
ゴールデンウィーク(GW)は九州へ!魅力的なお出かけスポット15選 2022.04.03 九州・沖縄
今年のゴールデンウィーク(GW)はどこへ出かけるか、もう計画を立てましたか?
まだお出かけ先が決まっていなければ、雄大な風景が点在し、歴史と伝統にふれられる名所も数多い、見どころ満載の九州はいかがでしょうか。
今回は定番の観光スポットから春ならではの風景を見られる名所、ゴールデンウィーク中に開催されるイベントまで、九州のおすすめお出かけスポットをご紹介。ゴールデンウィークのすてきな思い出づくりに、ぜひ参考にしてみてください。
【目次】
1.河内藤園|福岡県
2.博多どんたく港まつり|福岡県
【column】まるで映画のよう!海岸で乗馬体験
3.大興善寺|佐賀県
4.有田陶器市|佐賀県
5.ハウステンボス|長崎県
6.九十九島|長崎県
7.i+Land nagasaki|長崎県
8.由布院温泉|大分県
9.藤河内渓谷|大分県
10.鍋ヶ滝|熊本県
【column】カヤックで滝のカーテンをくぐろう!
11.阿蘇山|熊本県
12.高千穂峡|宮崎県
13.鵜戸神宮|宮崎県
14.霧島神宮|鹿児島県
【column】馬上から鹿児島湾や桜島の絶景を楽しむ
15.奄美大島|鹿児島県
<<九州で体験できるアクティビティの一覧を見る>>
1.藤の花のトンネルが美しい「河内藤園」|福岡県
PIXTA
福岡県北九州市にある「河内藤園」は、日本の絶景スポットの1つとして世界でも話題の藤の名所。園内には全22種類の藤の花があり、例年ゴールデンウィーク前後に見頃を迎えます。
花下面積約6,000平方メートルを誇る藤棚と、約80mの藤のトンネル。一面に広がる紫色の花畑は、幻想的な雰囲気を醸し出します。
混雑を避けるため、河内藤園への入園には、日時指定のチケットを事前に購入する必要があります。希望の日時によっては早めに完売することもあるのでご注意ください。
- 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
- 093-652-0334
・開園期間:4月下旬予定
・入園料:大人1,500円〜 ※開花状況によって変動
2.活気あふれる大パレードが見もの!「博多どんたく港まつり」|福岡県
PIXTA
「博多どんたく港まつり」は、毎年5月3・4日に福岡市で開催される県内最大級のお祭り。
室町時代に始まった領主への年賀行事「博多松囃子(まつばやし)」から派生したもので、“どんたく”とはオランダ語の「Zondag(ゾンダーク/休日の意)」が語源といわれています。どんたく隊と呼ばれるさまざまなグループが思い思いの仮装に身を包み、しゃもじを叩きながら街を練り歩きます。
市内30ヶ所の演舞台で演舞やイベントが行われる中で、一番の見どころとなるのが「どんたくパレード」!2022年は参加団体数を減らし、例年より規模を縮小して実施予定です。
街全体が活気に満ちあふれる様子は博多市民はもちろん、観光で訪れた人でも楽しめること間違いなしです。
- 福岡県福岡市内
- 092-441-1118(福岡市民の祭り振興会)
・開催日時:2022年5月3・4日(2日に前夜祭あり)
まるで映画のワンシーン!海岸で乗馬体験
宗像市にある「カナディアンキャンプ乗馬クラブ」で、乗馬を楽しみませんか?
