沖縄の2月は隠れた穴場シーズン!?意外と知らない冬の魅力教えます

あそびのジャンル
タグ

観光客が少なく、この時期ならではの楽しみもある2月は、沖縄を旅行するのに魅力的なシーズン!アクティビティから観光スポットまで、冬の沖縄の楽しみ方を紹介します。

オフシーズンである2月の沖縄旅行…いったいどんな魅力があるのか、気になる人も多いはず!

2月の沖縄は観光客が少ないため、飛行機やホテルの予約が取りやすく、また航空券や宿泊料がオフシーズン料金になるなど実はメリットがいっぱいあるんです。沖縄には美ら海水族館をはじめ、寒い日でも快適に楽しめる屋内スポットも意外とたくさんあります。

さらに、この時期限定のイベントやアクティビティがあるなど、まさに穴場シーズン!ダイビングだってゆっくりと楽しめますよ。そんな2月の沖縄の魅力を詳しくご紹介します。

沖縄の2月の気温や気候は?

PIXTA

沖縄は国内きっての南国リゾートですが、真冬にあたる2月はどのような気候なのでしょうか。

年間の平均最低気温ですら10℃を下回ることがない、温暖な気候が特徴の沖縄。2月の那覇市内の平均最高気温は20℃、平均最低気温は15℃と、東京の春のような暖かさ!夏に比べて湿度が低く、快適な気候といえます。

しかし、梅雨や台風シーズンと比べると2月の降水量はかなり少ないものの、東京の2倍ほどあります。沖縄の冬は北風が強く吹くので、急な雨にも備えて防水・防風仕様の上着が1枚あると便利です。

また年間を通して紫外線が強い沖縄では、日焼け止めやサングラスなどの紫外線対策もマスト!

寒さに凍えることもなく、蒸し暑くもない2月の沖縄は、のんびり旅行を楽しむのにおすすめの時期。観光客も少なく、道も比較的空いているのでレンタカーでの移動もスムーズです。

オフシーズンは飛行機やホテルの予約も取りやすく、運が良ければ格安ツアーが見つかることも!旅行代金を抑えたい人にもぴったりの時期といえます。

2月の沖縄で体験したい!とっておきアクティビティ6選

冬でもさまざまなアクティビティを体験できる沖縄。その中でも、この時期だからこそ体験してほしい6つを紹介します。

 

1.人気ダイビングポイント「青の洞窟」も快適に満喫!|本島

ダイビングを楽しめるのは夏だけではありません。2月の沖縄の海水温は、なんと20℃前後!ウェットスーツやドライスーツを着れば、快適に海中散歩を楽しめるんです。

冬は水温が低いため海中プランクトンの数も少なく、夏に比べて海の流れが活発で、海水の透明度は年間を通して1番高いといわれている時期。天気が良い日は、澄んだ青色が印象的な美しい海を見られます。

水中写真を撮りたいダイバーや別世界のような海中風景を堪能したい人は、冬のダイビングが断然おすすめ!中でも本島の恩納村(おんなそん)にある「青の洞窟」は、この時期イチ押しのダイビングスポット。真っ暗な洞窟の中で青く輝く海は、冬になるとより一層その美しさを増します。

必要な器材をすべて貸し出してくれる体験ダイビングなら、ライセンスがない人でも気軽に参加できるので観光中にぴったり。「冒険島」が開催する“体験ダイビングツアー”では、周辺の海を知り尽くしたベテランガイドが同行してくれるので、初めてのダイビングでもしっかりと青の洞窟の魅力を満喫できます。

人気のダイビングスポットも、オフシーズンの2月なら混雑もなく快適!いつにも増して幻想的に輝く海の中を、たっぷりと楽しみましょう。

このアクティビティの詳細を見る

 

2.海に入らずに楽しめるSUPで、冬の海を堪能!|本島

「沖縄といえば海!冬でも海を満喫したい!」という人におすすめなのが、SUP(サップ)。幅広で安定感のあるボードに乗って、パドルを漕ぎながら海の上をクルージング!海に落ちることは少ないため、足以外は水に濡れることなく楽しめるアクティビティとして人気です。

