
【関東】子連れ旅行で体験したいスポット23選 2019.08.10 関東
子連れでの旅行って、何ができるんだろう?どんな遊びを楽しめる??中高生はまだしも、乳幼児から小学生までの子供が遊べるところを探すのって本当に大変!夏休み、連休、年末年始…毎回悩みますよね。
幼い子供からパパママまでが旅行先で楽しめるスポットやアクティビティは、実はいっぱいあるんです!
今回は悩めるパパママのために、子連れ旅行で楽しめる関東の人気体験スポットやアクティビティを紹介します。
【目次】
■東京都で楽しめるスポット
- 1.東京ドームシティASOBono
- 2.日本科学未来館
- 3.奥多摩ラフティング体験
■神奈川県で楽しめるスポット
- 4.カップヌードルミュージアム
- 5.箱根 彫刻の森美術館
- 6.新江の島水族館
- 7.長井海の手公園 ソレイユの丘
- 8.横須賀でシーカヤック体験
■埼玉県で楽しめるスポット
- 9.長瀞でラフティング体験
- 10.鉄道博物館
- 11.メッツァ
■千葉県で楽しめるスポット
- 12.カンドゥー
- 13.ふなばしアンデルセン公園
- 14.富津モーターパラグライダー
- 15.鴨川シーワールド
■群馬県で楽しめるスポット
- 16.みなかみでツリーイング(木登り)体験
- 17.みなかみでスノーシュー体験
- 18.北軽井沢スウィートグラス
■栃木県で楽しめるスポット
- 19.那須ハイランドパーク
- 20.矢の目湖SUP体験
■山梨県で楽しめるスポット
- 21.富士山麓でケイビング体験
- 22.八ヶ岳でホーストレッキング
- 23.八ヶ岳でカヌー・カヤック体験
東京都で楽しめるスポット
最先端の科学にふれられるスポットから、本当に都内!?と思うような自然豊かな場所でのアクティビティまで。東京で体験できることもさまざま!日帰りのお出かけにもおすすめのスポットを紹介します。
1.乳幼児も安心して遊べる「東京ドームシティASOBono!」
「東京ドームシティASOBono!(アソボーノ)」は、屋内とは思えないほどのバラエティ豊かな遊び場。
思いっきり体を使って遊べたり、本格的なままごとを楽しめたり、パズルや組み立て遊びができたりといった4つのエリアと、赤ちゃん専用の「ハイハイガーデン」に分かれています。
月ごとにさまざまなイベントも開催していて、参加はなんと無料!毎月第1月曜は大人男性の入館が無料になる「イクメン★マンデー」という、育児に積極的に参加する世のパパのためのうれしいキャンペーンも実施しています。
0~24ヶ月の乳幼児専用エリアもあり、授乳室はもちろん離乳食やおむつの販売もあるので、乳児や幼児連れの家族も安心して利用できますよ!
- 東京都文京区後楽園1-3-61
- 03-5800-9999
・営業時間:平日10:00~18:00、土日祝9:30~19:00
・料金:[子供(6ヶ月~小学生)]60分950円、1日フリーパス1,750円(※特定期間を除く平日のみ)
[大人]入館料950円
2.「日本科学未来館」で科学の世界を満喫しよう
PIXTA
東京都江東区にある「日本科学未来館」。科学と聞いてちゅうちょした人にもおすすめ!実は子供から大人まで楽しめるスポットで、体を使って遊びながら科学を体験し、いつの間にか学んでいるという優れもの施設なんです。
特に人気なのはプラネタリウム「ドームシアターガイア」で、上映される3Dドーム映像作品『9次元からきた男』は国際プラネタリウム協会が主催する「IPSフルドームフェスティバル2016」で最優秀教育作品賞を受賞!日本科学未来館に行くならプラネタリウム鑑賞は外せません。
そのほか、ホンダの2足歩行ロボットASIMOの実演や体験型の展示、実験教室を通して科学の楽しさにふれることができます。子供と一緒に、一風変わった遊びを体験してみてはいかかでしょう。
- 東京都江東区青海2-3-6
- 03-3570-9151
・開館時間:10:00~17:00
・休館日:火曜(祝日の場合は開館)、年末年始
・入館料:大人620円、18歳以下210円
※6歳以下の未就学児は無料
※土曜は18歳以下無料
※企画展は別料金
3.水しぶきを浴びで家族で大はしゃぎ!「奥多摩ラフティング体験」
ボートに乗り、パドルを漕ぎながら川を下っていく「ラフティング」。水しぶきを浴びて急流に挑むアグレッシブなアクティビティですが、流れが穏やかな川では低年齢でも参加できるツアーがあります。
