
新しいことにチャレンジしたい季節到来!春におすすめのアクティビティ8選 2022.05.07 ラフティング
春は入学や入社の季節。新たなステージでスタートを切った人も多いのではないでしょうか。
適度な陽気と日の長さで、外に出るのが気持ちいいこの時期は、アウトドアで何か新しいことを始めてみるのにぴったりです。
今回は、春におすすめのアクティビティをご紹介。ガイド付きツアーは初心者でも気軽にチャレンジできるので、参加して思いっきり楽しんでみてください!
【目次】
1.ラフティング
2.ホーストレッキング
3.SUP(スタンドアップパドル)
4.カヌー・カヤック
5.シーカヤック
6.ジップライン
7.パラグライダー
8.パックラフト
1.ラフティング
春に人気のアクティビティといえば、スリル満点のラフティング!5~8人乗りのボートに乗り、激しい流れの川を下る爽快なリバースポーツです。
春は山から雪解け水が大量に流れてくるので、1年の中でも特に川の水量が豊富。迫力あるラフティングを楽しめます。
参加者全員がパドルを持って激流を漕ぐので、一体感を味わえるのもポイント!スリル満点の瀬を越えれば達成感でいっぱいになります。
ラフティングの聖地「吉野川」で爽快感満点の激流下りを満喫しよう!
高知県と徳島県を流れる吉野川はラフティングの聖地といわれています。水流の速さ、うねりの強さ、何度も訪れる大きな瀬の迫力は国内随一。迫力ある激流も美しい景観も体感できる、アクティブな欲張り派におすすめなフィールドです。
ハッピーラフトの「小歩危ロングラフティングツアー」では、ラフティングはもちろん飛び込みやサーフィンなどの水遊びも思いっきり満喫できます。
激流が自慢のコースは全長約9kmで、最大の瀬「大滝」は落差なんと最大6m!その他にも大小たくさんの瀬があり楽しめます。飛び込みも4m~8mの岩からチャレンジできるので、スリルを求めるアクティブ派の人にぴったりです。
ツアー中は吉野川を知り尽くしたガイドが同乗し、参加者に合わせたコースや遊びを選択してくれます。気軽に参加してみましょう。
- 高知県長岡郡大豊町筏木221-1 ハッピーラフト
2.ホーストレッキング
ホーストレッキングとは、馬に乗ってトレッキングするアウトドアレジャー。
フィールドは草原や森林、海岸など自然を楽しめるコースが多く、馬のヒーリング効果も相まって、リラックスした気持ちで楽しめます。
もちろん、最初は柵のある馬場内で基本的な乗り降りの仕方や進め方、止まり方などをしっかりレクチャーしてもらえるので、馬に乗るのが初めてという人でもご安心を。
ツアー中は馬とふれ合うことが多いため、子どもの情操教育の場として参加してみるのもおすすめです。
季節ごとの魅力が盛りだくさん!八ヶ岳のホーストレッキング
サクッとホーストレッキングを楽しみたい人におすすめなのが、八ヶ岳ロングライディングの「45分体験乗馬コース」です。2名以上で貸切できるので、家族連れや仲間、カップルなど気心知れたメンバーで楽しめます。ほかのグループを気にすることなく思い出づくりができるのはうれしいですね。
まずは馬場内にて20分ほどレッスンを行います。基本動作をマスターしたら、約25分の森林トレッキングに出発!コースはその日の気象条件によって変わりますが、もちろん参加者のリクエストを加味してくれます。
たくさんのシカが生息する森や雪解け水でできた川、春は桜並木、夏は新緑の森、秋は木々が黄色く染まる紅葉、冬は雪の上と、その時の旬のコースを楽しめるのがポイント。乗馬だけでなく、八ヶ岳の自然や動植物についても教えてもらえるので、知的好奇心も刺激されること間違いなしです!
- 山梨県北杜市小淵沢町10266 八ヶ岳ロングライディング クラブハウス
3.SUP(スタンドアップパドル)
SUPは世界各地で人気のスポーツで、サーフボードのようなボードの上でパドルを持って進みます。海でも川でもトライできますが、はじめは比較的流れのゆっくりの場所がおすすめ。
ハワイや沖縄など、リゾート地での人気も高いです。最近では、ほかのアクティビティとセットで体験したり、SUPしながらヨガを体験できる「SUPヨガ」なども話題。リゾートエリアへ旅行する際には、ぜひ体験してみましょう!
