
日帰りで楽しめる関東近郊のパラグライダースポット10選 2020.12.20 パラグライダー 関東
パラグライダーは都会から遠く離れた山でしかできない?そんなイメージを持っている人は多いかもしれません。しかし都心から日帰りで行ける関東エリアや、さらには関東近郊の静岡にも、パラグライダーが体験できるスポットはたくさんあります。
そこで今回は、関東のパラグライダースポット8選に、静岡の2スポットを紹介します。特に週末のレジャーを探しているという人は、ぜひ参考にしてくださいね!
【目次】
- 1.春は桜、秋は紅葉を楽しめる!|茨城県石岡市
- 2.爽快感抜群!リゾート地の空を飛んでみよう|栃木県那須郡
- 3.フライト率は全国トップレベル!|栃木県宇都宮市
- 4.アクティビティのメッカで鳥になる!|群馬県利根郡
- 5.約2kmを飛ぶビッグフライト体験!|群馬県沼田市
- 6.人気の湘南エリアを空から満喫しよう|神奈川平塚市
- 7.人気のアクティビティスポットは空も楽しい!|埼玉県比企郡
- 8.東京湾を空から眺めてみよう!|千葉県富津市
- 9.間近で見る富士山に感動すること間違いなし!|静岡県富士宮市
- 10.伊豆の海と島々、その絶景が眼下に!|静岡県賀茂郡
<<関東で体験できるパラグライダーツアーの一覧を見る>>
1.春は桜、秋は紅葉を楽しめる!|茨城県石岡市
高度400mからのパノラマを楽しみたい人におすすめなのが、「ソラトピアパラグライダースクール」の“タンデムフライト操縦体験”です。東京タワーよりも高い場所を飛べる爽快さは、パラグライダーならでは!インストラクターと一緒のタンデムフライトで、筑波山や霞ケ浦の景色と四季折々の自然を堪能できます。テイクオフ(飛び立ち)からランディング(着陸)まで、基本操作はインストラクターが行いますので、初心者でも問題なし。「気軽に高く飛んでみたい!」という人にぴったりです。
自分の力でパラグライダーを操作して飛んでみたい人には、“パラグライダー体験レッスン・半日”がおすすめ。事前にインストラクターからレクチャーがありますし、体験中もサポートをしますので安心です。小さな丘でのチャレンジとなりますが、見かけ以上に浮遊感を感じるはず。風に乗るような感覚を、ぜひ味わってみてください!
- 茨城県石岡市小屋576-1 ソラトピアパラグライダースクール
▪️関連記事
パラグライダーで茨城の空を飛ぶならココ!おすすめツアー紹介
2.爽快感抜群!リゾート地の空を飛んでみよう|栃木県那須郡
アウトドアレジャーやリゾート、温泉など、お楽しみスポットがいっぱいの那須高原でパラグライダーにチャレンジしてみませんか?
家族でフライトを楽しみたい人には、「KPS那須高原パラグライダースクール」の“タンデムフライト”コースがおすすめです。ツアーには小学1年生から参加OK!インストラクターと一緒に、高度300m、距離1kmほどの空の世界を堪能できます。
“半日体験コース”は、スキーゲレンデの傾斜で自らパラグライダーを操作し、浮遊体験にチャレンジできるツアー。コツを掴めば斜面からの高さは10mほど上昇するので、浮遊感をたっぷり楽しめます。
もっともっとチャレンジしたい!という人には“1日体験コース”も用意あり。
いずれのコースも事前にビデオ講習やレクチャーがあり、インストラクターが気象条件などを考慮し、グループにぴったりの斜面をチョイスしてくれますので、安心してツアーに参加できるのがポイントです。
- 栃木県那須郡那須湯本弁天 那須温泉ファミリースキー場内(半日体験、1日体験)栃木県那須塩原市鴫内740 スナイプ那須(タンデムフライト)
▪️関連記事
那須の空をパラグライダーで飛ぼう!
3.フライト率は全国トップレベル!|栃木県宇都宮市
インストラクターと一緒に高く飛べる「タンデムフライト」と自分の力だけで低空を飛ぶ「浮遊体験」、どちらかなんて選べない!という人に朗報です。「スカイパーク宇都宮」の“セットコース”なら、一度にどちらもチャレンジできます!
