
旭川をめいっぱい楽しむ観光スポット6選【冬】 2020.02.02 旭川
北海道の旭川市は、最低気温マイナス41℃を記録したことがある「日本一寒い地域」です。
そんな冬の旭川には、その寒さや雪、氷を生かしたイベントやスポットが盛りだくさん!ほかではできない体験を求めて、国内外から多くの観光客が訪れます。
今回はその中から編集部が選んだ6つをご紹介。ぜひお出かけの参考にしてください!
【目次】
1.雪の美術館
2.層雲峡温泉 氷瀑まつり
3.旭岳
4.しもかわアイスキャンドルミュージアム
5.旭川冬まつり
6.旭山動物園
<<北海道で体験できるレジャーの詳細はこちら>>
1.中世のお姫様の気分を体感してみよう「雪の美術館」
PIXTA
「雪の美術館」は北海道伝統美術工芸村にある施設のひとつ。ヨーロッパのビザンチン様式の建物はエキゾチックな雰囲気をまとっており、雪の結晶をイメージした美しい館内の作りには思わずうっとりしてしまうほど。ブライダルも行っているため、ここでの結婚式を夢見る人も多いのだとか。
「雪の美術館」へ行ったらぜひ試してほしいのが「お姫様体験」。100着ほど用意された衣装の中から気に入ったものを着て、館内で記念撮影できます。美容師によるヘアセットつきのプランや、撮影だけでなく衣装を着たまま館内を散策できるプランもあるので、お姫様気分を思う存分楽しめるのがポイント。
男性の衣装もあるのでカップルですてきな写真を残してみてはいかがでしょうか。
- 北海道旭川市南が丘3丁目1-1
- 0166-73-7017
・営業時間:9:00~17:00
・定休日:無休(年末年始は休館)
・料金【入館料】大人800円/高校・大学生600円/小・中学生500円/幼児無料【お姫様体験】3,240円~
■関連記事
夏の旭川で楽しむおすすめ観光スポット7選
2.氷の芸術を堪能できる!「層雲峡温泉 氷瀑まつり」
PIXTA
「層雲峡温泉 氷瀑まつり」は道内屈指の大渓谷、層雲峡の層雲峡温泉で毎年冬に行われているイベント。層雲峡の断崖絶壁から流れ出る滝が凍ってできる、大規模な氷瀑がイベントの主役です。
イベント期間中の夜は数々の氷の建造物が七色にライトアップされ、会場は一気に幻想的な雰囲気に。さらに花火も上がるので昼間には見られない景色を楽しめます。
会場内には恋愛や金運、受験合格などの御利益があるとされている「氷瀑神社」やお酒の飲みくらべイベント、限定販売の酒粕ココアが味わえる「北の氷酒場」など見どころ満載!
氷瀑まつりを楽しんだ後は、層雲峡温泉でゆっくりと温泉に浸かったり、宿泊したりするのもおすすめです。
- 北海道上川郡上川町層雲峡
- 01658-2-1811(層雲峡観光協会)
・イベント期間:2020年1月23日~3月15日
■関連記事
定番以外に絶対行きたい北海道・旭川の体験型観光・アクティビティ12選
3.ロープウェイでアクセスできる絶景スポット「旭岳」
PIXTA
道内の最高峰「旭岳」は大雪山国立公園の北側に位置する山。
旭岳温泉(標高1,100m)から5合目(標高1,600m)を結ぶロープウェイは一年中稼動。片道約10分間の空中散歩で旭岳の自然をじっくり堪能できます。
春から秋にかけてはロープウェイ利用の登山が人気。四季折々の高山植物を楽しめるだけでなく、秋には日本で一番早く紅葉を見られるため人気です。
冬はロープウェイ沿いにスキーコースがオープン。気温が低く雪量が多いため、日本で一番長くスキーを楽しめる場所といわれています。絶景をバックにパウダースノーを楽しめる、スキーやスノーボードにぜひトライしてみてはいかがでしょうか!
