
乗馬は関東で!何度も行きたくなる魅力的な牧場・ツアー10選 2019.05.05 乗馬(ホーストレッキング・外乗) 関東
馬とふれあいながら散策できる乗馬は、子供から大人までを魅了する大人気のアクティビティ。
今回は関東周辺で手軽に乗馬ができる牧場と、自然の中で乗馬をしたいにおすすめのホーストレッキング(外乗)ツアーを紹介します!
気候が良いこれからの季節、乗馬はとてもおすすめのレジャー。ぜひ緑いっぱいの中で楽しんでくださいね。
目次
■まずは手軽にやってみよう!牧場内での乗馬体験
- 1.こもれび森のイバライド|茨城県
- 2.那須りんどう湖LAKE VIEW|栃木県
- 3.マザー牧場|千葉県
- 4.成田ゆめ牧場|千葉県
- 5.雪印こどもの国牧場|神奈川県
■本格的な乗馬ができる!自然のフィールドでホーストレッキング
- 6.馬で向かうツリーハウスにわくわく!|茨城県
- 7.那須高原の景色を馬上から満喫|栃木県
- 8.美しい竹林を馬と散歩しよう|千葉県
- 9.八ヶ岳の森で3歳から本格乗馬ができる!|山梨県
- 10.御殿場で馬上から富士山を眺めよう|静岡県
■乗馬はできないけど…おいしいグルメ体験ならこちら!
- 榎本牧場|埼玉県
- 彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)|埼玉県
- 磯沼ミルクファーム|東京都
<<関東で体験できる乗馬・ホーストレッキングツアーの一覧はこちら>>
まずは手軽にやってみよう!牧場での乗馬体験
牧場での乗馬は、主にスタッフが手綱を引いてくれる引き馬体験なので乗馬デビューにはぴったり!中には柵を出て林や森の中を乗馬できる牧場もあるので、興味のある人はチェックしてみてくださいね。
1.引き馬なら3歳からOK!「こもれび森のイバライド」|茨城県
PIXTA
「江戸崎農業公 ポティロンの森」がリニューアして生まれ変わったのが、「こもれび森のイバライド」。
自然や動物とふれあうことができる動物共存型リゾート施設で、ヨーロッパの田舎町をイメージしてつくられた建物が特徴的です。
都会の喧騒を忘れて過ごせる園内には、ミニヤギたちがのんびりと歩いていたり、ミニブタのレースが行われていたり、フクロウやタカのショーを見られたり。動物たちのあまりのかわいさに、誰もが癒されてしまいます。
こちらで体験できるのは、引き馬!スタッフが付き添うので小さい子供や初めての人でも安心。ポニーの背中に乗って広場を散歩した後は、餌をあげるなど馬とのふれあいも楽しんでみてくださいね。
5月下旬から7月上旬頃はバラ園を、9月下旬から11月上旬にかけてはコスモス畑を満喫することが可能。また収穫体験やクラフト体験、グルメ体験など豊富な体験メニューも魅力です。
アクティブに遊びたい人は、ジップラインやフィールドアスレチックにも挑戦してみてはいかが。
- 茨城県稲敷市上君山2060-1
- 029-892-3911
・開園時間:10:00~17:00(季節によって異なる)
・休園日:火曜(5・8月は無休、12~2月は火・水曜)
・入園料:大人1,000円、子供600円
・乗馬体験料金:1周300円
2.相乗りで0歳から乗馬デビューできる!「那須りんどう湖LAKE VIEW」|栃木県
PIXTA
那須高原にあるりんどう湖を中心に、牧場やレジャー施設が備えられた「那須りんどう湖LAKE VIEW」。
独自の飼育方法で大切に育てられているジャージー牛をはじめ、アルパカ、ミニホース、カピパラ、モルモットなど、たくさんの動物たちが暮らしています。
乗馬体験は、0〜2歳は大人との相乗りができ、3〜7歳はポニーでのちびっこ乗馬、8歳からは1人で乗馬が可能。どれもスタッフが手綱を引いてくれるので、初めてでも安心です。
動物とのふれあい以外にも、遊覧船やスイス鉄道、ゴーカート、パターゴルフなど、あらゆる年齢層が楽しめる豊富なアトラクションが用意されています。まるで遊園地のよう!
