ワカサギ釣りに一番最適な時期っていつ? 2021.02.07 ワカサギ釣り
ワカサギ釣りといえば、冬の風物詩!毎年冬になると、寒冷地の湖では釣り好きから観光客まで、気軽にワカサギ釣りを楽しんでいます。
ワカサギ釣りの旬が冬であることは知っているものの、具体的に何月ごろがピークなのか、いつまで楽しめるのか、いざ体験したいと思ったときに気になる人も多いのではないでしょうか。
今回はワカサギ釣りをするのに最適な時期や、おすすめの体験ツアーについて紹介します!
【目次】
■ワカサギってどんな魚?
■ワカサギ釣りの時期といえば冬が最適!
■時期や場所によって変わるワカサギ釣りのスタイル
■初心者におすすめ!全国のワカサギ釣り体験
- 1.世界遺産の山中湖でワカサギ釣りデビュー!|山梨県
- 2.観光の合間に!桧原湖で快適ワカサギ釣り|福島県
- 3.ワカサギの宝庫・小川原湖で楽しい思い出作り|青森県
- 4.釣ったワカサギは天ぷらで堪能しよう!|北海道
- 5.達古武湖で氷の穴あけに挑戦!本格派ツアー|北海道
<<全国で体験できるワカサギ釣りツアーの一覧を見る>>
ワカサギってどんな魚?
「ワカサギ」はキュウリウオ科に属する冷水性の硬骨魚。その昔、常陸国の麻生藩が徳川将軍に年貢として霞ヶ浦のワカサギを納めていたことから、公儀御用魚とされていました。そのため、漢字表記の1つに「公魚」があります(そのほかには鰙、若鷺、若細魚など)。
成魚でも体長15cmほどの小さな魚で、日本海側では島根県、太平洋側では千葉県から、北は北海道までと広範囲に生息しています。地域によってアマサギ、ソメブリ、サイカチなどさまざまな呼び名があります。
ワカサギは水質や塩分に対して耐性が強く、淡水以外の海水の混じった汽水域や海水域でも生息することが可能。ほかの魚が住みにくいような環境でも繁殖できる丈夫な魚です。
ヨコエビなどの動物プランクトンや、ほかの魚の卵や稚魚を餌にする肉食の魚なので、ワカサギ釣りの餌にはアカムシやサシ(ハエの幼虫)、あるいはそれに形や匂いを似せた人工餌や疑似餌などを使います。
■関連記事
ワカサギ釣りで押さえておきたいコツは、この6つ!
ワカサギ釣りの時期は冬が最適!
ワカサギは川を下って海を回遊し、産卵期にまた川を遡上するものと、一生を湖などで過ごすものとがいます。1年中ワカサギがいる湖もあるのに、なぜ冬にワカサギを釣るのか?それは、ワカサギの一生に関係しています。
ワカサギの産卵期は冬から春。その期間に水中に生えている水草に卵を産み付けるのですが、ワカサギの平均寿命は1年と短く、卵を産んだ成魚のほとんどは死んでしまいます。
そのため、冬になる前のワカサギたちはまだ成長途中の小さな個体ばかり。ワカサギ釣りのシーズンはおおむね10〜3月ですが、釣っておいしくいただきたいなら、やはり繁殖期の脂の乗った冬がベスト!というわけです。
特に脂の乗った旬の時期は、2月下旬~3月上旬といわれているので、ぜひその時期を狙って釣りに行きましょう。
■関連記事
ワカサギ釣りを楽しむなら「道具」と「餌」がポイント!
時期や場所によって変わるワカサギ釣りのスタイル
全国的にワカサギ釣りの最盛期は10~3月。湖に氷が張る前は、ドーム船という特殊な形状の船を浮かべ、船の中でワカサギを釣ります。
湖が氷結すると、氷に穴を開けて釣る“氷上穴釣り”ができるように!場所にもよりますが、早いところで12月下旬ころからできるようになります。
氷結した湖の上でじっと釣り糸を垂れるのは、やはり寒いもの。テントを立てて、その中で釣るなど、防寒対策をするとよりワカサギ釣りを楽しめますよ!
