
富士山(富士五湖)周辺の外せない観光スポット11選! 2018.07.21 河口湖・本栖湖
富士山といえば日本一の山ですが、世界遺産にも登録され今や日本だけでなく世界からも注目される観光地。
日本人の心に昔から根付く富士山は、今もなお「信仰の対象と芸術の源泉」として日本人に愛され、その文化的意義が認められて世界遺産に登録されました。
今回はそんな富士山を中心に、富士五湖などがある山梨県側の周辺観光スポットを集めてみました。文化あり、グルメあり、アミューズメントあり、見どころ満載でお届けします。
【目次】
- 1.絶叫系好き大興奮!「富士急ハイランド」
- 2.みんなで気軽にキャンプ!「富士西湖」
- 3.温泉と富士に癒される「富士眺望の湯 ゆらり」
- 4.富士山の魅力に浸れる「ふじさんミュージアム」
- 5.日本が誇る絶景に感動!「新倉山浅間公園」
- 6.食べなきゃ帰れない!富士名物「吉田うどん」
- 7.自然の中で体を動かそう!「富士すばるランド」
- 8.「桔梗信玄餅工場テーマパーク」で信玄餅に舌鼓
- 9.富士山を堪能!カヤックで本栖湖を水上散歩
- 10.富士五湖周辺を優雅にホーストレッキング!
- 11.四輪バギーで行く山道はスリル満点!
1.絶叫系好き大興奮!「富士急ハイランド」
PIXTA
富士山近辺のアミューズメントパークといえば、いわずと知れた「富士急ハイランド」。静岡県にあるかと思いきや、実はあるのは山梨県。
「FUJIYAMA」、「ええじゃないか」、「高飛車」などの絶叫系マシンは日本一の充実度!富士山に向かって思いっきり叫んで気分爽快。怖いけどクセになる、そんなアトラクションが味わえる富士急ハイランド。カップルやお友達同士の旅行にはぜひおすすめです。
小さい子向けには「トーマスランド」や「リサとガスパールタウン」があるので、まだアトラクションに乗れない小さなお子様連れのファミリーでも楽しむことができますよ。
SEKAI NO OWARI×リアル脱出ゲームが期間限定で登場!
SEKAI NO OWARIのステージセットと巨大迷路を融合させた新しいエンターテインメントが期間限定(2018年8/4〜9/2)で誕生。
見事脱出できた人は実際にツアーを行ったステージ上に立つことができます!
<<詳細はこちら>>
- 山梨県富士吉田市新西原5-6-1
- 0555-23-2111
・営業時間:9:00~18:00(祝日等シーズンによって異なる)
・休園日:不定休
・入園料:大人(12歳以上)1,500円/小人(3歳から小学生)900円
※別途アトラクション利用料・お得なパスポートあり
■関連記事
絶景を楽しめる!山中湖周辺の観光で絶対外せないスポット10選
2.みんなで気軽にキャンプ!「PICA富士西湖」
PIXTA
富士五湖のひとつ、富士西湖。最近ではさかなクンが絶滅種のクニマスを発見したことでも知られる西湖ですが、静かな景色に雄大な富士山を望むことができます。
西湖近辺はキャンプ場も多いので、宿泊して朝の爽快な景色を眺めるのもおすすめ。
西湖のキャンプ場でも最近人気が高いのが、PICAグループの「PICA富士西湖」。本格的なキャンプからグランピング感覚でできるオシャレでカジュアルな初心者向けキャンプまで、幅広いアウトドアを提案してくれています。
電源付きのテントサイトのほかに、焚き火やアウトドアクッキングができるコテージ、ドッグラン付きのコテージや、民族住宅のパオをモチーフに作られたキャンピングパオなど、安心して自分好みのキャンプができる施設が充実。
レンタル品も品ぞろえが多く、初心者でも手軽にキャンプデビューできるのでアウトドア初心者という方もぜひ利用してみては?