“ビーチ乗馬体験ツアー”は、玄界灘を望む海岸で乗馬ができる貴重な内容!馬の背に揺られながら、どこまでも続く水平線を眺めるのはなんともロマンチックです。海岸に出る前に馬場でしっかり乗馬の基礎を教えてもらえるので、初めての人でも安心して挑戦できます。
駈歩(かけあし)ができる経験者は、“経験者限定・おまかせ外乗プラン”がぴったり!どちらも小学1年生から参加できます。
“キッズ乗馬ミニトレッキングツアー”は5歳からOK!ここでしかできない非日常な体験を、ぜひ楽しんでみてください。
- 福岡県宗像市神湊44-1
■関連記事
九州の外乗ツアー5選!草原や海岸で乗馬を楽しもう
3.ツツジの名所!5万株のツツジが壮観な「大興善寺」|佐賀県
PIXTA
福岡県筑紫野市と接する佐賀県の基山町にある「大興善寺(だいこうぜんじ)」は、717年に行基によって開山された天台宗のお寺。
秋の紅葉スポットとして有名ですが、“つつじ寺”の愛称で親しまれているとおり、ツツジの名所としても人気です。山門へと続く入口には「きぼうの坂」と名付けられた127段の石段があり、春には石段の両脇にツツジが咲き誇ります。
さらに、本堂の裏山にあたる契山(ちぎりやま)の麓に広がる庭園「契園」は、大興善寺が誇るツツジの大舞台!約5万本ものツツジの花々が山肌を美しく彩ります。鮮やかな緑が映える青モミジとの競演も見事です。
花の見頃を迎える4月中旬~5月上旬には、つつじ祭りを開催。この期間中は、お抹茶処や売店もオープンします。車で10分圏内には、九州最大規模のアウトレット「鳥栖プレミアム・アウトレット」もあるので、参拝にお花見、さらにショッピングと飽きることなく楽しめますよ。
- 佐賀県三養基郡基山町園部3628
- 0942-92-2627
[契園]
・開園時間:8:30~日没まで(紅葉期間中は17:30まで)
・入園料:大人600円、小・中学生300円(観光シーズン以外:大人300円、小・中学生100円)
4.全国から焼き物ファンが集まる「有田陶器市」|佐賀県
PIXTA
「有田焼」の産地である佐賀県の有田町で、毎年4月29日~5月5日に開催される「有田陶器市」。近隣はもちろん、全国各地から100万人以上もの焼き物ファンが押し寄せる県内屈指の人気イベントです。
JR佐世保線「上有田」駅から「有田」駅までの約4kmにおよぶ通り沿いを中心に市が開かれ、450余りの店が立ち並びます。有田町内の老舗窯元はもとより新進気鋭の作家たちの作品とも出会える絶好の機会です。
若手作家の魅力を発掘したり、普段は店頭には顔を見せない職人たちと会話したりと、陶器市ならではの発見やふれあいにあふれています。お店の人とのやりとりをぜひ楽しんで!
有田焼陶祖の神を祀り、磁器製の明神鳥居が美しい「陶山神社」や、酒と器のテーマパーク「有田ポーセリンパーク」、22店舗の陶磁器ショップやカフェ・レストランなどが集うショッピングモール「アリタセラ」など、周辺には見どころが満載!有田焼の魅力を体感しに、宝探しのようなワクワク気分で出かけましょう。
- 佐賀県西松浦郡有田町
- 0955-42-4111(有田商工会議所)
・開催期間:2022年4月29日~5月5日予定
5.花いっぱいのフラワーフェスティバル開催中!「ハウステンボス」|長崎県
長崎県佐世保市にある日本一広いテーマパーク「ハウステンボス」。中世ヨーロッパの街並みを再現した園内には四季折々の花が咲き誇り、一年中イルミネーションを楽しめるほか、自然の中で体を動かせる「アドベンチャーパーク」、無人島探検を安全に楽しめるデジタルアトラクション「ジュラシックアイランド」など、アトラクションも充実しています。
ゴールデンウィークに開催中のイベント「フラワーフェスティバル 花の街の祝祭」も、ぜひ満喫しましょう。ショッピングストリート「パサージュ」が、チューリップやカーネーションなど春の花で彩られるのは必見!
