
定番だけど行ってない!春のおすすめお出かけスポット11選|関西 2021.03.20 関西・近畿
日に日に暖かくなり、少しずつ春の訪れを感じられる時期なると、楽しみなのがお出かけです。春になったらここに行こう!あそこに行こう!!と考えるだけで、ワクワクしてきますよね!
今回は関西エリアで春にぴったりのお出かけスポットを紹介します!
【目次】
1.なんばグランド花月|大阪府
2.大阪城|大阪府
3.アクアライナー|大阪府
4.鴨川|京都府
5.白毫寺の九尺藤|兵庫県
6.六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)|兵庫県
【column】パラグライダーで春の大空を満喫!|兵庫県
7.神戸ハーバーランド|兵庫県
8.奈良公園|奈良県
9.又兵衛桜(本郷の瀧桜)|奈良県
10.アドベンチャーワールド|和歌山県
【column】近いのに美しい海を思いっきり満喫!シーカヤックツアー|和歌山県
11.彦根城|滋賀県
【column】登る達成感と抜群の眺望を味わえるロッククライミング|滋賀県
<<関西で体験できるレジャーの一覧を見る>>
1.浪速のお笑いにみんなで爆笑!「なんばグランド花月」|大阪府|大阪府
PIXTA
大阪といえばまず体験してほしいのがお笑い!「なんばグランド花月」では、選りすぐりの芸人たちが繰り広げる、漫才や落語、吉本新喜劇を年中無休で見られます。また、毎日の本公演に加え、夜公演やイベント公演なども盛りだくさんです。
芸人の着ぐるみキャラと記念撮影を楽しめたり、開演前にはキャラ芸能人が会場を盛り上げてくれたりと、公演以外もさまざまなお楽しみがあります。
劇場は道頓堀にも近く、有名な巨大グリコの看板やなんばマルイ、なんばCITYなど、大阪らしい光景やグルメ、ショッピングスポットであふれています。卒業旅行にもおすすめですよ!
- 大阪府大阪市中央区難波千日前11-6
- 06-6641-0888
2.桜の時期は特に美しい!「大阪城」|大阪府
PIXTA
「大阪城」の周辺には緑豊かな公園が広がっており、春に訪れるにはぴったりのスポット。中でも西の丸庭園は、ソメイヨシノをはじめ約300本の桜が植えられていて、春には多くの花見客が訪れます。昼間の桜はもちろん、ライトアップされる夜には艶やかな夜桜も見ものです。
もちろん大阪城の城内も見どころは満載。豊臣秀吉が築城し、大坂夏の陣にて焼失したという歴史の舞台になった場所なので、貴重な歴史資料や美術品の展示の数々は見逃せないところ。また復元した戦国武将のかぶとや陣羽織の試着も可能で、こちらもおすすめです!
天守閣からは、大阪の街を一望できます。美しい桜と力強い大阪城からなる光景は、歴史の重みを感じさせてくれるはず!
- 大阪市中央区大阪城1-1
- 06-6941-3044
3.クルーズで新しい魅力を発見!「アクアライナー」|大阪府
PIXTA
「アクアライナー」は、所要時間35分ほどで、大川(旧淀川)から趣のある建物や大阪城、川辺の自然などを眺められる水上バスです。
大阪市街にかかる橋の下をくぐれるよう、天井の高さがかなり低い設計になっているのが特徴。水面に近い目線で川辺の観光を楽しめます。
クルーズはいつの季節もおすすめですが、特に、春に満開になる川岸の桜はすばらしいのひと言。3月下旬から4月中旬までの春季限定クルーズでばっちり観られますので、ぜひ乗ってみてください。
心地よい川の流れと春のうららかな風を感じながらの水上散歩を、ぜひ楽しんでみましょう。
- 乗り場:大阪城港・八軒家浜船着場・淀屋橋港・OAP港
- 0570-03-5551/06-6942-5511
4.のんびりまったり過ごすならココ!「鴨川」|京都府
PIXTA
京都市内の南北約23kmを流れる鴨川は、市民の憩いの場として古くから大変人気のあるエリア。
「春の早朝の澄んだ空気の中」「昼間のぽかぽか陽気の中」「夜桜を楽しみながら」どんなシチュエーションでも、鴨川沿いを散策は気分をリフレッシュしてくれるはず。また、観光の合間にちょっとひと息つきたいときに訪れるのもぴったりのスポットです。
鴨川沿いから一本道を入れば、先斗町(ぽんとちょう)や木屋町など飲食店の立ち並ぶグルメスポットもあります。京都の風情をぜひ満喫してみてください!
