
日常を忘れる連休にしよう!GWだから行きたい関西のお出かけスポット21選 2019.03.12 関西・近畿
待ちに待ったGWがいよいよやってきます。「せっかくの長期休暇だからどこかへ遊びに行きたいけど、まだ何も決まってない…」というあなたのために、今回は関西のお出かけスポットを21ヶ所ご紹介!
定番の観光地から人混みの少ない穴場まで、どこもGWを有意義に過ごせるスポットばかり。ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
■SNS映え間違いなし。絶景スポットならここ!
- 1.びわ湖バレイ|滋賀県
- 2.滋賀農業公園ブルーメの丘|滋賀県
- 3.透明度抜群の琵琶湖でSUP体験!|滋賀県
- 4.ポルトヨーロッパ|和歌山県
■マイナスイオンに癒やされる!自然とふれあえるスポット
- 5.河内風穴(かわちのふうけつ)|滋賀県
- 6.洞窟で探検家気分に浸れるケイブスイミング!|奈良県
- 7.大阪府民の森 ほしだ園地|大阪府
- 8.馬とのふれあいが楽しめる「三木ホースランドパーク」|兵庫県
- 9.瀞峡(どろきょう)|和歌山県
- 10.「保津峡(ほづきょう」でラフティング!|京都府
- 11.鳥になった気分で飛べるパラグライダー|京都府
■子供たちも大興奮!家族旅行におすすめのスポット
- 12.京都鉄道博物館|京都府
- 13.キッザニア甲子園|兵庫県
- 14.キャニオニングを楽しめる「奥吉野」|奈良県
- 15.ひらかたパーク|大阪府
- 16.NIFREL|大阪府
- 17.アドベンチャーワールド|和歌山県
- 18.初めてでもOK!「湯浅湾」で本格シーカヤック体験!|和歌山県
- 19.うだ・アニマルパーク|奈良県
■疲れたらここでひと休み。リラックススポット
- 20.るり渓温泉|京都府
- 21.葛城高原 ラッテたかまつ|奈良県
<<関西エリアで体験できるツアーの一覧はこちら>>
SNS映え間違いなし。絶景スポットならここ!
GWの思い出をつくるなら、SNS映え必至のフォトジェニックスポットは外せません!
関西エリアには、この時期に見頃を迎える色とりどりの花々や、カラフルでおしゃれな街並み、幻想的なブルーが美しい湖など、絶景が楽しめるスポットが盛りだくさん。
ぜひ、思い出の1枚を撮影してみてくださいね!
1.ロープウェイで行く天空のレジャー施設「びわ湖バレイ」|滋賀県
PIXTA
滋賀県にある「琵琶湖」を眼下に望む標高約1,100mの山頂にある「びわ湖バレイ」は、自然あふれる関西屈指のレジャースポットです。
全7コースもあるジップラインや、天空アスレッチック施設「スカイウォーカー」、そりあそびができる「サマーランド」、手作り遊具がたくさんある「笹平遊びの広場」など、子供から大人まで楽しめるレジャー施設が充実。
さらに花の名所としても有名で、毎年GW前後には約30万球の水仙が咲き誇る景色を楽しめます。見渡す限りに鮮やかな黄色が広がる景色は、なんともフォトジェニック!
- 滋賀県大津市木戸1547-1
- 077-592-1155
・営業時間:【グリーンシーズン】9:30~17:00(4月4日~19日 9:30~16:30、11月2日~23日 9:30~16:30)【ウィンターシーズン】8:30~17:00
・定休日:2020年3月23日~4月3日、4月20日~24日、6月29日~7月3日、9月7日~9月11日、11月24日~スキー場OPEN(12/下旬)
2.色とりどりの花畑が美しい「滋賀農業公園ブルーメの丘」|滋賀県
PIXTA
甲子園球場9個分ほどの広大な敷地を有する「ブルーメの丘」は、滋賀県にあるドイツ風の農業公園。
ゴーカートやアーチェリーが楽しめるカーニバルエリア、レストラン、体験教室などのほかに、季節によってさまざまな花が咲き乱れる4つの花畑があります。
GWに見頃を迎えるのは、色とりどりのチューリップと、真っ青なネモフィラ。ゆったりと花畑を眺めながら散歩を楽しむだけでも癒やされますが、ぜひ美しい花と一緒に写真を撮ってみてください。GWを彩るステキな1枚が撮れるはず!
また、園内は混合ワクチン・狂犬病ワクチンを受けているワンちゃんであれば入園可能!一面に広がる花畑を背景に、愛犬のとびきりかわいい1枚も撮影してみては?
