北アルプスの大自然とアウトドアを満喫!白馬の観光スポット24選 2019.09.04 白馬

雄大な山々に囲まれた長野県の白馬村は、国内外から注目を集める山岳リゾート。豊かな自然を満喫できるアウトドアスポットからグルメ、温泉まで、おすすめの観光スポットを紹介します。これを読めばすぐにでも白馬に行きたくなりますよ!

北アルプスの山々に囲まれた長野県白馬村は、1年を通して自然の中で遊べる人気の観光地です。

白馬といえば登山やウィンタースポーツが定番ですが、カヌー・カヤックやパラグライダー、マウンテンバイクなど、さまざまなアウトドアレジャーを体験できます。

近年は観光化が進み、気軽に自然にふれられるスポットや宿泊施設も充実。日本を代表する山岳リゾートとして、海外の観光客からも注目もされるようになりました。

今回はアウトドアスポットからグルメ、温泉まで、白馬でおすすめの観光スポットを紹介します!

【目次】

■やっぱり外遊び!アウトドアスポット
 - 1.白馬大雪渓遊歩道
 - 2.白馬つがいけWOW!
 - 3.栂池自然園
 - 4.白馬八方尾根・黒菱ライン
 - 5.原生林でスリルいっぱいのキャニオニング
 - 6.パラグライダーで八方尾根を空中散歩!
 - 7.HAKUBA MOUNTAIN BEACH
 - 8.森の中をマウンテンバイクで疾走!
 - 9.HAKUBA47マウンテンスポーツパーク
 - 10.IWATAKE GREEN PARK
 - 11.白馬EXアドベンチャー
 - 12.渓流で沢登り!シャワークライミング
 - 13.姫川源流自然探勝園
 - 14.青木湖でSUPツーリング
   【column】夏限定!ホタル舞う湖をカヌーで楽しむ

■自分だけの思い出作り!クラフト体験スポット
 - 15.白馬ガラス工房GAKU
 - 16.アトリエ・ネイチャーハウス

■おいしいメニューで休憩!グルメショップ
 - 17.ジェラートショップ花彩
 - 18.Sounds Like Cafe
 - 19.お食事処 ちとせ

■のんびりゆったり…温泉スポット
 - 20.白馬八方温泉
 - 21.白馬塩の道温泉

■冬の白馬なら!人気の雪遊び体験
 - 22.技術に合わせて楽しめる!バックカントリー
 - 23.雪上を疾走!スノーモービル
 - 24.冬の白馬をテレマークスキーで散策

<<白馬村で体験できるアウトドアレジャーツア一の一覧はこちら>>

やっぱり外遊び!おすすめアウトドアスポット

白馬の1番の魅力は、やっぱり雄大な大自然!まずは白馬でおすすめのアウトドアスポットやアクティビティを紹介します。

四季折々の景色も楽しめて、リフレッシュできること間違いなしですよ!

1.「白馬大雪渓遊歩道」で貴重な白馬の自然とふれ合おう

PIXTA

谷や沢の雪が溶けずに残っている地帯を雪渓(せっけい)といい、「白馬大雪渓」は日本三大雪渓の1つ。夏でも残雪で涼しく、その規模は全長3.5km、標高差600mと日本最大級を誇ります。

登山口の猿倉から大雪渓までは「白馬大雪渓遊歩道」が整備され、夏にはキヌガサソウやニリンソウなどの高山植物を見られるおすすめのトレッキングルート。猿倉から大雪渓ケルンまでは1時間半ほどで到着できます。

白馬岳を望む素晴らしい景色を楽しみながら、トレッキングを楽しんでみませんか。真夏でも冷涼な風が吹くので、防寒アイテムは必須です!

白馬大雪渓遊歩道
  • 長野県北安曇郡白馬村北城白馬大雪渓
  • 0261-72-7100(白馬村観光連盟)

・営業期間:7月~10月

2.フランス生まれの新感覚アドベンチャー施設「白馬つがいけWOW!」

白馬観光開発

世界15ヶ国、156ヶ所で展開するフランス生まれのアドベンチャー施設「Xtrem Aventures」が、「白馬つがいけWOW!」として2018年に栂池(つがいけ)高原に上陸。9種類のアクティビティ施設で51種類もの遊びを体験できる注目スポットです。

主なアクティビティは、三層式ネットの中で思いっきり飛び回れる「アミダス」、登ったり、滑り降りたり、さまざまな遊び方ができる複合型タワー「トビダス」。今シーズンの営業は終了しましたが、水上に浮かぶフロートで遊べる「ポチャダス」も大人気!

「白馬つがいけWOW!」があるのは、栂池ゴンドラリフトの中間駅周辺。ゴンドラリフトに乗って景色を楽しみながらのアクセスも、わくわく気分を盛り上げてくれます。

現在、日本で「Xtrem Aventures」を体験できるのはここだけ。白馬を訪れたらぜひ挑戦してみましょう。

白馬つがいけWOW!
  • 長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12840-1
  • 0261-83-2255

・営業時間:9:00〜16:00
※2019年の営業は10月31日まで。冬期も一部営業予定

3.自然の美しさにうっとり!高層湿原が広がる「栂池自然園」

PIXTA

栂池ゴンドラリフトから栂池ロープウェイを乗り継いだ先にあるのが、標高1,900mにある「栂池自然園」。日本でも有数の高層湿原で、さまざまな動植物を観察できる人気のトレッキングスポットです。

園内に整備された木道は、1周約5.5km。およそ3時間半から4時間で散策できます。春は残雪の雄大な景色、夏は多様な高山植物、秋は素晴らしい紅葉を楽しめますよ。

コースの途中には岩の間にできた穴から冷たい風が吹く「風穴」や、北アルプスの天然水を飲める「銀命水」があるので、ぜひ立ち寄ってみてください。

9月30日までの夏限定で、“しまじろう”のマスコットキャラクターでおなじみの「こどもちゃれんじ」と連携した子供向けの自然体験プログラム「MIKKETA!」も開催中(参加費1,300円)。

自然や生き物を観察しながらカメラで撮影し、「たんけんアルバム」を完成させます。子供連れのファミリーはぜひ挑戦してみてはいかが。

栂池自然園
  • 長野県北安曇郡小谷村千国乙12883-1
  • 0261-83-3113(栂池山荘)

・開園期間:6月1日~10月31日
・開園時間:7:00前後~17:00前後
・入園料:大人300円、子供250円

4.「白馬八方尾根・黒菱ライン」で開放的なドライブを

PIXTA

八方尾根の麓から車で約9km、標高差760mの道を経て、標高1,500mのカフェテリア黒菱(旧黒菱小屋)まで続く「黒菱林道」。

美しい白馬三山(白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳)を眺めながらドライブを楽しめます。道中、放牧された牛たちに気をつけて。

林道終点からは「黒菱ライン」と呼ばれる2つのリフトで八方池山荘へ。山荘からは“天上の池”と呼ばれる、絶景スポット「八方池」を目指しましょう!道中では高山植物や紅葉など四季折々の景色と、山々の素晴らしい眺めを堪能できますよ。

白馬八方尾根・黒菱ライン
  • 長野県北安曇郡白馬村北城八方
  • 0261-72-2715

・営業期間:7月1日~10月20日(2019年)
・営業時間:7:00前後~17:00前後(時期により異なる)
・定休日:期間中は無休
・黒菱ラインリフト料金(往復):大人1,200円、子供840円

5.原生林に囲まれた渓谷で、スリルいっぱいの「キャニオニング」

渓谷を全身で堪能できるアクティビティであるキャニオニング。

白馬にある「エヴァーグリーン アウトドアーセンター」が開催している“キャニオニングツアー”の舞台となるのはカモシカ渓谷。運が良ければ野生のカモシカにも出会えるほど、奥深い自然が魅力のスポットです。

巨大スライダーや滝つぼへの飛び込みなど、気分爽快の遊びがいっぱい。ツアーではウェットスーツを着用するので、まだまだ水遊びを楽しめますよ!

