
ココははずせない!宮古島のシュノーケリングポイント7選 2019.05.23 シュノーケリング 沖縄
沖縄本島から飛行機で約45分。羽田空港や関西空港からの直行便もあり、気軽に行ける離島として人気の高い「宮古島」。
亜熱帯海岸性気候の宮古島は年間の平均気温が約23℃で、1年中シュノーケリングが楽しめるスポットです。
今回は、初心者でも楽しめる宮古島のシュノーケリングポイントをご紹介!一度行ったらきっとまた行きたくなる、魅力的なスポットが盛りだくさんです。ぜひ、参考にしてみてくださいね。
【目次】
1.吉野海岸
2.新城(あらぐすく)海岸
- 見渡す限り広がる“サンゴの森”を堪能しよう!
3.イムギャーマリンガーデン
4.シギラビーチ
- エメラルドグリーンの海中世界で、カラフルな生き物とふれあおう
5.池間島・フナクスビーチ
6.八重干瀬(やびじ)
- クルージングしながら、複数のポイントでシュノーケリング!
7.下地島・中ノ島ビーチ
- スローダイビングも体験できる!未経験者も大満足のツアー
<<宮古島周辺で体験できるツアーの一覧はこちら>>
■関連記事
ハズレなし!宮古島で感動のシュノーケリング体験をするならこのツアー!
1.熱帯魚に会える!? サンゴのビーチ「吉野海岸」
PIXTA
「吉野海岸」は、宮古島の東側にあるシュノーケリングポイント。波打ち際のすぐそばまでサンゴ礁が迫っていることが特徴で、遠くからでもサンゴ礁が広がっている様子を見ることができます。
サンゴの種類も豊富ですが、生息する熱帯魚の種類は、沖縄全土随一なのだそう。サンゴ礁で遊ぶ色とりどりの熱帯魚を観察できる貴重なスポットなんですよ。
遠浅で穏やかな海は干潮時は珊瑚が干上がってしまうため、シュノーケリングをするなら満潮時がおすすめ!サンゴ礁上の水深は約1mほどなので、初心者でも泳ぎやすく安心です。
シュノーケリングをする時は、ケガ防止・サンゴ保全のためにサンゴを踏まないように注意しましょう。
- 宮古島市城辺字吉野
- 0980-73-1881(宮古島観光協会)
・装備レンタル:周辺にレンタル店あり(有料)
・シャワー&トイレ:あり
・駐車場:あり(有料)
2.遠浅が広がるシュノーケリングポイント!「新城(あらぐすく)海岸」
「新城(あらぐすく)海岸」は、吉野海岸の隣にある人気のシュノーケリングポイント!全体的に水深が浅く、子供でも安心して楽しめます。
『ニモ』で有名なカクレクマノミのいるポイントには、目印となるブイが浮いていることもあり、干潮時は歩いているだけで発見できることも!
運が良ければ数百匹のシマハギの群れや、アオウミガメに出会えることもあります。シーズン中はマリングッズレンタルの売店が出ているので手ぶらで参加することもでき、初めてのシュノーケリング体験にもぴったりです。
- 宮古島市城辺字新城
- 0980-73-1881(宮古島観光協会)
・装備レンタル:あり(シーズン中)
・シャワー&トイレ:あり
・駐車場:あり(無料)
見渡す限り広がる“サンゴの森”を堪能しよう!
透明度が高い浅瀬の新城海岸でシュノーケリングをするなら、「シーカヤック青年隊」が開催する“《ビーチ・サンゴの森》シュノーケリング半日コース”への参加がおすすめ。
シュノーケリングマスクの付け方や呼吸の仕方についてまで、しっかりレクチャーしてもらえるので、未経験者や子供でも安心して体験できます。
海中へ潜ると見渡す限り広がるサンゴ礁は、まさに“サンゴの森”!水深が浅いので、サンゴ礁の間に隠れる熱帯魚たちを間近で見られます。ヒトデやナマコなどは、実際に触ってみることもできますよ!