「ビッグウェーブ奥多摩」が開催する“ラフティングツアー”は小学1年生から参加OKで、なんとボートを貸し切りできるんです!参加者1人ひとりのペースに合わせて進めてくれるので、我が子に楽しいラフティングデビューを…と考えるパパママにぴったり。
川下り以外にも、大岩からの豪快なジャンプや、ボートを使った楽しい水遊びなど、子供が大喜び間違いなしの楽しいイベントがいっぱい!都心からアクセスの良い奥多摩でぜひラフティングを体験してみてくださいね。
- 東京都青梅市柚木町3-538-1 ビッグウェーブ奥多摩店
■関連記事
小学生から参加OK!いまこそ行くべき奥多摩ラフティングツアー
神奈川県で楽しめるスポット
横浜や鎌倉、箱根など名だたる観光スポットがめじろ押しの神奈川県。子連れで旅行するファミリーも多いエリアだけに、体験スポットも豊富!水遊びが気持ちいい季節には、ぜひ海にも足を向けてみてくださいね。
4.自分が麺になる体験が!?「カップヌードルミュージアム」
PIXTA
神奈川県横浜市にある「カップヌードルミュージアム」。世界初のインスタントヌードル「チキンラーメン」をはじめ、日本人なら誰もが知る日清のカップヌードルを開発した安藤百福の発明記念館です。
記念館といっても、インスタントラーメンの歴史を展示で見られる「インスタントラーメン ヒストリーキューブ」やチキンラーメンを手作りできる工房「チキンラーメンファクトリー」、自分が麺になりきって製麺から出荷までを体験できる「カップヌードルパーク」など、子供が学びながら楽しめるような体験型の展示が盛りだくさん!
オシャレでインパクトのある展示は大人の目も引き、「NOODLES BAZAAR」では世界各国のさまざまな麺を味わえ、大人も退屈することのない工夫が満載です。
- 神奈川県横浜市中区新港2-3-4
- 045-345-0918
・開館時間:10:00~18:00
・休館日:火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始
・入館料金:大人(大学生以上)500円、高校生以下は無料
5.広い空の下でのびのびと芸術鑑賞ができる「箱根 彫刻の森美術館」
神奈川の定番アートスポットといえば「箱根 彫刻の森美術館」。大きな特徴の1つである屋外展示場では、広大な庭園の中を散策しながら点在する巨大なオブジェをゆっくりと鑑賞できます。
美しい風景を楽しみながら不思議な形のオブジェに驚いたり、どんな作品なのかを家族で話し合ったり…。実際に遊ぶことができるアスレチックのような巨大オブジェもありますよ。
一般的には静かにしなければならない場所である美術館ですが、ここであれば子供と一緒にワイワイ楽しみながらアートにふれることができます。
毎週土曜は保護者1名につき小・中学生5名までが無料で入館できる「ファミリー優待日」を実施!土曜に箱根を訪れるなら、ぜひ寄ってみましょう。
- 神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1121
- 0460-82-1161
・開館時間:9:00〜17:00
・休館日:無休
・入館料:一般1,600円、高校・大学生1,200円、小・中学生800円
6.イルカとふれあえる!体験プログラムが多彩な「新江ノ島水族館」
PIXTA
“えのすい”の愛称でおなじみ、藤沢市の湘南海岸公園内にある「新江ノ島水族館」。江ノ島と富士山をバックに観覧できるイルカショーは必見!
バラエティ豊かな体験学習プログラムを無料から数百円で参加できるのも魅力です。「ふれあいプログラム」では、イルカと握手したり、ウミガメにタッチしたりといった体験が可能。
えのすいならではのお泊りナイトツアー「新江ノ島水族館・夜の探検隊」もおすすめ!閉館後に、夜の生き物たちの生態を楽しみながら学べるプログラムです(寝具・寝袋は持参)。子供と一緒にパパママも、わくわくドキドキ貴重な体験をしてみませんか。
- 神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1
- 0466-29-9960
・営業時間:時期により異なる
・入場料:大人2,400円、高校生1,500円、中・小学生1,000円、3歳以上600円
7.食から動物まで体験ものがいっぱい!「長井海の手公園・ソレイユの丘」
PIXTA
神奈川県横須賀市にある「長井海の手公園・ソレイユの丘」は、農業を通して食を学び、動物や自然とふれあえる体験型農業公園。遊ぶ・食べる・学ぶ・ふれあう・見るなど、さまざまな体験を楽しめます!