主催会社:エヴァーグリーン アウトドアーセンター
  • 長野県北安曇郡北城4377 「八方尾根スキー場」白馬国際ロッヂ

■関連記事
キャニオニング&ラフティングがアツい!白馬で楽しむおすすめツアー5選

6.「パラグライダー」で八方尾根を空中散歩!

八方尾根の標高1,400mから飛び立ち、約15分の空中散歩を楽しめる“タンデムフライトツアー”。

北アルプスの雄大な景色は眼前に、白馬の街並みや放牧されている牛たちはジオラマのように。まるで鳥になったかのように白馬の景色を堪能できます。

2人乗りのパラグライダーなので、操作はベテランインストラクターにお任せ。初心者でも心配はありません。上空から眺める景色と感動は、新しい世界を与えてくれるはず!

主催会社:スカイブルー・八方尾根パラグライダースクール
  • 長野県北安曇郡白馬村八方3901 白馬八方尾根スキースクール1F

■関連記事
白馬のイチ押しパラグライダースクールといったらここ!

7.標高1,400mにビーチリゾート!?絶景テラスが「HAKUBA MOUNTAIN BEACH」

白馬観光開発

先に紹介したパラグライダー体験の舞台である八方尾根には今夏、注目の新スポット「HAKUBA MOUNTAIN BEACH(ハクバマウンテンビーチ)」が誕生!

標高1,400m、遠くに八ヶ岳や浅間山も一望できる「うさぎ平テラス」の屋上に作られたビーチリゾートで、山並みや麓の風景を眺めながらリラックスしたひと時を過ごせます。

ビーチパラソルやビーチベッド、ベンチなどを配した「ビーチラウンジエリア」は、白馬産ブルーベリーや白馬豚など地元産食材を使ったフードを味わいつつリラックスできるスペース。

ゴンドラリフトをモチーフにした“ゴンドラサウナ”やジャグジーのある「サウナ&ジャグジーエリア」は、開放感たっぷりのロケーションで心身をリフレッシュできるスペースです。

うさぎ平テラスへ行くには、八方尾根ゴンドラリフト「アダム」へ乗車。山×ビーチリゾートという面白い組み合わせが生み出す空間を、ぜひ体感してみませんか。

HAKUBA MOUNTAIN BEACH
  • 長野県北安曇郡白馬村大字北城 「うさぎ平テラス」
  • 0261-72-3280

・営業期間:2019年7月26日〜10月27日(※冬季も営業予定あり)
・営業時間:9:00〜16:30

8.気分爽快!「マウンテンバイク」で森や里を駆け抜けよう

よりアクティブに白馬の大自然を感じたいなら、初心者でも本格マウンテンバイクトレイル(オフロード自転車のコース)を体験できる“マウンテンバイク体験ツアー”に参加してみませんか?

「エヴァーグリーン アウトドアセンター」が開催するこのツアーでは、森の中はもちろん、農作地や集落、神社など、昔ながらの里山風景をマウンテンバイクで駆け抜けます。

これからの季節は風も爽やか!6歳(身長135cm以上)から参加できるので、家族みんなで体験することもできますよ。

主催会社:エヴァーグリーン アウトドアセンター
  • 長野県北安曇郡北城4377 「八方尾根スキー場」国際ゲレンデ横、エヴァーグリーン アウトドアセンター(白馬国際ロッヂ)

■関連記事
初心者が知りたい!マウンテンバイクの魅力と街乗り・オフロード、自転車の種類と違いとは

9.たくさん遊べる!「Hakuba47 マウンテンスポーツパーク」

https://www.facebook.com/HKB47official/photos/a.248304548534099/2040999222597947/

“遊び王国”と銘打ち、家族みんなでアウトドアを満喫できる「Hakuba47 マウンテンスポーツパーク」。

クライミングウォールやバンジートランポリン、ミニSLなどのアトラクションが設置されているほか、アスレチックやツリーハウスで遊べる「冒険の森」、水遊びができる「遊水公園」などがあります。

自転車に乗るのが好きな子供には、今シーズンから登場した「ヨンナナマウンテンバイクパーク」がおすすめ!2019年9月14〜16日はなんと利用料が無料となるので、この機会に挑戦してみるのもいいですね。

施設内には世界のビールや料理を堪能できるバーや、本格窯焼きのピザハウス、手ぶらBBQコーナーまであるので、休日をアウトドアに過ごしたい大人にも最適!ドッグランもあって、愛犬家にもやさしいスポットです。

グリーンシーズンの営業は残すところ9月14日〜16日の3日間となりますが、12月からのウィンターシーズンにはスキーやスノーボードができるゲレンデとしてオープンするのでお楽しみに!

Hakuba47 マウンテンスポーツパーク
  • 長野県北安雲郡白馬村北城24196-47
  • 0261-75-3533

・営業期間:2019年7月13日~9月1日、9月14〜16日(グリーンシーズン)
・営業時間:9:00〜16:00
・入場料:無料(有料アクティビティあり)

10.遊びも休息も仕事も!楽しみ方さまざまなリゾート空間「IWATAKE GREEN PARK」

白馬観光開発

岩岳ゴンドラリフト「ノア」に乗って山頂駅へ。今夏、標高1,289mの白馬岩岳にマウンテンリゾート空間「IWATAKE GREEN PARK(イワタケグリーンパーク)」が誕生しました。

敷地内は白馬三山などの絶景を見渡せる「展望ピクニックラウンジ」や、アスレチックなどのアクティビティを楽しめる「ブナの森パーク」などいくつかのエリアに分かれており、清涼な空気に包まれながらアクティブに楽しむことも、のんびりと休息することもできるんです。

ワンバーナーを使用してコーヒーを淹れたり、フライパンで調理したり、よりアウトドア気分を高められる「アウトドア・クッキングランチ」というサービスもありますよ。

また特徴的なのが、仕事をできる場所が用意されていること!「山頂シェアオフィス」にはWi-Fi環境や電源が整備されており、自由にミーティングや仕事で利用が可能。事前予約で貸切することもできます。

山頂シェアオフィスの近くには、北アルプスを一望できるテラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバマウンテンハーバー)」があり、ニューヨーク発の老舗ベーカリー「THE CITY BAKERY(ザシティベーカリー)」が出店。美しい山の風景とおいしいパン、コーヒーがあれば、仕事もはかどりそうですね。

IWATAKE GREEN PARK
  • 長野県北安曇郡白馬村北城岩岳
  • 0261-72-2474

・営業期間:2019年7月20日〜11月10日
・営業時間:9:00〜16:45

11.童心に戻って遊ぼう!「白馬EXアドベンチャー」

ヨーロッパ生まれで日本初上陸となる屋外アドベンチャー施設「EXアドベンチャー」を白馬で体験できるスポット。

約8mの高さに設置されたエレメント(アスレチック)を突破しながらゴールを目指すのは、爽快&スリリング!コースは2つあり、料金を払えば何周してもOKです。体力と好奇心が尽きるまで、エレメントに挑戦しましょう。

白馬EXアドベンチャー
  • 長野県北安曇郡白馬村北城12111
  • 0261-72-7860

・営業期間:4月下旬〜11月上旬
・営業時間:9:00~17:00
・料金:大人4,600円〜、子供3,600円〜

12.山深い渓流で沢登り!「シャワークライミング」

大自然の渓流で遊ぶ人気のアクティビティ「シャワークライミング」も白馬で体験できます。

「小谷アウトドアクラブ」が開催する“シャワークライミングツアー”の舞台は、白馬村のすぐ北に位置する小谷村。北アルプスの澄んだ水が美しく、人工物が一切ない渓谷です。

コースの途中では滝つぼにぷかぷか浮かんだり、滝に打たれたりと、楽しみながら沢を登っていきます。ときには激しい流れの滝を登ることも!