さらに手作り体験コーナーも見逃せません。バター作りやアイス作り、陶器の絵付け、オルゴール・キャンドル作りができるクラフト体験など、物作りが好きな子供はぜひ挑戦してみましょう。
子供連れのファミリーだけでなく、友達や恋人同士でも訪れてみたいスポットです。
- 栃木県那須郡那須町高久丙414-2
- 0287-76-3111
・開園時間:9:00~17:00(季節によって異なる)
・休園日:不定休
・入園料:大人1,600円、小人800円、3歳未満無料
・乗馬体験:1,000円、相乗り乗馬1,100円、ちびっこ乗馬500円
■関連記事
チャレンジしないのはもったいない!子どもとできる全国の乗馬体験スポット
3.充実の乗馬メニューが魅力!「マザー牧場」|千葉県
PIXTA
関東では抜群の知名度を誇るレジャースポット「マザー牧場」。都心から車で1時間程度とアクセスしやすいのも人気の理由です。
東京ドーム3個分もの広大な敷地には、羊や牛、馬、アルパカ、カピバラなど、かわいい動物たちがたくさん!ふれあい体験のほか、牧場ならではのグルメやイルミネーションをはじめ、さまざまな季節のイベントも楽しめます。
そんなマザー牧場の乗馬体験は、充実のラインナップ!小さな子供でも気軽に楽しめる引き馬から、自分で馬を操る本格的なレッスンまで多彩です。
馬場を1周してふれあいを楽しむもよし、馬場内の草原で景色を楽しむもよし。自分で馬を操作してみたくなったら、10分間のショートレッスンで本格乗馬の雰囲気を味わうのもおすすめです。
1日では回り切れないほど遊びが充実しているマザー牧場。行く前に何をするか予定を立てておきましょう!
- 千葉県富津市田倉940-3
- 0439-37-3211
・開園時間:土日祝9:00~17:00、平日9:30~16:30
(12〜1月は土日祝9:30~16:00、平日10:00~16:00)
・休園日:2019年12月16〜19日、2020年1月7〜10日・14〜17日
・入園料:大人1,500円、子供800円
・乗馬体験:1周500円、乗馬ショートレッスン(10分)2,000円、ほか
4.かわいい動物がいっぱい!動物好きにはたまらない「成田ゆめ牧場」|千葉県
PIXTA
千葉県成田市にある「成田ゆめ牧場」は、東京ドーム約7倍の広さを誇る観光牧場です。
広々とした環境の中、動物とのふれあいを楽しんだり、アスレチックで思い切り遊んだり、乗馬で非日常の時間を楽しんだり。子供から大人までまさに夢のような時間を過ごせます!
気になる引き馬は、身長制限があります。95〜119cmはポニー、120cmからは馬に乗って体験できますよ。
94cm以下の小さな子供は、引き馬以外で動物とふれあいましょう!
かわいらしいアヒルのレースでは、子供も大人も大はしゃぎ。「分娩舎」では、生まれたばかりの牛の赤ちゃんを近くで見られる上に、小動物コーナーでも運が良ければウサギの赤ちゃんも見られるかもしれません。
動物好きなら何度でも行きたくなる牧場です。
- 千葉県成田市名木730
- 0476-96-1001
・開園時間:9:00~17:00(季節によって異なる)
・入園料:大人1,400円、子供700円、3歳未満無料
・乗馬験料金:乗馬600円、ポニー400円
5.たくさんポニーに乗りたいなら「雪印こどもの国牧場」がおすすめ!|神奈川県
PIXTA
最初に紹介するのは、横浜市青葉区にある「雪印こどもの国牧場」。「こどもの国」内にある牧場で、横浜にあるとは思えないほど広大な敷地内には、動物とふれあえるコーナーがいっぱい!
牧場コーナー、バターやチーズなどの手作り体験コーナー、そして自然の中で子供たちが存分に遊べる遊牧場があります。
ポニー牧場では小さな子供から大人まで乗馬を楽しめますよ。大人と一緒であれば、1歳から乗馬体験が可能。馬の背中に揺られ、とても楽しい時間を過ごせそう!