「サーフサイドサービス ハイサイ」が主催している“体験SUPツアー”では、本島中部の東シナ海に面した、北谷町(ちゃたんちょう)の海をSUPで散策します。エメラルドグリーンに輝く海の透明度は抜群!まるでガラスの上に立っているかのような、不思議な感覚を味わえますよ。

ツアーには3歳から参加できます。子供用の無料レンタル品もあるので、水着とタオルさえあればOK!小学生からは1人でSUPに乗れるので、何でも自分でやりたい盛りの子にもおすすめ。

家族で、カップルで、友人グループで、冬の海を楽しみましょう!

このアクティビティの詳細を見る

 

3.亜熱帯ならではの植物と生き物にマングローブカヤックで出会う!|本島

沖縄ならではの自然の1つであるマングローブ。海水と淡水が混ざり合う汽水域に生息する植物の総称で、熱帯や亜熱帯地域で見られます。

本島の中部を流れる億首川は、本島に生息するマングローブ植物4種類をすべて見られる貴重なスポット!「サウスワード カヤッククラブ」が開催する“マングローブ探検カヤックツーリング&ローカルビーチ上陸探索ツアー”に参加して、億首川のマングローブを満喫しませんか?

カヤックでの探検中には、オヒルギやヤエヤマヒルギといった植物を観察できるほか、トントンミー(ミナミトビハゼ)など干潟の生き物にも遭遇!

汽水域を抜けたらビーチへ上陸して、沖縄でおなじみのお菓子を食べながらちょっとひと休み。億首川はとても流れが穏やかなので、3歳から参加できます。蒸し暑い夏は熱中症が心配ですが、涼しい2月なら気楽にカヤックや生き物観察に夢中になれますよ。

このアクティビティの詳細を見る

 

4.冬の沖縄の風物詩!クジラのパフォーマンスに感動|座間味島

冬の沖縄ならではのアクティビティといえば、ホエールウォッチング!北の海で暮らしていたザトウクジラが、出産・育児のために沖縄周辺の海まで南下してくる、冬だけの貴重なイベントです。

ホエールウォッチングのツアーは本島出発から離島出発まで、さまざまな場所で開催されていますが、中でも本場といわれているのが、慶良間(けらま)諸島に属す座間味島(ざまみじま)。ザトウクジラの姿やパフォーマンスをたっぷりと楽しみたいなら「ダイビングチーム あなたの清」が開催する“ホエールウォッチングツアー”がおすすめです。

クジラ愛にあふれた座間味島出身の船長が、ザトウクジラの知られざる生態や観察する際のポイントなどを丁寧にレクチャーしてくれます。船にはクジラの声を聞くためのホエールフォンを設置。“歌うクジラ”として知られるザトウクジラの美しい調べを実際に聞いてみましょう!

ザトウクジラはジャンプやブリーチなど派手なパフォーマンスも多く、見どころたっぷり!冬に沖縄旅行をするなら、ぜひ参加したいアクティビティです。

このアクティビティの詳細を見る

 

5.モーターパラグライダーで宮古ブルーの海を一望!|宮古島

2月に海に入るのはやっぱり寒そう…という人は、空から海の眺めを楽しんでみてはいかがでしょう?

“宮古ブルー”と称される美しい海を見下ろしながら遊覧飛行できる、モーターパラグライダーツアーを開催している「ブルーオーシャンクラブ」。“ゆうらんフライトツアー”では、約10分間のフライトを体験できます。

パラグライダーが初めての人でも大丈夫!経験豊富なパイロットが操縦してくれるので、参加者は乗っているだけでOKなんです。高度約200mの上空からは感動の絶景が広がり、ウミガメが泳ぐ姿が見られることも。カメラやスマホ片手に、上空からSNS映え写真を撮影しちゃいましょう!