- 沖縄県宮古島市城辺字新城904
<<宮古島周辺で体験できるシュノーケリングツアーの一覧はこちら>>
3.眺望も必見! 穏やかな入江が広がる「イムギャーマリンガーデン」
PIXTA
「イムギャーマリンガーデン」は、宮古島の南側にある海浜公園です。
“イムギャー”とは、うちなーぐち(沖縄方言)で“囲まれた湧き水”という意味。入り江や海岸線をそのまま活かしていて、公園内の遊歩道を散策したり、展望台から海を眺めることもできます。
園内にかかる橋の内側は波も穏やかで、まるで天然のプールのよう!小さな子供や初心者には最適なシュノーケリングポイントです。
また、イムギャーマリンガーデンは“クマノミ団地”といわれるほど、たくさんのハマクマノミが生息していることでも有名です。橋の下付近が生息ポイントなので、訪れた際はぜひ観察してみてください!
- 宮古島市城辺字友利
- 0980-76-6840
・装備レンタル:なし
・シャワー&トイレ:あり
・駐車場:あり(無料)
4.熱帯魚やウミガメにも出会える!?「シギラビーチ」
PIXTA
「シギラビーチ」は、宮古島の南西にある「シギラリゾート」内の人工ビーチ。ホテル宿泊者以外でも利用可能で、人工ビーチとは思えないほど豊かな生態系が生息しています。
遠浅の海で、浅瀬ではルリスズメなどの色鮮やかな熱帯魚や、カラフルなサンゴ礁が見られます。運が良ければ、ウミガメに出会えることもあるのだそう!
散策路はコンクリートで歩きやすく、海にエントリーできる階段もいくつか設置されているので、シュノーケリングポイントまで楽に移動できます。
シュノーケリングのあとはおしゃれなビーチハウスでのんびり過ごすのもおすすめ!南国のリゾート気分を満喫できますよ!
- 宮古島市上野字新里
- 0980-73-1881(宮古島観光協会)
・装備レンタル:あり(ビーチハウス内)
・トイレ&シャワー:あり(ビーチハウス内)
・駐車場:あり(無料)
エメラルドグリーンの海中世界で、カラフルな生き物とふれあおう
シギラビーチでツアーを開催している「ガイド屋さん」の“ビーチシュノーケリングコース”は、10歳から参加OK!海中に住むさまざまな生き物を間近で見ることができ、子供が行う初めてのシュノーケリング体験にぴったりです。
シギラビーチのシュノーケリングポイントは、白砂が広がっているため視界が明るくクリア。エメラルドグリーンの海中と、カラフルな熱帯魚たちに感動すること間違いなしです。
ツアーでは水中カメラの無料レンタルが可能なので、海の生き物とふれあう貴重な瞬間を写真に収めてみてくださいね!
- 沖縄県宮古島市平良字西里356-2F
<<宮古島周辺で体験できるシュノーケリングツアーの一覧はこちら>>
■関連記事
沖縄でシュノーケリングデビュー!3歳の子供も楽しめるツアー5選
5.のんびり過ごせる浅瀬スポット「池間島・フナクスビーチ」
PIXTA
「池間島」は、宮古島と池間大橋で結ばれており、宮古空港からバスを乗り継いで約40分ほどでたどり着けるスポット。
池間島のシュノーケリングポイントといえば、浅瀬に見事なエダサンゴの群生が広がる「フナクスビーチ」!サンゴ礁に生息するクラカオスズメダイやルリスズメダイ、チョウチョウウオなどの色鮮やかな熱帯魚を見ることができます。
天然のビーチのため、監視員はいません。シュノーケリングをする際はくれぐれも安全に注意し、マナーを守って楽しみましょう!