何度もポニーに乗りたいという人向けに、12枚綴りで4,000円(2周分お得)の乗馬回数券も販売中。都心からのアクセスも良好なので、リピートするのもいいですね。
牧場エリアでは、かわいい羊や牛たちに間近で餌をあげられます。家族みんなで動物とのふれあいを楽しみましょう。
- 神奈川県横浜市青葉区奈良町700番地
- 045-962-0511
・開園時間:9:30~16:30(7~8月は17:00まで)
・休園日:水曜(祝日の場合は開園)、12月31日・1月1日
・こどもの国入園料:大人600円、小中学生200円、幼児100円、3歳未満無料
・乗馬料金:大人1周550円、子供1周400円、親子乗馬800円
本格的な乗馬ができる!自然のフィールドでホーストレッキング
馬場を出て、自然の中で乗馬をすることを“ホーストレッキング(外乗)”といいます。馬場内と違って景色が変化するので、フィールドによってまったく違った体験ができますよ。
関東周辺のおすすめホーストレッキングツアーを5つ紹介します。
6.馬で向かうツリーハウスにわくわくが止まらない!|茨城県
茨城県桜川市にある「大和ホースパーク」は自然豊かな場所にある乗馬クラブ。乗馬に興味がある初心者からホーストレッキング好きのビジターまで、誰でも楽しい時間を過ごせます。
初心者向けの“トムソーヤ・コーヒーブレイクツアー”は、5歳(身長120cm)から参加OK。
のどかな田園風景を楽しみながら進んでいくと、森の中にツリーハウスが出現!何とその中でコーヒーをいただけるんです。子供にはジュースか紅茶の用意があるのもうれしいですね。
ホーストレッキングを終えた後も、敷地内で暮らすヤギやワンちゃんなど、馬以外の動物たちとのふれあいも満喫できます。
ツリーハウスでBBQも楽しみたい人は、“トムソーヤ・BBQランチツアー”をチェックしてくださいね。
- 茨城県桜川市大国玉4432-6 大和ホースパーク
■関連記事
関東でビジター利用ができる乗馬スポットまとめ
7.開放感あふれる那須高原の景色を馬上から満喫|栃木県
栃木県那須町にある「ライディングクラブ ジョバール那須」では、広大な那須高原で乗馬を楽しめる“那須高原満喫コース”を開催しています。トレッキングするのは、なんと皇室の所有地である御料地内!人の姿はもちろん、電線や道路標識などの人工物もほとんど目に入ることはありません。
喧騒を忘れ、目の前に広がる那須高原を馬上から眺めるのは、心に残る非日常体験になるはず。所要時間は1時間30分なので、観光の合間に気軽に参加できます。
寄り道して淹れたてのコーヒーを楽しめる“コーヒーブレイク付プラン”と、コーヒーに加えて地場産の那須牛・那須ポークや野菜を使ったBBQをいただける“コーヒーブレイク&BBQ付プラン”もあり。旅程や気分に合わせて選んでみては。
- 栃木県那須郡那須町大字豊原丙5228-1
8.美しい竹林を馬と散歩しよう|千葉県
都心から車で約1時間とは思えないほどのどかな場所にある「エバーグリーンホースガーデン」。自然の中でストレスから解放されたい人にはおすすめの場所です。
美しい竹林の中をホーストレッキングできる“体験乗馬&ショートトレイルツアー”など、豊富な体験メニューが用意されていますよ。
ツアー後はアンティーク家具でまとめられた温かみのあるクラブハウス内でくつろぐのもよし、素材にこだわった本格的レストラン「g.STATION」で食事を楽しむのもよし!“特製ランチ付きツアー”を選べば、庭園を眺めながら「g.STATION」のランチをいただけます。
アウトドア気分を満喫したい人は、BBQができる有料オプションを付けるのがおすすめです。
- 千葉県長生郡長柄町上野 ふる里村内「エバーグリーンホースガーデン」クラブハウス
9.八ヶ岳の森で3歳から本格乗馬にチャレンジできる!|山梨県
「八ヶ岳ロングライディング」は八ヶ岳の麓、小渕沢にある乗馬クラブ。人間に慣れたやさしい馬が多く、子供や初めての人でも安心して乗馬を楽しめます。
3〜6歳の子供とその家族が参加できるのが“キッズ体験乗馬ツアー”。
馬場内で馬の操作を練習した後、森の中をトレッキング。騎乗時間は約30分と、まだ体力のない子供にちょうどよい長さです。
初夏は新緑のまぶしい森の中、秋はカラマツが色づく紅葉の中、冬は真っ白な雪道と、四季折々の八ヶ岳の自然を満喫できますよ。
たっぷりと楽しみたい人には、野生のシカが暮らす森をトレッキングする“80分体験乗馬ツアー”がおすすめです。
- 山梨県北杜市小淵沢町10266 「八ヶ岳ロングライディング」クラブハウス
10.御殿場で馬上から壮麗な富士山を眺めよう|静岡県
「ヴィルタスライディングクラブ」では富士山を眺めながら乗馬ができる、御殿場ならではのツアーを開催しています。
本格的な林間コースもあり、のんびりと景色を眺めながらもワイルドなトレッキングも体験できるんです。申し込みグループごとに経験豊富なガイドがきちんとサポートしてくれるので、未経験の方も安心!
