
【奄美大島】美しい海を満喫できるシュノーケリングスポットはここ! 2022.09.03 シュノーケリング 奄美大島
鹿児島県本土から南西約380kmに位置する奄美大島といえば、美しい海が魅力の離島!透明度の高い海には、美しいサンゴ礁やカラフルな熱帯魚、優雅に泳ぐウミガメなど、さまざまな生き物が生息しています。
そんな奄美大島を訪れたら、海を楽しむアクティビティは欠かせません。特に、子供や初心者でも気軽に体験できるシュノーケリングは、イチ押しのアクティビティ!
そこで今回は、奄美大島のシュノーケリングスポットと、おすすめのガイド付きツアーをご紹介します。シュノーケリングで奄美の海を心ゆくまで満喫しましょう。
【目次】
■奄美大島のシュノーケリングスポット5選
- 1.土盛海岸
- 2.用安海岸(ばしゃ山海水浴場)
- 3.倉崎海岸
- 4.ヤドリ浜
- 5.屋鈍海岸
■とっておきの体験ができる!おすすめシュノーケリングツアー
- マングローブカヌーとのセットコースも◎
- ウミガメに会いに行くシュノーケリングツアー
- 3歳から参加OK!好みのスタイルで満喫
- 200種類のサンゴが生息する大島海峡で体験
■奄美大島までのアクセス方法
■奄美大島で訪れたい観光スポット
- あやまる岬
- 金作原原生林
- 黒潮の森マングローブパーク
【column】マングローブの神秘をカヌーorSUPで体感!
<<奄美大島で体験できるシュノーケリングツアーの一覧を見る>>
奄美大島のシュノーケリングスポット
きれいなビーチがたくさんある奄美大島。その中から、シュノーケリングにおすすめのビーチをご紹介します!シュノーケリングをする際は、ライフジャケットを着用し、遊泳可能区域内で楽しみましょう。
1.白い砂浜と透明度抜群の海で地元民にも人気!「土盛海岸」
PIXTA
奄美空港から車で約5分の場所にある「土盛(ともり)海岸」は、島民が“奄美でもっとも美しい海”と称賛する海岸。美しい弧を描く白い砂浜と、ブルーエンジェルと呼ばれる透明度抜群の海は、思わずため息が出るほどの美しさ!
リーフに囲まれた遠浅の海で波も穏やかな土盛海岸は、海水浴やシュノーケリングにおすすめです。海中ではサンゴ礁や色とりどりの魚を見られ、思う存分海中散策を堪能できますよ。ただし、沖は離岸流が発生しやすいため、ビーチ周辺で楽しんでくださいね。
干潮時にはタイドプール(潮溜まり)が現れ、逃げ遅れた魚たちを観察できるのも土盛海岸の魅力。まだ海で泳がせるのは心配という小さな子供連れのファミリーは、この時間帯を狙って訪れるのがおすすめですよ。
- 鹿児島県奄美市笠利町土盛
- 0997-63-1111(笠利町産業振興課)
■関連記事
奄美大島で押さえておくべき!おすすめ観光スポット24選
2.リゾート感たっぷり!充実した施設で快適に遊べる「用安海岸(ばしゃ山海水浴場)」
PIXTA
奄美空港から車で約10分、県道82号沿にある「奄美リゾート ばしゃ山村」の前に広がるのが「用安(ようあん)海岸」です。
奄美大島北部を代表する海岸の1つで、1.9kmにわたって白砂のビーチが続き、遠浅で波も穏やか。「ばしゃ山海水浴場」としてトイレやシャワーが完備されており、地元民にも人気の海水浴スポットです。
ここではマリンレジャーが盛んで、ばしゃ山村内にある「マリンビレッジ奄美」でフライボードやウェイクボード、SUPなどの受付を行っています。レンタルメニューも豊富にそろえているので、旅行の荷物を減らしたい人は、シュノーケルセットやライフジャケット、浮き輪などをレンタルするのもいいですね。
ばしゃ山村にはレストランもあり、シュノーケリング前後を快適に過ごせます。子供連れも利用しやすい、おすすめのビーチです。
- 鹿児島県奄美市笠利町大字用安1246-1
- 0997-63-1178(奄美リゾート ばしゃ山村)
■関連記事
奄美大島に行くなら!絶対に体験すべきアクティビティ12選
3.波も穏やかで遠浅の海岸!数種類のクマノミに出会える「倉崎海岸」
PIXTA
奄美大島北部にある笠利湾に突き出た岬の1つにある「倉崎海岸」。日本で初めて発見された隕石孔として知られる「奄美クレーター」の中で、もっとも美しい海といわれています。
白い砂浜とエメラルドグリーンの海は幻想的!スキューバダイビングやサーフィンのスポットとしても有名な海岸ですが、波が穏やかで遠浅なので、シュノーケリングにもぴったりのロケーションです。海中ではクマノミやキビナゴなどの小さな魚、ハマサンゴ、エダサンゴなども見られます。