- 山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
- 0555-82-3131(西湖観光協会)
■関連記事
【河口湖周辺】観光スポットまとめ~富士山の大自然を体感する旅編~
3.温泉と富士に癒やされる「富士眺望の湯 ゆらり」
キャンプの後やドライブの後に、ゆったり温泉に入りたくなる方も多いのではないでしょうか。
そんな方にぴったりの日帰り温泉が「富士眺望の湯 ゆらり」。男女別に8種類のお風呂とサウナ、7種類の貸し切り家族風呂(別料金)があり、タオルやアメニティも充実しているので、手ぶらでも気軽に立ち寄ることができますよ。
館内にはお食事処もあり、個室の「お狩場」に座るとミニSLが料理を運んでくれるというユニークなサービスも。お子様連れにもおすすめです。
- 山梨県南都留郡鳴沢村8532-5
- 0555-85-3126
・営業時間:10:00~22:00
・定休日等:年中無休(メンテナンス日を除く)
・入泉料:(平日)大人1,300円/4歳~小学生650円
(土日祝)大人1,500円/4歳~小学生700円
4.富士山の魅力に浸れる「ふじさんミュージアム」
PIXTA
「ふじさんミュージアム」は、信仰の対象として、芸術の源泉としての富士山にスポットを当て、富士山の魅力を掘り下げた博物館です。
なぜ人々が富士山に惹きつけられるのか、富士山登頂を目指すのか、その不思議な引力の謎を日も解くことができるかもしれません。
プロジェクションマッピングを使った展示や、四季折々の富士山の展示など、興味深い内容になっているので退屈することがありませんよ。
近くには「道の駅 富士吉田」や、「富士山レーダードーム」、「旧戸川家住宅」もあるので、散策しながら、富士山にまつわる名所をまわるのもいいですね。ふじさんミュージアムとのセットでお得な割引チケットもあるので、旅程に余裕のある方はこちらもぜひ。
- 山梨県富士吉田市上吉田2288-1
- 0555-24-2411
・開館時間:9:30~17:00(入館は16:30まで)
・休館日:火曜日(祝日を除く)/祝日の翌日(日曜・祝日を除く)/年末年始 ※9月末まで無休
・入館料:大人400円/小中高生200円
5.日本が誇る絶景に感動!「新倉山浅間公園」
PIXTA
これぞ日本!という景色が楽しめる新倉山浅間公園。知る人ぞ知る桜や紅葉の名所で、富士山と忠霊塔の風景は日本富士見百景の1つにも登録されています。
海外の旅行者にも人気の撮影スポットで、実に日本的な風景!と訪れる人が多いのだそう。意外に日本人の方が知らない観光スポットかもしれませんね。
春は桜と、夏は新緑と、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の富士山を楽しむことができるので、季節を変えて行ってみても素晴らしい景色に出会えることでしょう。
- 山梨県富士吉田市新倉3353-1
- 0555‐22‐1111(富士吉田市富士山課)
・定休日:なし
・入園料:無料
6.食べなきゃ帰れない!富士名物「吉田うどん」
PIXTA
富士山のお膝元・富士吉田市の人気グルメとして忘れてはならないのが「吉田うどん」。
手打ちしたコシの強いうどんに、たっぷりの油揚げと野菜が入っていて、肉うどんに使われる肉は馬肉であることが多く、お店ごとにスパイスなどを調合した薬味をかけて食べる、など独特の文化を持っています。
富士吉田市にある数多いうどん屋さんの中でも、その強いコシで人気なのが「手打ちうどん ムサシ」。自他ともに認めるコシの強さは、富士吉田の中で一番かも!?
どんぶりからはみ出るほどの大きなかき揚げものっていてボリューム満点。ぜひお腹を空かせて立ち寄ってみてくださいね。
- 山梨県富士吉田市上吉田6-10-19
- 090-5768-8644
・営業時間10:30〜14:30
・定休日:木曜日
■関連記事
河口湖の美食絶品グルメスポット5選
7.自然の中で体を動かそう!「富士すばるランド」
富士山の麓にある「富士すばるランド」は、1年を通して自然の中で遊べるテーマパーク。
ワンちゃんと遊べるドギーパークと、子供がのびのびと遊べるフォレストパークと、広大な敷地は2つのゾーンに分かれており、ペット連れにも、お子様連れにも楽しめる施設です。
ドギーパークにはドッグランが7ヶ所、ドッグホテルやサロンなどのワンちゃんにうれしい施設が充実。ワンちゃん連れでない方も、園内で飼育されているレンタルワンちゃんと一緒にお散歩することができます。
フォレストパークには大きな立体迷路もあります。入った瞬間から大人も戸惑う難しさ。アナタは出られるかな!?
