
アクティブ派?ゆったり派?河口湖観光スポット17選 2018.10.29 河口湖・本栖湖
河口湖は富士山のふもとにある富士五湖の1つで、そこから眺める富士の姿はまさしく日本の象徴です。
そのため河口湖周辺には、展望台や遊覧船といった富士山を望む観光スポットがたくさん!
また富士箱根伊豆国立公園内に位置する河口湖では、火山地形が織りなす大自然の魅力を生かしたアウトドアアクティビティも数多く存在しています。
そこで今回は河口湖をアクティブに楽しむスポットと、ゆるりとのんびり過ごせるスポット、全17ヶ所ご紹介します!
【目次】
■アクティブに過ごす河口湖
- 1.4輪バギーで富士の麓を駆け抜けろ!
- 2.カヌーに乗って富士山を湖上から堪能
- 3.ホーストレッキングで優雅に富士散策
- 4.マウンテンバイクでダウンヒルに挑戦!
- 5.神秘的な溶岩洞窟でケイビングを体験!
■ゆるりと過ごす河口湖
- 6.縫締絞の和の美しさ「久保田一竹美術館」
- 7.ハーブの香りに癒される「河口湖ハーブ館」
- 8.鎧の試着体験も!「西湖いやしの里根場」
- 9.希少なコウモリの棲み処「西湖コウモリ穴」
- 10.一面に広がるラベンダー「大石公園」
- 11.海外でも人気の美術館「河口湖ミューズ館」
- 12.優雅にクルージング!「河口湖遊覧船」
- 13.富士の魅力を堪能「河口湖美術館」
- 14.ロープウェイで昔話の世界へ「天上山公園」
- 15.世界文化遺産に行こう!「河口浅間神社」
- 16.お猿さんに胸キュン「河口湖猿まわし劇場」
- 17.身も心もぽっかぽか「富士河口湖温泉郷」
あなたはどっち派?
■アクティブに過ごす河口湖
まずはアクティブに楽しめる河口湖のスポットをご紹介します。
富士の自然を全身で感じながら満喫するアウトドアアクティビティはどれも爽快感満点ですよ!
1.4輪バギーで富士の麓を駆け抜けろ!
河口湖の自然を楽しむ方法は無限大!その中でもアグレッシブでスリリングなアウトドアアクティビティが、4輪バギーです。「カントリーレイクシステムズ」主催の“4輪バギー体験コース”は、富士山の麓を突っ走るツアーです。
16歳以上であれば運転免許なしで運転できるので気軽に参加可能!
ワイルドでバンピーなオフロードをどんどん進んでいきましょう!
子供連れの場合はツアーガイドがスリリングに運転する“8輪バギー体験乗車”ツアーで河口湖を駆け回るのがオススメ。
こちらは5歳以上であれば参加可能です。
どんな地形でも進んでいける8輪バギーはまるでジェットコースター!
ファミリーで盛り上がること間違いなしです。
- 山梨県南都留郡富士河口湖大石2954-1
■関連記事
富士山(富士五湖)周辺の外せない観光スポット11選!
2.カヌーに乗って富士山を湖上から堪能
富士山の迫力をもっとも感じられるのが湖上から!
カヌーに乗って河口湖に繰り出しましょう!
普段の視線とは違い、水面にほど近い位置から見上げる富士山は、一生忘れられない思い出になること間違いなしです。
「カントリーレイクシステムズ」が開催している“カヌー体験 半日コース”は所要時間2時間程度と、観光の一部に組み込みやすいのもうれしいポイント!
体験ツアーならカヌーが初めての人にも漕ぎ方や乗降の仕方、ライフジャケットの装着方法を丁寧に教えてくれますし、いざ湖上に出てもガイドが同行してくれるので安心して楽しめます。
- 山梨県南都留郡富士河口湖大石2954-1 ウィルダネスパークロッヂ
■関連記事
世界遺産の富士山を堪能!富士五湖でカヌー体験ならこの3ツアー
3.ホーストレッキングで優雅に富士散策
アクティブながら優雅に富士山を眺めることができるのがホーストレッキングの魅力。
また馬の足を借りれば普通のトレッキングでは進めない範囲にもお出かけできるので、お得感満載です!