たくさんの水しぶきを浴びて、子供も大興奮!小学1年生から参加できるので、家族みんなで冒険ツアーを楽しめますよ。

開催は9月下旬まで。今年最後の川遊びをしに出かけましょう!

主催会社:小谷アウトドアクラブ
  • 長野県長野県北安曇郡小谷村大字千国乙12856 小谷アウトドアクラブ

■関連記事
秋の白馬でおすすめのキャニオニング・シャワークライミング!

13.手軽に源流を見られる!「姫川源流自然探勝園」でのんびり散歩

新潟県糸魚川市の河口から日本海へと注ぐ姫川の源流部が白馬村南部にあり、散策できるよう整備したのが「姫川源流自然探勝園」。

国道沿いで大きな河川の源流を見られるのは、全国的にも珍しくおすすめのスポットです。佐野坂スキー場の駐車場から、散歩がてら気軽に観光できますよ。

森林の中で静かに湧き出る水と、水中の美しい水草の緑に癒やされます。姫川源流から歩いて行ける親海(およみ)湿原は、湿原植物がとても豊富。1周約20分ほどの遊歩道も併せて散策してはいかがでしょう。

姫川源流自然探勝園
  • 長野県北安曇郡白馬村神城佐野
  • 0261-72-7100

14.リラックス効果も抜群!「SUP」で青木湖をツーリング

白馬村のお隣、大町市にある青木湖は、北アルプスの美しい山並みを眺めながらアウトドアを楽しめる人気のスポット。国内でも有数の透明度を誇り、白馬観光と併せて立ち寄る人も多くいます。

そんな青木湖でおすすめなのが、SUP(サップ)。ボードの上に立ったまま乗ることで、高い目線で周囲を見渡せるのが特徴です。川や海に比べて湖は波があまり立たないため、初めてSUPを体験するにはぴったり!

「エヴァーグリーン アウトドアーセンター」が開催する“SUP半日ツアー”は湖上をパドリングしながら進むだけでなく、木々が作るトンネルの下をくぐり抜けたり、湖畔でティーブレイクをしたり。アクティブとリラックスのバランスが絶妙なツアー。

所要時間は約2時間半。観光の合間に青木湖で爽やかなSUPツーリングを楽しんでみませんか。9月下旬までの開催なので、予約はお早めに!

主催会社:エヴァーグリーン アウトドアーセンター
  • 長野県大町市平20780-1

■関連記事
長野県「野尻湖」「青木湖」で楽しめるおすすめ“レイクSUP”ツアー

夏限定!ホタル舞う湖をカヌーで楽しむ

青木湖では、夏限定のすてきなカヌー体験も開催されています。

湧き水と北アルプスの雪解け水からなる青木湖の水はとても美しく、夏の夜にはホタルが乱舞する幻想的な風景を見せてくれるんです。

ホタルカヌーツアー”はそんな特別な風景を堪能できる内容。

真っ暗闇の中、上手くカヌーに乗れるかどうかの心配はご無用!青木湖を知り尽くしたガイドが舵を取るので、指示に従ってパドルを漕ぐだけでOKです。

岸沿いにカヌーを進めていくと、周辺の木や葉っぱの裏などにホタルのかすかな光を見つけられるはず!木のトンネルをくぐるときには、まるでホタルに囲まれている気分を味わえます。

雲がなければ、ホタルの光とともに満天の星空が作る天然のプラネタリウムも満喫できます。ツアーの開催は7月中旬から8月下旬まで。夏にはぜひロマンチックなカヌー旅を体験してみましょう!

主催会社:エヴァーグリーン アウトドアーセンター
  • 長野県大町市平20780-1

自分だけの思い出作り!クラフト体験スポット

旅の思い出作りにはクラフト体験がおすすめ!地元の素材や技法で、自分だけのオリジナルアイテムを作れますよ。

自分へのお土産にはもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりです!

15.とんぼ玉作りに子供も夢中!「白馬ガラス工房GAKU」

世界に1つだけのとんぼ玉作り体験ができる「白馬ガラス工房GAKU(ガク)」。

数十種類もの色ガラスと何通りもの模様から好きなものを選び、バーナーを使っての本格的な制作体験ができるので、子供はもちろん大人も大興奮!

約1時間後に完成する美しいとんぼ玉は、旅の思い出と一緒に大切な宝物になるでしょう。

体験は小学1年生からで、小学生以下の小さな子供は、お店のオリジナルとんぼ玉を使ってアクセサリー作りを楽しめますよ。

白馬ガラス工房GAKU
  • 長野県北安曇郡白馬村大字北城3020-52
  • 0261-72-5567

・営業時間:9:00~17:00
・定休日:火曜(夏季無休)

16.木や花を使ったアクセサリー!手作り体験もある「アトリエ・ネイチャーハウス」

https://www.facebook.com/NatureHouse/photos/a.501909799828618.120981.359147617438171/721585787861017/?type=3&theater

白馬村から少し離れ、安曇野市にある「アトリエ・ネイチャーハウス」。木の枝や花など自然のものを使ったアクセサリーを制作・販売しています。

白馬や安曇野の自然を愛するオーナー夫婦が、作品1つひとつに心を込めて制作。山々に囲まれた静かな森の風景や、鳥のさえずりに癒やされる白馬の隠れスポットです。小枝を使ったアクセサリーの手作り体験もおすすめですよ。

アトリエ・ネイチャーハウス
  • 長野県安曇野市穂高有明7543-20
  • 0263-75-7801/080-4118-4477

・体験時間:9:00~、11:00~、13:00~、15:00~(所要時間は1.5~2時間ほど)
・定休日:不定休

おいしいメニューで休憩!おすすめグルメショップ

旅には欠かせないグルメ!白馬にはご当地グルメが盛りだくさんです。休憩がてら、ぜひここでしか食べられないグルメを味わってみてくださいね。

17.迷ってしまうほど種類豊富!「ジェラートショップ花彩」

https://www.facebook.com/hakubahanairo/photos/a.535942596461722/1760812447308058/

「ジェラートショップ花彩(はないろ)」では、信州安曇野産の中温殺菌牛乳と厳選された素材を使って毎朝手作りするジェラートをいただけます。

アイスクリームよりも低脂肪でさっぱりしていますが、コクがある本格派ジェラート!口コミでも人気が広まり、暑い時期だけでなく通年で多くのお客さんが訪れています。

種類も豊富でどれにしようか迷ってしまいそうですが、そんな人はダブルで2種類楽しんでみては?