ビーチ周辺にはアダンなどの南国植物もあり、リゾートビーチ感あふれる雰囲気も魅力。静かにのんびり過ごすのにもうってつけですよ。
奄美空港からは車で約25分、奄美大島の中心である名瀬からは約35分と、比較的アクセスしやすい場所にあります。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳
- 0997-62-3111(龍郷町産業振興課)
4.加計呂麻島を一望!キャンプ場が隣接した美しい海岸「ヤドリ浜」
PIXTA
奄美大島南部にある「ヤドリ浜」は、白砂の浜が弧を描くように長く続く美しい海岸。大島海峡の向こうには、奄美群島の1つである加計呂麻島(かけろまじま)を見渡せます。
こちらの海岸も波が穏やかでシュノーケリングをするのにぴったり。サンゴ礁や色鮮やかな魚が観察でき、運が良ければウミガメにも出会えますよ。
ヤドリ浜の隣には、シャワー・トイレ・炊事棟などが完備されたキャンプ場があるので、キャンプをしながら海水浴やシュノーケリングを思う存分楽しめるのも魅力です。
名瀬からは車で約1時間と距離はありますが、南部の港町・古仁屋の観光とあわせて訪れてみては。ヤドリ浜のすぐ近くには、玉石が敷き詰められた景勝地「ホノホシ海岸」もあります。
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- 0997-72-1199(奄美せとうち観光協会)
5.秘境・宇検村にある癒やしのビーチ!「屋鈍海水浴場」
PIXTA
奄美大島南部の焼内湾(やけうちわん)の西端にある「屋鈍(やどん)海水浴場」。焼内湾はサンゴ礁の宝庫で、カラフルな熱帯魚が群れになって泳ぐ姿を眺められる場所です。
周囲を山に囲まれ、正面には無人島の枝手久島(えだてくじま)を望む屋鈍海水浴場は、静かでのんびりとした雰囲気が漂います。海水浴場であるため、トイレやシャワーがあるのもうれしいポイント。
名瀬からは車で1時間半ほどかかりますが、奄美大島の秘境といわれる宇検村散策も兼ねてシュノーケリングを楽しんではいかが。宇検村の中心集落から屋鈍海水浴場に向かう途中には「タエン浜海水浴場」があり、こちらでもシュノーケリングや海水浴を満喫できますよ。
- 鹿児島県大島郡宇検村屋鈍
- 0997-67-2211(宇検村役場)
とっておきの体験ができる!おすすめシュノーケリングツアー
海の状況は毎日異なり、生き物をたくさん見られるポイントも変わります。旅行先でシュノーケリングをするなら、現地の海を熟知したガイドが案内するツアーに参加するのがベスト!ツアーならシュノーケルセットやライフジャケットもレンタルできるので、荷物が少なくてすむのもメリットです。奄美大島北部から南部まで、おすすめのツアーをご紹介します。
水族館の元飼育係が案内!マングローブカヌーとのセットコースも◎
奄美空港から車ですぐの場所にある「サンゴとヤドカリ」では、時期に合わせて奄美北部のもっとも美しく、生き物が豊富なエリアを選択してツアーを開催。案内してくれるガイドは、生き物の生態に詳しい元水族館の飼育係!生き物のことをたくさん教えてくれるので、よりいっそうシュノーケリングを楽しめるのが魅力です。
5歳から参加できる“シュノーケリング半日コース”は、参加者が用意するのは水着とタオル、着替えのみ。身軽に参加できます。
ツアーの前にシュノーケルの使い方をレクチャーしてくれるので、初めての人でも安心です。浅瀬で練習して慣れてきたら、いよいよ沖へ出てシュノーケリングスタート!泳げない人や小さな子供には、浮力のあるボードを用意してくれるので、恐がることなくリラックスして美しい海を楽しみましょう。運が良ければ、ウミガメに遭遇することも!驚かさないよう、静かに観察してくださいね。
奄美大島を訪れたら、マングローブカヌーにも挑戦してみてください。奄美大島には、日本で2番目の大きさを誇るマングローブ林が広がっており、貴重な生態系が息づいています。“シュノーケリングとマングローブカヌーツアー”では、シュノーケリングを体験したあとにランチをはさみ、午後からマングローブカヌーを体験できる内容です。約8時間のツアーなので、1日たっぷりアクティビティを楽しみたい人におすすめです。
- 鹿児島県奄美市笠利町節田1923-1
■関連記事
感動を味わえる!奄美大島のマングローブ原生林カヌーツアー
ウミガメに会いに行くシュノーケリングツアー!