南フランスをモチーフにしたかわいらしい園内には、子供が喜ぶ遊具がいっぱい。おすすめはなんといっても、芝そりゲレンデ!芝のゲレンデを専用のそりで滑り降りていくのですが、これがまたクセになる楽しさなんです。
また無料のアスレチックやじゃぶじゃぶ池、船型巨大遊具施設「ソレイユ☆パイレーツ」は無料なのが不思議なくらい、しっかりと遊べる施設。有料ですが、ほかにも15種類もの種類豊富なおもしろ自転車やゴーカートなどもあり、満足いくまで遊び尽くせますよ。
- 神奈川県横須賀市長井4
- 046-857-2500
・開園時間:【3~11月】9:00~18:00、【12~2月】9:00~17:00
※季節により変更の場合あり
・入場料:無料
8.ロケーション抜群!「横須賀シーカヤック」で絶景を堪能しよう
神奈川県で観光するなら、やはり海は欠かせないスポットの1つ。海水浴よりもっとスペシャルな体験をしたいなら、横須賀でシーカヤックに挑戦してみませんか?
「KOA OUTFITTERS(コアアウトフィッターズ)」では、3歳から参加できる“シーカヤックツアー”を開催中。カヤックの上から海の中をのぞいたり、ビーチで貝殻探しをしたりと、子供と一緒に楽しみながら海上の旅を楽しめます。
体験の舞台となるのは、横須賀にある久留和海岸。堤防があるため波も穏やかで、のんびりとツーリングができます。天気の良い日は、正面に富士山と伊豆大島を一望できる最高のロケーション!子供はもちろん大人も大満足間違いなしのツアーです。
- 神奈川県横須賀市秋谷4296-5 コア久留和海岸校
埼玉県で楽しめるスポット
都心からのアクセスも抜群な上に、自然が豊かな埼玉県。最近では新しいレジャースポットも登場し、ますます子連れでのお出かけが楽しいエリアになりました。
9.景勝地の風景を楽しみながら思いっきり川下り!「長瀞ラフティング体験」
埼玉県が誇る景勝地・長瀞は人気の観光スポットですが、その長瀞の風景をラフティングで楽しんでみませんか?
「カヌーテラフティング」が開催する“ラフティングツアー”は小学1年生から大歓迎!子供用のウェットスーツやヘルメット、ライフジャケットも完備しています。
川の水量やコンディションを見て、その日にベストなコースを選択してくれるので、事前の安全講習をしっかり受けて参加すれば、家族みんなで体験できますよ。
ツアーの開催は4月上旬から11月上旬までなので、水遊びが楽しい季節にぜひチャレンジしてください。
- 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1458-6 カヌーテ長瀞ベース
■関連記事
家族でラフティング体験!小学生も参加可の秩父・長瀞ツアー4選
10.鉄道好きはもちろん、そうでなくても楽しめる「鉄道博物館」
PIXTA
埼玉県さいたま市にある「鉄道博物館」。“てっぱく”の愛称で人気のJR東日本が運営する車両博物館です。
展示場や体験施設、イベントなどを通じて鉄道の歴史や技術を遊びながら学ぶことができ、鉄道好きだけでなくとも楽しめます!
子連れにおすすめなのは「ミニ運転列車」!小学生から参加可能で、芝生や木などを配置したコースを自分でハンドルを握って運転できる、大人気のプログラムです。
プロ運転士養成設備を使った本格的な車掌・運転士の体験があったり、転がしたり押したりしながら鉄道の仕組みが学べるラーニングゾーンがあったりと、子供たちの“やってみたい気持ち”を刺激する工夫がうれしいですね。
- 埼玉県さいたま市大宮区大成町3-47
- 048-651-0088
・開館時間:10:00〜18:00(入館は17:30まで)
・休館日:毎週火曜日および年末年始
・入館料:一般1,300円、小中高生600円、3歳以上未就学児300円
11.話題の新スポット「メッツァ」で木の温もりあふれる北欧の世界を満喫
©️Moomin Characters™️
今埼玉で注目のレジャースポットといえば、2018年冬に飯能市にオープンした「メッツァ」!