「パディーフィールド」が主催する“カントリーセット”では、30分しっかりと馬場でのレッスンをしたあと30分の林道トレッキングに移るので、乗馬が初めての人や初級者でも乗馬の魅力を堪能できること間違いなしです。
- 山梨県南都留郡鳴沢村11100-86
■関連記事
【富士五湖付近】家族で楽しめる!乗馬(ホーストレッキング)で大自然を満喫しよう!
4.マウンテンバイクでダウンヒルに挑戦!
マイナスイオン溢れる御坂山塊の自然林を、マウンテンバイクに乗ってさっそうと駆け抜けてみませんか?
「カントリーレイクシステムズ」主催の“マウンテンバイク体験 半日コース”では、でこぼこ道や階段、1m程しか道幅がない場所など変化に飛んだコースを下っていく本格的なダウンヒルコースを体験します。
「絶景コース」を選んで進めば、富士山や河口湖を望める絶好ポイントを独り占めできることも!「とはいえ、自転車でしょ?」と侮ることなかれ!山道専用のマウンテンバイクで豊かな自然とスリルを堪能しちゃいましょう。
- 山梨県南都留郡富士河口湖大石2954-1 ウィルダネスパークロッヂ
■関連記事
初心者が知りたい!マウンテンバイクの魅力と街乗り・オフロード、自転車の種類と違いとは
5.神秘的な溶岩洞窟でケイビングを体験!
河口湖でケイビングが体験できる「CiaO!(チャオ!)」主催の“氷の洞窟コース”は、富士山麓の地下に広がる神秘的で幻想的な溶岩洞窟をヘッドライトを頼りに探検するドキドキツアー!
また洞窟までは、「一歩足を踏み入れたら出られない」といわれる青木ヶ原樹海を歩みます。
さぁ、心の準備はよろしいですか?富士山の自然が織りなす自然の神秘を是非ご自身の目で確かめて見てくださいね。
- 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532−63 道の駅なるさわ 第三駐車場
■関連記事
え?樹海で冒険が?山梨県・青木ヶ原樹海周辺でケイビング(洞窟探検)ツアーを楽しもう!
■ゆるりと過ごす河口湖
続いて河口湖でゆるりと観光が楽しめるスポットをご紹介します。
富士の自然の美しさに感動できたり、芸術に触れられたりと、至れり尽くせりな時間が過ごせますよ。
6.縫締絞の和の美しさ「久保田一竹美術館」
PIXTA
ツイッターで絶賛する声が止まない久保田一竹美術館。
ここでは染色家の久保田一竹が復活させた室町時代の縫締絞(ぬいしめしぼり)の着物が展示されています。
また着物にとどまらず四季を感じる庭園やガラズ玉に独特な染色が施された蜻蛉玉(とんぼだま)の展示もあり、フランスで発売される日本観光ブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』では三つ星を獲得しています!
- 山梨県富士河口湖町河口2255
- 0555-76-8811
・入館料:一般 1300円/大学・高校生900円/中学・小学生400円
・開館時間:4月~11月 9:30~17:30(入館17:00まで)/12月~3月 10:00〜16:30(入館16:00まで)
・定休日:毎週火曜日、12月26・27・28・29日、その他特に定める日(祭日の火曜日、及び1月の第1火曜日は開館。 10月・11月は無休)
■関連記事
【河口湖】観光スポットまとめ~ミュージアムを巡るおとな旅編~
7.ハーブの香りに癒される「河口湖ハーブ館」
「河口湖ハーブ館」は、ハーブガーデンや温室でもハーブを身近に感じられる施設です。
希望であればリーフや押し花を使った体験教室も開催されていますので、旅の良い思い出になること間違いありません!
また本館では、ハーブやアロマに関するグッズやアイテムが勢ぞろいしていますし、別館では香水の量り売りなどもありますので、お土産を選ぶのにも最適です。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713ー18
- 0555-72-3082
・入館料:無料
・開館時間:9:00~18:00(11月~3月は17:30まで)
・定休日:年中無休
8.鎧の試着体験も!「西湖いやしの里根場」
今では珍しくなった、茅葺き屋根の集落を再現したのが「西湖いやしの里根場」です。
台風で破壊された茅葺き屋根のひとつが国の登録有形文化財に登録されていることからわかるように、とても貴重な場所。
本格的な手すき和紙作り体験ができる「紙屋 逆手山房」や、鎧にかぶと、鉄砲、刀、着物などの衣装を身につけ記念撮影ができる「火の見屋」などエリア内には見所満載!