- 鴨川三角洲から四条大橋
- 075-414-5282(京都府建設交通部河川課)
5.幻想的な美しさに酔う!「白毫寺の九尺藤」|兵庫県
PIXTA
白毫寺は慶雲2年(705年)に開基されたと伝えられている、由緒ある天台宗の寺院。1300年以上もの歴史を持つ白毫寺では、季節ごとに桜や藤、セッコク、睡蓮、ハスといった草花が境内を彩ります。
中でも5月に見ごろを迎える九尺藤は圧巻。全長120m、幅9mの藤棚からしだれ落ちる花穂は、長いもので1.5mになるのだとか。毎年5月5日には「九尺ふじまつり」も開催され、ライトアップ期間中は夜もそのダイナミックで美しい光景を楽しめます。
こちらの九尺藤は、丹波市観光100選の「花(桜を除く)と名木部門」に選ばれています(ちなみに白毫寺自体も、「寺院・神社部門」と「もみじの名所部門」に選定されています)。幻想的な春の百毫寺に足を運んでみてはいかがでしょうか?
- 兵庫県丹波市市島町白毫寺
- 0795-85-0259
6.思いっきりアクティブに遊べる!「六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)」|兵庫県
PIXTA
関西のお出かけスポット新定番になること間違いなし!2021年4月3日にオープンする新施設を紹介します。
「六甲山アスレチックパーク GREENIA(グリーニア)」は、「六甲山カンツリーハウス」「六甲山フィールドアスレチック」「フォレストアドベンチャー・神戸六甲山」の3つの施設が合体してできた、日本最大級のアスレチックパークです。
「六甲山フィールドアスレチック」「フォレストアドベンチャー・神戸六甲山」に加え、陸上・空中・水上に80以上のアスレチックを新設し、合計150を超えるアスレチックを満喫できます。
人気YouTuber集団「Fischer's(フィッシャーズ)」が新アスレチックの監修を務めていることでも話題。
大人も子供も楽しめる遊びがいっぱいのため、ファミリーのお出かけにもぴったりです。自然の中で体を動かしてリフレッシュしましょう!
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町北六甲4512-98
- 078-891-0366
パラグライダーで春の大空を満喫!|兵庫県
高度500mの世界から丹波の景色を一望できるパラグライダーツアーで、空中散歩を楽しんでみませんか?
パラグライダーは、風向き、風速に左右されるアクティビティですが「ア・ロールアウトパラグライダースクール」では、北風、東風、南風に対応できる3つの離陸ポイントを用意。風のコンディションに左右されにくく、高い確率でフライトできます。
とにかく高い場所を飛んでみたい!という人には、“タンデムフライトコース”がおすすめです。高度が出るのはもちろん、細かい操作は同乗するインストラクターに任せられるので、景色に集中できます。
自分の力で飛び立ってみたい人には、“地上体験コース”がぴったり。飛び上がる高度は数mですが、地上から足が浮き上がったときの爽快感はほかで得られません。もちろんインストラクターのレクチャーのもとチャレンジできますのでご安心ください。
目いっぱい楽しみたい人のために、どちらのコースも楽しめる“タンデムフライト+地上体験コース”もありますので、体力や予定に合わせて選んでくださいね。
- 兵庫県丹波市青垣町市原645-1 ア・ロールアウトパラグライダースクール
7.デートならおまかせ!「神戸ハーバーランド」|兵庫県
PIXTA
アスレチックやパラグライダーで体を動かした後は、夜景を眺めに出かけてみませんか?
