
山中湖の観光スポット16選!絶景と観光を楽しもう 2022.05.03 忍野・山中湖
富士五湖の1つで、富士山世界文化遺産の構成遺産でもある山梨県の山中湖。湖越しの富士山が美しく、湖畔周辺には富士山の絶景を望めるビュースポットが多いことから、多くの観光客が訪れます。
カップルでハイキングをするもよし、親子でスカイスポーツにチャレンジするもよし、友達同士で遊園地に行くもよし、お一人様で温泉に浸かるもよし!どんな目的で行っても、富士山と山中湖の絶景を満喫できることは間違いありません。
そんな山中湖の魅力を満喫できる、おすすめの観光スポットをご紹介します!休日には山中湖に出かけてリフレッシュしませんか?
【目次】
1.山中湖 花の都公園
2.長池親水公園
3.山中湖パノラマ台
4.山中湖交流プラザ きらら
5.クラフトの里ダラスヴィレッジ
6.山中湖遊覧船「山中湖の白鳥の湖」
7.水陸両用バス 山中湖のKABA
8.PICA山中湖
9.山中湖ワカサギ釣り
10.山中湖温泉 紅富士の湯
11.石割神社
12.忍野八海
13.忍野スカイスポーツ倶楽部
14.忍野 しのびの里
15.富士急ハイランド
16.フォレストアドベンチャー・フジ
<<山中湖周辺で体験できるアクティビティツアーの一覧を見る>>
1.四季折々の花が咲き乱れる「山中湖 花の都公園」
PIXTA
東富士五湖道路「山中湖」ICから車ですぐ、「山中湖 花の都公園」は標高1,000mの広大な敷地に季節ごとの花々が咲き乱れる、まさに“花の都”の公園です。
チューリップ、ネモフィラ、百日草(ジニア)、コスモスなど、移りゆく季節に合わせて咲く花々。公園からは厳かな雰囲気とはひと違う、鮮やかな花畑に彩られた富士山と出合えます!
園内の有料ゾーン「清流の里」には、富士山噴火の歴史を物語る溶岩樹型(ようがんじゅけい)という地形を観察できるゾーンや、水遊具広場や滝に加え、「花と人間」「花と自然」をテーマにした全天候型温室のフローラルドームなどがあり、大人も子供も楽しめる施設が充実。
ほうとうや鳥もつ煮など、山梨のご当地グルメを味わえるレストランや、お土産がそろうショップもあります。夏は山中湖特産のトウモロコシ「湖夏姫(こなつひめ)」の販売もあるので、ぜひ手に取ってみてはいかが。
- 山梨県南都留郡山中湖村山中1650
- 0555-62-5587
[有料ゾーン]
・営業時間:8:30~17:30 ※時期により異なる
・休園日:12月1日~3月15日の毎週火曜(年末年始を除く)
・入園料:大人600円、小中学生240円 ※時期により異なる
2.山中湖越しの富士山を見るならここ!「長池親水公園」
PIXTA
山中湖の北岸、県道729号(マリモ通り)沿いにある「長池親水公園」は、山中湖越しに富士山の眺望を楽しめることで知られる、人気のビュースポットです。
ここからの景色の魅力は、無風の日は湖面が映し鏡のようになり、富士山が逆さまに映り込む「逆さ富士」が見られること。また、11月中旬と2月初旬には、富士山の頂上に夕日が重なる「ダイヤモンド富士」、さらに逆さ富士が合さると「ダブルダイヤモンド富士」の絶景が見られることも!
車が80台駐車できる無料の駐車場もあり、散策路を散歩するだけでも、とても気持ち良いですよ。ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
- 山梨県南都留郡山中湖村平野
3.山中湖周辺で1、2を争う絶景スポット「山中湖パノラマ台」
PIXTA
山中湖から山梨県、神奈川県、東京都にまたがる三国峠へと向かう県道730号の途中にある「山中湖パノラマ台」。山中湖や富士山を一望できるビュースポットで、天気が良ければ南アルプスの山々を望めることも!
夏の晴れた明け方に、朝日を浴びて富士山が真っ赤に染まる「赤富士」、晩秋と真冬に見られる「ダイヤモンド富士」など、季節や時間帯によってさまざまな富士山の表情を堪能できます。
一面にススキが揺れる秋の風景も格別ですよ!
- 山梨県南都留郡山中湖村平野
4.富士山を眺めながらのんびり遊べる「山中湖交流プラザ きらら」
PIXTA
山中湖の東岸にある「山中湖交流プラザ きらら」は、山中湖の自然と人とがふれあえる交流拠点。野外劇場「シアターひびき」では著名なアーティストによる野外ライブをはじめ、さまざまなイベントが開催されることでも有名です。
広大な敷地内にはスポーツグラウンドや遊具のある天然芝の広場などもあり、観光の合間に自然とふれあいながら子供を遊ばせたいというファミリーにもぴったり!
