
沖縄でのシュノーケリング、春から冬まで各時期をおすすめしたいワケ 2022.05.14 シュノーケリング 沖縄
沖縄の海は年中温かくて変わらないと思う人もいるかもしれませんが、実は時期ごとに表情が変わります。夏と冬とでは、海の透明度も異なりますし、水温が異なるため見られる魚も違うのです。
「沖縄でシュノーケリングをしてみたいけれど、どの時期に行くのがいいの?」「来月沖縄に行ってシュノーケリングをするけど、水温はどれくらい?」など、時期ごとの特徴を知りたい人は必見。水温や気温、特徴と、おすすめツアーを紹介していきます!
【目次】
【4月・5月】過ごしやすい時期でシュノーケリングにもぴったり
- 初心者も安心!ベテランガイドと一緒に青の洞窟を探検しよう!
【6月・7月・8月】白浜が輝くビーチとともに
- 神秘的な青の洞窟を散策!シュノーケリングで星の砂もゲット!
【9月・10月】ダイビングとあわせて海中散策
- シュノーケリングとダイビングで異なる海の景色を両方満喫!
【11月・12月】夏に混雑の超人気スポットが◎
- シュノーケリングと一緒に水上散歩も!川平湾でカヤックツーリング!
【1月・2月】ケラマブルーの美しい海がおすすめ
- 少人数制でシュノーケリング初心者も安心!サンゴ礁やウミガメに感動!
【3月】慶良間諸島で海の生き物たちの楽園へ
- ダイビングとシュノーケリングの両方が楽しめる贅沢体験!
■関連記事
沖縄でシューノーケリング!時期ごとの魅力を紹介します
【4月・5月】過ごしやすい時期でシュノーケリングにもぴったり
4月は、沖縄で一番過ごしやすい時期だといわれています。上旬になると海開きが行われ、いよいよ本格的にマリンスポーツを楽しめる期間に突入。上旬は安定して過ごしやすく、下旬になると早くも初夏のような暑さを感じる日も増えていきます。気温は21〜26℃くらい、水温は23℃くらいになります。
5月は4月に比べると蒸し暑い日が増えます。気温は23〜28℃くらい、水温は23〜25℃くらい。そしてゴールデンウィークを過ぎると、早くも梅雨入りします。そんな時期に特におすすめなのが、雨や曇りでも気兼ねなく楽しめる「青の洞窟」ツアー。沖縄本島の真栄田岬にある「青の洞窟」は、天気の悪い日は洞窟内の青色がより濃くなり、さらに神秘的な雰囲気となります。
初心者も安心!ベテランガイドと一緒に青の洞窟を探検しよう!
おすすめツアーは「プズマリダイバーズクラブ」主催の“シュノーケリング・ボートツアー”です。こちらは10年以上「青の洞窟」でツアーを開催してきたガイドが、カクレクマノミのいるポイントや安全に泳げるコースなどを案内してくれます。
ボートエントリーのほか、泳ぎが苦手な人はビーチエントリーのコースもあるので、満足できること間違いなし!
- 沖縄県国頭郡恩納村冨着1518 プズマリダイバーズクラブ
【6月・7月・8月】太陽さんさん!白砂が輝く美しいビーチとともに
沖縄では、例年梅雨が6月の下旬に明けます。6月の気温は26〜31℃くらい。水温は25℃、梅雨が明けると28℃くらいまで上昇します。
続く7月は海遊びのベストシーズン。気温は27〜32℃くらい、水温は29℃にまで達します。日差しがとても強いため、暑さ対策と日焼け対策は万全に行いましょう。また7月から台風シーズンが始まるため、この時期に旅行を計画している人はまめに天気予報のチェックをかかさずに。
8月は、晴れた日はさらに夏らしさを感じることができる一方、日差しも強くなるため、暑さに弱い人は十分注意する必要があります。気温は27〜32℃、水温は28、29℃くらいです。
とにかく暑いので、洞窟内で海遊びを楽しめたり、浜辺などでしっかり休憩が取れたりするツアーがおすすめです。
神秘的な青の洞窟を散策!シュノーケリングで星の砂もゲット!
「big beach(ビッグビーチ)石垣島」が開催している“青の洞窟&シュノーケル&星の砂探し”ツアーは、シュノーケリングはもちろん、石垣島の自然の中を少し散策したり、洞窟探検したりと充実した内容で、夏を思いっきり満喫できます。
ツアーではまず最初に青の洞窟を目指し、プチトレッキング!ムラサキオカヤドカリやカニなど、ここでしか見ることができない生き物たちとの出会いに興奮すること間違いなしです。海沿いを歩いて行くと洞窟へ到着。青い水面が神秘的です。洞窟の中は涼しいので夏場は快適に過ごせます。
その後、プライベート感満載のビーチでくつろいでからシュノーケリングへ。青の洞窟付近の少し変わった地形や、可愛らしいクマノミの姿を見られます。自然が作り出した不思議な造形、星の砂を探してみるのもおすすめです。
- 沖縄県石垣市浜崎町3-2-12
【9月・10月】気候がちょうどいい時期。ダイビングとあわせて海中世界を満喫!
沖縄では9月はまだまだ夏。中旬まで厳しい暑さが続きますが、下旬になると涼しさも感じられるようになっていきます。9月の気温は26〜31℃、水温は29℃前後。また大型台風が襲来することも多いので、やはりこまめに天気予報をチェックするようにしたいところ。
10月も日中は暑さを感じますが、朝と夕は快適に過ごすことができるようになってきます。気温は26〜30℃、水温は28℃くらいで、暑くて頭がクラクラすることもなくなってくるので、特に子供連れでシュノーケリングやダイビングするのは最適でしょう。
シュノーケリングとダイビングで異なる海の景色を両方満喫!
