
冬にお出かけするならココ!冬の関東お出かけスポット11選 2021.02.13 関東
立春も過ぎ、暦の上では春を迎えましたが、現実にはまだ冬の寒さが続きます。家でのんびり過ごすのもいいですが、たまには外に出て体を動かしたり、冬の景色を楽しんだりしたいもの。
空気は冷たくても心はほっこり。冬にぴったりな関東のお出かけスポット11ヶ所を紹介します!
【目次】
- 1.あしかがフラワーパーク|栃木県
【column】雪深い奥日光をスノーシューで散策
- 3.水上温泉|群馬県
【column】エアボードでゲレンデを遊び尽くす
- 4.国営ひたち海浜公園|茨城県
【column】馬の背に揺られながら里山散策!
- 5.房総フラワーライン|千葉県
- 6.館山いちご狩りセンター|千葉県
- 7.ムーミンバレーパーク|埼玉県
- 8.三十槌の氷柱|埼玉県
- 9.よみうりランド|東京都
- 10.よこはまコスモワールド|神奈川県
【column】鎌倉をマウンテンバイクで巡る!
- 11.新江ノ島水族館|神奈川県
<<関東で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>
1.冬の花に心温まる「あしかがフラワーパーク」|栃木県
PIXTA
木々から葉が落ちた冬の風景に、寂しさを感じる人も多いのではないでしょうか。でも「あしかがフラワーパーク」を訪れれば、冬でも鮮やかな花々に出合えます。
2月下旬まで楽しめるのが、淡いピンク色が美しい冬咲きボタンや、八重咲きの華やかな花びらが特徴のカンコウバイ。鮮やかな黄色い花を咲かせるロウバイは3月上旬までが見頃です。
また3月上旬からはチューリップの開花も始まり、よりいっそうにぎやかな風景を演出!
「花うりば」ではさまざまな鉢花や観葉植物、多肉植物などを販売しているので、自宅用に選んでみるのもいいですね。藤の花が有名なあしかがフラワーパークですが、冬も見どころがいっぱいです。
- 栃木県足利市迫間町607
- 0284-91-4939
・開園時間:10:00~17:00 ※時期により異なる
・入園料:大人400円〜、子供200円〜 ※花の咲き具合によって変動
■関連記事
冬の関東はココで決まり!アナタに見せたい観光スポット20選
2.氷瀑を眺めながら温泉を満喫「湯西川温泉 本家伴久」|栃木県
日光市にある湯西川温泉は、湯西川の渓谷に佇む温泉街。その歴史は古く、壇ノ浦の合戦に敗れた平家落人がこの温泉を発見して傷を癒やしたのが始まりだといわれています。
湯西川温泉の冬の風物詩となっているのが、「平家の里」や河川敷に無数のミニかまくらが並ぶ「かまくら祭」。2021年は中止になりましたが、真っ白な雪とろうそくの明かりが織りなす幻想的な風景が毎年訪れる人の心を和ませています。
かまくら祭には行けずとも、寒い冬は温泉で体を癒やしたいもの。350年の歴史を誇る老舗旅館「湯西川温泉 本家伴久」では、源泉かけ流しの露天風呂や広々とした大浴場、岩を配した野趣あふれる貸切露天風呂で温泉を堪能できます。
厳冬期には露天風呂の対岸に氷瀑ができ、温泉とともに神秘的な氷のアートも楽しめますよ。
- 栃木県日光市湯西川温泉749
- 0288-98-0011
雪深い奥日光の冬をスノーシューで散策!
湯西川温泉を訪れるなら、日光の大自然を満喫できるアクティビティも一緒に楽しんでみませんか?