その中でもフィンランド生まれの人気キャラクター・ムーミンの世界をテーマにした「ムーミンバレーパーク」は、ファミリーにぴったりのアミューズメント施設です。
施設内の建物は、どれも北欧の雰囲気漂うかわいらしいものばかり!幻想的な光と音が作り出す体感モーフィングシアター「メレンフイスケ(海のオーケストラ号)」や、ムーミンのストーリーにまつわるクラフト体験ができる「パヤ」など、親子で一緒に楽しめる場所がいっぱいです。
屋外にあるおさびし山エリアには、木の温もりあふれるアスレチックや宮沢湖の上を往復約400m滑走する「飛行おにのジップラインアドベンチャー」などもあり、アクティブ派のファミリーも大満足!
ぜひ自分たちに合ったスタイルで、ムーミンの世界を満喫しましょう。
- 埼玉県飯能市宮沢431−3−58
- 0570-001-630
【メッツァビレッジ】
・営業時間:10:00〜21:00(7/20~9/1は8:30オープン)
【ムーミンバレーパーク】
・営業時間:10:00〜20:00(7/20~9/1は9:00オープン)
・入園料:大人1,500円、子供1,000円、3歳以下無料
※一部有料アトラクションあり
千葉県で楽しめるスポット
都心からも行きやすい場所では公園やテーマパーク、房総半島では海のアクティビティと多彩な体験スポットのある千葉県。思い立ったら行ける距離にあるのが、ファミリーにはうれしいですね。
12.子供の適性がわかる!?さまざまな仕事を体験できる「カンドゥー」
千葉市のイオンモール幕張新都心内にある「カンドゥー」は、親子3世代で楽しめる仕事体験テーマパーク。
パイロットやエンジニア、カフェ店員やモデルなど、本格的なセットの中でコスチュームを着て、憧れの職業体験ができちゃうんです!
カンドゥーだけで使える疑似通貨「カッチン」は仕事体験で稼ぐことができ、子供にお金を稼ぐことの大変さやお金の価値を学んでもらういい機会になりますね。
大人はレストランでくつろぎながら子供の様子を観察。授乳室や3歳未満の子供のための「トドラーエリア」もあるので、小さい子供連れでも利用しやすいですよ。
- 千葉県千葉市美浜区豊砂1-5(イオンモール幕張新都心ファミリーモール3階)
- 0570-085-117
・営業時間:第1部10:00~14:30、第2部15:30~20:00
・料金:シーズンごとに異なる
13.1日では遊び尽くせないほど設備が充実した「ふなばしアンデルセン公園」
PIXTA
船橋市にある「ふなばしアンデルセン公園」。広大な敷地は趣向の異なる5つのエリアに分かれています。
100を超えるアスレチックがあるほか、動物とふれあえる「ワンパク王国ゾーン」、船橋市の姉妹都市であるデンマーク王国オーデンセ市をモチーフにしたデンマークの風景が見られる「メルヘンの丘ゾーン」など、1日では遊び尽くせないほどの楽しさがいっぱい詰まった公園です。
授乳室やプレイルームの完備、ベビーカーの貸し出しもあるため、乳幼児連れの家族でも安心して楽しめるのがうれしいですね。
- 千葉県船橋市金堀町525
- 047-457-6627
・開園時間:9:30〜16:00(※時期により〜17:00の場合もあり)
・休園日:月曜(祝日、春・夏・冬休み期間は開園)
・入園料:大人900円、高校生600円、小・中学生200円、4歳以上100円
14.小学生から参加できる!「富津でモーターパラグライダー」に挑戦しよう
「鳥みたいに空を飛んでみたい!」子供にそんなお願いをされたら、富津市に行ってみてはいかがでしょうか?