この時期のおすすめは、シュノーケリングとダイビングの両方を楽しめるツアー。
「パラダイス倶楽部」は「慶良間体験ダイビング&シュノーケリング」を主催しています。数あるコースの中でもイチ押しは“1日体験ダイビング&シュノーケリングコース”。
送迎込みの約9時間30分で、両アクティビティをたっぷり楽しめます。「浅瀬の珊瑚&トロピカルフィッシュ」や「真っ白な海底」「海ガメとの遭遇率の高い場所」などおすすめのシュノーケリングスポットをガイドが案内してくれるのが魅力。那覇市内に宿泊の場合は、集合場所のマリーナまで送迎可能なのもうれしいポイントです。
- 沖縄県浦添市 伊奈武瀬(いなんせ) 1-3-5 那覇北マリーナ
【11月・12月】夏に混雑する人気スポットが穴場。シーカヤックとの組み合わせも◎
11月は、10月と比べても雨や曇りの日が増えていきます。気温は21〜26℃くらい、水温は25℃前後。半袖でもまだまだいけるので、特に暑さが苦手な人はこの時期にシュノーケリングを楽しむのも良いかもしれません。
12月になると風がだんだん冷たくなってきますが、本州に比べればまだまだ暖かいです。気温は18〜23℃くらい、水温は24℃前後。ただ北風は強くなるので、海の荒れる日は増える傾向にあります。
シュノーケリングと一緒に水上散歩も!川平湾でカヤックツーリング!
この時期は、夏には混雑しがちな超人気スポットの「青の洞窟」や石垣島でのシュノーケリングツアーがおすすめ。夏に比べて海上も静かで、寒くなってはくるので、シーカヤックなどと組み合わせたツアーも良いかもしれません。
おすすめツアーは、「アプネア・アドベンチャー石垣島」主催の“川平湾無人島カヤック&珊瑚礁シュノーケルツアー”です。サクッと3時間で、ミシュラングリーンガイド三ツ星にも認定された川平湾でのシュノーケリングとシーカヤックを楽しめます!
- 沖縄県石垣市川平1216−354 アプネア・アドベンチャー石垣島
【1月・2月】おすすめは息を飲むほど美しいケラマブルーの海
1、2月の沖縄は、気温が15〜20℃くらい、水温は約23℃です。本州に比べると格段に暖かいのですが、季節風が吹く日も多いので、実際の気温よりも体感温度は低く感じられるかもしれません。なので上着などは必ず持参し、水から上がった後の防寒対策は必須です。
この時期のシュノーケリングで、まずおすすめしたいのが慶良間諸島!「ケラマブルー」と呼ばれる息を飲むほどに美しい海が、寒い時期はさらに透明度を増します。
少人数制でシュノーケリング初心者も安心!サンゴ礁やウミガメに感動!
ケラマブルーを堪能するなら、「ダイビングチーム あなたの清」主催の“ボートシュノーケリング”ツアーがおすすめ。ガイド1名に対して参加者は6名までという少人数制なので一人ひとりのペースに合わせて丁寧にレクチャーしてくれます。シュノーケリングが初めての人でも安心して挑戦できますよ。
ツアーではガイド歴35年以上のベテランガイドがご案内。その日の天気や海のコンディションに合わせて、最高に美しいポイントをチョイスしてくれます。潜る前には船の上でマスクの付け方やシュノーケルの使い方などを学ぶブリーフィングが行われるのでしっかりマスターしましょう。泳ぐのが不安な人も、浮力のあるフロートにつかまって泳げるのでご安心ください。
海の中は美しいサンゴ礁の絶景が広がり、色とりどりの魚たちを間近で見られます。運が良ければウミガメと遭遇することも!ぜひケラマブルーでしか見られない海の世界をお楽しみください。
- 沖縄県島尻郡座間味村字座間味53
【3月】気候が安定。慶良間諸島で海の生き物たちの楽園へ
3月の沖縄の海はだんだんと気候が安定してきて、日中は大分暖かくなります。気温は16〜21℃くらい、水温は21℃くらいですが、夜はまだ冷え込むことも多いので寒さ対策は必要。3月下旬になると、天気の良い日はTシャツ1枚でも大丈夫なことも。
ダイビングとシュノーケリングの両方が楽しめる贅沢体験!
この時期におすすめのツアーが、慶良間諸島のメインエリアである座間味島・渡嘉敷島周辺で楽しめる「マリーンプロダクト」開催の“慶良間体験ダイビング”。午前中は体験ダイビング、午後はシュノーケリングが体験できるお得なツアーです。サンゴや熱帯魚など、海の生き物たちがいる楽園を1日かけてたっぷり満喫できます。
岩に囲まれた波の穏やかなスポットでシュノーケリング。ひと通り楽しんだ後は、プカプカ浮いてのんびり過ごせます。もちろん、太陽が降り注ぐ明るい浅瀬にいる熱帯魚たちも、たっぷり観察できますよ。
体験ダイビングはオプションで、2回ダイブすることも可能です。またランチは温かい沖縄そばがなんと食べ放題!お得感満載のツアーです!
- 沖縄県那覇市西3-20 三重城港・待合所
それぞれの時期で違った海が楽しめます!
沖縄でのシュノーケリングを考えている人は、時期によって異なる海や気温、水温の変化などをふまえて計画を立ててみてくださいね。
アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、ほかにも沖縄のシュノーケリングツアーを数多く紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください!
(編集部注*2018年11月11日に公開された記事を再編集したものです。)
家族で楽しめるアウトドアアクティビティ情報をお届け!
Instagram「そとあそび|SOTOASOBI」をフォローしよう
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事