日本三大夜景に数えられる神戸で、ぜひ訪ねてみてほしいのが「神戸ハーバーランド」。神戸ハーバーランドは臨海部を開発されたショッピングやグルメ、アミューズメントなどの施設が合わさったエリアですが、夜のお出かけにおすすめなのは観覧車。
神戸ならではの夜の港やキラキラ光る街並みを眺めて、ロマンチックな気分に浸れること間違いなし!
神戸ハーバーランドは、プロポーズの場所としてふさわしい「恋人の聖地」の認定も受けています。2人の絆を深めに出かけてみてください!
- 兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目
- 078-360-3639
8.鹿だけじゃないんです!桜もきれいな「奈良公園」|奈良県
PIXTA
明治13年に開設された「奈良公園」の広大な園内には、東大寺や春日大社、興福寺など多くの国宝や世界遺産の寺社があります。
奈良公園といえば鹿のイメージしかない人も多いと思いますが、実は桜もとても有名です。3月下旬から4月下旬にかけて、さまざまな種類の桜が咲き乱れ、訪れる人を楽しませてくれます。寺社をお参りした後は、広い芝生でのんびりしたり、池でボートに乗ったり、鹿と戯れたりとリフレッシュするのにもってこいのスポットです!
よりアクティブに過ごしたい人は、標高342mの若草山をハイキングするのもおすすめ。多少傾斜がありますが、若草山から望む奈良市の夜景は「新日本三大夜景」に選ばれているので一見の価値あり!古くは万葉集にも詠まれた古都の風景を、満喫してみてくださいね。
- 奈良県奈良市奈良公園
- 0742-27-8036・0742-27-8677(奈良県県土マネジメント部まちづくり推進局奈良公園室)
9.貫禄の一本桜!「又兵衛桜(本郷の瀧桜)」|奈良県
PIXTA
奈良県宇陀市の後藤家の屋敷跡にあるシダレザクラの古木が「又兵衛桜(本郷の瀧桜)」です。過去にNHKの大河ドラマのオープニング映像に使われ有名になり、開花すると多くの花見客が訪れる人気スポットとなっています。
開花は4月上旬。樹齢300年ともいわれ、樹高13m、幹の周囲が3m以上の巨木からまさに滝のようにしだれる花々は、息をのむほどの美しさです!バックの桃の花の濃いピンクとのコントラストが、さらに互いの色を引き立てます。
ちなみに「又兵衛桜」というのは、その昔大阪夏の陣で活躍した戦国武将、後藤又兵衛がこの地で敗れ、一生を終えたという伝説が由来になっているそう。
歴史好きの人はもちろん、ファミリーやカップルも歴史に思いを馳せつつ、桜を眺めてみてはいかがでしょうか。
- 奈良県宇陀市大宇陀本郷
- 0745-82-2457(宇陀市観光協会)
10.「アドベンチャーワールド」でパンダに会おう!|和歌山県
PIXTA
「人間(ひと)と動物と自然とのふれあい」をテーマにしたテーマパーク「アドベンチャーワールド」は、動物園だけでなく遊園地や水族館もあり、1日楽しめるスポットです。
アドベンチャーワールドといえば、人気ナンバーワンの動物がパンダ!動物園が積極的に行っているのがパンダの飼育で、2020年には赤ちゃんも産まれました。
そのほかにもサファリワールドではバスや自転車に乗ってゆっくりと動物を観察したり、マリンワールドでは海の動物のショーを観たりできます。プレイゾーンには、ジェットコースターやメリーゴーランドのアミューズメント施設も充実。何度も訪れたくなる、魅力いっぱいのスポットです!
