
ここは押さえたい!九州のシュノーケリングスポット11選! 2018.07.19 シュノーケリング 九州・沖縄
海をフィールドに遊ぶシュノーケリングは、子供から大人まで気軽に楽しめる人気のアクティビティ。ほかのアクティビティに比べてそろえる装備も少なく、水面に浮かびながら海の世界をたっぷりと満喫できます。
シュノーケリングといえば、沖縄の海を思い浮かべるかもしれませんが、九州の海でもサンゴ礁や熱帯魚などを観察でき、沖縄にも負けない魅力的なスポットが数多くあるんです。
そこで今回は九州のおすすめシュノーケリングスポット11ヶ所を一挙に紹介します!
【目次】
1.栄松海水浴場|宮崎県
2.夫婦浦|宮崎県
3.高島海水浴場|長崎県
4.茂串海水浴場|熊本県
5.妙見浦|熊本県
- 妙見浦や小田床を巡るツアー
6.一湊海水浴場|屋久島
- 一湊海水浴場から出発するツアー
7.土盛海岸|奄美大島
8.ヤドリ浜|奄美大島
9.倉崎海岸|奄美大島
- 倉崎海岸で楽しむツアー
- 奄美北部の海を堪能するツアー
10.屋子母海岸|沖永良部島
- ウミガメに出会えるツアー
11.赤崎海岸|与論島
1.キャンプもできるファミリー向けの遠浅ビーチ「栄松海水浴場」|宮崎県
宮崎県南部の日南市にある「栄松(さかえまつ)海水浴場」は、孤島を望むエメラルドグリーンが美しいビーチ。遠浅で波も穏やかなので、小さなお子様連れでも安心して海水浴が楽しめます。
マリンレジャーの拠点としても知られる栄松海水浴場。シュノーケリングをするなら、沖に浮かぶ孤島へと足を延ばすのがおすすめ!孤島へは渡し船が出ているので、簡単に上陸できます。
底が見えるほど透き通った海では、サンゴやクマノミ、ルリスズメダイなど色とりどりの海中世界を満喫できます。
ここ栄松海水浴場の隣にはキャンプ場が併設されています。常設テントや炊事棟、温水シャワーといった設備も充実。キャンプをしながら宮崎の美しい海で海水浴やシュノーケリングが楽しめます。
- 宮崎県日南市南郷町中村乙4178-1
- 0987-64-0002(栄松ビーチ管理事務所)
・遊泳期間:2018年7月8日~8月31日 9:00~17:00(12:00~10分間休憩あり)
2.プライベート感のある隠れ家的海岸「夫婦浦」|宮崎県
「夫婦浦」もまた宮崎県南部にある海岸。入り江の中央にある岬によって、入り江は二分され北と南に分かれています。そんな2つの入り江が一対になっている形から「夫婦浦」の名が付いたそうです。
北側には小さな漁港、そして南側には浜辺が広がっています。こじんまりとした隠れ家的ビーチで設備もあまり整ってはいませんが、海の美しさは抜群!シュノーケリングでは、海の中を気ままに泳ぎ回るさまざまな魚を観察できます。
- 宮崎県日南市南郷町
- 0987-31-1134(日南市観光協会)
■関連記事
乗馬でトレッキング(外乗)を楽しもう!【宮崎県編】
3.青い海と白い砂浜が広がる人気のビーチ「高島海水浴場」|長崎県
PIXTA
長崎県の「高島海水浴場」は、長崎港から高速船で35分の高島にあるビーチ。環境省による「日本の水浴場88選」にも選ばれた高島海水浴場は、まるで南の島にでも来たかのような真っ白な砂浜とコバルトブルーの海が広がっています。
そんな美しい高島の海はシュノーケリングにぴったりのスポット!カラフルな熱帯魚やサンゴ礁を観察できます。また、波も穏やかなので、小さなお子様連れでも安心して楽しめます。
海の家やウッドデッキ、休憩所、温水シャワーなど設備も充実。さらに、海水浴場の隣には、常設テントが完備されたキャンプ場も。バーベキューセットのレンタルもできるので、海のそばで気軽にBBQができますよ。
- 長崎県長崎市高島町2709-5
- 095-896-3511(高島振興協同組合)
・遊泳期間:2018年7月14日~9月2日 8:30~18:00
■関連記事
佐世保観光でアウトドア体験!美しい海でシーカヤックツアー!