「スカイエンジェル」では、なんと小学1年生から体験できる“モーターパラグライダーツアー”を開催中。小さな子供でもフライトできる秘密は、インストラクターと2人で飛ぶタンデムフライトだから!操縦はすべてお任せして、のんびり空の旅を満喫させてあげられます。
モーターのおかげで、平地からあっという間に大空へ!眼科には海が広がり、天気の良い日は遠くに富士山も望める抜群のロケーションです。鳥になった気分で自由自在に飛行する爽快感を、家族みんなで堪能しましょう。
- 千葉県富津市下飯野1387-2
■関連記事
【千葉県】乗馬未経験OK!心も体も癒やされる外乗ツアーまとめ
15.参加型映像ツールなど体験プログラムも注目の「鴨川シーワールド」
PIXTA
「鴨川シーワールド」は千葉県内でも屈指の人気を誇る水族館。
シャチやイルカのパフォーマンス、解説を聞きながら動物が食事をする様子が見られるフィーディングタイムなど、イベントが多く開催されており、海の生き物たちとのふれあいを満喫できます。
最先端の3D・CG映像技術を用いた“コーラルメッセージ”には、自分が描いた魚が目の前の大きなスクリーンの海中を泳ぐという面白い機能も!楽しみながらサンゴ礁の生態について学べる参加型ツールとして、ファミリーに人気があります。
1日10名限定でイルカと泳げる「ワンダフルドルフィン」、熱帯の魚たちを眺めながら一夜を過ごせる「トロピカルアイランド ナイトステイ」など、夏限定のプログラムもあるので早めにスケジュールをチェックしておきましょう。
- 千葉県鴨川市東町1464-18
- 04-7093-4803
・営業時間:9:00~17:00(時期により異なる)
・入園料:(1DAYチケット)高校生以上3,000円、小・中学生1,800円、4歳以上1,200円、60歳以上2,400円
群馬県で楽しめるスポット
アウトドアの聖地として国内外から観光客が訪れるみなかみ町がある群馬県は、体験ものが豊富!キャンプ場も充実しているので、ぜひ宿泊してじっくり楽しむのがおすすめです。
16.進化した木登り!童心に返れる「みなかみツリーイング体験(木登り)」
子供のときに夢中になった木登り。より高いところへとドキドキしながら手を伸ばした気持ちを覚えている人もいるのでは。
「猿山-モンキーマウンテン」がみなかみ町で開催している“木のぼりツアー”は、小学1年生から70代までという幅広い世代が参加OK!
ツアーではハーネスを装着し、2本のロープを交互に使って登っていきます。普段の生活ではあまり使わない筋肉を使うので、大人にはいい運動になりますし、成長期の子供にとっては挑戦しがいのあるアクティビティになること間違いなし!
木の上ではハンモックに揺られてゆったりカフェタイム。鳥の目線で森を眺めながら、非日常のひと時を堪能できます。
- 群馬県群馬県利根郡みなかみ町川上32 与謝野晶子歌碑公園
17.白銀の中をハイキング!「みなかみスノーシュー体験」
冬に雪国を旅行するならぜひ体験してほしいのが“スノーシュー”。西洋版のかんじきを履いて、雪原を散策するアクティビティです。
「カッパCLUB」がみなかみ町で開催する“スノーシュー半日ツアー”は、小学1年生から参加できます。
そりで斜面を滑ったり、雪だるま作りやふかふか雪へダイブしてみたりと、飽きさせない雪遊びが魅力!12月下旬から3月中旬の開催です。
- 群馬県利根郡水上町寺間18
18.キャンプデビューにおすすめ!ツリーハウスもある「北軽井沢スウィートグラス」
浅間高原に広がるキャップ場「北軽井沢スウィートグラス」。オートキャンプのほかに、コテージやキャビンも備えており、中でもツリーハウス型のキャビンが人気!
1年を通して営業しているため、四季折々の自然を体感できるのが魅力。
シーズンごとにさまざまなイベントやアクティビティが用意されていて、クッキングやキャンプファイヤー、水遊びに昆虫探しと、子供たちが大はしゃぎできること間違いなし!
キャンプ場内には食事からカフェまで利用できるヒュッテ(山小屋)もあるので、野外調理に不慣れな初心者も安心。親子で自然体験をしたいファミリーをサポートしてくれるキャンプ場です。
- 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1990-579
- 0279-84-2512
栃木県で楽しめるスポット
高原リゾート那須や日光など、定番の観光地がある栃木県。子連れで楽しめるスポットもいっぱいありますよ!
