
北海道に行くならこの絶景は見逃せない!厳選スポット15選 2019.08.21 札幌
北海道は壮大な自然や美しい風景、情緒ある町並みがたくさんあり、多くの人々を魅了する人気の観光地。北海道各地の絶景スポットを巡る旅はいかがですか?
北海道に行ったら見逃せない!厳選絶景スポットと周辺で体験できるアクティビティをエリアごとに紹介します。
【目次】
■道央エリア
- 1.神威岬|積丹町
【column】積丹ブルー&洞窟探索シーカヤック
- 2.小樽運河|小樽市
- 3.洞爺湖|洞爺湖町
- 4.藻岩山からの夜景|札幌市
■道北エリア
- 5.白金 青い池|美瑛町
- 6.ファーム富田|中富良野町
- 7.雲海テラス|トマム
- 8.礼文島|礼文町
■道東エリア
- 9.釧路湿原国立公園(釧路川)|釧路市
【column】釧路カナディアンカヌー
- 10.知床五湖・カムイワッカ湯の滝|斜里町
【column】知床五湖を巡るトレッキング
- 11.阿寒湖|阿寒湖町
- 12.新嵐山スカイパーク展望台|芽室町
【column】十勝平野を熱気球でフライト
- 13.タウシュベツ川橋梁|上士幌町
■道南エリア
- 14.函館山の夜景|函館市
- 15.五稜郭|函館市
【column】函館ホーストレッキング(乗馬)
<<北海道で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
大自然からショッピングまで…人気の観光スポットが集まる「道央エリア」
札幌、千歳、小樽、ニセコなどがある北海道の中心的エリアで、道中央部よりやや西側に位置するのが道央エリア。新幹線でも飛行機でもアクセスが良く、人気の観光スポットが集中しています。
市街地ではショッピングや観光が手軽に楽しめ、車で1〜2時間も移動すれば北海道ならではの大自然に出合えます。日本最北の不凍湖「支笏湖(しこつこ)」、江戸時代からその名が知られる名湯「登別温泉(のぼりべつおんせん)」などもこのエリアにあります。
1.迫力の断崖と積丹ブルーの絶景は必見!「神威岬」|積丹町
積丹(しゃこたん)町には切り立った断崖の海岸線が42kmに渡り、北海道で唯一の海中公園があります。ウニをはじめ、新鮮でおいしい海産物が味わえるグルメスポットですが、“積丹ブルー”と呼ばれる美しい海は絶景スポットとしても有名です。
積丹ブルーを満喫できるのが、大海原へとダイナミックにせり出した「神威岬(かむいみさき)」。岬の先端までは、海に挟まれた約770mの遊歩道“チャレンカの小道”を歩いて行きます。遊歩道は両側が絶壁になっていて眺めが素晴らしく、退屈することはありませんよ。
ちなみに神威岬入り口には昔、女人禁制だったという歴史を物語る門があります。門から岬の先端へ行く際には、開閉時間の注意が必要です。
岬の先端までは往復で約40分かかり、時期や天候によって開閉時間が前後するので、事前に確認してから出かけましょう。8時前後から17時前後までが開門時間です。
岬の先端からは、40m離れて立つ神威岩も眺められます。神威岬の迫力と美しさを感じられる積丹ブル―の絶景を、ぜひ1度味わってくださいね。
- 北海道積丹郡積丹町神岬
- 0135-44-3715
・開門時間:8:00~17:30(時期によって前後する)
・閉門日:天候などによる閉鎖あり
・料金:無料
積丹ブルーの海に潜む神秘の洞窟をシーカヤックで探索!
