
富士山(富士五湖)周辺の外せない観光スポット14選! 2021.08.22 河口湖・本栖湖
富士山といえば標高日本一の山ですが、世界遺産にも登録され今や日本だけでなく世界からも注目される観光地。
日本人の心に昔から根付く富士山は、今もなお「信仰の対象と芸術の源泉」として愛され、その文化的意義が認められて世界遺産に登録されました。
今回はそんな富士山を中心に、富士五湖などがある山梨県側の周辺観光スポットを集めてみました。文化あり、グルメあり、アミューズメントあり。見どころ満載でお届けします。
【目次】
1.絶叫系好き大興奮!「富士急ハイランド」
2. 絶景を楽しむなら!「河口湖 富士山パノラマロープウェイ」
3.「河口湖音楽と森の美術館」でヨーロッパ気分を満喫
4. 古くから伝わるパワースポット「忍野八海」
5.みんなで気軽にキャンプ!「PICA富士西湖」
6.温泉と富士に癒やされる「富士眺望の湯 ゆらり」
7.富士山の魅力に浸れる「ふじさんミュージアム」
8.日本が誇る絶景に感動!「新倉山浅間公園」
9.食べなきゃ帰れない!富士名物「吉田うどん」
10.自然の中で体を動かそう!「富士すばるランド」
11.「桔梗信玄餅工場テーマパーク」で信玄餅に舌鼓
12.富士山を堪能!カヤックで本栖湖を水上散歩
13.洞窟探検で冒険心を満たせる!トレッキングツアー
14.四輪バギーで行く山道はスリル満点!
1.絶叫系好き大興奮!「富士急ハイランド」
PIXTA
富士山近辺のアミューズメントパークといえば、いわずと知れた「富士急ハイランド」。中央高速道路「河口湖」ICを降りてすぐにあり、都内からのアクセスも良好で人気のスポットです。
「FUJIYAMA」や「ええじゃないか」「高飛車」などの絶叫系マシンは、日本のレジャー施設の中でも随一の有名アトラクション!富士山に向かって思いっきり叫んで爽快な気分を味わいましょう。
怖いけどクセになる、そんなアトラクションにチャレンジしたいなら富士急ハイランドは外せません。カップルやお友達同士の旅行にはぜひおすすめです。
また小さい子供向けには「トーマスランド」や「リサとガスパールタウン」などもあるので、まだアトラクションに乗れない子供連れのファミリーでも楽しめます。
- 山梨県富士吉田市新西原5-6-1
- 0555-23-2111
■関連記事
絶景を楽しめる!山中湖周辺の観光で絶対外せないスポット10選
2.絶景を楽しむなら!「河口湖 富士山パノラマロープウェイ」
「富士山パノラマロープウェイ」は、富士山と河口湖を一望できる人気のロープウェイです。
およそ3分間の空中散歩で、標高1,075mの天上山山頂展望台を目指しましょう!景色はもちろんのこと、恋愛や家内安全のご利益があるといわれている「天上の鐘」や「うさぎ神社」、お皿を的に投げ天上山の神様に諸願成就する「かわらけ投げ」もあります。
また、天上山は童話「かちかち山」の舞台と伝えられています。ロープウェイの入口やゴンドラの上、展望台周辺でも童話にちなんだタヌキとウサギのオブジェが設置されていますので、SNS映えを狙ってみてくださいね。
もし体力に余裕があれば、ハイキングコースを歩いて下山するのもおすすめです。40分程度のコースで、生前富士河口湖町に滞留したことのある、太宰治の記念碑やあじさい群生地を通ります。夏だけでなく、紅葉が見事な秋にもおすすめです。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
- 0555-72-0363
3.「河口湖音楽と森の美術館」でヨーロッパ気分を満喫
「河口湖 音楽と森の美術館」は、まるで中世ヨーロッパにタイムスリップしたかのような雰囲気を味わえるスポットです。貴族たちが愛したオルゴールや自動演奏楽器による音楽、美しい庭園などを満喫できます。
720品種ものバラが咲き誇る日本屈指のローズガーデンや、ランチコンサートが楽しめるレストランにカフェ、貴重な楽器が展示されているミュージアムなども見もの。特にミュージアムには、かの有名な「タイタニック号」に搭載される予定だった自動演奏楽器や世界最大級のダンスオルガンが展示されており、音色も楽しめます。