ウミガメが多数生息している奄美大島ならではのおすすめツアー!島北部にある笠利町「ダイビングショップネバーランド」では、6歳から参加できるシュノーケリングツアーを開催しています。
中でも人気なのが“ウミガメ探検コース”。ウミガメの生態に詳しいガイドと一緒に、シュノーケリングをしながらウミガメを探しにいきます。ガイドが持つ浮きにつかまっていれば、そのまま引っ張っていってもらえるので、楽に移動できますよ。
ウミガメに会えたら、驚かさないようにゆっくり近づいてみましょう。ウミガメのかわいい仕草を観察したり、サンゴやカラフルな熱帯魚を眺めたり、トロピカルな雰囲気を満喫できます。
もっとたくさん遊びたい!という人には“シュノーケル1日コース”もおすすめ。見どころの異なる2ポイントでのシュノーケリングを楽しめます。ぜひチェックしてみてくださいね。
- 鹿児島県奄美市笠利町大字用1742-1 ダイビングショップ ネバーランド
3歳から参加OK!好みのスタイルでシュノーケリングを満喫
先に紹介した倉崎海岸でシュノーケリングツアーを開催する「ネイティブシー奄美」で、好みのスタイルのシュノーケリングにチャレンジしませんか?
ビーチでゆっくり水に慣れながら海に入れる“ビーチシュノーケリングコース”は、子供や泳ぎに慣れていない人におすすめ!倉崎海岸には数種類のクマノミが生息しているので、探してみましょう。
サンゴや魚いっぱいのポイントまでボートで移動する“ボートシュノーケリングコース”は、より絶景を見たいという人にぴったり。たくさんの魚が泳ぎ回る光景に、きっと心奪われることでしょう。
どちらのコースも3歳から体験可能。バスタオルは無料レンタルできるので、持ち物は水着があればOK!生き物が多い倉崎海岸で、身軽にシュノーケリングを満喫してくださいね。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳423
200種類ものサンゴが生息する大島海峡でシュノーケリング!
奄美大島南部の瀬戸内町にある「ゼログラビティ」では、奄美大島と加計呂麻島の間にある大島海峡を舞台にシュノーケリングツアーを開催。
“お手軽シュノーケリング・ビーチコース”か、“サンゴと熱帯魚の楽園へ・ボートコース”の2つのコースから選べます。
200種類ものサンゴが生息するといわれる大島海峡は、熱帯魚もたくさん!運が良ければウミガメにも出会えるようなシュノーケリングにぴったりの海です。どちらも4歳から参加できますが、より多様なサンゴを見たいならボートコースが断然おすすめ!
とはいえ、ビーチ近くにもサンゴがいっぱいの大島海峡なら、ビーチコースでも満足できること間違いなしですよ。小さな子供連れやシュノーケリングデビューの人はビーチコースから体験してみては。
ツアー前後に利用できる施設「清水ヴィラ」も、ゼログラビティの魅力の1つ。更衣室や室内シャワー、脱水機などの設備が充実している上に、屋外プールも利用できるんです!施設でゆっくり過ごしていくのもいいですね。
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町清水122番地 ゼログラヴィティ 清水ヴィラ
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事