4.美しさは“九州一”の呼び声も!「茂串海水浴場」|熊本県
「茂串海水浴場」もまた熊本県天草市にあるビーチ。白い砂浜にエメラルドグリーンの海が広がる茂串海水浴場は、九州一美しい海水浴場との呼び声もあります。また、5~6月にかけてはウミガメが産卵に訪れることでも知られています。
透明度抜群の海とあってシュノーケリングには最適!ひとたび海の中を覗けばカラフルな熱帯魚が泳ぎ回っています。
- 熊本県天草市牛深町茂串
- 0969-73-2111 (天草市牛深支所)
・遊泳期間:2018年7月1日~8月31日
5.天然記念物にもなっている夕日の名所「妙見浦」|熊本県
PIXTA
熊本県天草市にある「妙見浦(みょうけんがうら)」は、国の天然記念物に指定されている絶景スポットとして有名な地。一帯を樹木が生い茂る奇岩が連なり、数多くの洞窟や岩礁が見られ、さらには夕日の名所としても知られています。
そんな妙見浦の海は透明度抜群!ダイビングスポットとしても人気があるんです。もちろんシュノーケリングも楽しむことができ、海の美しさを感じながら海の中で息づく色とりどりの魚を観察できます。
- 熊本県天草市天草町下田南
- 0969-42-1111(天草市天草支所まちづくり推進課産業建設係)
風光明媚な天草の海をダイビングとシュノーケリングで満喫しよう!
天草の美しい海の世界を思う存分満喫したい!そんな方は、天草で開催されているアクティビティツアーに参加してみませんか?
「シーレックス」では、天草の海を舞台に“体験ダイビング&シュノーケリングツアー”を開催しています。初心者でも参加OKで、7歳から体験できます。
参加者1名に対し、ガイドが1名のマンツーマンでツアーを行ってくれるので安心。国指定の天然記念物「妙見浦」や「小田床(おだとこ)」をメインエリアにシュノーケリングを行います。
天草の海には、カラフルなソフトコーラルやクマノミ、ミノカサゴなどさまざまな生き物が生息(※開催エリアによって出会える生物は異なります)。水深10m前後の海底まで視界はクリア、青く澄んだ海中世界を心ゆくまで楽しめます。
- 熊本県熊本市健軍5-4-1 ダイビングショップシーレックス/熊本県天草市天草町下田南3032 天草ビーチハウス(※コースによって異なる)
■関連記事
天草で遊ぶなら海のアクティビティ!ベスト3はダイビング、シーカヤック、SUP
6.屋久島一の美しさ!「一湊海水浴場」で南国気分を満喫|鹿児島県・屋久島
屋久島・最北端の一湊(いっそう)エリアにある「一湊海水浴場」は、漁港と矢筈(やはず)岬に囲まれた入り江になっており、屋久島一きれいな海といわれるビーチ。白い砂浜と透明度抜群の海が広がり、シーズン中にはたくさんの人が訪れる人気の海水浴場です。
一湊海水浴場と矢筈岬を挟んだ右手側には一湊海水浴場東浜(元浦)があり、こちらはシュノーケリングスポットとして知られています。浅瀬が続き、透明度の高い海中には、さまざまな種類のサンゴや南国情緒漂うカラフルな魚が生息しています。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊
- 0997-43-5900(屋久島町商工観光課)
・遊泳期間:7月~8月 9:00~18:00
年齢制限なし!青く澄み渡る屋久島の海でシュノーケリングをしよう!