16歳以上であれば、セグウェイに乗って湖畔を散策することもできますよ。山中湖の自然を身近に感じられるスポットです。
- 山梨県南都留郡山中湖村平野479-2
- 0555-20-3111
・開園時間:8:30〜(各施設の利用は9:00〜、終了時間は施設により異なる)
・休園日:無休
・入園料:無料 ※一部有料施設あり
5.雨の日も安心!物作り&BBQでリフレッシュ「クラフトの里ダラスヴィレッジ」
クラフト体験ができる工房やBBQレストラン、ショップなどを備えた複合施設の「クラフトの里ダラスヴィレッジ」。
陶芸や吹きガラスなど窯を使った本格的なものから、万華鏡やハーバリウム、タイル工芸など子供も気軽に体験できるものまで、幅広く用意されています。
8,000平方メートルの広大な敷地には広々とした庭もあり、ドッグランも完備。富士山をバックにした雄大なロケーションの中で、愛犬をのびのびと遊ばせられますよ。
BBQレストランは吹き抜ける風が心地良いテラス席と、店内席の両方があります。急な雨でどうしよう?なんてときには、こちらで物作りやBBQを楽しんではいかが。
また敷地内には自転車がレンタルできるほか、メンテナンスもできる「山中湖サイクリングベース」があります。クラフト体験やBBQの前後にサイクリングを楽しむのもおすすめですよ!
- 山梨県南都留郡山中湖村平野479-29
- 0555-62-2774
・営業時間:10:00~18:00(BBQレストランは11:00〜)
・定休日:木曜(GW、8〜9月、年末年始は営業)
6.白鳥型の遊覧船で山中湖クルーズを楽しめる!「山中湖の白鳥の湖」
PIXTA
山中湖遊覧船「山中湖の白鳥の湖」は、広い山中湖を1周25分かけてクルーズできる遊覧船です。従来の「プリンセス・オデット号」をリニューアルした、なめらかな曲線が美しい白鳥のボディが目を引きます。
船内には子供からシニアまで楽しめるような工夫がいろいろ!景色を楽しめる双眼鏡や、ハンドル付きの子供展望席も設けられています。
また、週末限定で開催される「白鳥エサやり体験と水上エコツアー」は、親子三世代で楽しいひと時を過ごせること間違いなしですよ。乗り場は、南岸の「旭日丘桟橋乗り場」と、西岸の「山中桟橋乗り場」の2ヶ所あり、30分ごとに発着しているので、気軽に乗船してみてはいかが。
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-1(旭日丘桟橋乗り場)
- 0555-62-0130
・運航時間:9:30〜16:15
※白鳥のエサやり体験と水上エコツアーは週末10:30、13:30
・定休日:臨時運休あり
・乗船料:大人1,000円、4歳~小学生500円 ※幼児は大人1人につき1人無料
■関連記事
【山中湖】雨でも遊べる観光スポット6選
7.陸から湖中へ突入するドキドキ体験!水陸両用バス「山中湖のKABA」
PIXTA
水陸両用バス「山中湖のKABA」はその名のとおり、1台で陸も湖上も走行できるバス。全長約12m、幅約2.5m、34〜40人乗りのバスの車体に描かれた大きなカバと、後部のスクリューがとても印象的です。
陸上から湖に入る瞬間は、遊園地のアトラクションさながらのドキドキ感!陸と湖の両方から山中湖と富士山を体感できるKABAに乗れば、ワクワクすること間違いありません。
空席があれば当日予約でも乗車できますが、乗りたい時間帯がある場合は事前に予約しておくと安心です。
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296 富士急旭日丘バスターミナル
- 0555-73-8181(事前予約)
・運行時間:9:15〜16:00(冬季は10:00〜15:15)
・乗車料:大人2,300円、4歳〜小学生1,150円、乳幼児(座席なし)400円 ※夏季は異なる
■関連記事
河口湖の観光スポット19選!アウトドアレジャーとイベント情報付き
8.ハンモックに揺られながらカフェタイム!「PICA山中湖」
遊覧船や水陸両用バスの乗り場近くには、別荘のような居心地でコテージ泊ができる「PICA山中湖」があります。
山中湖をじっくり満喫したいときに宿泊するのはもちろん、こちらでおすすめなのが「Hammock Cafe(ハンモックカフェ」。サンドイッチなどの軽食やドリンクをオーダーしたら、木々に設置されたハンモックへGo!読書をしたり、昼寝をしたり、ハンモックの心地良い揺れが心身をリラックスさせてくれます。
ハンモックのほかにもウッドデッキにはテーブル席もあり、ワンちゃんと一緒に利用することも可能です。
より本格的に食事を楽しみたいときは「FUJIYAMA KITCHEN(フジヤマキッチン)」へ。新鮮な野菜、山梨のブランド肉など、地場の素材にこだわった料理をいただけますよ。山中湖観光の休憩にぜひ立ち寄りたいスポットです。
- 山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
- 0555-62-4155
[Hammock Cafe]
・営業時間:11:00〜16:00
・定休日:水・木曜(祝日は営業) ※雨天時はクローズ
[FUJIYAMA KITCHEN]
・営業時間:11:00〜15:00、17:00〜21:00
・定休日:不定休
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事