
春に訪れたい!秩父のイチ押し観光スポット8選 2022.02.20 秩父・長瀞
埼玉県の秩父は、都心から気軽に行ける自然豊かなエリア。季節の植物や動物にふれあえるスポット、歴史ある神社仏閣、手軽な登山にぴったりの山などがあり、週末のちょっとしたお出かけにもってこいの場所です。
そんな観光地としての魅力あふれる秩父で、春に訪れたいおすすめの観光スポットをご紹介します!
春には、秩父の自然を堪能できるアウトドアレジャーもベストシーズンに入ります。ぜひ秩父観光に取り入れて、アクティブに遊んでくださいね。
【目次】
1.羊山公園
2.秩父ミューズパーク
【column】春の森で本格アスレチックに挑戦!
3.秩父札所巡り
4.武甲山
5.宝登山
6.美の山公園
7.秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)
8.長瀞福島農園
【column】名勝・長瀞渓谷で爽快なラフティング!
<<秩父で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
1.可憐なシバザクラのじゅうたんに魅了される!「羊山公園」
PIXTA
秩父のシンボル・武甲山を望める有名な観光スポット「羊山公園」。なんといっても春におすすめなのが、40万株以上のシバザクラが咲き乱れる「芝桜の丘」です。ピンクや白、紫など、10種類のシバザクラが花のじゅうたんとなって丘を覆う美しい光景に、魅了される人も多いことでしょう。
開花時期は4月中旬から5月上旬で、見頃は5月初旬。通常は入園無料の公園ですが、シバザクラの開花期間は有料になります。
芝桜の丘までは、西武鉄道西武秩父線「西武秩父」駅から徒歩約22分。公園を経由するバスはないので、電車利用の人はタクシーか徒歩で向かいましょう。園内には駐車場もありますが、シバザクラの開花時期には大変混むため、時間に余裕を持って訪れてくださいね。
- 埼玉県秩父市大宮6360
- 0494-21-2277(秩父観光協会)
[芝桜の丘・開花期間]
・有料期間:4月中旬〜5月上旬
・開園時間:8:00~17:00
・入園料:大人300円、中学生以下は無料
■関連記事
秩父の魅力を凝縮!大満足の観光スポット37選
2.梅、桜、スイセン…春の花と雲海が見もの!「秩父ミューズパーク」
PIXTA
秩父市と秩父郡小鹿野町にまたがる約270haという広大な敷地に、アトラクションやスポーツ施設、植物園、レストラン、農産物直売所など、さまざまな施設がある「秩父ミューズパーク」。
どの季節に行っても楽しめるスポットですが、春はやっぱりお花見がおすすめ!3月中旬から下旬には梅、4月上旬から中旬は桜とスイセン、5月上旬から中旬はシャクナゲと、次々と見頃を迎える花があります。
中でも梅は15種600本の木があり、秩父の梅の名所として知られる存在。またスイセンは約6万球が植えられており、スイセンの花畑の中を歩くことができますよ。
園内にあるキャンプ場「PICA秩父」の中には、日帰り入浴施設「瀬音の湯」があるので、大浴場とサウナで温まって、リフレッシュしてから帰るのもいいですね。
秩父ミューズパークといえば、雲海の観賞スポットとしても有名!雲海の発生率が高いのは11月ですが、次によく見られるのが4月で、公園のシンボルでもある展望台から早朝に観賞できます。幻想的な風景を見たい人は、早起きして訪れてみてはいかがでしょう。
- 埼玉県秩父郡小鹿野町長留2518
- 0494-25-1315
・開園時間:常時
・入園料:無料
※農産物直売所・スカイトレイン・レンタサイクルは火曜定休、軽食堂ピエリアは水曜定休
春の森でドキドキの本格アスレチックに挑戦!
秩父ミューズパークを訪れたら、ハラハラドキドキの本格アスレチックに挑戦してみませんか?