一湊海水浴場の魅力を余すところなく堪能したいなら、シュノーケリングがおすすめ!屋久島でさまざまなネイチャーツアーを開催している「Aperuy(アペルイ)」では、一湊海水浴場を舞台にした“シュノーケリングツアー”を開催中。年齢や経験を問わず、気軽に参加することができます。
必要な装備はすべてレンタルできるので、手ぶらで参加OK!安全にシュノーケルを楽しめるよう、基本をしっかりとレクチャーしてもらったら、いよいよ海へと出発です。
ゴーグルを装着して潜ってみると、遠くまで見渡せる透明度の高さにきっと驚くはず!水中でも呼吸ができるシュノーケルを使うことで、長時間潜ったまま海中の様子を眺めることができます。美しい海でたくさんの生き物たちとふれあえるイチ押しのツアーです。
- 鹿児島県熊毛郡屋久島町一湊2291-225 一湊海水浴場(宿泊先までの送迎が基本)
<<屋久島で体験できるシュノーケリングツアーの一覧はこちら>>
7.その美しさはまさに“ブルーエンジェル”!「土盛海岸」|鹿児島県・奄美大島
鹿児島県の奄美大島にある「土盛(ともり)海岸」は、地元民が“奄美で最も美しい海”と称えるビーチ。円弧を描く真っ白な砂浜と、“ブルーエンジェル”と呼ばれる透き通った海は心躍る美しさです。
遠浅で波も穏やか、リーフに囲まれた土盛海岸は、海水浴やシュノーケリングを楽しむのにぴったり。サンゴ礁や色とりどりの魚を観察することができます。
土盛海岸は、奄美空港から車で5分とアクセスも抜群!いち早く奄美の海を満喫したい方はぜひ土盛海岸へ。
- 鹿児島県奄美市笠利町土盛
- 0997-63-1111(奄美市笠利総合支所産業振興課)
■関連記事
【奄美大島】おすすめのシュノーケリングツアーはこれ!海の自然を楽しもう!
8.「ヤドリ浜」でシュノーケリングとキャンプを満喫しよう|鹿児島県・奄美大島
「ヤドリ浜」も奄美大島にある海岸。白い砂浜が長く続く透明度抜群の海で、奄美群島の1つ「加計呂麻島(かけろまじま)」を見渡すことができます。
波が穏やかなので、シュノーケリングをするにはうってつけ。サンゴ礁やカラフルな魚をはじめ、運が良ければウミガメに遭遇するチャンスも。思う存分海中散策が楽しめます。
また、ヤドリ浜の隣には、シャワー・トイレ・炊事棟完備のキャンプ場が隣接しています。海水浴にシュノーケリング、キャンプとアウトドアを思いっきり満喫できるのもうれしいですよね。夕暮れ時には美しい夕日を眺めながら心休まるひと時を過ごしてみては?
- 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈
- 0997-72-1115(瀬戸内町まちづくり観光課)
9.ダイビングスポットとしても人気!多様な生き物に出会える「倉崎海岸」|鹿児島県・奄美大島
奄美大島にある「倉崎海岸」は、アダンの木々が南国情緒を感じさせる美しいビーチ。ダイビングスポットとしても有名な笠利湾に突き出た岬の1つにあります。
白い砂浜とエメラルドブルーの海は幻想的な美しさを放ち、波も穏やか。海中には、ハマ珊瑚や枝珊瑚をはじめクマノミやウツボ、キビナゴなどの魚たちが生息しており、シュノーケリングをたっぷりと楽しめます。
こちらの海岸には、シャワー・トイレなどの設備がありません。近くのホテルで借りる(有料)こともできますので、事前に確認した上で訪れることをおすすめします。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳
- 0997-62-3111(龍郷町産業振興課)
ファミリーや女子旅で倉崎海岸に行くなら、シュノーケリングツアーで楽々快適!
白い砂浜とエメラルドブルーのコントラストが魅力的な倉崎海岸ですが、トイレやシャワーがないのは気になるところ。小さな子供が一緒の家族旅行や女子旅などの場合は、設備が整っていることも重要なポイントです。
ダイビングショップ「ネイティブシー奄美」で開催している“シュノーケリングツアー”に参加すれば、そんな心配も無用!
集合場所は倉崎海岸から車で約10分の場所にあり、行き帰りの送迎もしてくれるのでとっても楽ちん。体験後は、ショップのベースでシャワーを浴び、ゆっくりと着替えができます。バスタオルも無料でレンタルできるので、持ち物は水着だけでOK!
倉崎海岸では日本で見られる6種類のクマノミのうち、「クマノミ」、「ハマクマノミ」、「ハナビラクマノミ」の3種類が生息しているので、ぜひ探してみましょう。泳ぎが苦手な方は、浮き輪につかまりながらシュノーケリングができますよ。美しい自然に恵まれた、最高のシュノーケリングスポットをお手軽に堪能できるおすすめのツアーです。
- 鹿児島県大島郡龍郷町芦徳423
ガイドは元水族館の飼育係!たくさんの生き物に出会えるシュノーケリングツアー
倉崎海岸のある奄美北部エリアで同じくシュノーケリングのツアーを開催しているのが、「サンゴとヤドカリ」です。“半日ツアー”は4歳から参加OKなので、子連れで奄美旅行を予定されている方におすすめ!