「NAOC(ナオック)」では奥日光を舞台にした“スノーシューツアー”を開催。西洋版のかんじきであるスノーシューは、ふわふわの雪の上でも足が沈まずに歩けるツール。このツアーでは、スノーシューを履いて雪深い日光連山から金精峠付近にかけてを散策します。
サラサラの雪が積もる白銀の世界はなんとも幻想的で、息をのむほどの美しいシーンばかり!急な坂などはない平坦な場所がメインのコースなので、初心者でも楽しみながらトレッキングを満喫できます。ぜひ冬ならではの風景を楽しみに参加してみてはいかが。
- 栃木県日光市松原町4-3 東武日光線「日光」駅
■関連記事
スノーシューを関東で楽しもう!初心者も安心して参加できるスノーシューツアー5選
3.情緒たっぷりの風景が魅力の「水上温泉」|群馬県
PIXTA
草津や伊香保、四万など、名だたる温泉地がある群馬県。「水上(みなかみ)温泉」もその1つで、都心から新幹線で約1時間半というアクセスの良さも魅力です。
温泉街には昔ながらの遊技場があり、懐かしさが漂います。夜になると湯原橋と水上橋がライトアップされ、幻想的な雰囲気に。冬には渓谷の木々が雪をかぶって真っ白になり、光に照らされた渓流はより美しく際立ちます。
冬の情緒をたっぷり味わえる、冬におすすめの温泉地です。
- 群馬県利根郡みなかみ町
- 0278-72-2611(水上温泉旅館協同組合)
エアボードでゲレンデを遊び尽くそう
“エアボード”とは空気の入ったボードの上にうつ伏せに乗り、雪上を滑るスノーアクティビティ。
風の抵抗を受けにくく、ボードと一体となって斜面を滑走する臨場感はクセになるほど!地面と体の距離が近いのでスリルを味わえ、滑走する際に舞い上がった雪を一身に受けられるのも爽快です。
そんな魅力たっぷりのエアボードを楽しむなら、水上温泉のあるみなかみ町でアクティビティツアーを主催する「マックス」の“エアボードツアー”がおすすめ。ガイドがわかりやすくレクチャーしてくれるので、曲がり方や止まり方といった操作方法もすぐに習得できるはず。
ツアーの所要時間は約3時間で、旅程に組み込みやすいのもうれしいポイント。午前中に体験して午後はそのままゲレンデでスキーやスノーボードをするもよし、温泉に入ってのんびりするもよし。
操作も簡単でバツグンの疾走感を得られるエアボードツアーは、中学生から参加OK!家族や友達とぜひチャレンジしてみませんか?
- 群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山 マックス土合ベース
■関連記事
日帰りOK!エアーボードを楽しめるスポットまとめ【関東編】
4.冬も花盛り!遊園地も楽しい「国営ひたち海浜公園」|茨城県
PIXTA
茨城県ひたちなか市にある「国営ひたち海浜公園」は、広大な敷地内に咲く四季折々の花や草木をのんびりと楽しめるスポット。花の少ない冬の時期でも、鮮やかな色合いのアイスチューリップや繊細な花びらが美しいウメやロウバイが咲き誇る姿を見られます。
25種類以上ものアトラクションがある遊園地「プレジャーガーデン」で、アクティブに遊ぶのもおすすめ。林間アスレチック広場やBBQ広場といった遊べるスポットが多数あるので、家族や恋人、友人と思い思いの時間を過ごしてみては。
- 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
- 029-265-9001
・開園時間:9:30~16:30 ※時期によって変動
・休園日:火曜、12月31日〜1月1日、2月第1月曜からその週の金曜まで
・入園料:大人450円、中学生以下無料
温もりある馬の背に揺られながら里山散策!
決められた敷地内(馬場内)だけではなく、山道や森林、草原、海岸など大自然のフィールドで乗馬ができる“ホーストレッキング”。馬場内での乗馬と区別して“外乗(がいじょう)”とも呼ばれます。
国営ひたち海浜公園から北関東自動車道を利用して車で約50分。茨城県桜川市の「大和ホースパーク」が開催する“トムソーヤ・コーヒーブレイクコース”なら、懐かしさを感じる里山の中でホーストレッキングを楽しめます。
頬に降り注ぐ木漏れ日やかわいらしい鳥の声、足元に咲く野の花など自然との出会いも、ゆっくりと進む馬上からなら、いつもより満喫できるはず!
馬の背中に揺られるたびに伝わってくる体温も心地良く、寒さや緊張でこわばった心身もほどけていくかも。コースの途中では、馬から降りてツリーハウスでのコーヒーブレイクもあります。
5歳以上で身長が120cmあれば参加できるので、子供から大人まで冬のとっておきの体験を楽しみましょう。
- 茨城県桜川市大国玉4432-6 大和ホースパーク
5.ドライブしながら春の訪れを感じよう!「房総フラワーライン」|千葉県
PIXTA
「房総フラワーライン」は、館山市下町交差点から南房総市和田町までの海沿いを走る約46kmの区間を指します。その名の通り、季節を彩る花々が咲き乱れ「日本の道100選」にも認定されている人気のドライブコースです。
南房総では1月から春にかけて菜の花やポピーが咲き、都心よりひと足先に春を感じられるのがポイント。道沿いにはポピーなどの花摘みができる「館山ファミリーパーク」「白浜フラワーパーク」などがあり、ドライブの途中で立ち寄れるスポットが充実しています。
南房総の海と花々を見れば冬の寒さで縮こまった心もパッと華やぎ、開放的な気分になれるかもしれませんね。
- 千葉県館山市伊戸ほか
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事