また標高1,100m地点の温泉は、リウマチや糖尿病、高血圧などに効能があるといわれています。ぜひ立ち寄って旅の疲れを癒やしてくださいね。
- 北海道上川郡東川町旭岳温泉
- 0166-97-2153(旭岳ビジターセンター)
■関連記事
【旭川】名所からグルメまで!ここだけは外せない観光スポット8選
4.幻想的な雪の世界へ「しもかわアイスキャンドルミュージアム」
「しもかわアイスキャンドルミュージアム」は日本のアイスキャンドル発祥の地、下川町が桜ヶ丘公園で毎年行っているイベント。
もともと下川町には冬になると家の前にキャンドルを灯す風習があるため、イベントでは街中全体が会場となっています。たくさんのアイスキャンドルが並べられ、雪の中で輝く姿はとても幻想的です。
期間中は、打ち上げ花火が上がったり、かまくらが出現したりと、さまざまなイベントが開催されていて見どころ満載。
メインステージのあるフェスティバル会場やキャンドルの美しさをじっくり楽しめるパーク会場、ワークショップや音楽演奏などが行われるスクエア会場の3ヶ所がメインの会場となっています。
予約制の屋外BBQもおすすめ!アイスキャンドルを眺めながら、みんなでワイワイ美味しい焼肉を味わえますよ!
- 北海道上川郡下川町西町
- 01655-4-2718(しもかわ観光協会)
・イベント期間:2020年2月15日~16日
■関連記事
【厳選】旭川観光中に絶対食べたい絶品グルメとは?
5.アクティビティも楽しめる!「旭川冬まつり」
「旭川冬まつり」は50年以上の歴史のある祭で、さっぽろ雪まつりに並ぶ北海道の冬の一大イベント。
ステージではさまざまなゲストが音楽やダンス、お笑いで会場を盛り上げ、夜には映像と花火で雪景色を華やかに演出するショーが行われます。また、長さ約100mの氷の滑り台がとてもスリリングな「ぶんぶんスライダー」や、雪原を見下ろしながら滑る「スノージップライン」など、北海道ならではのアクティビティも体験可能です!
そしてこの祭で見逃せないのが、その大きさでギネスにも載ったことのある「大雪像」。毎年、雪像のデザインが変わるので、しっかり今年のものを目に焼き付けましょう。
また、日本で行われる唯一公式の氷彫刻の国際大会「氷彫刻世界大会」も旭川冬まつりと同時開催。創意工夫を凝らした美しい氷彫刻を見られますよ。
- 北海道旭川市
- 0166-25-7168
・イベント期間:2020年2月6日~11日
・電話番号:0166-25-7168
6.動物たちの自然な姿を見られる「旭山動物園」
PIXTA
北海道旭川市で一番有名なスポットといえば「旭山動物園」。自然の中の動物たちのありのままの姿が見られる動物園ということで、国内外で人気の動物園です。
旭山動物園の大きな特徴は「行動展示」という見せ方。動物たちが自然の中でどのように群れを作り行動するのかといった習慣的な部分が見られたり、分類学的に同じ種の動物同士でもどのような違いがあるのか見比べられたり、リアルな動物の世界が観察できるように展示されています。
冬の旭山動物園で最も注目されている「ペンギンの散歩」は毎年12月下旬から行われています。雪上をヨチヨチ歩いたり、腹ばいになって移動する姿はとてもキュートで、この季節にしか見られない貴重な姿。ぜひ、ペンギンたちのかわいらしい姿を見に行ってみてくださいね!
- 旭川市東旭川町倉沼
- 0166-36-1104
・冬期開園期間:2019年11月11日~2020年4月7日
・営業時間(冬期):10:30~15:30(最終入園15:00)
・定休日:年末年始(12月30日~1月1日)
・入園料:大人820円/中学生以下無料
幻想的な白銀の世界!冬の旭川を満喫しよう!
自然、遊び、どちらに注目しても滞在が充実しそうな冬の旭川。とっておきの体験ができる場所なので、時間を作ってぜひ出かけてみてくださいね。
ただし冒頭でも説明した通り、冬の旭川はとても寒いので、屋外に出る際は防寒対策を怠らないようにしましょう!
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、冬の旭川周辺で体験できるツアー情報を掲載しております、ぜひご覧ください。
(編集部注*2016年2月14日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事