- 滋賀県蒲生郡日野町西大路843
- 0748-52-2611
・営業時間:10:00~17:00 ※季節により異なる
・定休日:【3月~11月】水曜日【12月~2月】水・木曜日※繁忙期は営業
※ペットを連れての入園には、混合ワクチン・狂犬病ワクチン接種証明書(1年以内)が必要となります。
■関連記事
【関西編】ペットとお出かけ!スポット&レジャー11選
3.ここは南国の海!?透明度抜群の琵琶湖でSUP体験!|滋賀県
日本最大の面積と貯水量を持つ、滋賀県の「琵琶湖」。実は、琵琶湖の西側には「ここは南国!?」と思うほど、湖水の透明度が高いエリアがあるんです。
そんなフィールドでSUP体験できるのが「颯浮(サップ)~KYOTO SUP TRIP~」の“琵琶湖白ひげサップ体験ツアー”。SUPを操り、湖の中にそびえる「白髭神社」の大鳥居へと向かいます。
広大な琵琶湖には波があるうえ向こう岸が見えないので、まるで海のよう。アクアブルーに輝く湖面を、滑るように進んでいく感覚を楽しみましょう。
大鳥居に到着したら、ガイドに写真を撮ってもらえます。徒歩では決してたどり着けないSNS映えスポットで、幻想的な写真が撮れること間違いなしです!
- 滋賀県高島市鵜川1091 颯浮(サップ)~BIWAKO SUP TRIP~ 白ひげ浜店
<<関西エリアで体験できるSUPツアーの詳細はこちら>>
4.街並みが美しい「ポルトヨーロッパ」。アトラクションとショッピングで1日遊べる!|和歌山県
PIXTA
「ポルトヨーロッパ」は、「和歌山マリーナシティ」の一角にあるテーマパーク。フランスやイタリア、スペインの街並みを再現したおしゃれな空間と、20種類以上ものアトラクションが楽しめます。
アトラクションには、お馴染みのメリーゴーランドやジェットコースターなどに加え、謎解きやVRアトラクションなどの最新の体験もラインナップ。ショップやレストランも充実していますよ。
園内には5つのフォトスポットがあり、セルフタイマーで“自撮り”できる台が設置されています。イタリアの路地裏をイメージした小広場や、城壁を忠実に再現したお城など、本場ヨーロッパにトリップしたような写真を撮ってみては?
- 和歌山県和歌山市毛見1527 和歌山マリーナシティ内
- 0570-064-358
・営業時間:10:00~17:00※日によって異なるので公式HPをご確認ください
・定休日:不定休
マイナスイオンに癒やされる!自然とふれあえるスポット
気温も徐々に上がり始めるGWの時期。木々が色濃い若葉をつけ、山や渓谷は青空との美しいコントラストをつくり出します。
また、GWはラフティングやケイブスイミングなど、水上アクティビティが快適に楽しめる時期でもあるんです。
ここからは、五感を使って自然とふれあえるスポットをご紹介します!
5.「河内風穴(かわちのふうけつ)」で探検家気分と自然を楽しむ!|滋賀県
PIXTA
探検家気分を味わいたい人におすすめなのが、滋賀県・鈴鹿山脈の最北部に位置する「河内風穴(かわちのふうけつ)」。約55万年前に形成されたとされている、近畿地方で最も規模の大きい鍾乳洞です。
風穴内は入り口から200m先まで見学が可能。気温は年間を通して12~13℃に保たれています。ゴツゴツとした内部の異世界感や、高さ1mの小さい入り口を潜り抜けたり、1階から2階へと続く狭い階段を進んだりするワクワク感がたまりません。
周辺の自然も見どころの一つ。特に、清流「芹川(せりがわ)」の澄み渡った流れは、幻想的なまでの美しさです。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
- 滋賀県多賀町河内宮前
- 0749-48-0552
・営業時間:9:00~17:00(最終受付16:00)【夏期】9:00~18:00(最終受付17:00)
・定休日:大雨・積雪時
6.まるで探検家になったかのようなケイブスイミング!|奈良県
関西でアウトドアツアーを数多く開催している「自然派企画」では、“ケイブスイミング”と呼ばれるケイビング(洞窟探検)とスイミングを融合したレジャーを楽しめます。
“ケイブスイミング奈良コース”では、透明度抜群の地下水があふれる洞窟内を探索していきます。四つん這いになって進んだり、トンネルを泳いでくぐったり…。気分はまるで映画の中の冒険家!
浮力のあるウェットスーツの無料レンタルも付いているので、うまく泳げるか心配な人も問題ありません。
神秘的な自然を、全身を使って楽しめるケイブスイミング。連休をアクティブに過ごしたい人にもってこいのツアーです!
