
プチ旅行なら熱海がイチバン!観光にぴったりのスポット37選 2022.07.30 静岡県
家族や友人、カップルで、プチ旅行を楽しみたい人におすすめなのが静岡県の熱海です。都内から1時間ほどで遊びに行ける手軽な場所でありながら、熱海は見どころや遊びどころがいっぱいで、まさに“観光名所の宝庫”。移動疲れを気にせず、大人から子供までたっぷり楽しめます。
今回はそんな熱海の魅力をしっかり堪能できる、35ヶ所の注目観光スポットをご紹介!この中からお好みのスポットをチョイスして、大満足の熱海旅行を楽しんでください。
【目次】
■熱海ならではの魅力に満ちた定番観光スポット
- 1.熱海城
- 2.お宮の松/貫一お宮の像
- 3.熱海芸妓見番歌舞練場
- 4.來宮神社
- 5.起雲閣
- 6.MOA美術館
- 7.熱海トリックアート迷宮館
- 8.熱海秘宝館
- 9.走り湯
■熱海といえば外せない!温泉&スパ
- 10.マリンスパあたみ
- 11.オーシャンスパ Fuua
- 12.日航亭・大湯
- 13.熱海シーサイドスパ&リゾート
- 14.大江戸温泉物語 熱海温泉 あたみ
■心身ともに大満足のグルメ・スパ・宿泊施設
- 15.Restaurant&Sweets 花の妖精
- 16.和食処こばやし
- 17.KICHI+
- 18.常盤木(ときわぎ)羊羹店 茶房 陣
- 19.熱海まぐろや
- 20.熱海プリン
■熱海の豊かな自然が楽しめる人気スポット
- 21.熱海梅園
- 22.ACAO FOREST
- 23.アタミロープウェイ
- 24.高高度タンデムフライト体験
- 25.サンビーチ
- 26.親水公園・ムーンテラス
- 27.遊覧船サンレモ
- 28.錦ヶ浦
- 29.シュノーケリング教室
- 30.初島|初島
- 31.PICA初島|初島
■すてきな宿にステイすれば熱海旅行がさらに楽しめる!
- 32.湯之宿 おお川
- 33.guest house MARUYA
- 34.熱海TENSUI
■少し足を延ばせば楽しさ倍増!熱海周辺のスポット&レジャー
- 35.スノーケリング&磯遊び|伊豆
- 36.体験ダイビング|伊豆
- 37.イルカと散歩 下田海中水族館イルカショー|南伊豆
熱海ならではの魅力に満ちた定番観光スポット
熱海に遊びに行くならば、ココだけは行っておきたい!という定番スポットをご紹介。「來宮神社」や「起雲閣」でしみじみと歴史探訪が楽しむも良し、「熱海トリックアート迷宮館」や「熱海秘宝館」でみんなとワイワイ楽しむも良し。さまざまな顔を持つ熱海だからこそ、スポットによっていろいろな楽しみ方が待っています。
1.テーマパークのように遊びが詰まったお城「熱海城」
PIXTA
天守閣展望台から望む地上43m、海抜160mからの360度パノラマの景色を見られる「熱海城」。
「熱海にお城なんてあったかな?」と首を傾げる歴史ファンも多いと思いますが、この「熱海城」は昭和34年に築城された観光のためのお城です。
城内には、旅の疲れを癒やすのにぴったりな「海抜120mジェット足湯」や江戸の衣装に着替えて楽しく歴史を学ぶ「江戸体験コーナー」、全国のお城に関する資料を展示した「日本城郭資料館」など、各階ごとに趣向が異なる楽しみが用意されており、お城でありながらもテーマパークのようなおもしろさ。
大型トランポリンや大型ボールプールなど、子供用の遊具も充実しているので、家族で訪れるスポットとしてもイチ押しです。
- 静岡県熱海市曽我山1993
2.有名なワンシーンがよみがえる人気撮影スポット「お宮の松/貫一お宮の像」
PIXTA
熱海は明治時代の文豪、尾崎紅葉作の『金色夜叉』の舞台。小説のワンシーンを再現したのが「お宮の松」にある「貫一お宮の像」です。小説は知らなくても、熱海に来たらここで銅像のマネをして写真を撮るのがマスト!ぜひチャレンジしてください。
- 静岡県熱海市東海岸町(国道135号下り車線沿い)
3.「熱海芸妓見番歌舞練場」で芸妓の艶姿を堪能!