美しい海上の風景とともに、ボードの上で絵になるポーズを取ることの多いSUPは、すてきな写真をたくさん残せるのも魅力です。
関東とは思えない透明度抜群の海でSUP体験
房総半島の先端近くに位置する館山は、関東とは思えないほどの自然の宝庫。「ソルティーズ パドルスポーツ」の“はじめてのSUP”は透明度の高い海を満喫したい人にぴったりです。
陸上でのレクチャーが終わるといよいよ海に入り、まずはボードに座った状態からスタート。ガイドが基礎から丁寧に教えてくれるので、初めてでも安心してSUPにチャレンジできます。
操作に慣れてきたらボードに立ち上がってみましょう!海風を全身に受けると心地よさを味わえるはずです。
視界が広がり、海の中をのぞきやすくなるのもポイント。熱帯魚も観察できます。シュノーケリングセットのレンタルもありますので、海中もあわせて楽しみたい人は主催会社に確認してみてください!
- 千葉県館山市香178-8 ソルティーズパドルスポーツ クラブハウス
4.カヌー・カヤック
カヌー・カヤックとは、小型の舟に乗って水かきの付いたパドルで水面を漕ぎ進むアクティビティ。観光船では行けないような場所に近づいて自然を間近で体感したり、水面近くの視点から川や湖の雄大さを感じたりできるのが魅力です。
低年齢でも参加できるツアーが多く、ファミリーにもおすすめ。シュノーケリングや釣り、生き物探しなどほかの遊びをプラスして楽しむこともできます。
おすすめのカヌー・カヤックスポット
子供と一緒にカヌーを楽しみたい人には「十和田湖ガイドハウス櫂」の“十和田湖カヌーツアー”がおすすめです。
ツアーには4歳から参加可能で、ファミリーでゆったりとした時間を満喫できます。しかも十和田湖は国立公園に指定されているだけあって、透明度抜群の美しい湖水と、ブナを中心とした豊かな森を楽しめます。
変化に富んだ湖岸線をじっくり観察するにはカヌーがぴったり!目線が水面に近いため、水辺の生き物を見つけたり、岸際に近づいてゆっくり森を眺められるのもポイント。経験豊富で十和田の自然をこよなく愛するガイドと一緒に、水面をゆったり散策しましょう。
また、ツアー中にとっておきのポイントでのドリンクサービスもあり、湖上でカフェ気分が楽しめます。ワンちゃんとの参加もOKのツアーです。
- 青森県十和田市大字奥瀬十和田湖畔宇樽部 うたるべキャンプ場
5.シーカヤック
カヤックの中で、海に特化したものを「シーカヤック」と呼びます。フィールドが異なると遊び方や楽しみ方が変わってくるので、リバーカヤックとは区別して紹介します。
シーカヤックはまさに海上散歩。波に揺られながら、進みたい方向に進んでいくのは最初は難しいですが、コツをつかむとその自由さが面白くなってきます。
ツアーでは、シットオントップという横方向の安定性が高いカヤックを使用することが多く、初心者にも扱いやすいのが特徴。
海に囲まれた日本では、全国各地で楽しめるのもポイントです。
子供と楽しめる!水族館でのカヤック
イルカと一緒にシーカヤックを楽しみたい人は必見です。「うみがめカヤックス」の“イルカと散歩 下田海中水族館イルカショー”なら、下田の自然いっぱいの入江をイルカと一緒に散歩できるんです!
イルカはシーカヤックが大好きで、一緒に並走して泳いだり、カヤックの間にできる引き波で遊んだりと、楽しそうにする人の輪の中にどんどん交わっていきます。イルカの生態や個性を熟知したガイドが、見分け方や仲良くなるコツを伝授するので、さらに仲良くなれるかも!?
ツアー料金の中に水族館のチケット代も含まれており、ツアー後は水族館内を自由にまわれるのもうれしいポイント。小学1年生から参加可能で、ご家族の思い出作りにもぴったりです。
- 静岡県下田市3−22−31 下田海中水族館前
6.ジップライン
ジップラインとは、ターザンのように森の中をワイヤロープで滑るアクティビティ。欧米で人気のアウトドアスポーツで、日本でも体験できる場所が増えてきています。
森の中を滑り降りる爽快感とスリルはたまりません。大きな声を出しながら、自然の中で遊ぶ気持ちよさを体験してみてください!
