
関西のサウナ付きキャンプ場10選!ととのうをキャンプで満喫 2022.01.31 関西・近畿
冬キャンプの楽しみといえば、焚き火や温泉などを思い浮かべる人も多いのでは?今、アウトドアファンの間でジワジワと人気を集めているのが、サウナなんです。
ここ数年で、個性豊かなサウナ付きキャンプ場が続々登場中!今回は、関西にあるサウナ付きキャンプ場の中から、おすすめの10スポットを厳選しました。
寒い日でもサウナがあれば、心も体もぽっかぽか。サ活でととのいながらキャンプを楽しみましょう。
【目次】
1.TOMOSHIBI CAMP|京都府
2.ASOBIWA HIRA BASE|滋賀県
3.南光自然観察村|兵庫県
4.くるみの里 キャンプ場|兵庫県
5.温楽ノ森|兵庫県
6.FBI AWAJI|兵庫県
7.GREEN’S FARMS|兵庫県
8.Temple Camp 大泰寺|和歌山県
9.飛雪の滝キャンプ場|三重県
10.離島キャンプ&サウナ@間崎島|三重県
<<関西で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
1.アーバンキャンプ場でテントサウナ体験!「TOMOSHIBI CAMP」|京都府
京都府宇治市の京都府山城総合運動公園に誕生した「太陽が丘アウトドアパーク」の目玉スポットが、アーバンキャンプを楽しめる「TOMOSHIBI CAMP(トモシビキャンプ)」です。
京都市や大阪市など関西都市部から車で1時間圏内とアクセス抜群で、日帰りデイキャンプや週末キャンプなど、思い立ったらすぐに行ける近さが魅力!
予約をすれば、テントサウナの貸し切り利用が可能。4人まで入れる大きさのテントなので、友人や家族など親しい人たちと完全プライベートサウナを満喫できます。セルフロウリュもOKで、水プールやフルフラットになるととのいチェアも完備。自然を堪能しながら外気浴をすれば、開放的な気分になれること間違いなしですよ。
太陽が丘アウトドアパーク内には、樹上で遊ぶ本格的なアスレチック「ツリートップアドベンチャー」やトランポリンなどアクティビティ満載の施設「ボウケンノモリ」も併設。夏には水上アスレチックもオープンし、親子で出かけるのにもおすすめです。
- 京都府宇治市広野町八軒屋谷1 山城総合運動公園(太陽が丘)
■関連記事
京都を観光するなら!王道からアクティビティまで30選
2.日帰りサ活もOK!琵琶湖の前でととのう「ASOBIWA HIRA BASE」|滋賀県
滋賀県大津市の「ASOBIWA HIRA BASE(アソビワヒラベース)」でもアウトドアサウナが体験できます。テントサウナを1時間、3時間、1泊の単位でレンタル可能。宿泊はもちろん、気軽に日帰りでもサ活できるのがうれしいですね。
こちらは目の前に琵琶湖が広がる絶好のロケーションが魅力のオートキャンプ場。山々に囲まれた広いビーチでBBQやキャンプができるだけでなく、琵琶湖を舞台にSUPやウェイクボードといったウォーターアクティビティまで体験できます。
テントサウナは設営から自分たちの手で行うセルフスタイル。ロウリュしながらしっかり汗をかいて、水風呂代わりにひんやり冷たい琵琶湖へダイブ!プライベートビーチ気分で外気浴をすれば、ととのい完了です。ドラム缶風呂をレンタルすれば、より非日常感たっぷりに楽しめますよ。
冬にはビーチでのんびり過ごせる焚き火カフェのプランも登場。キャンプもアクティビティも、手ぶらでOKなプランが用意されているから、手軽にアウトドア体験をしたい人におすすめですよ。
- 滋賀県大津市北比良934-2
- 077-535-9165
・定休日:木曜(7〜9月は無休)
■関連記事
見どころは琵琶湖だけじゃない!滋賀県のおすすめ観光スポット15選
3.清流・千種川でクールダウン!本場フィンランド気分を味わえる「南光自然観察村」|兵庫県
兵庫県西部の佐用町にある「南光自然観察村」は、大人数で泊れるキャビンや薪ストーブのあるコテージ、テントサイト付きのツリーハウスなど、多彩な宿泊スタイルがそろうアウトドア施設。もちろん、根っからのキャンプ好きにぴったりのオートサイトやフリーサイトも完備しています。
敷地内には、木の温もりを感じる樽型のフィンランド式サウナを2棟常設。1棟につき、1日1組の貸し切りで利用できます。自らの手で薪を燃やして、サウナ室のコンディションを調節するスタイルだから、自分好みの温度や湿度で楽しめるのがポイント!