ジェラートショップ花彩
  • 長野県北安曇郡白馬村北城みそら野831-76
  • 0261-72-5256

・営業時間:10:00~19:00
・定休日:水曜

18.本格エスプレッソコーヒーでくつろぎタイム「Sounds Like Cafe」

本格的なエスプレッソコーヒーがいただけるカフェ「Sounds Like Cafe(サウンズ ライク カフェ)」。

オーナーはオーストラリア滞在中にバリスタのもとでコーヒー修業をした経験があり、オーストラリアで定番のフラットホワイトやカフェモカなどのコーヒーメニューを堪能できます。

コーヒー以外にも、バンズからすべて手作りする大きなチキンバーガーは海外からのお客にも大人気の看板メニュー。サンドイッチやスイーツなど、フードメニューが豊富なのも人気の理由です。

ゆっくりくつろぎながら、まるで海外のカフェにいるかのような雰囲気を味わってみてはいかがでしょう。

Sounds Like Cafe
  • 長野県北安曇郡白馬村北城3020-504
  • 0261-72-2040

・営業時間:8:00~17:30
・定休日:木、金曜

19.絶品とんかつで満腹に!「お食事処 ちとせ」

白馬の大自然の中、健やかに育った豚肉を使った豚料理のお店「お食事処 ちとせ」。

おすすめは「白馬SPF豚のとんかつ定食」や、「みぞれかつ定食」。柔らかく、脂身に甘みを感じる白馬の豚を、サクサクのとんかつでいただけます。

平日のランチタイムには衝撃の1コイン(500円)サービス!平日夜には700円の日替わり定食を提供。登山やアウトドアでお腹を空かせたお客に大好評とか。地元の人にも愛される、とんかつの名店です。

お食事処 ちとせ
  • 長野県北安曇郡白馬村北城八方口5597-1
  • 0261-85-0803

・営業時間:11:30~15:00、17:30~21:00
・定休日:月曜夜、火曜

のんびりゆったり…おすすめ温泉スポット

白馬村は5つの源泉が湧き出る温泉郷でもあります。アクティビティやグルメを楽しんだ後は、ぜひ温泉に浸かって旅の疲れを癒やしましょう。

20.高アルカリ温泉ですべすべの肌に「白馬八方温泉」

https://www.facebook.com/happo.onsen/photos/a.530644106988951.1073741828.166744933378872/530644806988881/?type=3&theater

白馬は天然温泉が多く湧き出ており、いろいろなお風呂が堪能できる魅力的な温泉地!

八方尾根の麓に位置する「白馬八方温泉」は、世界でも希少なpH11を超える強アルカリ温泉が特徴。強アルカリ性の温泉は肌の汚れや角質を取ってくれるため、肌がすべすべになるといわれています。

多くの登山者や観光客でにぎわう人気の温泉ですが、村内には4つの日帰り温泉施設と2つの足湯があるので、大丈夫!温泉巡りをするのも楽しいですね。

白馬八方温泉
  • 長野県北安曇郡白馬村北城周辺(各温泉施設により異なる)
  • 0261-72-7100(白馬村観光局)

■関連記事
白馬でキャニオニングのあとに行きたい温泉5選

21.体の芯からぽかぽか!「白馬塩の道温泉」

kotsasakiさん(@kotsasaki)がシェアした投稿 -

白馬村を流れる松川沿いにある「白馬塩の道温泉」。

2500万年前に北アルプス山脈が隆起した際に活断層に閉じ込められた海水を汲み上げたもので、茶色く濁ったお湯は塩分と鉄分が豊富。体を芯からぽかぽかと温めてくれます。

白馬塩の道温泉を引く「倉下の湯」は、源泉かけ流しの露天風呂が自慢!ヒノキ造りの大きな浴槽に浸かれば、雄大な北アルプスの山々を望みながら旅の疲れをゆっくりと癒やせますよ。

倉下の湯のほかに、近隣に外湯も3軒あります。

白馬塩の道温泉 倉下の湯
  • 長野県北安曇郡白馬村大字北城9549-8
  • 0261-72-7989

・営業時間:10:00~22:00
・定休日:無休
・料金:大人600円、子供300円、3歳未満無料

冬の白馬なら!人気の雪遊びスポット&ツアー

白馬はウィンタースポーツの聖地。雪の中で思いっきり遊べるのも、白馬の魅力です。冬にしか楽しめないアクティビティで、楽しい思い出を作りませんか?

22.体力や技術に合わせて楽しめる!「バックカントリー」

PIXTA

日本屈指の上質なパウダースノーを堪能できる白馬で、バックカントリーにチャレンジしてみませんか?

「タオアドベンチャー/ループライン」が開催する“白馬1日ベーシックツアー”は、バックカントリー未経験や初心者でも楽しめるツアー。参加者の体力や技術レベル、その日のコンディションに合わせて、インストラクターが豊富なコースバリエーションの中からベストコースを選んでくれます。

必要な道具の使い方や安全な行動方法など、基本講習もしっかりとしてくれるので安心。これからバックカントリーも始めたいと思っている人にも最適です!

主催会社:タオアドベンチャー/ループライン
  • 長野県北安曇郡小谷村千国乙12840-1 「栂池高原スキー場」ゴンドラ駅、リフト券売場前

■関連記事
白馬でスキーをするならバックカントリーツアーに挑戦してみよう!

23.ジェットコースターのように雪上を疾走!「スノーモービル」

自然豊かで変化に富んだ地形を、スノーモービルで爽快に走れるのが“60分本格ツアー”。

雪原や川岸、斜面、林の中、ときには川の中を渡るなど、ゲレンデを滑るのとはまったく違う感覚の雪山遊び!

ジェットコースターのように爆走できるスノーモービルに大興奮!雪景色を眺めながらのんびりとツーリングするのも最高ですよ。

運転ができるのは中学生以上ですが、2人乗りであれば小学1年生から同乗OK。家族で雪原を駆け抜けましょう。

主催会社:白馬ライオンアドベンチャー
  • 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3

24.冬の白馬を散策しよう!「テレマークスキー」

未経験者や初心者でも気軽に楽しめる“スノーハイキングツアー”はいかがですか?

かかとが固定されないテレマークスキーを履いて、自然のままの雪原を散策します。舞台となるのは小谷村の静かな里山。北アルプスの山々をはじめ、日本百名山の1つである雨飾山(あまかざりやま)を眺められる、絶景のテレマークスキースポットです。

壮大な雪山の風景は解放感たっぷり!おいしい山の空気を吸い込んで、たくさん歩きましょう。

主催会社:FTテレマークスキースクール
  • 長野県北安曇郡小谷村里見12856 ペンションフォークテイル

■関連記事
話題のテレマークスキー!その気になる楽しさを徹底解剖しちゃいます!

1年中楽しめる白馬で最高の時間を!

四季折々のアウトドアやおいしいグルメ、温泉など、白馬のいろいろな楽しみをご紹介しました。北アルプスの大自然と美しい風景のある白馬で思いっきり楽しんでくださいね!

アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、このほかにも白馬で体験できるアウトドアツアーを検索・予約できます。こちらもぜひご覧ください!

