
奥多摩で露天風呂を楽しめる日帰り温泉6選 2021.02.20 青梅・奥多摩
東京都西部にある奥多摩は、近年人気の日帰り観光スポット。奥多摩町がある西多摩郡を中心に、青梅市やあきる野市など周辺の山域を含めて奥多摩エリアとも呼ばれています。
自然豊かな奥多摩には、日帰りで楽しめる温泉がたくさん!中でも露天風呂を堪能できる6スポットを紹介します。自然の中で深呼吸しながら温泉に浸かり、心と体を癒やしましょう。
【目次】
- 1.奥多摩の風 はとのす荘
【column】親子コースも◎多摩川で爽快ラフティング
- 2.奥多摩温泉 もえぎの湯
【column】カナディアンカヌーで白丸湖散策!
- 3.檜原温泉センター数馬の湯
- 4.生涯青春の湯 つるつる温泉
- 5.河辺温泉 梅の湯
- 6.秋川渓谷 瀬音の湯
<<奥多摩で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
1.眼下に鳩ノ巣渓谷が広がる「奥多摩の風 はとのす荘」
JR青梅線「鳩ノ巣」駅から徒歩3〜4分とアクセスの良い「奥多摩の風 はとのす荘」。鳩ノ巣渓谷沿いに立地し、内湯の窓からは山々の緑が、露天風呂からは鳩ノ巣渓谷を見下ろせるのが魅力です。
内湯は自家源泉となる鳩ノ巣温泉のかけ流し、露天風呂は鶴の湯温泉と、内湯と露天風呂で温泉が異なるのも特徴で、どちらも“美肌の湯”を堪能できます。
日帰り入浴は予約不要ですが、ランチは事前予約が必要。奥多摩の旬の食材を使ったイタリアンを味わえば、心身が満たされること間違いなしです。
- 東京都西多摩郡奥多摩町棚沢662
- 0428-84-7123
・入浴時間:11:30~15:00
・日帰り入浴料:大人1,150円、4歳〜小学生660円
■関連記事
【奥多摩】自然を楽しめるおすすめ観光スポット16選
お得な親子コースも◎多摩川で爽快ラフティング
はとのす荘から車で青梅街道を東に走ること約10分。春になったら「River Joy(リバージョイ)」が主催するツアーで、ラフティングにチャレンジしてみませんか?
フィールドは、都民にとってなじみ深い多摩川。上流域の川の水は透明度抜群で、冷たい水の中には“渓流の女王”と呼ばれるヤマメの姿も見られます。白波立つ急流エリアもあり、スリル満点のラフティングが体験できるスポットです。
“一般コース”ではボートで急流を下ったり、岩場から川に飛び込んだり、川遊びをしたりと、ドキドキとワクワクの詰まった体験が満載!美しい渓谷の自然を全身で満喫しましょう。
親子で参加するなら“親子コース”が断然おすすめ!大人2名と小学生1名から参加できる「親子パック」を利用すれば、一般コースよりも1人当たりのツアー参加料金が最大1,500円ほど安くなります。
どちらのコースも4歳から参加OK。子供の扱いにも慣れたベテランガイドが同行するので、ファミリーでラフティングデビューするにもぴったりです。ツアーは4月中旬から開催!
- 東京都青梅市御岳本町28 River Joy御岳ベース
■関連記事
都心からアクセス抜群!奥多摩の大自然で体験しておきたいアクティビティ5選
2.日本最古の地層から湧き出る温泉!「奥多摩温泉 もえぎの湯」
JR「奥多摩」駅から徒歩10分の場所にあり、登山や奥多摩観光の帰りに立ち寄りやすい「奥多摩温泉 もえぎの湯」。
日本最古の地層といわれる古生層から湧き出た奥多摩温泉を、源泉100%で堪能できるのが自慢!お風呂は露天風呂・内風呂・足湯とあり、特に多摩川のせせらぎと緑を楽しめる露天風呂はぜひ入りたいところ。
温泉にゆっくり浸かったあとは、42畳の大広間を備えた食事処でおなかを満たしながらリラックス。多摩川で育ったヤマメの塩焼きをはじめ、奥多摩産の食材を味わえます。
- 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119-1
- 0428-82-7770
・営業時間:10:00~20:00(12〜3月は19:00まで)
・定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
※2021年2月22〜3月1日は施設工事のため休館
・入場料(2時間):大人850円、小学生410円、未就学児無料
カナディアンカヌーで白丸湖を散策!
もえぎの湯から車で5分の距離にある緑豊かな白丸湖。温泉に入る前にレイクカヌーを楽しみませんか?
「ぼちぼちアドベンチャーすその」が通年開催している“カナディアンカヌーツアー”は小学1年生から参加OK。安定感のあるカナディアンカヌーを使用し、ライフジャケットを着用するので初めてでも問題ありません。陸上でパドルの漕ぎ方を教わったら、湖上でしばし練習。慣れてきたらツーリングへ出発です!