透明度の高い積丹ブルーの海を満喫するなら、「H2Oアドベンチャー」の“積丹シーカヤックツアー”への参加がおすすめ!海上からしかたどり着けない巨大洞窟をカヤックで目指します。
断崖絶壁が続く積丹の景色は迫力満点!海に流れ込む滝で水浴びをしたり、奥深い巨大洞窟をヘッドライトをつけて探検したりと、見どころ満載です。
シーカヤックが初めてでも、陸上と海上の両方で操作の練習や確認を行うので気軽に挑戦してみましょう。
1人乗りカヤックは中学1年生から体験できますが、2人乗りであれば小学1年生からOK!ファミリーにも人気のツアーです。
- 北海道岩内郡岩内町字敷島内154-3 雷電温泉ホテル横の公共駐車場、雷電海岸駐車場
2.ガス灯の優しい明かりが印象的な「小樽運河」|小樽市
PIXTA
大正12年に完成した「小樽運河」は、北海道の開拓を支えた水路です。水路に沿って並ぶレンガや石造りの倉庫がノスタルジックな雰囲気を醸し出す、人気観光スポット。
運河としての役割を終えた水路周辺は、散策路や街園として整備されています。旧倉庫の建物内には、小樽ガラスなどのおしゃれなショップや、小樽の新鮮な海産物を楽しめるレストランやカフェも並びます。
小樽の有名な風景といえば、「中央橋」と「浅草橋」の間の運河沿いを歩ける運河散策路。レトロなガス灯と石造りの歩道が風情を感じさせ、思わず歩くペースもゆっくりになりそう。
小樽運河は、夜景の絶景スポットとしても有名です。ガス灯の優しい灯りと、ぼんやり照らされた建物のステキな佇まい、そして運河の穏やかな流れすべてが美しい夜景を作り出しています。
街が雪景色に覆われる2月には毎年「小樽雪あかりの路」というイベントを開催。小樽の街が美しいローソクの灯りに包まれ、より幻想的な景色に変わりますよ。
- 北海道小樽市港町
- 0134-32-4111
■関連記事
小樽観光で絶対人に教えたくない穴場スポット3選
3.人気のドライブスポット!温泉や湖上散策も楽しい「洞爺湖」|洞爺湖・壮瞥町
PIXTA
北海道の人気ドライブ&ツーリングスポットである「洞爺湖(とうやこ)」。サイロ展望台からは洞爺湖に浮かぶ島々や南岸の有珠山(うすざん)を望めます。
湖周辺では有珠山ロープウェイで展望台へ行ったり、湖畔を散策したり、湖上でクルージングを楽しんだりと、楽しみもいっぱい。おしゃれなレストランやカフェもあるので、旅の休憩スポットにおすすめです。
洞爺湖周辺は温泉も充実しているので、1泊するのもいいですよ。朝もやに包まれた姿、夕日に染まる姿、どちらの湖も幻想的で美しく、見逃せない景色です。
- 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉142
- 0142-75-2446
<<洞爺湖で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
4.日本新三大夜景!「藻岩山」から見る大パノラマの夜景|札幌市
PIXTA
長崎、神戸と並んで「日本新三大夜景」に選ばれた北海道・札幌の夜景。特に「藻岩山(もいわやま)」からの景色は必見です。
藻岩山は、アイヌ語で“インカルシペ(いつもそこに上がって見張りをするところ)”と呼ばれる標高531mの山。山頂にある展望台からは札幌を一望でき、360度の大パノラマが広がる絶景スポットとして人気です。展望台へは「札幌もいわ山ロープェイ」を利用しましょう。
日が沈んでからは、色とりどりの宝石が輝いているかのよう!ロマンチックな夜景を満喫できるので、デートや観光におすすめのスポットです。
- 北海道札幌市中央区伏見5丁目3番7号
- 011-561-8177
道内最高峰!旭岳のある雄大な風景が魅力の「道北エリア」
観光スポットとして絶大な人気の「旭山動物園」や富良野をはじめ、景勝地「層雲峡」、本土最北端の地「宗谷岬」など、見どころの多い道北エリア。北海道最高峰の旭岳をはじめとした大雪山連峰もあり、その一帯は大雪山国立公園に指定されています。
電車でのんびり旅するのもいいですが、旭川空港からレンタカーを借りて景色を楽しみながらドライブするのもおすすめです!