(編集部注*2018年10月14日に公開された記事を再編集したものです)

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。

最新記事

latest entries

関東
2023.03.20

【関東】公園、庭園、アスレチック…子供が遊べる外スポット21選

元気があり余った子供は、屋内遊びだけでは満足してくれません!公園から庭園、アスレチック施設、牧場、釣り堀まで、家族でのびのびと過ごせる関東の開放的な外スポットを厳選しました。天気の良い日は、家族で出かけて思い切り遊びましょう。

記事を読む
浜松・浜名湖
2023.03.19

浜松で温泉に行くならここ!日帰り温泉10選

あらゆる自然に恵まれた静岡県の浜松は観光名所も多く、暖かい時期のお出かけ先候補として名が上がる人気のエリア。すでに遊びの計画を立てている人も多いと思いますが、よりぜいたくなひとときを過ごせるように、今回は浜松でイチ押しの日帰り温泉をご紹介!たっぷり遊んだ後は極上の温泉でしっかり“癒やし”を満喫しましょう。

記事を読む
埼玉県
2023.03.18

埼玉県で立ち寄るべき!日帰り温泉23選

すっかり暖かい日が増えてきたこの季節。外に遊びに行きたくなるのはもちろん、途中で温泉に寄ってゆっくり癒やされたいものですよね。今回は、埼玉県で立ち寄りたい23ヶ所の日帰り温泉スポットをエリア別にご紹介!観光やお出かけの予定に合わせて、ぴったりの温泉を見つけてくださいね。

記事を読む
山梨県
2023.03.13

青木ヶ原樹海や八ヶ岳周辺で楽しめる!山梨県の乗馬・ホーストレッキング6選

青木ヶ原樹海や八ヶ岳など、大自然を擁する山梨県。東京からのアクセスも抜群な上、大自然を楽しむアクティビティが充実しています。今回は、山梨県でぜひとも体験してほしい乗馬・ホーストレッキングのおすすめツアーをエリア別に紹介します。

記事を読む
尾瀬・沼田
2023.03.12

真田氏ゆかりの地!沼田で絶対行きたい観光スポット17選

戦国時代末期に真田昌幸・信幸の領有となり、真田氏ゆかりの地が多い群馬県の沼田。歴史的な史跡、寺社だけでなく、吹割の滝など雄大な自然や温泉もあり、魅力的な観光地です。そこで今回は、日帰りでも宿泊旅でも立ち寄りたい沼田のおすすめ観光スポットをご紹介します!

記事を読む
千葉県
2023.03.11

【千葉】乗馬未経験OK!心も体も癒やされる外乗ツアーまとめ

体を動かしたいと思ったら、有酸素運動である乗馬はいかが?森や草原、田園地帯など、自然の中で馬に乗るホーストレッキング(外乗)なら、周囲の美しい風景も楽しめてリフレッシュできること間違いなし!都心からもアクセスしやすい千葉の外乗ツアーをご紹介します。

記事を読む
伊豆
2023.03.06

【伊豆】ハイキングにおすすめの絶景スポット6選

初心者でも気軽にチャレンジしやすい低山が多い伊豆半島は、ハイキングにぴったり!歩いた先に富士山や海などの絶景が待ち受けるハイキングスポットをご紹介します。周辺にレジャー施設や温泉が点在する場所も多いので、ぜひ観光とあわせて楽しんでみませんか。

記事を読む
青梅・奥多摩
2023.03.05

絶対に食べたい!話題の奥多摩グルメスポット9選

都心から日帰りで行けて、自然が豊かな奥多摩はおいしいグルメもいっぱい!今回は老舗店から話題のニュースポットまで、奥多摩のグルメスポットを幅広くご紹介します。食事やお茶の前後にはアクティビティを体験して、奥多摩の恵みを全身で味わいませんか?

記事を読む
バックカントリースキー
2023.03.04

バックカントリースキーとは?必要な道具や安全に楽しむ手順のまとめ

ゲレンデの滑走に慣れて「ワンランク上の滑りを楽しみたい!」と思ったら、大自然の雪山に登って滑り降りるバックカントリースキーに挑戦してみませんか?今回は安心してはじめられるように、バックカントリースキーに必要な道具や服装、安全面での心がまえなど気になる点をまとめました。初心者におすすめのツアーも紹介していますよ!

記事を読む
関東
2023.03.04

所要時間別!関東の日帰りドライブスポット18選

関東のお出かけスポットを目指して、日帰りドライブに出かけよう!電車よりも断然車で行きたいスポットを、都心からの所要時間別にご紹介します。日帰りでもきっと旅行気分を満喫できますよ。自然の景色を楽しみながら、アウトドアレジャーに挑戦するのもおすすめです!

記事を読む

ピックアップ

pickup

伊豆
2023.03.06

【伊豆】ハイキングにおすすめの絶景スポット6選

初心者でも気軽にチャレンジしやすい低山が多い伊豆半島は、ハイキングにぴったり!歩いた先に富士山や海などの絶景が待ち受けるハイキングスポットをご紹介します。周辺にレジャー施設や温泉が点在する場所も多いので、ぜひ観光とあわせて楽しんでみませんか。

記事を読む
関東
2023.03.04

所要時間別!関東の日帰りドライブスポット18選

関東のお出かけスポットを目指して、日帰りドライブに出かけよう!電車よりも断然車で行きたいスポットを、都心からの所要時間別にご紹介します。日帰りでもきっと旅行気分を満喫できますよ。自然の景色を楽しみながら、アウトドアレジャーに挑戦するのもおすすめです!

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.26

自然の中で乗馬体験!ホーストレッキングを楽しめるおすすめスポット10選

馬場を出て、森や海岸など自然の中で楽しめる乗馬体験「ホーストレッキング(外乗)」。馬に乗ることで癒やしを得られるだけでなく、その地の自然を五感で堪能できるのも魅力です。ガイドのサポートで、初心者でも参加できる全国のホーストレッキングスポットをご紹介します!

記事を読む
茨城県
2023.02.25

【茨城】パラグライダーの体験料金は?コース内容も含めて紹介!

日本有数のフライトエリアがある茨城でパラグライダーに挑戦したい!でも気になるのは、どんな体験ができて、どのくらい料金がかかるのか。そこで、おすすめの体験コースを取り上げて詳しくご紹介します。好みのコースを選んで、パラグライダーデビューしましょう!

記事を読む
伊豆
2023.02.23

伊豆の絶景日帰り温泉ならここだ!一度は行きたいおすすめ8選

首都圏からアクセスも良く、人気の観光地である伊豆で日帰り温泉を満喫しよう!海から富士山、滝まで、伊豆の絶景を堪能できる温泉スポットに厳選してご紹介します。自然の恵みである温泉と絶景を同時に楽しめば、きっと心も体も癒やされリフレッシュできますよ。

記事を読む
伊豆
2023.02.18

【伊豆】2人の絆が深まる!?カップルにおすすめの観光スポット11選

都内からもアクセスしやすい伊豆は、年間を通して人気の観光地。景色が良く、温泉もあるのでデートにもぴったり!カップルにおすすめの観光スポットを紹介します。近場でのデートに飽きてしまった恋人たちにもおすすめですよ。伊豆旅行を満喫して2人の絆を深めましょう。

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.04

2023年3月の人気アクティビティはこれ!「SOTOASOBI」予約ランキングを発表

祝日や春休みもあり、アウトドアレジャーをしたい気分が高まる3月。まだ雪遊びもできるけど、ウォーターアクティビティもシーズン開始…意外にも3月は選択肢が豊富!そこで、アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」で3月に予約が多いアクティビティをランキングにして発表します!

記事を読む
エリア
2022.02.23

全国の桜の名所25選!絶景お花見スポットを巡ろう

春のお出かけといえばお花見!計画するだけでもわくわくしますね。北海道から九州まで、一度は訪れたい全国の桜の名所25スポットをご紹介します。見頃に合わせて、絶景を堪能しに出かけましょう。

記事を読む
東京都
2021.03.14

東京ならではの景色を見よう!この春制覇したいお花見スポット14選

公園や並木道、山、お寺など、春の東京ではさまざまな場所で桜の花を楽しめます。今回は数ある中から厳選した、都内おすすめお花見スポットを一挙に14ヶ所ご紹介!ぜひ今年のお花見の予定を立てる際の参考にしてください!

