まで
乗馬体験が子供に与えるメリット
PIXTA
ホースセラピーという動物介在療法があるように、馬には人間の心を癒やしてくれる不思議な力があります。
犬や猫にも心理面でのセラピー効果はありますが、背中に乗ることで体がリフレッシュできるのは馬だけ。スポーツ要素を取り入れることで、心だけでなく体も健康になります。心身両方でセラピー効果があるなんて、馬の力は偉大ですね。
馬は昔から人間とともに生活してきた動物なので、多くは人懐こい性格です。しかも乗馬クラブの馬たちは訓練されているので、気性も穏やか。普段動物に接していない子供でもきっと仲良くなれることでしょう。
まだ乗馬ができない小さな子供でも厩舎や牧場でくつろぐ馬の様子を見たり、餌をあげたりすることで、馬とのふれあいができますよ。
千葉で子供と乗馬を楽しもう!
馬とのふれあいを楽しみながら大自然を散策できるホーストレッキングは、爽やかな季節におすすめ!感受性が豊かな子供に、一度体験させてあげたいアクティビティの1つです。
手が離れたけれど距離感が難しい年頃の子供でも、大自然と馬のセラピー効果で、きっと絆が深まりますよ。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、千葉県以外にも全国の乗馬ツアーをご紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
(編集部注*2016年5月24日に公開された記事を再編集したものです)
家族で楽しめるアウトドアアクティビティ情報をお届け!
Instagram「そとあそび|SOTOASOBI」をフォローしよう
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事