- 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
- 0570-06-4481
気軽なアクセスで海を思いっきり満喫!シーカヤックツアー|和歌山県
京阪神近郊で最も美しい海とよばれる「湯浅湾」は、大阪から電車や車で1時間半ほどの距離ながら、野性味あふれる断崖絶壁や神秘的な洞窟、美しい無人島など非日常を楽しめるスポットです。
湯浅湾の自然を1日たっぷり楽しみたい人には、「アイランドストリーム」の“ワンデイツーリング”がおすすめです。ツアーには必ずインストラクターが同伴し、シーカヤックのレクチャーもしっかりと行われるので初心者でも安心して参加可能。また、7~9月の夏場はシュノーケルセットが無料でレンタルできるので、ツアーの合間に、ルリスズメダイやソラスズメダイといった熱帯魚を見られるかもしれません。
サクッと気軽に楽しみたい人には、“ハーフデイ・ライトツーリング”や海風を感じながら併せて食事ができる“ハーフデイ・ライトツーリング&潮風BBQコース”もあります。時間は短くても、スケールのある自然を眺めたり無人のビーチを訪れたりと本格的な体験を楽しめます。
また、ペット用のライフジャケットを用意して行けば、ワンちゃんとの参加もOK。同乗は無料です!家族みんなで楽しい思い出を作ってくださいね。
- 和歌山県有田郡湯浅町栖原1434 アイランドストリーム
11.一度は見たい!国宝「彦根城」|滋賀県
PIXTA
国宝に指定されている「彦根城」は江戸時代初期の1622年に完成し、今もなお美しい姿をたたえています。規模は大きくはありませんが、極めて保存状態が良く、屋根の曲線などの華麗な意匠にファンも多いのだとか。
明治時代には廃城令により全国各地の城が取り壊されましたが、彦根城はその美しさから明治天皇が保存を命じたという逸話も残っているほど。
春には、1,200本あまりの桜がいっせいに咲き乱れ、白壁や石垣と見事に調和します。夜にライトアップされる桜も見事です!
さらに彦根城といえば「ひこにゃん」が大人気!ゆるきゃらブームの火付け役は、毎日3回「出陣」します。見かけたら撮影のチャンスです。
- 滋賀県彦根市金亀町1-1
- 0749-22-2742(彦根城管理事務所)
登る達成感と抜群の眺望を味わえるロッククライミング|滋賀県
関西有数のスポットで、はじめてのロッククライミングにチャレンジしてみませんか?「ゼログラビティー」の“ロックトレッキング1日コース”は、ロッククライミングとハイキングをミックスしたコースなので、普通の山歩きでは物足りなくなってきた人や、少しスリリングなハイキングを希望の人におすすめです。コーストップの岩場では本格的なロッククライミング体験もできますよ。
経験者は“《グレードアップコース》 ロックトレッキング1日コース”にトライしてみては。本格的なクライミングギアを用いて「マルチピッチ方式」のクライミングにチャレンジできますので、高度感抜群の本格ロッククライミングを楽しみたい人やギア類の扱い方や確保術、ロープワークを勉強したい人におすすめです。
また、未経験者・初心者は“獅子岩1日コース”にチャレンジしてみてください。獅子岩コースにはさまざまなレベルのルートがありますので、クライミングの楽しさをきっと感じられるはず。安心して参加できる本格ロッククライミング体験コースです。
- 滋賀県高島市勝野1400 たかしまびれっじ7号館 ゼログラビティー 滋賀事務所
定番スポットを押さえて、春の関西お出かけを満喫しよう!
関西には歴史的な建造物や定番のエリアが多くあり、見どころが盛りだくさんです。暖かくなったらぜひ訪れてみてください。きっと新しい発見が待っているはず!
アウトドアレジャー専門の予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、ほかにも関西で楽しめるレジャーを多数紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
(編集部注*2018年1月18日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事