
【旭川】名所からグルメまで!ここだけは外せない観光スポット8選 2019.11.20 旭川
北海道の道北エリアに位置する旭川市。市内に旭川空港があることから、東京からのアクセスも抜群!北海道の中でも気軽に訪れやすいエリアです。
旭川ラーメンや旭山動物園など、誰もが知っている有名スポットに加え、旭川を初めて訪れる人のために押さえておきたい観光スポット8ヶ所を紹介!食べて、遊んで、買い物して、旭川をたっぷり満喫してくださいね。
【目次】
- 1.旭山動物園
【column】自然豊かなフィールドで乗馬を満喫
【column】ソリ犬に囲まれてマッシャー体験!
- 2.あさひかわラーメン村
- 3.旭川平和通買物公園
- 4.科学館サイパル
- 5.嵐山展望台
- 6.雪の美術館
- 7.旭岳
- 8.層雲峡
<<旭川で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
1.新しい展示にも注目!50年の歴史を誇る「旭山動物園」
PIXTA
旭川観光で絶対に外せないのが「旭山動物園」。2004年にオープンした「あざらし館」がメディアで大々的に取り上げられて以降、大人気の動物園となり、2017年には開園50周年を迎えました。
旭山動物園の最大の特徴といわれるのが「行動展示」。動物の姿をただ見せるのではなく、動物の行動や生活にスポットを当てた見せ方をすることで、来場者は生き生きとした動物の姿を目の当たりにできます。2大人気の「あざらし館」「ほっきょくぐま館」はもちろん、新しい展示館の「きりん舎」「かば館」もおすすめ!
動物の生活をもっと詳しく知ることのできるイベントも多数開催。ほぼ毎日開催されている「もぐもぐタイム」では、アザラシやホッキョクグマに飼育員がエサを与えながら、その動物の特徴や行動について教えてくれます。
また夏と冬で変わる旭山動物園の姿も注目ポイントの1つ。特に12〜2月の冬期開園中に見られる雪の中の動物たちの姿は、北海道の動物園ならではです。
夏は冬期には展示していない「クジャク舎」が必見。また冬とは違う毛色を出すホッキョクギツネなど、夏と冬で動物の様子の違いを探すのも面白いですよ!
- 北海道旭川市東旭川町倉沼
- 0166-36-1104
・開園時間:[冬期]10:30~15:30 [夏期]9:30〜17:15
・休園日:2019年12月30日〜2020年1月1日
・入園料:大人820円、中学生以下無料
自然豊かなフィールドでカウボーイ気分を満喫!
旭山動物園から車で約10分。「クラークホースガーデン」では、カウボーイ気分で乗馬を楽しめる“ホーストレッキングツアー”を開催。馬と1対1でコミュニケーションを取りながらの乗馬体験は、動物園でのふれあいとはまた違った醍醐味があります。
始めに牧場内での練習時間をしっかりと設けてあるので、初心者でも大丈夫。カウボーイハットやウエスタンブーツの無料レンタルもあって、乗馬気分をよりいっそう盛り上げてくれますよ。
馬の操作に慣れてきたら、いよいよトレッキングへ出発!施設の外はのんびりとした田園地帯が広がっており、暖かい時期は緑がまぶしい自然豊かなフィールドが広がっています。
こちらのコースは通年で開催されているため、季節ごとに変わる自然の風景も見どころの1つ。冬になるとトレッキングで通る森の木々は雪化粧をし、幻想的な風景へと変わります。日常では味わえない体験がめじろ押しのおすすめアクティビティです。
- 北海道旭川市東旭川町桜岡160-4
かわいいソリ犬に囲まれてマッシャー体験!
もっとアクティブに動物とふれあいたい人には、犬ぞり体験がおすすめ!雪の上を力強く走る犬たちと一緒に雪原を駆け抜ける爽快感は、クセになること間違いなしの注目アクティビティです。
JR「旭川」駅よりバスで約30分の場所にある「ムーンライトレディース」では、ソリ犬たちを操縦しながら美しい雪原を駆け抜ける“犬ぞり・マッシャー体験ツアー”を12月中旬より開催。運動神経に自信がなくても、小学生以上であれば気軽に憧れのマッシャー(犬ぞり使い)になれます!
参加者のタイプを考慮し、ソリ犬の編成を決めてくれるのもうれしいポイント。自分に合った自分だけのチームで、ワクワクの冒険が始まります!犬ぞりで走る場所の周囲は広々としており、見晴らしも良好。天気の良い日には大雪山連峰、十勝岳連邦も見渡せる最高のフィールドですよ。写真/PIXTA)
- 北海道上川郡鷹栖町19線16号1番地
2.ラーメン好きなら要チェック!「あさひかわラーメン村」
https://www.facebook.com/ramenmura/photos/a.330761303609163/2691930014158935/
旭川のご当地グルメといえば、旭川ラーメンは外せないですよね!ちなみに「札幌」「函館」「旭川」のラーメンが“北海道三大ラーメン”と呼ばれ、札幌はみそ、函館は塩、旭川はしょうゆが主流の味といわれています。
そんな旭川ラーメンを満喫するには「あさひかわラーメン村」がおすすめ!旭川ラーメンを代表する8つの店舗が集結しているので、ここだけでいろいろな味のラーメンを楽しめますよ。
その中でも「天金」は野菜や魚を一切使わず、豚骨と鶏ガラを2日間じっくり煮込んだスープが特徴。昔ながらの味わい深いラーメンに、おいしさと懐かしさを感じるはず。
施設内にはラーメン村神社があったり、休憩スペースのベンチが割りばしだったりと、ラーメンにちなんだユニークな仕掛けは撮影にぴったり!旅の記念にぜひ写真に収めていきましょう。
- 北海道旭川市永山11条4丁目119-48
- 0166-48-2153
・営業時間:11:00~20:00
3.旭川観光するならまずはココ!「旭川平和通買物公園」
旭川で買い物といえば、まずは「旭川平和通買物公園」へ!JR「旭川」駅から徒歩すぐにあるこの場所は、旭川のメインストリートとして市民に親しまれています。日本初となる通年の歩行者専用道路で、道の両側にはラーメン屋や各種専門店がずらり。
「あさひかわまちなか交流館ショップ」では、加工品や工芸品などのご当地品を扱っています。もちろんお菓子などの食品も置いてあるので、お土産を買いに立ち寄ってみましょう。
観光に困ったら旭川総合観光情報センターである“あさテラス”がおすすめ!観光スポットや交通機関などの情報を聞けたり、休憩や待ち合わせで利用できたりと、とっても便利。パンフレットも置いてあるので、次に行く場所に困ったら休憩がてら立ち寄ってみては?
またイベントも充実していて、2月は「旭川冬まつり」「氷彫刻世界大会」、6月には吹奏楽の行進や大道芸フェスティバルなどを開催。イベントに合わせて訪れるのもいいですね。
- 北海道旭川市宮下通から9条通
- 0166-26-0815(旭川平和通商店街振興組合)
■関連記事
定番以外に絶対行きたい北海道・旭川の体験型観光・アクティビティ12選
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事