そのほか、土日祝日限定にはなりますがオルゴール製作体験や、100種類以上からドレスを選べるプリンセス体験などイベントも盛りだくさん。豊かな自然の中で、小さなヨーロッパを感じてみてくださいね。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-20
- 0555-20-4111
4.古くから伝わるパワースポット「忍野八海」
PIXTA
世界遺産富士山の構成資産の一部である「忍野八海」は、富士山を水源とする「出口池」「お釜池」「底抜池(そこなしいけ)」「銚子池」「湧池(わくいけ)」「濁池(にごりいけ)」「鏡池」「菖蒲池」の8つの湧水池のことです。江戸時代には、富士山に入山する前に身を清めるために訪れる巡礼地でした。
富士山に降り積もる雪解け水が、地下の不透水層という溶岩の間で数十年の歳月をかけてろ過され、澄み切った水となり池を構成しています。どの池も透明度が高く美しく神秘的であり、パワースポットとしても人気です。
周辺には飲食店や土産物屋が立ち並び、蕎麦やだんご、おやき、ソフトクリーム、イワナや鮎の塩焼きなどの食べ歩きも楽しめます。富士山の雪どけ水をおみやげに持ち帰るのもお忘れなく!
- 山梨県南都留郡忍野村忍草
- 0555-84-4221(忍野村観光協会(忍野村観光案内所))
5.みんなで気軽にキャンプ!「PICA富士西湖」
PIXTA
富士五湖のひとつ西湖は、湖畔の建物が少なく静かなスポット。キャンプ場が多いので、宿泊して朝の爽快な景色を眺めるのがおすすめです。
西湖のキャンプ場でも最近人気が高いのが、PICAグループの「PICA富士西湖」。本格的なキャンプからグランピング感覚でできるオシャレでカジュアルな初心者向けキャンプまで、幅広いアウトドアを提案してくれます。
電源付きのテントサイトのほかに、焚き火やアウトドアクッキングができるコテージ、ドッグラン付きのコテージや、民族住宅のパオをモチーフに作られたキャンピングパオなど、安心して自分好みのキャンプができる施設が充実。
レンタル品も品ぞろえが多く、初心者でも手軽にキャンプデビューできるので、アウトドア初心者もぜひ利用してみては?
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2068-1
- 0555-20-4555
■関連記事
【河口湖周辺】観光スポットまとめ~富士山の大自然を体感する旅編~
6.温泉と富士に癒やされる「富士眺望の湯 ゆらり」
キャンプやドライブの後に、ゆったり温泉に入りたくなる人も多いのではないでしょうか。
日帰り温泉「富士眺望の湯 ゆらり」は、店名の通り富士山を眺めながらゆったりお湯に浸かれる施設。男女別に8種類のお風呂とサウナ、加えて7種類の貸し切り家族風呂(別料金)があり、タオルやアメニティも充実しているので、手ぶらでも気軽に立ち寄れます。
館内にはお食事処もあり、個室の「お狩場」に座るとミニSLが料理を運んでくれるというユニークなサービスも。子供連れにもおすすめです。
- 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 0555-85-3126
7.富士山の魅力に浸れる「ふじさんミュージアム」
PIXTA
「ふじさんミュージアム」は、信仰の対象として、芸術の源泉としての富士山にスポットを当て、富士山の魅力を掘り下げた博物館です。
なぜ人々が富士山に惹きつけられるのか、富士山登頂を目指すのか、その不思議な引力の謎をひも解くことができるかもしれません。
プロジェクションマッピングを使った展示や、四季折々の富士山の展示など、興味深い内容になっているので退屈することがありませんよ。
近くには「道の駅 富士吉田」や「富士山レーダードーム」、「旧戸川家住宅」もあるので、散策しながら、富士山にまつわる名所を巡るのもいいですね。ふじさんミュージアムとのセットでお得な割引チケットもあるので、旅程に余裕のある人はこちらもぜひ。
- 山梨県富士吉田市上吉田2288-1
- 0555-24-2411
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事