“富士山麓ホーストレッキング・半日ツアー”は、ガイドと2人乗りなら3歳からOK。1人乗りは小学3年生(身長125cm)から参加できます。
最初はゆっくりと歩を進め、慣れてきたら速歩(はやあし)にもチャレンジしてみましょう!天気の良い日は富士山が近くに迫り、雄大な景色を満喫できます。
ツアーが終わったら、パートナーとなった馬と記念写真を撮れます。ありがとうの気持ちを込めて、なでたり、話しかけたりしてみてくださいね。
本格的なアウトドアランチも楽しめる“ランチ付き半日ツアー”もおすすめです。
- 静岡県御殿場市柴怒田961
■関連記事
乗馬するなら静岡県の御殿場へ!おすすめな理由と人気ツアーを大公開
乗馬はできないけど…おいしいグルメ体験ができる牧場
ここからはジェラートやヨーグルトなど、牧場でつくられたおいしいグルメを堪能できる牧場を紹介。まだ乗馬をするには小さい子供連れの人や、新鮮な乳製品を味わいたい人におすすめですよ!
種類も豊富!絶品ジェラートがいただける「榎本牧場」|埼玉県
埼玉県上尾市にある「榎本牧場」。自然豊かな環境の中でホルスタインやジャージー種などの乳牛をはじめ、ロバ、犬、猫、ヤギ、ミニブタ、ウサギを飼育しています。
かわいい動物たちとふれあったり、乳搾りやバター作りなどの体験をしたり。魅力いっぱいの牧場です。
榎本牧場で大人気なのが「こだわりアイス」というジェラート!ラムレーズン、小倉、チョコチップ、イタリアンチョコ、カボチャ、サツマイモ、ヘーゼルナッツなど豊富な種類から選べます。
生乳と砂糖、乳酸菌のみで作ったヨーグルトも人気!ぜひおいしい乳製品を堪能してくださいね。
- 埼玉県上尾市畔吉736-1
- 048-726-1306
・開園時間:9:30〜17:00
・入園料:無料
手作り体験で牧場グルメを作ろう!「彩の国ふれあい牧場(秩父高原牧場)」|埼玉県
PIXTA
埼玉県秩父市にある「彩の国ふれあい牧場」は、乳牛や肉用牛の育成を行っています。
牧場内には酪農関係の展示があるモーモーハウス、ヤギや羊とふれあえる動物広場、そして筑波山から東京スカイツリー、新宿副都心を望める展望広場などがあります。
アイスクリームやチーズ、バターなどの手作り体験も行っているので、子供も貴重な経験ができますね!
忙しい日常に疲れたら訪れたくなる癒やしのスポットです。
- 埼玉県秩父郡東秩父村大字坂本2951
- 0493-82-1500
・開園時間:9:30~17:15(彩の国ふれあい牧場は9:00〜16:30)
・休園日:月曜(休日の場合は翌日)、12月29日~1月3日
・入園料:無料
「世界で一番小さいヨーグルト工房」は必見!磯沼ミルクファーム|東京都
八王子市にある「磯沼ミルクファーム」。都内にありながらものんびりとした環境の中、牛乳や“世界で一番小さいヨーグルト工房”でヨーグルトを生産・販売しています。
この牧場ではホルスタインをはじめ、濃いミルクを出すジャージー種の牛を丁寧に育てています。独自の酪農方法と牛1頭1頭に愛情をたくさん注ぐことで、おいしい牛乳やヨーグルトが作られるのだとか。
子供から大人まで楽しめる動物イベントも定期的に開催しているので、楽しみ方はあなた次第!
毎週日曜には乳搾り体験教室、子牛の散歩やバター作りなどのイベントを開催。牛たちとのふれあいを楽しんでくださいね。
- 東京都八王子市小比企町1625
- 042-637-6086
・開園時間:9:00~17:00
・休業日:不定休
・入場料:無料
乗馬にグルメ、手作り体験。たくさん遊べる牧場に出かけよう!
今回紹介した牧場や乗馬ツアーは、都心から日帰りでアクセスできるので、ぜひ休日や連休に訪れてみてくださいね。
アウトドアレジャー専門予約サイトト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、全国の乗馬・ホーストレッキングツアーを紹介しています。
初心者でも参加大歓迎のツアーを多数紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!
(編集部注*2017年8月16日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事