- 宮古島市平良池間
- 0980-73-1881(宮古島観光協会)
・装備レンタル:なし
・シャワー&トイレ:トイレのみ
・駐車場:あり
6.感動の絶景に出会える幻の大陸「八重干瀬(やびじ)」
PIXTA
本格的なシュノーケリングを楽しみたい人には、「八重干瀬(やびじ)」がおすすめ。池間島から船で約30分の場所にある八重干瀬は、普段は海の中に隠れていることから“幻の大陸”と呼ばれています。
春から夏にかけての干潮期にのみ出会えるサンゴ礁は東西約6.5km、南北に約17kmにも広がっており、その規模は日本最大級なのだそう。
さまざまな種類のサンゴ礁が群生しているため、出会える生き物も多種多様。シュノーケリングポイントはいくつかに分かれているので、ぜひそれぞれのポイントに生息する生き物を観察してみてください。
- 沖縄県宮古島市平良字前里36−2
- 0980-75-2882
クルージングしながら、複数のポイントでシュノーケリング!
「八重干瀬専門カルトマリーヌ」が開催する“八重干瀬1日シュノーケリングコース”なら、クルージングで複数のポイントを回りながら、それぞれ異なる魅力的なポイントでシュノーケリングを楽しめます。
サンゴの隙間から顔を出す小さくてかわいい魚を見られるポイントや、足の踏み場もないほど豊富なサンゴ礁が広がるポイント、ウミガメとの遭遇率が高いポイントなど、クルージングで簡単にアクセスできるのはツアーならでは。
ランチにはガイドおすすめのお弁当もついてきます!シュノーケリングとともに、優雅な船旅も楽しんでみては?
- 沖縄県宮古島市平良池間118-1 八重干瀬専門カルトマリーヌ
7.クマノミが戯れる穏やかな海岸「下地島・中ノ島ビーチ」
水路を挟んで「伊良部島」と隣接している「下地島」。宮古空港からは「伊良部大橋」を通り、車で30分ほどでたどり着けます。
下地島でおすすめのシュノーケリングポイントは、島の西側にある「中ノ島ビーチ」。現地の人々には“カヤッファ”の愛称で親しまれています。
浜の近くは水深1m前後の浅瀬が続いており、サンゴ礁やさまざまな魚を見ることができます。ただし付近にはレンタルショップなどがないので、島へ行く前に必要な道具を用意しておきましょう!
- 沖縄県宮古島市伊良部
- 0980-73-1881(宮古島観光協会)
・装備レンタル:なし
・シャワー&トイレ:なし
・駐車場:あり
スローダイビングも体験できる!未経験者も大満足のツアー
宮古島でシュノーケリングやダイビングツアーを開催する「エコガイドカフェ」の“シュノーケリング&体験スローダイビングコース”では、シュノーケリングとともにスローダイビングが体験できます。
スローダイビングとは、陸上と同じように鼻でも呼吸できるフルフェイスマスクを使って行うダイビングのこと。経験豊富なガイドがマンツーマンで誘導してくれるため、8歳の子供から80歳のシニアまで安心して体験できるんです。
シュノーケリングでは、クマノミ、カクレクマノミ、セジロクマノミ、ハマクマノミの4種類のクマノミを観察できます。カラフルでキュートなクマノミの姿を堪能したら、スローダイビングでもっと深いところまで潜ってみましょう。
カヤッファの海中には、なんと推定年齢300年の大きなコブハマサンゴも生息しています。神秘的なその姿をぜひご覧あれ!
- 沖縄県宮古島市下地与那覇1139-4
<<宮古島周辺で体験できるシュノーケリングツアーの一覧はこちら>>
宮古島の海をシュノーケリングで満喫!
気になるシュノーケリングポイントはありましたか?
今回ご紹介したポイントは波の穏やかなビーチがほとんどですが、サンゴ礁の境目などは潮の流れが速いところもあるので、十分な注意が必要です。シュノーケリングをする際は必ずライフジャケットを身につけ、安心安全に楽しみましょう!
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、初心者でも楽しめる沖縄のシュノーケリングツアーを多数ご紹介しています。ぜひチェックしてみてください!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事