
水上から秋の風景を楽しもう!紅葉が楽しめるカヌー・カヤックツアー8選 2019.09.08 カヌー・カヤック
湖や川を舞台に、景色を眺めながら楽しめるアクティビティとして人気を集めるカヌー・カヤック。
秋になると紅葉した木々はもちろん、湖面が色とりどりに彩られる風景もカヌーの上から楽しめます。
今回は日本各地のカヌー・カヤックツアーの中から、秋の風景が素晴らしい8つのツアーを紹介します。絶景を見逃さないように、ぜひタイミングを狙って体験してみてくださいね。
【目次】
- 1.紅葉に彩られた空知川を下る|北海道
- 2.十和田湖で紅葉とティータイムを満喫|青森県
- 3.神秘的な“四万ブルー”に映える紅葉は必見!|群馬県
- 4.子供やワンちゃんも一緒に水上散策|栃木県
- 5.都心から日帰りOK!秋色に染まる玉淀湖へ|埼玉県
- 6.透明度抜群の青木湖を堪能する冒険ツアー|長野県
- 7.カヌー上で森林浴&紅葉狩り|岡山県
- 8.2歳からOK!蘇陽峡で爽快クルージング|熊本県
<<全国で体験できるカヌー・カヤックツアーの一覧はこちら>>
1.紅葉に彩られた空知川をカナディアンカヌーで下る|北海道
北海道の富良野を流れる空知川を舞台に、1グループごとの貸切で水上の旅を楽しめるのが「Wokkys(ウッキーズ)」主催の“カナディアンカヌーで川下りツアー”です。
鳥たちの鳴く声がこだまする富良野の森や山を間近に進みながら、ダイナミックな自然の息吹を体感できます。安定感抜群のカナディアンカヌーを使用するので、ワンちゃんも同乗OK!
10月上旬からが紅葉を楽しめる時期。ツアーは10月末までの開催なので、ぜひ紅葉の時期に色とりどりに燃える山を楽しんでみてはいかがでしょうか。
- 北海道富良野市島の下1945-1 ハイランドふらの駐車場
2.十和田湖で紅葉狩りとティータイムを満喫!|青森県
十和田八幡平国立公園内にある十和田湖は冷え込みが強く、秋には湖畔の木々が美しく色づきます。青森県屈指の紅葉スポットとして大人気で、見頃を迎える10月中旬~下旬には多くの観光客が訪れます。
プライベート感たっぷりのカヌーから紅葉を満喫するなら、「十和田湖ガイドハウス櫂」が開催する“十和田湖カヌーツアー”がおすすめですよ。
4歳から参加できて、ライフジャケットを着用すればワンちゃんも同乗OK。家族みんなでカナディアンカヌーに乗って、のんびり水上散歩に出かけましょう!
十和田湖の水は、透明度抜群。水中をのぞいたり、水辺の生き物を観察したり。深い森に囲まれた入り江に漕ぎ入れば、その神秘的な雰囲気に魅了されるはず。
また、カヌー上でのティータイムもお楽しみの1つです。ガイドが茶葉からじっくり淹れる紅茶と紅葉した風景が織りなすひと時を堪能してみませんか。
- 青森県十和田市大字奥瀬字十和田湖畔休屋486(「喫茶 憩い」内) 十和田湖ガイドハウス櫂
3.神秘的な“四万ブルー”に映える紅葉は必見!|群馬県
群馬県中之条町の四万(しま)温泉のそばにある小さな湖「四万湖」。太陽の光の加減によって変化する青色が美しい湖で、その神秘的な色は“四万ブルー”と呼ばれています。
「レイクウォーク」が開催する“四万湖散歩カヌーツアー”では、シーズンともなると色づく紅葉を目の前に眺めながらカヌーを楽しめます。
紅葉の見頃は、10月下旬から11月上旬。ブルーの湖水に赤や黄の紅葉が散った四万湖で、非日常感たっぷりの時間を過ごしてみませんか。
- 群馬県中之条町大字四万29-3 中之条ダム(四万湖)駐車場横、公衆トイレ「一休さん」隣
■関連記事
美しい四万湖ブルーを堪能するカヌー体験!ツアーの見どころ紹介
4.湖を彩る紅葉にうっとり!子供やワンちゃんも一緒に水上探検へ|栃木県
那須塩原を流れる那珂川の中流にある板室ダム湖。美しい水をたたえるこの湖を舞台に、自由度満点の水上探検を楽しめるのが、「Nature Planet(ネイチャープラネット)」が開催する“板室ダム湖カヌー体験ツアー”です。
なんとこのフィールドでツアーを開催するのは、ネイチャープラネットだけ!プライベート感たっぷりでのんびり楽しめちゃいます。紅葉の見頃は、10月下旬~11月中旬。遠くに望む山々も、湖岸の樹木も赤や黄に色づき、まるでパッチワークのような大パノラマが広がります。
ツアーでは転覆しにくい幅広のカヤックを使用。急流もなく、長い距離を漕ぎ進まないので、3歳から70歳までの幅広い層が参加できます。
さらに、ワンちゃん用のライフジャケットも用意されていて、小型犬から大型犬まで大歓迎。ファミリーでの思い出づくりにぴったりですね。
- 栃木県那須塩原市百村3090-6 板室自然遊学センター
5.都心から日帰りOK!秋色に染まる玉淀湖で水上散歩を楽しもう|埼玉県
埼玉県の寄居町にある玉淀湖(たまよどこ)。周りを山々に囲まれた静かなダム湖です。
木々が色づき、紅葉のピークを迎えるのは11月上旬~下旬。「ウォーターパーク長瀞ラフティング」が開催する“お手軽体験カヤックツアー”に参加して、秋の水上散歩を楽しんでみませんか?