ツアーには4歳から参加できます。1人でも楽しめる内容なので、1人旅を満喫したい人にもぴったりのアクティビティです。

このアクティビティの詳細を見る

 

6.カヌーで夕焼けと満天の星空を楽しむ!|石垣島

石垣島の星空を眺めたことはありますか?一部エリアは、国際ダークスカイ協会による星空保護区に認定されるほど、美しい夜空が見られる島なんです。これは星空を観察しない手はありません!

「石垣島観光」が主催する“サンセット&星空ナイトカヌーツアー”はカヌーと星空観察を一緒に楽しめる欲張りプラン!フィールドは星空保護区からは外れるものの、都市部とは比べものにならないほどたくさんの星を見られること間違いなしです。

まずはカヤックで海へと漕ぎ出し、海上で美しいサンセットタイムを満喫します。日が沈んだら、次は夜のマングローブ。植物はもちろん、コウモリやリュウキュウコノハズクなど珍しい野生の生き物と遭遇することもありますよ。

そしてお待ちかねの星空観察!ガイドがレーザーポインターを使って、星座を教えてくれます。カヤックに寝転がりながら、満天の星空を眺めるぜいたくな時間。昼間にはできない、癒やしのひと時を過ごせるおすすめツアーです。

このアクティビティの詳細を見る

 

2月の沖縄で行きたい!おすすめの観光スポット

観光客が少なく、気温も低い2月だからこそ訪れたい観光スポットがあります!人気のテーマパークから世界遺産にも登録されている史跡や聖地まで、5スポットを紹介します。

 

1.「沖縄美ら海水族館」で海の人気者・ジンベエザメやマンタに出会う!

PIXTA

沖縄に来たら外せない観光スポットの1つである「沖縄美ら海水族館」。海洋博公園の中でも特に人気のスポットだけあって夏場は混雑必至。しかし、冬ならゆっくりと見て回れるんです。

館内には沖縄の海を表現した展示がずらり。世界最大級の大水槽では、全長8.8mにも及ぶ人気者のジンベエザメや、エイ類最大のナンヨウマンタなどを見られます。まるで海の中を切り取ったかのような大迫力の光景をお楽しみあれ!

また「サンゴの海」の水槽では、10年以上かけて育てられてきたサンゴと、その周りを優雅に泳ぐ熱帯魚たちの姿を見られます。水槽の中で育ったとは思えないほど大きく成長したサンゴには、きっと感動を覚えるはず!

ほかにも沖縄の深海を再現したコーナーや、外ではイルカショーも見学できます。南国ならではの水族館を満喫しましょう。

◆沖縄美ら海水族館のお得なチケットはこちら

 

2.多彩なパイナップルを見て、味わおう!「ナゴパイナップルパーク」

名護市にある「ナゴパイナップルパーク」は、子供から大人まで楽しめるテーマパーク。まるでジャングルのようなパーク内には、約200種類のパイナップルをはじめ、南国のフルーツや植物がいっぱい!パイナップルの収穫時期である春~夏の時期を外せば、比較的空いていて狙い目です。

パイナップルパークの楽しみ方はさまざまですが、子供に人気なのは乗り物!駐車場から入り口まで、パイナップル畑の間を走るパイナップルトレインや、ガーデン内を走るパイナップルSLトレインに大興奮間違いなしです。

乗り物もいいけど、パイナップルをおいしく食べたい!という人は、ジャングルの中のパイナップルカフェへGO。パイナップルの果肉入りシュー“パインボウル”や、パインソフトなどのスイーツを楽しめますよ。

2020年2月にオープンしたショップ「スウィーツ・デ・パイナップル」には、パイナップルにこだわったお菓子や飲料、雑貨が並びます。ついつい手に取りたくなるような、かわいいお土産を手に入れるチャンスです!