セルフロウリュが可能で、お気に入りのアロマや白樺の若い枝葉を束ねたヴィヒタの持ち込みもOK。本場フィンランドのサウナ気分に浸れること間違いなしですよ。
水風呂代わりに入るのは、目の前を流れる千種川(ちくさがわ)!環境省の名水百選に認定された清流でクールダウン。川のせせらぎや鳥のさえずりを聞きながら外気浴を楽しめるという、アウトドアサウナならではの醍醐味を体感できます。
- 兵庫県佐用郡佐用町船越222
- 0790-77-0160
■関連記事
冬に行くべき関西の観光スポット25選!寒い時期こそ出かけよう
4.テントサウナは1日1組!雪中キャンプも夢じゃない「くるみの里キャンプ場」|兵庫県
兵庫県宍粟市(しそうし)の山間部にある「くるみの里キャンプ場」は、真冬になると白銀の世界に!憧れの雪中キャンプを体験したい人におすすめのスポットです。
「くるみのテントサウナ」は1日1組限定で貸し切り利用が可能。童心に返って思いっきり雪遊びを楽しんだあとは、完全プライベートのテントサウナでととのう。こんな楽しみ方できるのも、冬キャンプだからこそですね。
自分で薪をくべて、セルフロウリュして、冷たい湧水で体を引き締めたら、ととのいチェアでくつろぎのひと時を。何セットか繰り返せば、すっかり心も体も軽くなって、幸せな気分に満たされます。
サウナの利用料金に含まれるセルフロウリュセットには、ひしゃくや桶のほかにアロマ水までついているのがうれしいポイント。アロマの香りや豊かな自然に癒やされて、心ゆくまでサ活を堪能しましょう。
- 兵庫県宍粟市波賀町鹿伏175-10
- 0790-73-0348
■関連記事
初心者にもうれしい!手ぶらで大丈夫なキャンプ場13選【関西編】
5.天然温泉の露天風呂と一緒にととのい体験!「温楽ノ森」|兵庫県
コウノトリの郷として知られる兵庫県豊岡市のグランピング施設「温楽ノ森(おんがくのもり)」。併設する天然温泉「乙女の湯」の露天風呂スペースにて、温泉を楽しみながらテントサウナも体験できます。宿泊客だけでなく、日帰り利用もOK。気軽に体験できるから、サ活初心者におすすめです。
テントサウナは男湯と女湯にそれぞれ設置されており、源泉を使った1人用の水風呂も併設。1時間貸し切りの予約制なので、親しい人同士でプライベート感たっぷりに楽しめます。ストーブに自分で薪をくべながら温度調節が可能。自分好みのコンディションで温まりましょう!
露天スぺースは、木々に囲まれた開放的なロケーション。ととのいチェアに座って、森のやさしい風に包まれる外気浴はなんともぜいたくな時間です。
サウナ上がりの水分補給には、サウナー御用達のドリンク「オロポ(オロナミンC+ポカリスエット)」をどうぞ!キンキンに冷えた氷入りのジョッキでゴクゴク飲んで、サ活完了です。
- 兵庫県豊岡市出石町福住882
- 0796-34-8887
[乙女の湯]
・定休日:水・木曜(7〜9月は無休)
6.海に面した淡路島のキャンプ場でサ活を満喫!「FBI AWAJI」|兵庫県
おしゃれキャンパー注目のキャンプ場といえば、淡路島にある「FBI AWAJI(First class Backpackers Inn./ファーストクラスバックパッカーズイン)」。全エリア焚き火OKのテントサイトをはじめ、おしゃれにスタイリングされたキャビンやティピーといったグランピング施設で宿泊できます。
ウッドデッキがすてきなフロントを兼ねたビーチハウスは、まるで海外リゾートにでも遊びにきたかのような雰囲気。異国情緒漂う居心地の良い空間は、昼はカフェレストラン、夜はバーとして営業しています。もちろん日帰りでの利用も可能!
こちらのキャンプ場は、豊かな緑に囲まれ、海に面したロケーションが魅力。キャンプやBBQ、そしてテントサウナも、開放的な自然の中でのびのびと楽しめます。
ビーチに設置されたテントサウナは完全予約制で、目の前はまさに海!セルフロウリュをして火照った体で、ザブーンと海に飛び込めばクールダウンはバッチリです。テントには大きな窓が備えられており、プライベート空間で大海原を眺めながら、思う存分サ活にいそしめますよ。
- 兵庫県洲本市五色町鳥飼浦2359
- 0799-34-0900
7.隠れ家的な貸し別荘でテントサウナ体験「GREEN’S FARMS」|兵庫県
同じく淡路島でテントサウナを楽しめるのが、宿泊施設「GREEN’S FARMS(グリーンズファームス)」。貸し別荘スタイルで、母屋に併設されたおしゃれな空間が広がる「FARMER'S SUITE(ファーマーズスイート)」と、キャンピングカーで過ごしているような気分が味わえる「TRAILER HOUSE(トレイラーハウス)」という2タイプの部屋があります。
キャンプ場ではありませんが、施設周辺には湖や小高い丘、畑などがあり、豊かな自然に囲まれた絶好のロケーション!宿泊予約者だけに詳細な場所が公開されるという隠れ家感にもそそられます。
緑あふれる敷地内に設置されたテントサウナは、宿泊者のみが無料で利用できるプライベートサウナ。隣接するウッドデッキの上には、プールやととのいチェアが用意されており、サ活に没頭する環境が整っています。夜は流れ星を眺めながら外気浴なんて、ロマンチックな体験も期待できますよ。