古き良き風景の合間から富士山を眺めれば、タイムスリップ気分で癒されること間違いなしです!
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖根場2710
- 0555-20-4677
・料金:大人 350円/小人(小・中学生) 150円
・営業時間:3月~11月 9:00~17:00/12月~2月 9:30~16:30
・定休日: 3月~11月 無休/12月~2月 水曜日
9.希少なコウモリの棲み処「西湖コウモリ穴」
河口湖には富士山の噴火がもたらした国指定天然記念物の「西湖蝙蝠穴およびコウモリ」、通称”コウモリ穴”があり、見学が可能です。
一時は周辺開発や無差別な洞窟内立ち入りによってコウモリの数が減ってしまいましたが、1990年頃から始まった保護活動により、今では少しずつコウモリの生息が確認されるようになってきました。
溶岩洞窟ならではの不思議な地形も必見です。
コウモリの睡眠を邪魔しないよう、忍び足で訪れてみましょう!
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068
- 0555-72-3168(富士河口湖町観光課)
・入洞料: 大人 300円/小人150円(ネイチャーガイドツアーは1人1時間500円)
・営業時間:3月~11月 9:00~17:00/12月~2月 9:30~16:30
・期間:3月~11月 休館日なし/12月~2月 毎週水曜日
10.一面に広がるラベンダー「大石公園」
「大石公園」は富士山の絶景ポイントとして知られ、6月から7月にかけてはラベンダーが咲き乱れる公園として有名です。
6月から10月にかけても、色とりどりの花が咲きますので見応え十分。秋のコキアは見応えがあって人気があります。
さらに大石公園に隣接する自然生活館では手作りジャム体験ができたり、ラベンダーソフトクリームやラベンダーにちなんだお土産もあるので、散策後の一休みにおすすめ。
夏季にはサクランボやブルーベリーの果物狩りが楽しめるなど、四季折々の魅力溢れるスポットです。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585
- 0555-76-8230(河口湖自然生活館)
・河口湖自然生活館 入館料:無料
・ショップ営業時間:9:00~18:00(11月~3月は17:30まで)
・定休日:年中無休(年末年始営業時間の短縮あり、悪天候により臨時休館あり)
11.海外でも人気の美術館「河口湖ミューズ館」
日本の自然を感じられる河口湖で、日本の伝統を感じてみませんか?
「河口湖ミューズ館」には、人形作家の与勇輝(あたえゆうき)さんの作品が展示されており、日本の昔の子供達の雰囲気を感じることができます。
また「河口湖ミューズ館」は『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』という、フランスで発売される日本の観光ガイドブックで2つ星を獲得した人気ある美術館です!
風鈴の絵付け体験や、アクセサリーやドライフラワーが作れるワークショップなどの体験教室を行っていることもあるので、「見る」だけではない楽しみ方ができるのも魅力の1つ。
- 山梨県富士河口湖町木立923八木崎公園
- 0555-72-5258
・営業時間: 9:00~17:00
・定休日:12月~3月 第3週の毎週木曜日/展示替え日(3月・9月)/年末(詳しくは施設に直接お問い合わせください)
・料金:大人600円/中高生400円/小学生以下無料
12.優雅にクルージング!「河口湖遊覧船」
PIXTA
「河口湖遊覧船」は、「逆さ富士」の名勝地と指定として知られる河口湖を運行する遊覧船です。富士五湖で唯一の「うの島」を眺めたり360度のパノラマを堪能できます。
船内の1階ではソファでゆったりと寛げ、2階のデッキでは心地よい風を感じながら絶景を楽しむことができます。
ペットと一緒に乗船が可能ですのでペット連れの人にも安心です。
- 南都留郡富士河口湖町船津4034
- 0555-72-0029(富士五湖汽船株式会社)
・期間:通常営業 3月中旬~7月中旬、8月下旬~11月中旬/GW営業 4月下旬~5月上旬/夏期営業 7月中旬~8月下旬/冬期営業 11月中旬~3月中旬
・営業時間:通常営業期間 9:00~16:30/GW・夏期 9:00~17:30/冬期 9:30~16:00(毎時00分・30分出航)
・料金:大人930円、小人470円、未就学児無料
・所要時間:1周約20分
■関連記事
河口湖遊覧船「アンソレイユ号」が素晴らしすぎる・・・
13.富士の魅力を堪能「河口湖美術館」
PIXTA
「河口湖美術館」は、1991年に河口五湖地方で初めて公立美術館として開館した施設です。
富士山の麓の美術館ということで、富士山にちなんだ絵画、写真などが展示されています。
常設展のほかにもさまざまな趣向を凝らした企画展も実施されており、館内でアートを楽しんだ後にはお庭でゆったり自然を眺めるのもおすすめです。
河口湖美術館でも、河口湖ミューズ館と同じくワークショップが開かれていますので”見る”だけではなく”参加する”という楽しみ方もオススメ。
中には、美術館の中でコンサートを行うイベントも!