宇都宮は天候が安定しており、1年を通してフライトしやすいエリア。そして冬場は空気が澄むため、絶景フライトを体験できる人気の季節です。
浮遊体験は幅200m、長さ300mを越える広々としたパラグライダー専用のフィールドでの開催ですので、初めての人でも離陸時の不安が少なく、安心して楽しめます。
もちろん、浮遊体験とタンデムフライトを別々に体験できる“浮遊体験コース”や“タンデムフライトコース”もありますので、お好みに合わせてチョイスしてくださいね。
- 栃木県宇都宮市古賀志町1800 スカイパーク宇都宮
▪️関連記事
90%の高フライト率!スカイパーク宇都宮のパラグライダーツアー
4.アクティビティのメッカで鳥になる!|群馬県利根郡
小さな子供と一緒にパラグライダーを楽しみたい人には「グランボレ」のツアーがおすすめです。
“イージー浮遊体験コース”は、5歳から参加可能。インストラクターからレクチャーがあり、飛ぶ高さも1~3mと低めなので安心してチャレンジできます。パラグライダーに風を当てて飛ぶ際、広々とした芝生のフィールドを思いっきり走り回れますので、アクティブな子供たちにぴったりです!
そして“タンデムフライトコース”も5歳から参加OK!経験豊富なインストラクターと一緒に、日本最大級400mの高さから360°のパノラマを満喫してください。アクティビティのメッカであるみなかみエリアでのフライトなので、赤城山や谷川岳、沼田盆地、利根川など見所も盛りだくさん。事前にストラップをつける必要がありますが、自分のカメラやスマートフォンで上空から撮影できるのもうれしいポイントです。
- 群馬県利根郡みなかみ町師2151 グランボレ・パラグライダスクール
▪️関連記事
【群馬】ラフティングとパラグライダー両方楽しむプランを大公開!
5.約2kmを飛ぶビッグフライト体験!|群馬県沼田市
高度差約450m、直線距離にして約2kmのビッグフライトを楽しみたい人は「トップフィールド パラグライダースクールぐんま」の“タンデムフライト体験コース”にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。パラグライダーの操作は全てインストラクターにおまかせですので、ゆったりと上空からの景色を楽しめます。
約10分間のフライトは爽快感たっぷり。ツアーの行われる沼田市は関東でも自然豊かなエリアとして有名で、目の前に連なる山々や高原は圧巻のひと言。飛んだあとは飛び切りの満足感を味わえるはずです。
そとあそび特典として、小型カメラGoPro&自撮り棒のセットを無料でレンタルできます。日常ではなかなかできない体験を動画で残してみましょう。
トレッキングシューズや軍手などレンタル品も充実しているので、手ぶらで気軽に参加できるのもポイントです。
- 群馬県沼田市白沢町生枝661-1 トップフィールド パラグライダースクールぐんま
▪️関連記事
群馬でパラグライダー体験するならここで決まり!
6.人気の湘南エリアを空から満喫しよう|神奈川平塚市
「BLUE AIR PARK(ブルーエアーパーク)」の、“モーターパラグライダー 10分間タンデムフライト”は、プロペラ付きのエンジンを背負って飛び立つ「モーターパラグライダー」で気軽に空の散歩を楽しめるツアーです。
離陸・着陸方法の基本や、飛行中はどうすれば良いのかなどの注意事項を教えてもらい、いざフライトへ!ただしインストラクターと一緒に飛ぶタンデムフライトですので、操縦の心配はありません。
ツアーの行われる湘南エリアは風光明媚な場所としても知られ、春には桜、夏は一層青く輝く海、秋は紅葉、冬には白い雪を被った富士山を一望できます。なるべく長い時間飛びたい人には、“モーターパラグライダー 20分間タンデムフライト”コースもありますので、こちらも検討してみてください!
3歳からツアーに参加できるので、家族全員で参加してみるのもおすすめです。
- 神奈川県平塚市唐ケ原 唐ケ原交差点 海岸側(※到着しましたら海岸へお越しください)
7.人気のアクティビティスポットは空も楽しい!|埼玉県比企郡
年間通して晴天率が高く、安定した気候の場所でパラグライダーにチャレンジしてみませんか?「こまちパラグライダースクール」の“1日体験コース”は、本格的な体験をしたい人にぴったりのコースです。
午前中は、パラグライダーを立ち上げる「ライズアップ」にチャレンジします。前方向に走ることで、寝ているパラグライダーをひっぱり起こし、空気で膨らませ浮力を与える動作がライズアップです。この作業はパラグライダーを飛ばすためにとても重要なので、時間の許す限り練習してみましょう。
午後からはいよいよフライトの時間!なだらかな斜面を利用して浮遊体験にチャレンジです。体がふわっと浮く感覚はきっとクセになるはず!