5.独特な青色をたたえる「白金 青い池」|美瑛町
森の中にひっそりと佇む、神秘的な姿が印象的な美瑛町白金の「青い池」。池が青く見えるのは、アルミニウムから発生したコロイドが要因といわれています。
太陽の光の入り方次第で、さまざまな青色に変わる池。その日の天候や時間、見る角度によっても微妙に変化します。あなたには何色に見えるでしょうか…。
人が少ない静かな朝の時間帯に、ゆっくり散歩しながら楽しむのがおすすめ。神秘的な風景に、パワースポットとしても注目が集まっています。近くには白金温泉もあるので、ぜひあわせて立ち寄ってみては。
- 北海道上川郡美瑛町白金
- 0166-94-3355
6.富良野のラベンダー畑を見るならココ!「ファーム富田」|中富良野町
PIXTA
広大な富良野の大地に広がる一面紫のラベンダー畑。今や北海道を代表する風景の1つですが、その礎を作ったともいえる場所が「ファーム富田」です。
富良野地方におけるラベンダー栽培先駆者の畑に影響を受け、昭和33年からラベンダー栽培を始めておよそ60年。広大な敷地の中には10以上の花畑が集まっています。
中でも、ファーム富田の原点となった“トラディショナルラベンダー畑”の風景は圧巻!開花のシーズンである6月下旬~8月上旬には、青い空と周囲の緑、ラベンダーの紫の3色が作り出す美しい風景を楽しめます。
ラベンダーの見頃シーズンは終わりましたが、現在はダリアやペゴニア、サルビアなど秋の花が開花中!
ラベンダーオイルなどのグッズが購入できるショップや、素晴らしい風景を眺めながら過ごせるカフェなど、花畑以外の施設も充実しているので、ぜひたっぷり時間を取って訪れましょう。
- 北海道空知郡中富良野町基線北15号
- 0167-39-3939
・営業時間:8:30~17:00
※施設と時期により異なる(花畑と駐車場は24時間開放)
・料金:入園・駐車場ともに無料
■関連記事
ここはおさえたい!夏の富良野・美瑛・トマム観光おすすめスポット30選
7.早朝限定の注目スポット!高確率で雲海を見られる「雲海テラス」|トマム
PIXTA
夜明けから早朝に山々が雲に覆われ、まるで雲が海原のように広がって見える幻想的な自然現象“雲海”。気象条件などがそろわないとなかなか見られない貴重なものだけに、1度は生で見たい!と思う人も多いのでは。
星野リゾートトマム内にある「雲海テラス」は、そんな願いをかなえてくれる貴重なスポット!山麓にある雲海ゴンドラに乗って約13分、山頂駅にある雲海テラスは雲海を見ることを主体とした施設で、5~10月の早朝のみ営業しています。
シーズン中の雲海発生確率は約4割。スタッフの経験則をもとに作られた“雲海予報”サービスをチェックして訪れれば、より高確率で雲海を見られますよ。
展望台だけでなく、まるで雲海の上を歩いているような気分を味わえる遊歩道“クラウドウォーク”や、雲海の中に身を投げ出したような感覚を楽しめる巨大なハンモック“クラウドプール”など、珍しい設備もいっぱい!
2019年の夏には雲海を眺めながら憩いの時間を過ごせる“Cloud Bar(クラウドバー)”がオープン。今後も目が離せない注目の観光スポットです。
- 北海道勇払郡 占冠村中トマム
- 0167-38-2111
・営業期間:2019年5月11日~10月14日 ※融雪状況により変更する可能性あり
・営業時間:5:00~8:00 ※時期により異なる
・雲海ゴンドラ料金:大人1,900円、小学生1,200円、ペット500円、未就学児無料
8.絶景の離島!たくさんの高山植物が咲き乱れる「礼文島」|礼文町
PIXTA
「礼文島(れぶんとう)」は北海道の北部に浮かぶ小さな島。稚内(わっかない)の港からフェリーで約2時間の場所にあります。
亜寒帯の気候が特徴で、冬には気温が1日中0℃を下回る厳しい環境ですが、それにより多くの高山植物が自生しています。夏には約300種もの高山植物が花を付け、別名“花の浮島”とも呼ばれる美しい島です。
中でも「澄海岬(すかいみさき)」は、高い透明度の海を見られることで人気のスポット。“礼文ブルー”と呼ばれる澄んだ青い海と、さまざまな花の色合いに染まった組み合わせは、思わず写真に撮りたくなる絶景です。
吉永小百合主演の映画『北のカナリアたち』の舞台になったことでも有名。夏~秋には島内でさまざまなイベントが催されているので、ぜひ実際に足を運んでその風景を堪能しましょう。
- 北海道礼文郡礼文町
- 0163-86-1001(礼文島観光協会)
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事