河口湖ミューズ館から車で7分ほどですので、併せて行きたいスポットです。
- 南都留郡富士河口湖町河口3170
- 0555-73-8666
・開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
・料金:大人800円、中高校生500円、小学生以下 無料
・休館日:火曜日・年末・展示会日(その他季節に合わせて変動あり。※詳しくは施設に直接お問い合わせください)
14.ロープウェイで昔話の世界へ「天上山公園」
PIXTA
「天上山公園」は昔話「かちかち山」の舞台となったといわれている場所。
公園からロープウェイが運行しており展望台を目指すと、そこにはウサギやたぬきの「かちかち山」にちなんだオブジェが待っています。
展望台から眺める富士山も見事です。
景色を堪能した後には神社にお参りしたりお茶屋さんで休憩したりと、楽しい時間を過ごすことができますよ。
ちなみにこの『カチカチ山』をテーマに太宰治も小説を執筆しています。
天上山中腹の央平(なかばだいら)には、文学碑「惚れたが 悪いか」が。こちらも必見です。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
- 0555-72-0363
・乗車料金:一般(中学生以上) 往復800円/小学生 往復400円
・ロープウェイ運行時間:9:00~17:20(季節によって細かく運行時間変更あり)
・定休日:年中無休 ※気象条件(強風等)によっては運休する場合あり
15.世界文化遺産に行こう!「河口浅間神社」
PIXTA
富士山と河口湖の歩みを物語るのがここ「河口浅間神社」。
この神社には貞観6年に起こった富士山大噴火を納めるために、対峙する河口に浅間神が奉斎されたことが始まりといわれています。
また河口浅間神社は富士山の信仰の対象と芸術の源泉の一部として世界文化遺産に登録されています。
河口湖を訪れる際には足を運びたいスポットですね。
- 山梨県南都留郡 富士河口湖町河口1
- 0555-76-7186
16.お猿さんに胸キュン「河口湖猿まわし劇場」
観光地としての魅力がとどまらない河口湖で人気なのが「河口湖猿まわし劇場」!
テレビではよくお目見えしますが、実際に劇場でイキイキと芸を披露するおさるさんは胸キュンです!
公演時間は約40分と、あらゆるアクティビティを堪能した後にはピッタリ。
ちょっと歩みをとめて休憩したいなというときに是非劇場に足を運んでみては?
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口2719-8
- 0555-76-8855
・営業時間:9:00~17:00(公演時間は日によって異なります。)
・料金: 大人1,500円、中高生1,000円、子供750円
17.身も心もぽっかぽか「富士河口湖温泉郷」
見所豊富な河口湖のあれもこれも楽しんだ後はゆっくりお湯につかりたい!
こんな人にオススメなのが富士山の麓のお湯を楽しめる「富士河口湖温泉郷」です。
露天風呂が各部屋についた「河口湖温泉寺 夢殿」に一泊するもよし、日帰りで源泉が楽しめる「河口湖温泉の元湯・野天風呂天水」で汗を洗い流すのも、素敵な一日の締めくくりにはピッタリです!
- 山梨県南都留郡富士河口湖町
- 0555-72-0346(河口湖温泉旅館協同組合 案内所)
あなたはどっち派?
河口湖には、あなたを魅了するアクティビティや観光地が目白押し!
是非、お気に入りのスポットを見つけて河口湖を思う存分楽しんでくださいね!
河口湖のほかにも、山梨県には大自然を満喫できるアウトドアアクティビティがたくさん!
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」ではさまざまなツアーをご紹介しておりますので、こちらも是非ご覧ください。
(編集部注*2016年9月1日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事