PIXTA
土日を使って熱海観光を楽しむ際は、明治時代から要人や文化人をもてなしてきた熱海ならではのスポット「熱海芸妓見番歌舞練場」を訪れてみてください。
熱海の美しい芸妓衆がお稽古をするこの場所では、毎週土・日曜日に「湯めまちをどり華の舞」が開演されています。普段はなかなか見ることのできないプロの踊りは、きっと良い思い出になるはず!毎年4月28日・29日に披露される「熱海をどり」もおすすめです。
- 静岡県熱海市中央町17-13
- 0557-81-3575
4.熱海を代表する人気パワースポット「來宮神社」
PIXTA
「來宮神社(きのみやじんじゃ)」は、パワースポットとして多くの観光客が訪れる人気スポットです。樹齢2,000年を超える御神木「大楠」は国の天然記念物。周囲24mの大楠を1周すると寿命が1年延び、願いごとを誰にもいわずに念じて回れば願いが叶うといわれています。
毎日17~23時には、杜の草木に宿る木霊をイメージした約140個の明かりで「大楠」周辺をライトアップ。日中の景観とはまったく異なる幻想的な世界が心を癒やしてくれます。
- 静岡県熱海市西山町43-1
- 0557-82-2241
5.ロケ地としても有名な歴史深い邸宅「起雲閣」
「起雲閣」は“熱海の三大別荘”のひとつ。大正8年に建てられ、昭和22年に旅館として生まれ変わってからは、谷崎潤一郎や太宰治など名立たる文豪に愛されてきました。
緑豊かな庭園、日本家屋の美しさと優美な洋館の雰囲気を併せ持つ「起雲閣」は、映画やテレビのロケ地としても人気。2014年に放映されたNHK連続テレビ小説『花子とアン』で、九州の石炭王・嘉納伝助の屋敷として撮影されたことでも有名です。現在は旅館ではなく、熱海市の文化財として一般公開されていますので、名邸の美しさを直に感じてみてください。
- 静岡県熱海市昭和町4-2
- 0557-86-3101
6.美しい眺望と芸術作品でぜいたくなひとときを味わえる「MOA美術館」
PIXTA
相模灘を見渡す高台に建つ“海の見える美術館”として知られる「MOA美術館」。国宝3点、重要文化財65点を含む約3500点を所蔵しており、企画展によって展示内容が変わるため、1年に何度も足を運ぶ人も多いそう。展示される作品の美を最大限生かした展示空間にも注目です。
相模灘を一望するロビーには独自に焙煎したオーガニックコーヒーを提供するカフェや四季折々の景色を楽しめる茶の庭で和食や甘味が楽しめる茶屋があるので、観光の休憩がてらに立ち寄ってみてはいかがでしょう。
- 静岡県熱海市桃山町26-2
- 0557-84-2511
7.「熱海トリックアート迷宮館」で爆笑必至のおもしろショットを狙え!
立体的に見える絵画や目の錯覚を利用して、現実離れした不思議な写真を撮影できる「熱海トリックアート迷宮館」。旅行の思い出にインパクトある写真を撮りたい人は、ぜひとも足を運んでいただきたいスポットです。「熱海城」の敷地内にあり、お得なセット入場料金もあります。
おもしろい写真が撮れるかどうかは、ずばりアイデアしだい!館内ではお手持ちのカメラやスマホで自由に撮影できるので、何度も試し撮りしながら笑えるベストショットを記念に残してください。
- 静岡県熱海市曽我山1993 熱海城敷地内
- 0557-82-7761
8.笑撃の秘宝が待ち受ける熱海のB級スポット「熱海秘宝館」
PIXTA
B級グルメならぬB級スポットとして、熱海で根強い人気を誇るのが「熱海秘宝館」。“秘宝”というと何か大そうなものを想像してしまうかもしれませんが、ここに展示されているものはちょっとエッチな秘宝ばかり。そのため18歳未満の人は入場禁止となっています。
展示物はどれも、思わず笑ってしまうものばかり。いやらしさを感じることはほとんどないため、カップルや女性同士で遊びに来る人も少なくありません。場内は撮影禁止!ここでしか見られない門外不出の珍品の数々を、ぜひともご堪能ください。
- 静岡県熱海市和田浜南町8-15
- 0557-83-5572
9.歴史上の人物たちも楽しんだ源泉「走り湯」
PIXTA
相模湾を臨む「走り湯」は日本では珍しい横穴式源泉で、日本三大古泉のひとつです。
約1,300年前に発見され、山中から湧き出した湯が海岸に飛ぶように走り落ちる様から 「走り湯」と名づけられました。奥行5mの洞窟からは今もなお70℃のお湯が毎分170リットル湧き出ており、神秘的な光景が広がります。
かつては源頼朝や北条政子、北条早雲など多くの歴史的人物も入湯したと伝えられており、「伊豆の国山の南に出づる湯の早きは神のしるしなりけり」と源実朝が詠んだように、 明治以前は伊豆山神社の神湯として信仰されていました。
この場所で入浴はできませんが、見学可能なので、ぜひ岩の中からボコボコと音を出して吹き上げる源泉を楽しんでみてください。また、近くには源泉を引き込んだ足湯があります。少し高い場所にあり展望台のようになっていますので、目の前に広がる海と一緒に満喫してみてはいかがでしょうか。
- 静岡県熱海市伊豆山604-10
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事