ツアーは時期に合わせて奄美北部の最も美しく、生き物の多いエリアをセレクトして行います。さらに同行するガイドは海の生態を知り尽くした元水族館スタッフ。海の生物たちの豆知識を詳しく解説してくれるので、より一層海中散策が楽しめます。
海の中には、サンゴに群がって色とりどりの魚が泳ぐ美しい癒やしの世界が広がっています。ちょっと泳いだだけで、ウミガメや熱帯魚などさまざまな生き物を見ることができますよ。
このほかにも、「サンゴとヤドカリ」ではシュノーケリングとマングローブカヌーが一緒に楽しめる“ツアー”も開催。奄美の魅力をたっぷりと満喫できるツアーですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
- 鹿児島県奄美市笠利町節田318
<<奄美大島で体験できるシュノーケリングツアーの一覧はこちら>>
10.海中はもちろん、海岸からの眺望も格別「屋子母海岸」|鹿児島県・沖永良部島
PIXTA
鹿児島県の離島・沖永良部島(おきのえらぶじま)の南西部に位置する「屋子母(やこも)海岸」は、島内でも有名な海水浴場。砂浜から沖合にあるリーフまでは、わずか200mと近い場所にあるため、海に潜ればすぐにたくさんの種類の熱帯魚を見ることができます。
海の浸食により独特な形状をしているサンゴ礁や、周囲に自生している亜熱帯植物など、海岸から眺める周囲の風景も格別。与論島や沖縄本島も望むことができます。白い砂浜を散策しているだけでも楽しい時間が過ごせますよ。
トイレとシャワーはもちろん、キャンプ場も備えられています。のんびりとした雰囲気を静かに楽しむのも良し、家族や友達などを誘ってワイワイと盛り上がるのも良しのおすすめスポットです。
- 鹿児島県大島郡知名町屋子母
- 0997-84-3162(知名町企画振興課)
・遊泳期間:4月末~
ウミガメとの出会い、海を眺めてのティータイム…魅力いっぱいのシュノーケリングツアー
自然の恵み豊かな沖永良部島の海を満喫したいなら、ダイビングショップ「ダイブタイム」の“シュノーケリングツアー”に参加してみましょう。
こちらのツアーではボートに乗ってシュノーケリングポイントへ向かいます。ポイントはその日の海洋状況によって変わりますが、屋子母海岸もポイントの1つ!カラフルな熱帯魚はもちろん、なんとウミガメにもかなりの高確率で出会えるのだとか。
沖永良部島の海は最大40m先まで見える抜群の透明度。360度広がるクリアな美しい海中世界を堪能できますよ。
シュノーケルの合間には、ガイドが用意してくれた飲み物やお菓子とともに、海を眺めながらのティータイムも。沖永良部島の海の魅力をたっぷり教えてくれるツアーです。
- 鹿児島県知名町住吉62-3 ダイブタイムベース
■関連記事
大河ドラマ『西郷どん』の舞台「沖永良部島」に恋する女性、急増中の理由って?
11.与論島に来たなら必ず立ち寄りたい「赤崎海岸」|鹿児島県・与論島
PIXTA
奄美群島の1つで鹿児島最南端に位置する与論島。島の周囲はサンゴ礁で囲まれており、沖縄に負けない透明度抜群の海が魅力の島。そんな与論島でシュノーケリングを楽しむなら「赤崎海岸」がおすすめです。
サンライズビーチとも呼ばれる赤崎海岸は朝日の美しいスポットとしても有名。海中では、さまざまな種類の魚が泳ぎ、サンゴ礁も観察できます。
また、赤崎海岸の入口にある食事処「味咲」のかき氷は、与論島グルメのひとつとして人気!器にたっぷりと盛られたかき氷はフワフワの食感。ペロリと平らげてしまう美味しさです。赤崎海岸でシュノーケリングを楽しむなら、ぜひこちらにも足を運んでみては?
- 鹿児島県大島郡与論町東区
- 0997-97-5151 (ヨロン島観光協会)
美しい九州の海でシュノーケリングしよう!
いかがでしたか?
九州にはシュノーケリングがスポットが盛りだくさん。こんなにきれいな海が九州にもあるんだ!と感動すること間違いなしです。また、今回紹介したシュノーケリングスポットの周辺には観光地もめじろ押し!ぜひ観光も一緒に楽しんでみてくださいね。
また、アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では全国のシュノーケリングツアーを掲載していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
(編集部注*2016年7月19日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事