記事を読む
京都府
2021.03.01

お花見からレジャーまで!春の旅行におすすめのエリア11選

季節はいよいよ春!せっかくだから春を満喫する旅行に出かけてみませんか?北海道から沖縄まで、春におすすめの旅行先11ヶ所をご紹介!各エリアで体験できる旬のアクティビティも併せてお届けします。春の陽気に誘われて旅立ちましょう。

記事を読む

マンスリーチョイス

monthly choice

青梅・奥多摩
2023.03.05

絶対に食べたい!話題の奥多摩グルメスポット9選

都心から日帰りで行けて、自然が豊かな奥多摩はおいしいグルメもいっぱい!今回は老舗店から話題のニュースポットまで、奥多摩のグルメスポットを幅広くご紹介します。食事やお茶の前後にはアクティビティを体験して、奥多摩の恵みを全身で味わいませんか?

記事を読む
伊豆
2023.02.27

週末は伊豆で!貸切で楽しめる日帰り温泉のおすすめ8選

伊豆に貸切できる日帰り温泉はある?温泉天国である伊豆なら、ぜいたく気分を味わえる日帰り入浴OKな貸切温泉があるんです!熱海、伊東、下田、修善寺など、人気温泉地のスポットをご紹介!週末にさくっと行ける伊豆の日帰り温泉で心身をリフレッシュしましょう。

記事を読む
北海道
2023.02.25

冬の札幌を満喫しよう!おすすめ観光スポット11選

札幌は季節問わず人気の観光スポットですが、冬シーズンの札幌は特におすすめ!今回は、冬の札幌で押さえておきたい定番観光スポットや、快適に過ごすための服装、天候の注意点など役立つ情報をまとめました。

記事を読む
関東
2023.01.30

首都圏から日帰りOK!電車で行ける関東のパラグライダーツアー7選

首都圏から電車で行ける関東のパラグライダーツアーをご紹介!自分で操作する浮遊体験から、インストラクターと一緒に高高度を飛ぶタンデムフライトまで。自宅からアクセスしやすいフィールド、やってみたい体験を選んで、大空に飛び立ちましょう!ファミリーにおすすめの体験もあり!

記事を読む
沖縄県
2023.01.15

大迫力!沖縄ホエールウォッチングでクジラのパフォーマンスを体感しよう

一度は自分の何倍も大きなクジラを目の前で見てみたい!そんな夢を叶えられるのがホエールウォッチングです。冬の沖縄観光で定番の人気アクティビティで、ツアーもたくさん開催。おすすめのツアーはもちろん、一度は見ておきたいクジラのパフォーマンスなども紹介しますので、今冬はぜひ、クジラに会いに沖縄へ行ってみてください!

記事を読む
乗鞍・上高地
2023.01.07

冬の乗鞍はスノーシューで楽しむ!多彩なコースまとめ

春から秋には登山やキャンプを楽しめる乗鞍高原。上質なパウダースノーが積もる冬は、スノーシューで堪能しましょう!「リトルピークス」主催のスノーシューツアーから、がっつり堪能できる1日コースや遊びいっぱいのファミリーコースなど、多彩なコースの魅力をご紹介します。

記事を読む
関西・近畿
2022.03.19

さあ春休み!関西で目いっぱいアウトドアレジャーを楽しむならココ!

春風に乗ってやってくる芽吹きの季節。気候も暖かな春は、まさにアウトドアに繰り出す絶好のシーズン。今年の春休みはパ~ッとどこかに遊びに行こう!なんて考えている人も多いのでは?そこで今回は、関西で春休みにアウトドアを楽しめるアクティビティやスポットをご紹介。この春一番の楽しい思い出を作りたい人は要チェックですよ!

記事を読む
関東
2022.03.13

春に行きたい!関東のお出かけスポット13選

春は行楽の季節!桜やチューリップなど春の花を愛でたり、体を動かしてリフレッシュしたり、温泉で心身を癒やしたり。関東で春におすすめの観光スポットをご紹介。気分に合ったぴったりの場所を選んで、春のお出かけを満喫しませんか。

記事を読む
伊豆
2022.03.06

伊豆・下田の絶景を一望!低山、高根山〜寝姿山で春の山歩きを満喫

観光地として人気の伊豆・下田市は、豊かな自然も魅力。春には初心者でも無理なく挑戦できる低山、高根山〜寝姿山登山がおすすめです。伊豆急行を利用してアクセスできる登山コースや見どころをご紹介します!

記事を読む
秩父・長瀞
2022.02.20

春に訪れたい!秩父のイチ押し観光スポット8選

都心からもアクセスしやすい埼玉県の秩父は、気軽に観光するのにぴったりの場所。特に春は梅や桜、シバザクラなどが次々と開花し、華やかな風景を見られるおすすめの季節!春に訪れたい秩父のイチ押しスポットをまとめました。

記事を読む

ツアーを予約する

その他の記事

other entries

伊豆
2023.02.27

週末は伊豆で!貸切で楽しめる日帰り温泉のおすすめ8選

伊豆に貸切できる日帰り温泉はある?温泉天国である伊豆なら、ぜいたく気分を味わえる日帰り入浴OKな貸切温泉があるんです!熱海、伊東、下田、修善寺など、人気温泉地のスポットをご紹介!週末にさくっと行ける伊豆の日帰り温泉で心身をリフレッシュしましょう。

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.26

自然の中で乗馬体験!ホーストレッキングを楽しめるおすすめスポット10選

馬場を出て、森や海岸など自然の中で楽しめる乗馬体験「ホーストレッキング(外乗)」。馬に乗ることで癒やしを得られるだけでなく、その地の自然を五感で堪能できるのも魅力です。ガイドのサポートで、初心者でも参加できる全国のホーストレッキングスポットをご紹介します!

記事を読む
北海道
2023.02.25

冬の札幌を満喫しよう!おすすめ観光スポット11選

札幌は季節問わず人気の観光スポットですが、冬シーズンの札幌は特におすすめ!今回は、冬の札幌で押さえておきたい定番観光スポットや、快適に過ごすための服装、天候の注意点など役立つ情報をまとめました。

記事を読む
茨城県
2023.02.25

【茨城】パラグライダーの体験料金は?コース内容も含めて紹介!

日本有数のフライトエリアがある茨城でパラグライダーに挑戦したい!でも気になるのは、どんな体験ができて、どのくらい料金がかかるのか。そこで、おすすめの体験コースを取り上げて詳しくご紹介します。好みのコースを選んで、パラグライダーデビューしましょう!

記事を読む
伊豆
2023.02.23

伊豆の絶景日帰り温泉ならここだ!一度は行きたいおすすめ8選

首都圏からアクセスも良く、人気の観光地である伊豆で日帰り温泉を満喫しよう!海から富士山、滝まで、伊豆の絶景を堪能できる温泉スポットに厳選してご紹介します。自然の恵みである温泉と絶景を同時に楽しめば、きっと心も体も癒やされリフレッシュできますよ。

記事を読む
エアーボード
2023.02.20

猛スピードで雪面スレスレを滑走!エアーボードツアーでできること

スキーやスノーボードよりも手軽に楽しめるウインターアクティビティとして人気を集めるエアーボード。うつ伏せ状態で雪上を滑走していく爽快感とスリルは、一度味わったらクセになるおもしろさ!全国各地のおすすめツアーをチェックして、今冬はエアーボードに熱中してみませんか?