サクッと短時間でパラグライダーを楽しみたいに人は“半日体験コース”もおすすめです。
- 埼玉県比企郡ときがわ町大野1251 埼玉こまちパラグライダースクール クラブハウス
▪️関連記事
ラフティングだけじゃない!長瀞でパラグライダーが人気である3つの理由
8.東京湾を空から眺めてみよう!|千葉県富津市
房総半島の東京湾側に面し、対岸に神奈川県が見えるのが千葉県にある富津市です。潮干狩りや海水浴、鋸山ハイキングなど、さまざまなアウトドアレジャーを楽しめる場所としても知られています。
富津の海岸で楽しめるのが「スカイエンジェル」の“タンデムフライトコース”。海風とエンジン動力を利用して飛ぶモーターパラグライダーは安定感があり、平地からでも離着陸できるため人気のツアーです。
開催場所は海沿いで民家が少なく、広大な景色をゆっくりと満喫できるのがポイント。眼下には長く伸びるビーチ、視線を遠くへ向ければ東京湾全体を眺められます。インストラクターが同乗するタンデムフライトなので、操作を任せて空中散歩を楽しみましょう。
- 千葉県富津市下飯野1387-2 スカイエンジェル
▪️関連記事
富津でモーターパラグライダー!都心からわずか1時間で味わえる感動体験
9.間近で見る富士山に感動すること間違いなし!|静岡県富士宮市
富士山の麓で開催される「スカイ朝霧」の“タンデムフライト”では、その雄大な姿を端から端まで眺めて目に焼きつけられます!
スカイ朝霞は年間を通じて気候が安定している絶好のポイントでツアーを行い、広いランディングスペースを完備したパラグライダー練習場として有名です。パラグライダーのメッカといっても過言ではないこの場所で、安心安全のパラグライダーを思いっきり楽しみましょう。
インストラクターと一緒のタンデムフライドのほかにも、自分の力だけで操縦できる“半日体験コース”や、どちらも体験できる“セットコース”もありますので、参加メンバーに合わせたチョイスができるところもうれしいですね。
- 静岡県富士宮市麓499 スカイ朝霧
▪️関連記事
静岡で富士山の絶景を満喫するおすすめパラグライダーツアー
10.伊豆の海と島々、その絶景が眼下に!|静岡県賀茂郡
「今井浜」は、河津桜で有名な静岡県賀茂郡河津町にある浜です。遠浅に広がる海は伊豆半島の中でも高い透明度を誇り、夏には多くの海水浴客でにぎわいます。
そんな今井浜でパラグライダーにチャレンジしたい人は「今井浜フライングスクール」の“半日体験+タンデムフライト”がおすすめ。ひとりでパラグライダーの低空飛行にチャレンジする浮遊体験と、インストラクターと一緒に長い距離を飛ぶタンデムフライトが一緒になった盛りだくさんのツアーです。
風向き、風速に左右されるパラグライダーですが、今井浜フライングスクールには2つの離陸ポイントがあり、インストラクターが風のコンディションに応じて最適なポイントを選ぶため安全性の高いフライトができます。晴れた日には伊豆七島まで見渡せるという抜群の眺望を満喫しましょう。
また今井浜温泉には温泉旅館がいくつもありこちらも人気です。ツアーの後にぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
- 静岡県賀茂郡河津町見高2358-2の先2キロ 今井浜フライトスクール フライトエリア
▪️関連記事
東海地方で子供と一緒に楽しめる、厳選パラグライダーツアー
今度の週末は日帰りフライトに参加してみよう!
空気が澄んで遠くを見渡せる冬は、パラグライダーにぴったりの季節です。ぜひ日帰りフライトに参加してみましょう。
アウトドアレジャー専門の予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、関東のさまざまなパラグライダーツアーを紹介しています。ぜひチェックしてみてくださいね!
(編集部注*2018年2月28日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事