「フォレストアドベンチャー・秩父」では、6種のジップスライドと29種のブリッジアクティビティで遊べる“アドベンチャーコース”を開催。ハーネスを着用し、木々の間に張り巡らされたケーブルと連結。それを命綱に、ジップスライドやブリッジアクティビティを攻略していきます。
もっとも距離の長いジップスライドは全長140m、高低差約20m!まるで鳥になったかのような爽快な気分で、森の中を滑空できますよ。秩父ミューズパークで美しい花を愛でたあとは、ぜひスリリングな体験を楽しみましょう。
2人の絆が試される!?カップル限定のコースはデートにおすすめです。
- 埼玉県秩父市久那637-2 「秩父ミューズパーク」スポーツの森内
■関連記事
秩父鉄道に乗って出かけよう!乗車方法から沿線情報まで詳しくご紹介
3.ハイキングがてら個性的な霊場を巡礼「秩父札所巡り」
PIXTA
パワースポットが多い秩父の中で、特に有名なのが「秩父札所三十四観音霊場」です。「西国三十三所霊場」「坂東三十三所霊場」と並び、日本百番観音にも数えられているほど。
「札所巡り」とは、観世音菩薩を本尊とする寺院を訪れ、願い事と自分の住所や氏名を書いた札を寺の天井や柱に打ちつける巡礼のこと。秩父札所は1234年の開創といわれ、室町時代後期には札所巡りが広く行われていたようです。
34ヶ所の霊場には、音楽を志す人が多く訪れるという第23番「松風山 音楽寺」、石造りとしては日本一の大きさを誇る仁王像が鎮座し、空海が一夜で掘ったと伝えられる無数の磨崖仏「鷲窟磨崖仏(しゅうくつまがいぶつ)/爪彫りの磨崖仏」がある第31番「鷲窟山 観音院」などがあり、それぞれ個性的な見どころを持っています。
秩父の札所をすべて回ろうと思うと、総距離はなんと約100kmにも及びます。とても長い道のりなので、回りやすいコースを事前に考えておきましょう。春から初夏にかけて秩父の山々を眺めながらハイキングするつもりで巡礼するのがおすすめです。
- 埼玉県秩父市・秩父郡内
- 0494-25-1170(秩父札所連合会)
■関連記事
小学生も大歓迎!家族で楽しむ秩父・長瀞ラフティングツアー4選
4.存在感ある山容の「武甲山」で登山を楽しむ!
PIXTA
秩父のシンボルであり、日本二百名山の1つに数えられる「武甲山(ぶこうさん)」。江戸時代に良質な石灰が取れたことから、掘削が盛んに行われたため現在のような荒々しい山容になったといわれています。
標高は1,304mとそれほど高くなく、山頂へのハイキングコースが人気です。西武鉄道西武秩父線「横瀬」駅から東麓へ回り、山頂を経由して橋立川沿いを歩くと秩父鉄道秩父線「浦山口」駅へとたどり着けます。
山頂には日本武尊を祀る「武甲山御嶽神社」、橋立川沿いには竪穴式の珍しい観光洞窟「橋立鍾乳洞」、秩父札所第28番「石龍山 橋立堂」があり、ハイキング途中に見どころが多いのも魅力!
爽やかな気候の春や初夏もおすすめですが、紅葉シーズンも格別。季節の草花も楽しみながら歩いてみてください。
- 秩父郡横瀬町
■関連記事
秩父・長瀞の橋立鍾乳洞は、冒険気分を味わえるおすすめ観光スポット!
5.山頂には楽しみがいっぱい!長瀞八景の1つ「宝登山」
PIXTA
“宝の山に登る”と縁起の良い名前の「宝登山(ほどさん)」。「桜と梅と宝登の山」として長瀞八景の1つに選定されている場所でもあります。
標高497mの低山で、気軽な登山を楽しむのにぴったりの山。宝登山ロープウェイを利用すれば、山頂駅まで5分で到達できます!ロープウェイの乗り口となる山麓駅までは、秩父鉄道秩父本線「長瀞」駅から徒歩20分ほどなので、電車利用の人でも親しみやすい山です。
秩父市街や武甲山などを望む山頂からの風景はもちろん、山頂周辺に見どころが多いのも宝登山の特徴。12月下旬から2月下旬に約3,000本のロウバイが開花する「臘梅園」、2月上旬から3月下旬に約170品種の梅が彩る「梅百花園」、ニホンザルやホンシュウジカ、ヒツジ、モルモットとふれあえる「宝登山小動物公園」があります。
またロープウェイの山麓駅の近くには「寳登山神社」の本殿があり、宝登山山頂には本宮が鎮座します。4月になると長瀞駅から寳登山神社へ向かう参道沿いには600本ものソメイヨシノが見頃に。ぜひ併せて参拝してみてはいかが。
麓からのんびり登るもよし、ロープウェイで手軽に登頂して山頂で遊ぶもよし、休日の行楽にぴったりのスポットですね。
- 埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞
- 0494-66-0258(宝登山ロープウェイ)
[宝登山ロープウェイ]
・営業時間:9:40〜17:20 ※時期により異なる
・運賃(往復):大人830円、6〜11歳420円
6.春には8,000本の桜が咲き乱れる「美の山公園」
PIXTA