◆ナゴパイナップルパークのお得なチケットはこちら

 

3.亜熱帯の森で遊びながら自然や生き物とふれあえる!「ビオスの丘」

PIXTA

気軽に沖縄の自然を楽しみたい人におすすめ!亜熱帯の森と水辺に囲まれた「ビオスの丘」では、カヌーや水牛車、船などに乗ったり、アスレチックや動物とのふれあいを楽しんだりと、さまざまな体験ができます。

カヌーやアスレチックなどで体を動かしつつ、ふと周囲に目を向けると沖縄ならではの植物や生き物を観察できるのもポイント。沖縄本島で確認されているチョウ57種中51種と、トンボ47種中30種を園内で見られるほか、アカショウビンなどの珍しい鳥や、リュウキュウメダカなどにも出会えます。

また、琉球文化を体感できる“かんたん革細工”では、職人に教えてもらいながらカラフルでかわいい革小物を作れます。2日前までの予約が必要となりますが、旅の思い出作りにぴったり!雨の日でもできるおすすめ体験です。

親子でのんびりと楽しめるビオスの丘で、沖縄の自然や生き物、文化にふれてみてはいかが?

◆ビオスの丘のお得なチケットはこちら

 

4.冬なら散策しながらじっくり見学できる!「首里城公園」

PIXTA

沖縄の代表的な観光スポットである「首里城公園」は、国営沖縄記念公園の1つ。中国と日本の築城文化を融合した独特の建物が並び、かつての琉球王国の雰囲気を感じられます。

有料区域の本殿の内部では、世界遺産にも登録された貴重な「首里城跡」を見学できるので、ぜひ足を運んでみましょう。

同じく世界遺産に登録された園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)や2千円札でおなじみの守礼門など、無料で見学できる場所も多く、公園内を散策しているだけでも貴重な史跡に出合えますよ。

暑い夏に敷地内のすべてを回るのは大変ですが、冬ならば過ごしやすく、じっくりと見学できるのが魅力です。

◆首里城公園 有料区域のお得なチケットはこちら

 

5.県屈指のパワースポット!静かに参拝しよう「斎場御嶽」

PIXTA

「斎場御嶽(せーふぁうたき)」は、琉球王国最高の聖地といわれる遺跡。“御嶽(うたき)”とは琉球王国の時代に祭祀などが行われた場所で、沖縄県民にとって非常に神聖な場所であるだけでなく、現在も参拝が行われています。

聖地を訪れるなら、観光客が少なく、静かに参拝できる時期がベスト!沖縄の信仰や歴史に思いをはせながら、斎場御嶽の厳かな雰囲気を味わいましょう。

最奥部にある三庫理(さんぐーい)の入り口は、岩と岩に挟まれたような不思議な形状をしており、自然の神秘を感じられる人気のフォトスポット。

斎場御嶽から出土した勾玉や陶磁器は、考古資料として国の重要文化財に指定されており、斎場御嶽自体も首里城跡などとともに世界遺産に登録されています。

 

2月の沖縄で楽しみたい!プロ野球の沖縄キャンプ

PIXTA

プロ野球ファンにとっては、2月の沖縄は熱いシーズン!数多くの球団がキャンプ地として訪れるため、憧れの選手の練習風景を間近に見たり、タイミングが合えば直接ふれあったりすることもできる楽しいイベントです。

ここで、2022年の春季キャンプを沖縄で行う予定の球団と場所を見てみましょう。

 

2月中は県内でたくさんの球団がキャンプを行います。特定の球団を楽しむだけでなく、スケジュールと場所を事前に確認しておけば、滞在中にいくつかのキャンプを巡ることも可能!観覧に関する詳細はこれから発表されるところがほとんどなので、併せてチェックしてみてくださいね。

 

穴場の2月に沖縄を満喫しよう

2月の沖縄はオフシーズンではありますが、この時期ならではの魅力がたくさんあります。まだ沖縄に行ったことのない人はもちろん、何度も訪れているリピーターにもおすすめですよ!

アソビュー!」では、沖縄で体験できるさまざまなアクティビティを紹介しています。ぜひこちらも参考にしてくださいね

(編集部注*2021年1月18日に公開された記事を再編集したものです)

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。

  • 1
この記事を友だちにシェアする

おすすめ特集

アソビュー!限定企画

アソビュー!公式SNS