たっぷり体を動かして森の中を冒険するジップライン
冒険心を満たしたい!体を思いっきり動かしたい!そんな人にぴったりなのが「フォレストアドベンチャー・秩父」の“アドベンチャーコース”です。全長889m、6つのルートから構成されるコースは、6種のジップスライドと29種のブリッジアクティビティを有する充実ぶり。10mほどの高さで行うブリッジアクティビティや、最大高低差約20mのジップスライドは、大人でもハラハラドキドキするはずです!
コースではグループ毎にガイドがつくので、ちょっと自信がない人でも大丈夫。安全に行動できるよう装備も着用してのツアーになります。
また、手ぶらで参加できるのもうれしいところ。汚れても良い服装があれば、ほかは特別用意する物はありません。日常生活ではなかなか味わえないスリルを気軽に感じられます。
- 埼玉県秩父市久那637-2 秩父ミューズパーク・スポーツの森内 フォレストアドベンチャー・秩父
7.パラグライダー
「空を鳥のように飛びたい!」そんな憧れを抱いている人におすすめなのがパラグライダー。パラグライダーは、斜面を助走して踏み切り、気流に乗って飛ぶスカイスポーツです。
1~5mの浮遊感を味わう「体験コース」、プロインストラクターと一緒に飛ぶ「ダンデムフライトコース」があるのが一般的で、セットで体験できる場合もあります。
人気景勝地・松島の風景を空から独り占めできるパラグライダー
日本三景の絶景を眺めながら空中散歩できるのが「かぜのおかパラグライダー」の“初心者二人乗り体験 10分コース”です。
ガイドと一緒に飛ぶタンデムフライトのため、操作をガイドに任せて360度広がる景色をゆったり眺められます。また、パラグライダーはエンジン付きで、飛行時に空のコンディションに影響されにくいのも安心できるところ。
飛行中、眼下には松島湾内外に浮かぶ大小260余りの島々を見られます。海の青と島の緑の美しいコントラストだけでなく、恐竜化石の島や奥松島など珍しい形の島にも着目してみましょう。
通常は約10分のツアーになりますが、さらに満喫したい人には15分のコースも。地上200mの世界を思いっきり楽しんでください!
- 宮城県宮城郡七ヶ浜町菖蒲田浜長砂 かぜのおかパラグライダーテントベース(菖蒲田浜海水浴場横)
8.パックラフト
パックラフトとは、アラスカの自然を旅するために生まれた1人乗りのラフトボートのことです。重量は2~3kgと非常に軽量で簡単に持ち運びができるため、湖や川を渡って旅をする際に使用します。
穏やかな湖でゆったりクルージングを楽しんだり、爽快なダウンリバーを堪能したりと楽しみ方はいろいろ。川や湖で使用するカヌー・カヤックと異なり、空気で膨らませるインフレータブルボートのため、座り心地はソファのように柔らかく、より快適に水上で自由にコントロールできる楽しみを感じられます。
群馬県みなかみ町で楽しむ本格パックラフト
アウトドアレジャーのメッカ群馬県みなかみ町で、話題の「パックラフト」にチャレンジしてみませんか?「冒険小屋」の“パックラフト半日ツアー”なら、パックラフトを膨らませるところからスタートの、本格的な体験ができます。
パックラフトは自分で操作し、川の流れを読んで漕ぎ進むのが醍醐味。もちろんガイドと一緒のツアーなので、操作方法のレクチャーやアドバイスもあり安心です。自分の力だけで瀬を乗り越えていく感覚を覚えたらクセになること間違いなし!
利根川上流部の渓谷美や中流部の開放感をぜひ味わってみてください。
- 群馬県利根郡みなかみ町綱子57 冒険小屋ゲストハウス
春は外で思いっきり楽しもう!
過ごしやすい陽気の春は、外で思いっきり楽しみたいシーズン。初心者でも始められるアクティビティがたくさんあるので、ぜひチャレンジしてみましょう!
アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では他にも全国のさまざまなアクティビティをご紹介しています。こちらもぜひご参考にしてみてくださいね。
(編集部注*2018年1月13日に公開された記事を再編集したものです。)
家族で楽しめるアウトドアアクティビティ情報をお届け!
Instagram「そとあそび|SOTOASOBI」をフォローしよう
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事