秩父鉄道秩父本線「皆野」駅から車で約13分、標高586mの蓑山山頂周辺に作られた自然豊かな「美の山公園」。
桜の名所として有名で、ソメイヨシノやヤマザクラ、サトザクラなど約70種8,000本が4月上旬から5月に開花。山肌が可憐な桜色に染まるさまは、ぜひ一度は目にしたい絶景です。
桜以外にも春から夏にかけては、美しい花のオンパレード!5月上旬からはヤマツツジ、6月下旬からはアジサイが見頃を迎えます。花を楽しみながらのハイキングやピクニックに、ぜひ訪れてみませんか。
- 埼玉県秩父市黒谷・皆野町皆野
- 0494-23-1511(秩父環境管理事務所)
7.天空のポピーも必見!動物とふれあえる「秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)」
PIXTA
美の山公園からさらに東、県道361号沿いにある「秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)」は、畜産や酪農について学べるとともに、ヤギやヒツジ、ウサギなどとふれあえる牧場です。
3〜11月の土日祝に開催される、バターやチーズ、アイスクリームなどの手作り体験が子供連れのファミリーに人気!先着順なので、体験したい人は早めに出かけましょう。
牧場内にあるミルクハウスでは、濃厚なソフトクリームや「ちちぶ山麓牛乳」などの乳製品を購入できるほか、うどんやそばなどの軽食をいただける直売所もあります。
また春に有名なのが、約1,500万本のシャーレーポピーが牧場の斜面一帯を彩る「天空のポピー」!例年5月下旬から見頃を迎え、有料でポピー畑内を散策することができます。春のデートスポットとしてもおすすめですよ。
- 秩父郡東秩父村大字坂本2949-1
- 秩父高原牧場:0494-65-0311/彩の国ふれあい牧場:0493-82-1500
・営業時間:9:00~16:30
・定休日:月曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
・入場料:無料
※直売所の営業は4〜11月の土日祝
※積雪や道路の凍結により、現在臨時閉園中
8.甘くてフレッシュなイチゴを摘み取ろう!「長瀞福島農園」
春の楽しみといえば、イチゴ狩り!イチゴの栽培が盛んな秩父には、イチゴ狩りを実施する農園も多くあります。
「長瀞福島農園」は秩父鉄道秩父本線「野上」駅から徒歩10分と、電車でもアクセスしやすい農園。例年1月上旬から5月までの長い期間、イチゴ狩りを楽しめます。栽培している主な品種は「紅ほっぺ」と「やよいひめ」で、30分食べ放題制。ぜひおなかを空かせて、新鮮でおいしいイチゴをたっぷり堪能しましょう!
農園の直売所では、イチゴを使った手作りのジャムやプリンのほか、すっきりとした甘さの「長瀞いちごサイダー」も販売しています。
- 埼玉県秩父郡長瀞町中野上111
- 090-5795-7472
・営業時間:9:30〜15:30
・イチゴ狩り料金:小学生以上2,000円、小学生未満1,000円(4月11日以降は料金が異なる)
名勝・長瀞渓谷で爽快なラフティング!
長瀞を訪れたら、国の名勝かつ天然記念物に指定されている長瀞渓谷にも足を運びたいもの。岩畳の上を散策するだけでも楽しめますが、春からおすすめなのがラフティングなどのリバースポーツ!
「グランデックス」では、小学3年生から参加できる“半日ラフティングツアー”を4月から開催予定です。
岩畳を眺めながらゆったりと川を下れるほか、“瀬”と呼ばれる流れが速いポイントでは水しぶきを浴びるエキサイティングな体験も!約7kmのコースをパドルを漕ぎながら爽快に下りましょう。
半日ツアーにBBQが付いたコースや、ラフティングのあとにリバーSUP、レイクSUPを楽しめるコースもあるので、時間が許せばたっぷり遊んでみるのもいいですね!
野上駅から無料送迎サービスがあるので、電車で観光する人も利用しやすいツアーです。
- 埼玉県秩父郡長瀞町井戸511-1
■関連記事
SUP、ラフティングに、リバーブギ!秩父・長瀞の川を遊び尽くす大人気のアウトドアスポーツまとめ
春の秩父観光を楽しもう!
春の秩父を満喫できる、おすすめのスポットをご紹介しました。観光と一緒にアウトドアレジャーも一緒に計画すると、より充実したスペシャルな1日になること間違いなしです!
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、秩父で体験できるアクティビティを多数ご紹介しています。ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。
(編集部注*2018年2月16日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事