記事を読む
沖縄
2023.02.19

沖縄なら3月でもシュノーケリングを楽しめる!?気になる情報まとめ

沖縄といえば、透明度の高い海が魅力!世界に誇るシュノーケリングスポットがたくさんあります。今回は、海開きも始まる3月の沖縄でのシュノーケリング事情をご紹介。3月なら比較的リーズナブルに旅行できる上、まだ海も空いているため、美しい海を思う存分楽しめますよ。

記事を読む
伊豆
2023.02.18

【伊豆】2人の絆が深まる!?カップルにおすすめの観光スポット11選

都内からもアクセスしやすい伊豆は、年間を通して人気の観光地。景色が良く、温泉もあるのでデートにもぴったり!カップルにおすすめの観光スポットを紹介します。近場でのデートに飽きてしまった恋人たちにもおすすめですよ。伊豆旅行を満喫して2人の絆を深めましょう。

記事を読む
清里・小淵沢・八ヶ岳
2023.02.13

冬に八ヶ岳観光するならコレ!押さえておきたい9つの楽しみ

山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳は、冬に遊べる場所もいっぱい!樹氷を眺められるスポットや地元食材たっぷりのグルメ、気の利いたショッピングエリア、山奥の温泉など、冬の八ヶ岳の楽しみをご紹介します。都心からのアクセスも良い八ヶ岳で、特別な冬を過ごしませんか?

記事を読む
新潟県
2023.02.12

新潟でスノーモービル体験するならココ!おすすめスポット4選

豪雪地帯として知られる新潟県は、ウインタースポーツのメッカ!スキーやスノーボードなど、さまざまな雪遊びが楽しめますが、ぜひ一度体験したいただきたいのがスノーモービルです。自分自身で操縦して白銀の世界を颯爽と走り回るのは実に爽快!2人乗りもできるので親子の思い出作りにもぴったりですよ。

記事を読む
北海道
2023.02.11

北海道の素晴らしい雪景色を楽しめるスノーシューツアー7選

四季の中でも幻想的な風景を見られる冬の北海道。西洋版かんじきであるスノーシューを履いたトレッキングツアーなら、普段は見られない手付かずの雪山や雪原を、初心者でも気軽に楽しめます。素晴らしい雪景色がめじろ押しの北海道、ぜひスノーシューで堪能しませんか?

記事を読む
長野県
2023.02.06

今シーズンで上達間違いなし!長野県でおすすめのスキー・スノーボードスクール

スキーやスノーボードの聖地・長野県でスキーやスノーボードを楽しみたい!もっと上手になりたい!という人は、レッスンを受けてみませんか?ウィンタースポーツの本場でレッスンを受けたら、より滑れるようになり、ますますスキーやスノーボードに魅了されるはず!

記事を読む
沖縄
2023.02.05

沖縄でシュノーケリングデビュー!3歳の子供も楽しめるツアー11選

子供にシュノーケル体験をさせるなら、やっぱり沖縄!温暖な気候の中、透き通った青い海でステキな思い出を作りましょう。

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.04

2023年3月の人気アクティビティはこれ!「SOTOASOBI」予約ランキングを発表

祝日や春休みもあり、アウトドアレジャーをしたい気分が高まる3月。まだ雪遊びもできるけど、ウォーターアクティビティもシーズン開始…意外にも3月は選択肢が豊富!そこで、アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」で3月に予約が多いアクティビティをランキングにして発表します!

記事を読む
関東
2023.01.30

首都圏から日帰りOK!電車で行ける関東のパラグライダーツアー7選

首都圏から電車で行ける関東のパラグライダーツアーをご紹介!自分で操作する浮遊体験から、インストラクターと一緒に高高度を飛ぶタンデムフライトまで。自宅からアクセスしやすいフィールド、やってみたい体験を選んで、大空に飛び立ちましょう!ファミリーにおすすめの体験もあり!

記事を読む
乗鞍・上高地
2023.01.29

3月でも大丈夫!日本屈指の山岳リゾート・上高地でスノーシューを楽しもう

「3月に上高地の雪景色を楽しむなんて、もう遅い!?」なんて心配は無用!まだ積雪のある上高地で、スノーシューを履いて雪山トレッキングを楽しみませんか。雪化粧した「大正池」に「田代池」「河童橋」など冬にだけ見せてくれる神秘的な姿があなたを待っています!

記事を読む
関東
2023.01.28

関東の近くて便利なスキー場16選!日帰りで行ける甲信越・東海のゲレンデも

近場でスキーがしたい!思い立ったら日帰りでも行ける、関東からアクセスの良いスキー場をご紹介します。群馬県・栃木県はもちろん、甲信越・東海のスキー場もおすすめですよ。初心者から上級者、ファミリーまで、みんなが楽しめるスキー場とスノーレジャー情報が満載です!

記事を読む
明石・神戸
2023.01.23

神戸を観光したら必ず食べたい!ご当地グルメ14選

異国文化を取り入れながら発展してきた「神戸」の街には、他県にはない魅力的なグルメや観光地がいっぱい!今回は神戸観光で味わいたい“ご当地グルメ14選”を解説しつつ、行列必至なそれぞれの“イチ押し店”も紹介していきます。ぜひ参考にして充実した観光を楽しんでくださいね。

記事を読む
北海道
2023.01.22

冬の北海道で雪遊び!多彩な体験ができるおすすめスポット19選

山から街まで、広大な大地が真っ白な雪に覆われる冬の北海道。雪質、積雪量、ともに十分な北海道には、スキーやスノーボードはもちろん、さまざまな雪遊びがそろっています。観光の拠点として便利な道央をはじめ、道内各所の雪遊びをスポットをエリア別にご紹介します!

記事を読む
アクティビティ
2023.01.21

気軽に参加して上達できる!全国でおすすめのスキー・スノーボードスクール20選

今年こそはゲレンデデビューしようと考えている人や、2~3年ぶりに滑るのでちょっと不安という人におすすめなのが、スキー・スノーボードスクールです。インストラクターが丁寧に教えてくれるので、初心者の上達も昔のカンを取り戻すのも実にスムーズ!全国のおすすめスクールを紹介していくので、今冬は思いっきり雪遊びを楽しんでください。

記事を読む
恩納村
2023.01.16

今年の冬は沖縄でサーフィンしない?ひと味違った楽しみが待っている!

サーフィンは夏だけのものではありません!沖縄なら冬でも良い波でサーフィンを満喫できますよ。冬の沖縄でサーフィンを楽しむために知っておきたい情報と、初心者におすすめの体験ツアーをご紹介します。冬の沖縄旅行で、ぜひサーフィンデビューしませんか?

記事を読む
沖縄県
2023.01.15

大迫力!沖縄ホエールウォッチングでクジラのパフォーマンスを体感しよう

一度は自分の何倍も大きなクジラを目の前で見てみたい!そんな夢を叶えられるのがホエールウォッチングです。冬の沖縄観光で定番の人気アクティビティで、ツアーもたくさん開催。おすすめのツアーはもちろん、一度は見ておきたいクジラのパフォーマンスなども紹介しますので、今冬はぜひ、クジラに会いに沖縄へ行ってみてください!

記事を読む
白樺湖・蓼科
2023.01.14

冬の蓼科おすすめ観光スポット12選!温泉、スキー場で雪遊び

夏は避暑地としてにぎわう長野県の蓼科。冬はという、スキーや雪遊び、温泉などを楽しめる観光にぴったりのスポット!純白の雪に包まれた幻想的な風景も、冬の蓼科の魅力です。近くにある白樺湖や車山高原も含め、蓼科の冬旅におすすめの観光スポットをご紹介します!

記事を読む
ニセコ
2023.01.09

2023年版!冬のニセコ観光で行きたいおすすめスポットまとめ

極上のパウダースノーが降る冬のニセコは多くのスキーヤー、スノーボーダーが訪れますが、魅力はゲレンデだけではありません!2023年のウィンターシーズンにニセコを満喫できるおすすめ観光スポット&アウトドア・アクティビティを紹介します!