集合場所の長瀞町までは、都心から電車で約2時間とアクセスしやすく、日帰りも楽々。集合時間が30分おきに設定されているので、観光と組み合わせやすいのもうれしいポイントです。
キラキラ光る水面にふれたり、カヤックから水中をのぞいたり。水鳥の目線で美しい紅葉を眺めながら、湖の上をのんびり漕ぎ進みましょう!
安定感抜群のシットオンカヤックを使用するため、子供は4歳から参加OK。愛犬も同乗できますよ。秋色に染まった玉淀湖を家族みんなで満喫できるおすすめのツアーです。
- 埼玉県秩父郡長瀞町矢那瀬810-1 カヤック集合場所
■関連記事
初心者でも楽しい!長瀞の渓谷美を楽しむカヌー・カヤックツアー
6.水面に映る白馬連峰と紅葉が幻想的!青木湖をカヌーで冒険|長野県
長野県大町市北部にある青木湖は、標高822mに位置する高原の湖。周辺は森に囲まれており、静かなカヌーツーリングを楽しむのにぴったりなフィールドです。
「Yamany Kawany(ヤマニーカワニー)」が開催する“青木湖カナディアンカヌー”は、4歳から参加OK。大人も子供もレクチャーを受けたら、自分のパドルを持って冒険ツアーへといざ出発です!
子供も自分の手でパドルを漕ぐことで、みるみる自信がついて、いつも以上に頼もしい姿が見られるはず。操作に慣れてきたら、湖岸にせり出した木々の下をくぐって遊ぶのも盛り上がります。
湧き水が豊かで、県下有数の透明度を誇る青木湖。雄大な白馬連峰が水面に映り、幻想的な風景が広がります。秋になると湖畔を彩る紅葉がさらに映り込み、思わず息をのむ美しさ!
紅葉の見頃は、10月中旬~下旬。青木湖は安曇野や白馬村からアクセスしやすいので、観光や旅行の合間に体験してみてはいかがでしょうか。
- 長野県大町市平 ヤマニーカワニー自然の港(青木湖カナディアンカヌー集合場所)
■関連記事
アルプスの大自然とアウトドアを満喫!白馬の観光スポット24選
7.カヌーの上で森林浴&紅葉狩りを楽しもう|岡山県
「アウトドア天国(おおさネイチャークラブ)」が開催する“カヌーツアー”の舞台となるのは、新見市にある「お~さ源流公園」。標高500m、緑豊かな森に囲まれたダム湖でカヌーを楽しめます。
11月上旬〜中旬にかけては山々が色づく紅葉シーズン。1年でもっとも湖が艶やかな美しさを見せてくれます。
1人乗りカヌーは小学3年生から、大人と同乗するカナディアンカヌーは3歳から参加可能。1人で気ままにツーリングするか、家族や友達とわいわい楽しむか、目的に合わせて選べるコースも魅力です。
- 岡山県新見市大佐小阪部2240-2
■関連記事
岡山県大佐山でキャンプとケイビング(洞窟探険)を通じて全身で自然を体感しよう
8.2歳からOK!県内屈指の紅葉スポット・蘇陽峡で爽快クルージング|熊本県
熊本県山都町にある蘇陽峡(そようきょう)は、五ヶ瀬川の浸食によって形づくられた、日本では珍しいU字型の峡谷。県内屈指の紅葉スポットとして人気で、秋色に染まった渓谷美は絶景です。例年10月下旬から色づき始め、11月中旬に見頃を迎えます。
そんな蘇陽峡でカヌーツアーを開催しているのは「自然屋かわじん」だけ。“蘇陽峡カヌーツアー”に参加して、静かな湖上から紅葉を楽しんでみませんか?
ツアーで使用するのは、小学3年生から挑戦できる1人乗りカヤックと、2歳以上の小さな子供や愛犬も同乗できる2~3人乗りのカナディアンカヌー。どちらに乗るか希望に合わせて選べるのがポイントです。
ツーリング中は、カヌーでしか見られない滝がいくつも現れ、爽快感たっぷり!変化に富んだ自然の美しさに感動の連続です。上流部では河原に上陸してひと休み。紅葉を眺めながらの至福のコーヒータイムも忘れられない思い出になることでしょう。
- 熊本県山都町今500 山都町役場 蘇陽総合支所「観光情報案内所」
■関連記事
雄大な自然が魅力!熊本県・阿蘇で絶対行きたい観光スポット15選
カヌーの上からゆったり紅葉を楽しもう!
日本各地の紅葉が楽しめるカヤック・カヌーツアーを紹介してきました。とっておきの紅葉体験をしたい人は、ぜひ旅行の計画を立ててみてはいかがでしょうか?
アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、このほかにもカヌー・カヤックツアーを多数紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
(編集部注*2018年10月5日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事