19.北関東で最大級の遊園地「那須ハイランドパーク」
PIXTA
那須郡にある「那須ハイランドパーク」は、北関東最大級の遊園地。
園内はさまざまなエリアに分かれており、コースタープラザの10大コースターをはじめ、雨でも楽しめるアトラクションやファミリーキッズ向けのアトラクションなどバラエティ豊富!乗り物以外にも、自然体験ゾーンでは足湯や渓流体験なども楽しめます。
イチオシは日本最大級の6層立体迷路「GiGaMo(ギガモ)」!出てくるのに30分はかかるといわれ、大人にも大人気。ぜひ1度チャレンジしてみてください。
- 栃木県那須郡那須町高久乙3375
- 0287-78-1150
・営業時間:時期により異なる
・料金:【入園+1日乗り放題パス】大人5,600円、子供3,600円、シニア4,200円
20.穴場ネイチャースポット!「矢の目湖でSUP体験」
浮力の高いボードに乗り、パドルを漕いで水上を移動するSUP(サップ)。ボードの上で寝そべったり、ヨガをしたりと癒やし要素も高いことから、幅広い層に注目されている話題のウォータースポーツです。
親子でSUPデビューをするなら、やっぱり湖がおすすめ!波や天候で変化しやすい海上よりも、水面が穏やかな湖なら転覆の心配も少なく、のんびりSUPツーリングを楽しめます。
「Spes(スペース)アクティビティ那須」では矢の目湖を舞台に、4歳から参加できる“SUPツアー”を開催中!
矢の目湖は、2017年から観光目的での活用が始まったばかりのダム湖。まだ多くの人に知られておらず、観光客が少ないのも魅力の1つです。美しい自然の風景に囲まれながら、家族水入らずの時間を過ごしましょう!
- 栃木県那須郡那須町豊原乙 矢の目ダム湖
■関連記事
都心から日帰りで楽しめる!那須観光スポット11選
山梨県で楽しめるスポット
関東からは外れますが、都心からアクセスしやすい山梨県も子連れ旅行でおすすめのエリア。富士山周辺や八ヶ岳など、子供と一緒に旅したい美しい風景が各地にあります。
21.地底世界を垣間見る!富士山麓でドキドキの「ケイビング体験」
「ChaO!(チャオ!)」が開催する“富士山麓ケイビングツアー”は小学校5年生から参加可能。富士山の地下にある氷の洞窟を探検できます。
氷柱(つらら)や氷筍(ひょうじゅん)を見たり、神秘的な氷の世界を体感したり、子供にとって貴重な体験がいっぱい!
国内唯一の洞窟スペシャリストが運営するケイビング専門のプロガイドチームが案内してくれるので、安心して参加できます。
パパママも童心に返り、子供と一緒に探検家気分を味わってみてはいかがですか?開催期間が5月上旬から9月下旬と短いので、早めの予約がおすすめです(年により前後する可能性あり)。
- 山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8532-63 「道の駅なるさわ」第三駐車場
22.「ホーストレッキング(乗馬)」で四季折々の自然を満喫!
子連れパパママに朗報!北杜市にある「八ヶ岳ロングライディング」が開催する“キッズ体験乗馬ツアー”は、なんと3歳から参加OK!家族でみんなでホーストレッキングを体験できるんです。
ホーストレッキングは自然の中を馬に乗って散策するアクティビティ。八ヶ岳ロングライディングなら中央自動車道「小淵沢」ICから車で約5分、都心からも2時間半ほどで到着できるため、日帰り旅行でも体験できる手軽さがうれしいですね。
春夏秋冬と旬のコースをセレクトして案内してくれるので、四季折々の自然を楽しめます。子供にとっても忘れられない体験になりますよ。
- 山梨県北杜市小淵沢町10266
23.3世代で水上散策を楽しめる「八ヶ岳でカヌー・カヤック体験」
パドルを漕ぎながら川の上をすいすいとクルージングするカヤック(カヌー)。子供が体験しやいリバースポーツの1つです。
「ウインドスター八ヶ岳」が開催する“ぷかぷかカヤックカフェツアー”は2歳から参加できるため、3世代での参加が可能!ワンちゃんと体験できるツアーもあり、ペットと一緒の旅行にもぴったりです。
カヤックの舞台は標高1,130mにある白州平久保池。穏やかな水面でカヤックを漕ぐので、初心者や子供でも心配無用。
日々の喧騒から抜け出し、水上でゆっくりした時間を家族で過ごすのもいいですね。
- 山梨県北杜市白州町上教来石2124 「ヴィレッヂ白州」内ウインドスター八ヶ岳受付
子供も親も、家族みんなが満足できる旅行を!
今回紹介したスポットは、子連れ旅行でおすすめの体験ばかり。子供はもちろん、パパママにも満足してもらえるはずです!ぜひ1度チャレンジしてみてください。
アウトドアレジャー専門サイト「そとあそび」では、関東で楽しめるさまざまなアクティビティを紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
(編集部注*2018年6月25日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事