イチゴ尽くしのストロベリーフェアをはじめ、春の食材を使ったフードメニューは、舌だけでなく目も楽しませてくれます。また春らしいグッズも登場!チューリップを使った花かんむりや、ハウステンボス品種のバラ、チューリップ、アジサイの練り香水は、花好きの女性にはたまりません。
夜は春バージョンに変身したイルミネーションで、幻想的なひと時に浸りましょう。
- 長崎県佐世保市ハウステンボス町1-1
- 0570-064-110
・営業時間:9:00〜22:00 ※季節によって異なる
・定休日:施設によって異なる
・1DAYパスポート料金:大人7,000円、中・高校生6,000円、小学生4,600円、未就学児3,500円
※3歳以下は無料
6.リゾート施設やアクティビティが楽しい!景勝地の「九十九島」|長崎県
PIXTA
長崎県北西部にある「九十九島(くじゅうくしま)」は、佐世保港外から平戸までの約25kmに、大小208もの島々が点在している海域。狭い湾が複雑に入り組んだリアス式海岸と島々が織りなす絶景が広がり、古くから景勝地として親しまれています。
その九十九島の玄関口に、複合リゾート施設「九十九島パールシーリゾート」があります。水族館の「海きらら」をはじめ、佐世保ならではのショッピングやグルメを楽しめるお店が充実。名物“九十九島かき”のグルメイベントのような季節の催しも盛んに開催されています。
さらに注目は、風光明媚な九十九島を満喫できる、遊覧船による絶景クルージングや多彩なマリンレジャーです。より九十九島の魅力をダイレクトに感じたいなら、シーカヤックで無人島に上陸できる「ウェーブピーク」主催の“九十九島シーカヤックツアー”がおすすめ。BBQランチ付きやサンセットツアーなどもあるので、ぜひチェックしてみてください。
- 長崎県佐世保市鹿子前町1008
- 0956-28-4187(九十九島パールシーリゾート)
<<九州で体験できるシーカヤックツアーの一覧を見る>>
7.「i+Land nagasaki」で伊王島をまるごと遊び尽くす!|長崎県
長崎市街地から伊王島までは、伊王島大橋を渡って車で約30分。この島にある「i+Land nagasaki(アイランドナガサキ)」は、スパやレストランを併設した宿泊施設をメインに、室内外で体験できるアクティビティも盛りだくさん!宿泊だけでなく日帰りでも楽しめる、島全体がエンターテインメントリゾートです。
「長崎温泉Ark Land Spa(アークランドスパ)」は、天然温泉を1年中水着で楽しめる九州最大級の全天候型スパテーマパーク。海を一望できる展望露天風呂をはじめ、サウナや岩盤浴、プールなど充実した設備で、リラックスした時間を過ごせます。
さらに、SUPやカヤック、セグウェイなど、多彩に用意されたアクティビティで伊王島の自然を体感しましょう!特におすすめなのが、カナダから日本初上陸した体験型ナイトウォーク「アイランドルミナ」。自然を舞台に歩きながら、光と映像が生み出す幻想の世界を冒険する新しいタイプのアトラクションです。非日常体験にワクワクすること間違いなしですよ。
- 長崎県長崎市伊王島町1-3277-7
- 095-898-2202
※「アイランドルミナ」は混雑時、入場制限あり
8.風情ある「由布院温泉」で心身をリフレッシュ!|大分県
PIXTA
大分県にある「由布院温泉」は、豊かな湯量と風情あふれる風景を楽しめる、全国でも屈指の人気温泉地。
JR久大本線「由布院」駅から、由布岳の麓にある「金鱗湖(きんりんこ)」まで続く湯の坪街道には、レストランやカフェ、雑貨屋などが立ち並び、ショッピングや食べ歩きしながら散策を楽しめます。また美術館やギャラリーなどが多く、気軽にアートにふれられるのも由布院の魅力です。
伽藍岳の火口から噴出する天然温泉で、日本三大薬湯の1つでもある「塚原温泉 火口乃泉」、“東洋のチロル”と呼ばれる「由布川峡谷」など見どころも多く、ぜひゆっくり訪れて温泉と観光を満喫してはいかが。
■関連記事
湯布院で心も体もリフレッシュできる観光スポット21選
9.キャニオニングを満喫!自然美あふれる「藤河内渓谷」|大分県
PIXTA
祖母傾(そぼかたむき)国定公園内に位置する「藤河内渓谷」は、祖母・傾・大崩(おおくえ)ユネスコエコパークの見どころの1つとしても人気。大分県と宮崎県の県境にまたがる夏木山に源を発し、観音滝を起点に約8km続く渓谷です。
巨大な花崗岩の一枚岩と清流が織りなす自然美は、まさに壮観!水流で転がる小石によって岩盤が削られた無数の甌穴(おうけつ)群や大小さまざまな滝が連続し、独特の景観を楽しめます。
沢沿いには遊歩道が整備されており、散策しながら美しい景色を堪能することが可能。でも、眺めるだけでは物足りない!という人には、「オッター」主催の“藤河内渓谷キャニオニングツアー”がおすすめです。
約1.5kmのコースには、天然プールやウォータースライダー、滝つぼダイブと、自然を舞台にした遊びがいっぱい!全身を使って、爽快感抜群に藤河内渓谷の魅力を体感しましょう。周辺にはキャンプ場や温泉もあるので、アクティブな休日を満喫できますよ。
- 大分県佐伯市宇目大字南田原2513-5 道の駅宇目
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事