白丸湖をカヌーで散策しながら、山岳自然ガイドの資格を持つガイドの話を聞いたり、季節ごとに美しい周囲の風景を眺めたり。1ガイドにつき参加者は最大5名までなので、自分たちのペースで満喫できますよ。
- 東京都西多摩郡奥多摩町白丸313 奥多摩町営白丸駐車場
3.ドライブやツーリング後におすすめ!「檜原温泉センター数馬の湯」
都内最奥地に位置する檜原村(ひのはらむら)が運営する「檜原温泉センター数馬の湯」。
奥多摩町と檜原村を結ぶ奥多摩周遊道路の入口にあり、ドライブやツーリング帰りに立ち寄るのがおすすめ!男女別に内湯と露天風呂があり、自然を眺めながらのんびり過ごせます。
春から秋にはBBQができる川遊び広場も併設されているため、場所を移動することなく1日楽しめるのもうれしいポイント(※当面の間BBQ利用は休止)。
館内にある食事処では、檜原村産の食材を使った料理をいただけます。
- 東京都西多摩郡檜原村2430
- 042-598-6789
・営業時間:10:00~19:00
・定休日:月曜(祝日の場合は翌日)
・料金:大人880円、子供440円、未就学児無料
4.眺望抜群の食堂も人気!「生涯青春の湯 つるつる温泉」
御岳山や日の出山登山を楽しむ人に人気の「生涯青春の湯 つるつる温泉」。地下1,500mから汲み上げる温泉は強アルカリ性の泉質で、とろりとした肌触りが特徴です。肌の角質を柔らかくしてくれるため、入浴後はその名の通りつるつるになれるのだとか。
温泉は和風の「美人の湯」と洋風の「生涯青春の湯」があり、どちらも露天風呂を完備!周囲の緑や爽やかな風を感じながら、入浴を満喫しましょう。
大きな窓がはめられたロッジ風のパノラマ食堂や108畳の大広間では、定食から丼、麺類、おつまみまでいただけます。奥多摩の地酒“澤乃井”もぜひご賞味あれ!
つるつる温泉へは、JR五日市線「武蔵五日市」駅から西東京バスの路線バスが運行。機関車型デザインの“機関車バス”が走ることもあるので、乗ってみたい人は時刻表をチェックしておきましょう。
- 東京都西多摩郡日の出町大久野4718
- 042-597-1126
・営業時間:10:00~20:00
・定休日:第3火曜
・入館料:大人860円、小学生430円、未就学児無料
※大人のみ3時間を過ぎると超過料金が発生
5.設備が充実!多彩な露天風呂が魅力の「河辺温泉 梅の湯」
電車で奥多摩観光を考えている人におすすめなのが「河辺温泉 梅の湯」。JR青梅線「河辺」駅と直結する河辺タウンビルB館にあります。
アルカリ性単純温泉が湧く梅の湯の魅力は、露天風呂の多彩さ!源泉かけ流しのひのき湯をはじめ、岩風呂や寝転び湯など、さまざまなお風呂を堪能できます。高温のドライサウナのほか、香り漂うアロマビューティサウナもあるので、好みに合わせて利用してみては。
甘味やアルコールもそろえる食事処はメニューが豊富!入浴後の心地良い気分のまま、おいしい食事をいただきましょう。休憩処やごろ寝処といったひと休みできるコーナーがあるのもうれしいですね。
- 東京都青梅市河辺町10-8-1 河辺タウンビルB 5・6階
- 0428-20-1026
・営業時間:10:00~23:30
・定休日:第3水曜
・入館料:大人880円、子供440円
※特定日料金、会員料金あり
6.露天風呂で森林浴に星空観賞!「秋川渓谷 瀬音の湯」
PIXTA
あきる野市にある自然豊かな秋川渓谷。夏にはBBQや川遊びでにぎわう人気スポットです。
そんな秋川渓谷沿いにある「秋川渓谷 瀬音の湯」は、日帰り入浴をはじめ、食事や買い物、宿泊も楽しめる温泉施設。地下1,500mから湧き出る温泉は、pH10.1と強アルカリ性の泉質で、とろっとした美肌の湯として親しまれています。「温泉総選挙2019」では、うる肌部門全国第1位を獲得!
源泉かけ流しで窓からの眺めも良い内風呂のほか、屋外に設置されたサウナ、目の前に美しい森が広がる露天風呂、1時間単位で利用できる貸切風呂など、充実した施設が魅力。夜の露天風呂では、天気が良ければ星空も眺められます。
入浴後は個室もある和食レストランやカフェで、食事やお茶を楽しんではいかが。地元の朝採り野菜や特産品が並ぶ直売所でお土産を買うのもおすすめです。
- 東京都あきる野市乙津565
- 042-595-2614
・営業時間:10:00~19:00
・定休日:不定休(年4回あり)
・入浴料:大人900円、小学生450円
※3時間以上の利用は延長料金が発生
奥多摩で日帰り温泉を堪能しよう!
温泉に入ってのんびりするだけでもいいものですが、奥多摩には温泉以外にも楽しいスポットや体験がたくさんあります。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、奥多摩で体験できるアクティビティを多数紹介しています。お出かけの前にぜひチェックしてみてください!
(編集部注*2016年4月12日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事