- 奈良県吉野郡川上村迫695 道の駅杉の湯川上の北側 ケイブスイミング奈良コース集合場所
■関連記事
まるで秘境の洞窟探検!?関西でケイビングを楽しむなら外せないスポット&ツアー
7.スリル満点の吊り橋が見どころの「大阪府民の森 ほしだ園地」|大阪府
PIXTA
「大阪府民の森」は、自然に親しめるよう整備された公園施設。府民の森は9つの園地に分かれていて、「ほしだ園地」は北から2番目に位置しています。
ほしだ園地最大の見どころは、巨大な吊り橋「星のブランコ」。長さ280m、最高地上高50m、幅は人が2人通れるくらいの細長い吊り橋はスリル満点!しかも、床板はなんと木製なんです。
渡る前は少し怖いですが、橋の上から見える雄大な景色は格別なもの。ぜひ、勇気を出して渡ってみてください。
- 大阪府交野市大字星田地内
- 072-891-0110(ほしだ園地管理事務所)
・開園時間:9:30~17:00
・休園日:火曜日(4・5・10・11月は無休)、12月29日~1月4日
※火曜日が祝日の場合は開園し、翌日が休園
■関連記事
日帰りで関西を満喫したい!お出かけスポット20選
8.馬とのふれあいが楽しめる「三木ホースランドパーク」|兵庫県
「三木ホースランドパーク」は“JRA(日本中央競馬会)”と兵庫県三木市が合同で設立した、自然や馬とのふれあいが楽しめる穴場スポットです。
甲子園球場の約50倍にも及ぶ広大な施設内は、馬とふれあう「エクウスの森」や、宿泊や研修、キャンプなどに使用できる「エオの森」など、4つのエリアに分かれています。引き馬や馬車試乗会のほか、騎手のサイン会や馬術競技などのイベントも数多く行われていますが、イチオシは馬に乗って森や海など自然を散策するホーストレッキング!
「三木ホースランドパーク」の“乗馬トレッキングツアー”では、ベテランガイドが馬の乗り方から三木山の楽しみ方までじっくり教えてくれるので、乗馬が初めての人でも満喫できますよ!
- 兵庫県三木市別所町高木 三木ホースランドパーク 馬事センター中庭奥「本厩舎」内 MIKIホーストレック
■関連記事
チャレンジしないのはもったいない!子どもとできる全国の乗馬体験スポット
9.船に乗って楽しむ国特別名勝「瀞峡(どろきょう)」の渓谷美|和歌山県
PIXTA
「瀞峡(どろきょう)」は、奈良県・三重県・和歌山県にまたがり、約31kmにもおよぶ大峡谷です。
北山川上流から“奥瀞”“下瀞”に分かれ、下瀞では巨岩、奇岩が並ぶダイナミックな景色が続きます。この約1.2kmの渓谷は“瀞八丁(どろはっちょう)”の名でも親しまれています。
そんな瀞峡を観光するなら、“ウォータージェット船”、もしくは“川舟”を利用するのがおすすめ!
ウォータージェット船は和歌山県にある「瀞峡めぐりの里熊野川」からスタートし、時速約40kmで瀞峡を目指します。瀞峡に到着すると屋根が開くので、断崖絶壁の景色を迫力満点に楽しめますよ。往復約2時間のクルージングで、美しい渓谷を堪能しましょう。
一方、川舟の「かわせみ」は、昔ながらの雰囲気が瀞峡にマッチ。気さくな人柄で、瀞峡で生まれ育ったという語り口が味わい深い船頭さんが魅力的です。四季折々の空気を肌で感じながら、情緒あふれるクルージングが楽しめますよ。
- 和歌山県新宮市熊野川町日足272
- 0735-44-0331 (熊野交通志古営業所)
・営業時間:9:00~17:00
・定休日:無休※増水時は運休
- 奈良県吉野郡十津川村玉置川451‐3
- 0764‐69‐0168
・営業時間:8:00~17:00
・定休日:無休※増水時は欠航
10.ノスタルジックな景勝地「保津峡」でラフティング!8つの急流にアタック!|京都府
京都府の「保津川峡谷」は、観光トロッコ列車が走るノスタルジックな景色が魅力の景勝地。約8ヶ所もの急流があり、高低差が2mほどあるポイントやカーブが続くハードなポイントなど、スリルと爽快感が味わえます。
変化に富んだ流れが魅力的な保津川峡谷は、まさにラフティングの聖地。特に「きらきらラフティング」で開催されている“のんびりツアー”は、小学1年生から参加できるのでファミリーにもおすすめです。
落差のある激しい瀬では、水しぶきを豪快に浴びて川下り。流れの穏やかな場所では、川泳ぎや岩からの飛び込み、ボートを使った遊びにもチャレンジ!川遊びをたっぷり満喫できます。
- 京都府亀岡市篠町馬堀北垣内69-4 きらきらラフティングベース
<<関西エリアで体験できるラフティングツアーの詳細はこちら>>
11.亀岡の町を一望!鳥になった気分で飛べるパラグライダー|京都府
「大空を鳥のように飛んでみたい!」と思ったこと、ありませんか?関西エリアにも、パラグライダーで自由に空を飛べるツアーがあるんです。
京都府亀岡市でパラグライダーを楽しめる「バーズパラグライダースクール」では、“タンデムフライトコース”を開催しています。
“タンデムフライト”とは、パイロットのライセンスを得たガイドが操縦するフライトのこと。経験豊富なガイドが安全に考慮しながら空の旅を案内してくれるため、初心者でも練習の必要がありません。
高度差は約470mと、関西エリアでも屈指の大空フライト!眼下に広がる「亀岡盆地」の広大な景色を眺めながら、空の旅を楽しんでください。
- 京都府亀岡市千歳町千歳池端 パラパーク京都
<<関西エリアで体験できるパラグライダーツアーの詳細はこちら>>
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事