記事を読む
奄美大島
2023.01.08

奄美大島でシュノーケリングするなら時期はいつ?

鹿児島県の離島である奄美大島は、“東洋のガラパゴス”と称される自然豊かな島。海の美しさでも知られ、シュノーケリングでは優雅に泳ぐウミガメや色とりどりの魚に出会えます。今回は奄美大島でどの時期にシュノーケリングをしたらいいのかをご紹介します!

記事を読む
乗鞍・上高地
2023.01.07

冬の乗鞍はスノーシューで楽しむ!多彩なコースまとめ

春から秋には登山やキャンプを楽しめる乗鞍高原。上質なパウダースノーが積もる冬は、スノーシューで堪能しましょう!「リトルピークス」主催のスノーシューツアーから、がっつり堪能できる1日コースや遊びいっぱいのファミリーコースなど、多彩なコースの魅力をご紹介します。

記事を読む
水上(みなかみ)
2023.01.07

みなかみでスノーシューと水上温泉を満喫!おすすめツアー&温泉まとめ

群馬県北部に位置するみなかみは、冬はスキーやスノーボードだけでなく、スノーシューも人気!雪山でたっぷり遊んだあとは、関東有数の温泉地である水上温泉郷で温まりましょう!おすすめのスノーシューツアーと、日帰りで利用できる温泉スポットをご紹介します。

記事を読む
河口湖・本栖湖
2023.01.03

富士五湖でカヌー・カヤックに適した湖畔のキャンプ場まとめ

観光はもちろん、カヌー・カヤックを楽しめるスポットとしても人気の富士五湖。都心からのアクセスもよく、富士山を望める景勝地です。今回はカヌー・カヤックをするのに適した富士五湖のキャンプ場を紹介します!道具をレンタルできる便利なツアーもありますよ。

記事を読む
長野県
2023.01.02

雪質バツグン!長野県のスキー場20選【ゲレンデの特徴解説付き】

長野県はさまざまな雪遊びを満喫できるエリアとして大人気!個性豊かなスキー場がたくさんありますが、今回はその中からぜひ一度遊びに行ってもらいたいイチ押しのスポット20選を紹介していきます。爽快なパウダーランが体験できるコースや標高差を生かしたダイナミックなコース、さらには心躍る絶景ゲレンデなど、それぞれで異なる魅力をチェックして思いっきり冬を楽しんでください!

記事を読む
富良野・美瑛・トマム
2023.01.01

冬の富良野を楽しむ!観光スポットとアクティビティツアー11選

冬になると一面が雪に包まれる北海道の富良野。幻想的な風景はもちろん、冬だからこそ楽しめる場所や体験もいっぱい!スキーなどのスノースポーツを楽しんだり、ロマンチックな雰囲気を堪能したり。冬の富良野でおすすめの観光スポットとアクティビティツアーをご紹介します。

記事を読む
田沢湖・角館・大曲
2022.12.25

田沢湖の冬の楽しみ方!乳頭温泉郷から角館観光、冬レジャーを満喫

東北有数の観光スポットである秋田県の田沢湖は、冬も楽しい!神秘的な瑠璃色の湖面と純白の雪とのコントラストは絶景で、スキーなどの冬レジャーや、体の冷える季節に心地良いサウナも魅力的。周辺の乳頭温泉郷や角館も併せて、冬におすすめの観光スポット&レジャーをご紹介します。

記事を読む
富良野・美瑛・トマム
2022.12.24

【北海道】富良野の冬景色を一望できる熱気球の魅力とは?

ふわふわと風に乗って優雅に空中散歩。憧れの熱気球を、冬の富良野で体験できるツアーの魅力に迫ります!雪に覆われた十勝岳連峰や富良野の大地を、上空約600mから眺めてみませんか?冬の富良野の天気や気温、おすすめの観光スポットも併せてご紹介します。

記事を読む
雪遊び
2022.12.19

幻想的な景色がいっぱい!一度は行きたい全国雪まつり14選

大規模な雪像や幻想的な雪灯籠を見られたり、ご当地グルメを楽しめる雪まつりは冬に人気のイベント。この記事では全国各地で開催されている雪まつりの中から、特におすすめの14選を紹介します。冬しか見られない風景を楽しみにお出かけしませんか。

記事を読む
津軽・弘前・白神
2022.12.18

冬の青森はこう楽しむ!おすすめ観光スポット&雪遊び体験11選

冬の青森には絶景や温泉、雪遊びなど、旅情をかきたてられる出合いがいっぱい!雪に覆われ神秘的な姿を見せる白神山地や八甲田山、奥入瀬渓流などの絶景スポットに加え、人気の酸ヶ湯温泉やワカサギ釣り、八戸グルメなど、冬の青森の魅力を目いっぱい詰め込んでご紹介します。

記事を読む
沖縄県
2022.12.17

2月でも大丈夫!沖縄でスキューバダイビングするならこのツアー!

「いくら暖かい沖縄でも、2月にスキューバダイビングできるの?」と思っていませんか?海の透明度も高く、観光客が少ない2月なら、人気ポイントで存分にダイビングを楽しめるんです!この記事では2月の沖縄の状況と、おすすめの体験ダイビングツアーをご紹介します。

記事を読む
雪遊び
2022.12.12

この冬体験したい雪遊び8選!子供も大人もワクワクが止まらない!

雪が降り積もる冬こそ、家族のすてきな思い出を作るチャンス!定番のスキーやそりのほかにも、親子で楽しめる雪遊びはたくさんあります。今回は、銀世界で体験できるスノーアクティビティからゲレンデで楽しめる最先端の雪遊びまでをご紹介!親子で真っ白な世界に飛び込みましょう。

記事を読む
沖縄県
2022.12.11

沖縄で大自然を満喫!マングローブカヌー体験まとめ

ジャングルの中を冒険するようなドキドキ感と、生い茂る木々に包まれる癒やしの両方を味わえるマングローブカヌー。沖縄を訪れたら、ぜひチャレンジしませんか?沖縄本島から石垣島、西表島といった離島まで、おすすめのマングローブカヌー体験をご紹介します!

記事を読む
西表島
2022.12.10

西表島を満喫できるアウトドアツアー総まとめ!

国の特別天然記念物・イリオモテヤマネコが生息することでも知られる沖縄県の西表島は、世界遺産の登録地候補にも挙がるほど手つかずの自然が残されているエリア。そんな西表島の大自然を満喫できる13種類のアウトドア・アクティビティをまとめてみました!単に観光スポット巡りだけではなく、よりアクティブに西表島を楽しんでください。

記事を読む
関東
2022.12.05

乗馬は関東で!何度も行きたくなる魅力的な牧場・ツアー12選

「乗馬に興味があるけど、どこでできるの?」そんな疑問を解決!関東周辺で手軽に乗馬ができる牧場と、本格的なホーストレッキング(外乗)ができるツアーをご紹介します。きっとリピーターになること間違いなし!ぜひ家族や友達と遊びに行ってみてくださいね。

記事を読む
沖縄
2022.12.04

1月の沖縄でシュノーケリング?3つのメリットとおすすめツアー13選

新たな1年のはじまりを最高な体験でスタートしたい…そんな人におすすめなのが、沖縄でのシュノーケリングです。1月の沖縄の海は、夏とは違った見どころでいっぱい!県内各所でさまざまなツアーが開催されていますが、その中からとびっきりの感動が待つツアーを厳選して紹介します。

記事を読む