他にもそりすべり、日本初のロールグライダーやフィールドアスレチックもあるので、大人も子供も1日中体を動かして遊べますよ。
- 山梨県富士河口湖町船津剣丸尾6663-1
- 0555-72-2239
・営業時間:(4月~11月)平日10:00~16:30、土日祝9:30~16:30
(12月~3月)平日・土日祝10:00~15:30
・定休日:(4月~11月)毎週木曜日 ※ただしGW・夏休み期間は無休
(12月~3月)毎週水・木曜日 ※祝日の場合は営業
※詳しくはHPのカレンダーでご確認ください。
・入園料:大人(中学生以上)1500円、小人(4歳から小学生)900円
※12月から3月は上記より300円引き。同伴犬は通年500円。土日祝・夏休みはお得なパスもあり。
■関連記事
子供と行くともっと楽しい!山中湖観光とっておきスポット5選
8.「桔梗信玄餅工場テーマパーク」で信玄餅に舌鼓
山梨の銘菓といえば、桔梗信玄餅。きな粉をまぶしたお餅に黒蜜をかけて食べるスタイルは、人によって食べ方が違い、いろんな楽しみ方ができることから全国にファンの多いお菓子です。
笛吹市にある「桔梗信玄餅工場テーマパーク」は、信玄餅の工場見学ができるだけでなく、お菓子のアウトレット品やお土産を購入できるので朝から大人気。
特に朝10時に始まる「210円で桔梗信玄餅・和菓子詰め放題」は、開店1時間前の8時から整理券に並ぶ人でにぎわうのだそう。前泊している人や早朝出発の方、ぜひチャレンジしてみては?
詰め放題に間に合わなくてもがっかりすることなかれ!信玄餅工場テーマパークには信玄餅ソフトなどの限定スイーツもあるので、いつでも楽しめますよ!工場見学とショッピングで所要時間も1時間程度。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
- 山梨県笛吹市一宮町坪井1928
- 0553-47-3701
・見学開始時間:9:00/10:00/11:00/12:40/13:40/15:00/16:00
・定休日:なし(12/31は15:00で終了)
・料金:無料
9.富士山を堪能!カヤックで本栖湖を水上散歩
富士山からも近いことからダイナミックな姿を見られる本栖湖ですが、1000円札の裏側にも描かれていることをご存知ですか?
そんな本栖湖からの風景をより楽しむならカヤックがおすすめ。「アクアトレイル」では、初心者から参加できる“本栖湖カヤック体験ツアー”を開催しています。
本栖湖の水は抜群の透明度。湖の底の溶岩石と、太陽からの光の加減によって湖の色が変わり、エメラルドグリーンの湖に出合えることも。雄大な富士山を目の前に、美しい湖をカヤックで渡るなんて優雅ですよね。
カヤックは安定性の高いものを使用しているので、2歳の子供からワンちゃんまで同乗することができます。水温の高い時期には湖水浴もできるので、水遊びグッズもお忘れなく。
- 山梨県南都留郡富士河口湖町本栖
■関連記事
世界遺産の富士五湖でカヌー・カヤックをおすすめする4つの理由
10.富士五湖周辺を優雅にホーストレッキング!
中央自動車道「河口湖IC」から車で15分のウェスタン乗馬クラブ「パディーフィールド」では、富士山麓の豊かな自然で育った馬たちに乗ってお散歩することができる“ツアー”を行っています。
馬の乗り方から始め、進み方、止まり方、曲がり方などを丁寧にレクチャーしてもらい、常足(なみあし)、速足(はやあし)と練習します。慣れてきたところで練習場を出て、林の中へトレッキング。
馬の背中から見える世界は目線が高くなり、普段とは別の世界を見ることができます。馬のぬくもりと、自然の土や木の香りに癒やされながら、ホーストレッキング楽しんでみましょう。
ゴールに近づくと、富士山を望めるポイントに到着。ぜひここで馬に乗った自分と富士山のベストショットを撮ってくださいね。馬の上から望む富士山をあなたも体験しにきては?
- 山梨県南都留郡鳴沢村11100-86
■関連記事
【富士五湖付近】家族で楽しめる!乗馬(ホーストレッキング)で大自然を満喫しよう!
11.四輪バギーで行く山道はスリル満点!
富士五湖周辺でのさまざまなそとあそびを提供してくれる「カントリーレイクシステムズ」。
全国でも珍しい専用のバギーコースを併設していて、パワフルな四輪バギーの面白さを体感することができます。
コースには丸太や石畳の障害物やアップダウンの山道が設けられているので、普通の四輪バギー体験よりも断然スリルと難易度が違います。
公道を走らないので、普通自動車免許は不要。16歳以上からチャレンジできるのでぜひ体験してみてくださいね。
- 山梨県南都留郡富士河口湖大石2954-1 ウィルダネスパークロッヂ
■関連記事
富士山でアウトドアレジャーを楽しむなら、ふもとを疾走する四輪バギーがオススメ!
日帰り旅行にも!気軽に行ける富士五湖周辺エリア
以上、富士山から富士五湖周辺の観光スポットをご紹介しましたがいかがでしたか?山梨は東京から約二時間、日帰りでも行けるのでぜひ気軽に足を運んでくださいね。
レジャー・アクティビティの予約サイト
「SOTOASOBI」では、山梨県をはじめ、さまざまな地域のアクティビティツアーをご紹介しています。こちらもぜひご参照ください。
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事