サウナスペースのすぐ近くには、焚き火が楽しめるファイヤーピットも!サウナと焚き火で寒さを忘れて、冬のアウトドアを満喫しましょう。
- 兵庫県洲本市(宿泊予約者にのみ公開)
8.サウナ×座禅で究極のととのう体験を!「Temple Camp 大泰寺」|和歌山県
一風変わったアウトドア体験がしたい人には、和歌山県・熊野エリアにある「Temple Camp 大泰寺(テンプルキャンプダイタイジ)」をおすすめします。最澄が1,200年前に開いた大泰寺に併設したキャンプ場で、4区画のオートサイトとRV車5台分のRVパークを完備。“アウトドアの宿坊”として、座禅とサウナを掛け合わせた究極のととのう体験ができる珍しいスポットなんです。
まずは、お寺のそばにある川原に設置されたテントサウナで、リバーサイドサウナを堪能しましょう。自然の清流が水風呂代わり。ひんやり引き締まったあとに、緑に囲まれた穏やかな雰囲気の川原で外気浴を楽しめば、心も体もスッキリととのい完了です。
翌朝はお勤めの音で目覚めたら、7時から行われる座禅に参加。足を組んで精神統一をし、静かに自分と向き合えば、心が軽くなること間違いなしですよ。そのほかにも、写経や朝粥体験など、お寺ならではのプログラム(要予約)が用意されているので、試してみてはいかがでしょうか。
- 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町下和田775
- 0735-57-0234
9.唯一無二の“サ滝”体験ができる「飛雪の滝キャンプ場」|三重県
三重県最南端に位置する紀宝町にある「飛雪の滝キャンプ場」は、テントサウナの聖地としてメディアに取り上げられるほどの人気ぶり。敷地内には高さ30m、幅12mの美しい「飛雪の滝(ひせつのたき)」があり、サウナと滝を組み合わせた“サ滝”体験ができるのは日本でここだけ!という貴重なスポットなんです。
テントサウナはフィンランド式「サボッタ」と、ロシア式「モルジュ」の2種類を用意。それぞれ1組2時間の貸し切り制となっており、完全プライベートで安心して楽しめます。
薪を燃やし、セルフロウリュで汗が噴き出したら、水風呂代わりに滝つぼへダイブ!冬の水温は10℃以下というから、気合を入れてクールダウンしましょう。滝の音を聞きながらの外気浴は至福ですよ。
キャンプ場には、10区画のテントサイトと、車いすでも利用可能なバリアフリーのコテージ8棟を完備。すぐそばを流れる熊野川を川舟「三反帆(さんだんぼ)」で巡る遊覧ツアーや、釣り堀でのアマゴ釣り体験などアクティビティも豊富で、家族で訪れるのにもおすすめです。
- 三重県南牟婁郡紀宝町浅里1409-1
- 0735-21-1333
10.誰もいない島でキャンプとサウナに没頭!「離島キャンプ&サウナ@間崎島」|三重県
伊勢志摩国立公園の中心にある英虞湾(あごわん)に浮かぶ離島、間崎島。ここに、船でしかエントリーできない1日1組貸し切りのキャンプ場「離島キャンプ&サウナ@間崎島」があります。
近鉄志摩線の終点「賢島(かしこじま)」駅から徒歩12分の場所にある専用桟橋から、船で無料送迎!海に浮かぶ筏の上にサウナが設置されており、自分たちだけのプライベートアイランドでサ活を楽しめます。
放置漁具をアップサイクルした水風呂や廃船露天風呂など、環境問題に取り組むこのキャンプ場ならではの工夫があちこちに。無人島生活のような気分も味わえて、ワクワクが止まりません。
海がオレンジ色に染まるサンセットタイムや満天の星が降り注ぐ夜空の下での外気浴は格別!海風や潮の香りを感じながらととのえば、自然のありがたさを実感せずにはいられないことでしょう。
釣りをして、新鮮な魚をBBQでいただくなんてぜいたくもよし!波の音を聞きながら、のんびり焚き火を囲むのもよし!過ごし方しだいで、大自然の中での楽しみ方は無限に広がります。日常を忘れて、誰にも邪魔されない時間を満喫したい人は要チェック!日帰りでも利用できますよ。
- 三重県志摩市志摩町和具 間崎島4346
- 080-4345-3434
バラエティに富んだ関西のサウナ付きキャンプ場へGO!
まだアウトドアサウナを経験したことがない人も、キャンプ&サ活の醍醐味を味わいに、どこかへ出かけたくてうずうずしてきたのでは!?
ご覧のとおり関西には、宿泊だけでなく日帰りでも楽しめるバラエティに富んだサウナ付きキャンプ場が盛りだくさん。気分転換や自然とのふれあいを求めるなら、ぜひアウトドアサウナでリフレッシュしましょう。さらに、アウトドアレジャーも一緒に楽しめば、充実度もアップしますよ。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、初心者でも気軽に体験できるアクティビティを多数紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
(文:Miki Watari)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事