初心者におすすめ!全国のワカサギ釣り体験
山梨県から北海道まで、おすすめのワカサギ釣りスポットを紹介!お手軽な体験ツアーなら、観光がてら手ぶらでワカサギ釣りを楽しめますよ。
1.世界遺産の山中湖でワカサギ釣りデビュー!|山梨県
山梨県にある山中湖は、県内屈指の人気を誇る観光スポット。富士五湖の中で最大の面積を持ち、富士山の構成資産の一部として世界文化遺産に登録されています。
そんな山中湖は、実はワカサギ釣りのメッカ!釣りができる期間も長く、9月中旬から5月上旬までのシーズン中には、ボートやドーム船をたくさん見られます。
「かつらやボートハウス」では“ワカサギドーム船3時間ツアー”を開催。天候や気温を気にせず、船の中で悠々と釣りを満喫できます。
船内は1区画ごとにシートを貼ったり、人数を制限したりなど、安心して釣りができる環境。道具の使い方やエサの付け方など、ガイドがサポートしてくれるので初めての人でも問題ありません。
ツアーは4歳から参加できる上、参加人数は1名からOK。ファミリーから1人旅まで、幅広く対応しているおすすめツアーです。
2.観光の合間に参加OK!桧原湖で快適ワカサギ釣り|福島県
福島県を代表する雄大な山・磐梯山(ばんだいさん)や安達太良山(あだたらやま)、吾妻山に囲まれた裏磐梯エリアの中でも、最大の大きさを誇る桧原湖(ひばらこ)はワカサギ釣りの名所です。
「アウトドアスポーツクラブ バックス」では“桧原湖ワカサギ釣りツアー”を開催。小学1年生から気軽に釣りを楽しめます。
桧原湖では11月からワカサギ釣りが解禁になりますが、湖が氷結するまでの間はドーム船で釣りをします。暖房の効いた船の中での釣りはとっても快適!
餌や釣り具など必要なものはすべて貸し出してくれるので、暖かい格好をしていれば手ぶらで訪れても大丈夫。釣ったワカサギは、コースによってその場で唐揚げにしたり、お土産に持ち帰ったりできます。
裏磐梯にはスキー場もあり、宿泊施設や温泉などのスポットも充実しているので、釣りを楽しんだあとは温泉でゆっくりするのもおすすめです。
- 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-955 バックスわかさぎ店
・開催期間:11月1日~3月下旬 ※氷が融けるまで
3.ワカサギの宝庫・小川原湖で楽しい思い出作り!|青森県
青森県にある小川原湖(おがわらこ)は、県最大の面積を誇る汽水湖。水産資源が豊富なことで知られており、“宝沼”とも呼ばれています。中でもワカサギの水揚量は全国1位!まさにワカサギの宝庫です。
「青森フィッシングガイド」では、そんな小川原湖でワカサギ釣りを気軽に楽しめる“すぐ釣れてすぐ帰れるおまかせパックツアー”を開催!魚群探知機を使用して魚の居場所をチェックするのはもちろん、テントの設営やドリルでの穴開けまでガイドが行ってくれる、至れり尽くせりの内容です。
釣れたワカサギは唐揚げにして試食させてもらえる上、持ち帰るワカサギの袋詰めもガイドにお任せ!魚をさわるのが苦手な人や初心者でも安心して釣りを楽しめるよう配慮されています。
ツアーは小学1年生から参加OKで、ガイドが撮影したツアー中の写真データをプレゼントしてくれる特典付き!家族の思い出作りにぴったりなツアーです。
4.釣ったワカサギは天ぷらで堪能しよう!|北海道
氷に穴を開けてワカサギ釣りを楽しみたいなら、思い切って北海道で体験してみましょう!
南富良野町にあるかなやま湖(金山湖)は、北海道でも人気のワカサギ釣りスポット。ダムによってできた人造湖で、ワカサギのほかにもイトウやイワナ、ニジマスなどが生息しています。
富良野市を拠点にさまざまなアウトドアツアーを提供している「ガイドラインアウトドアクラブ」では、“かなやま湖ワカサギ釣りツアー”を開催。未経験者や子供も気軽にワカサギを釣りを楽しめます。
厚く氷が張った湖上にテントを設置したら、ワカサギ釣りスタート。意外と体力が必要な氷の穴開けや、初心者には難しい餌の取り付けなどは事前にスタッフがしてくれるので、参加者は糸を垂らして釣れるのを待つだけでOK!
釣れたワカサギはその場で天ぷらにします。甘みがあっておいしいと評判のかなやま湖のワカサギ。ぜひ新鮮なワカサギの味を堪能してくださいね。
5.釧路湿原の達古武湖が舞台!氷の穴開けから挑戦|北海道
釧路湿原にある3つの湖のうち、もっとも南にある達古武湖(たっこぶこ)。全周約5kmと小さいものの、湿原の沼だったころの面影を残す、自然豊かな美しい場所です。
氷結期になると、遠方からもワカサギを釣りに多くの人が訪れる名スポット。4~5cmの小さなものから15cmほどの大きなワカサギも釣れる、面白い釣り場として人気です。
多彩なエコツアーを通して釧路湿原のすばらしさを伝えている「塘路ネイチャーセンター」では、達古武湖を舞台にした“ワカサギ釣りスペシャルツアー”を開催。湖がしっかりと凍る12月中旬から体験できます。
こちらのツアーでは氷の穴開けからスタート。達古武湖に張る氷の厚さは60cmに及ぶことも。友人や家族と力を合わせて穴を掘ってみると、氷の厚さにきっと驚くはず!
冬の道東エリアは雲ひとつない冬晴れの日が続くのが特徴。すばらしいロケーションの中で楽しむワカサギ釣りは格別ですね。
釣ったワカサギはその場で天ぷらにしていただきます。軽食やビールなどの持ち込みもOKなので、好きなものを持ち寄ってみんなで楽しいひと時を過ごしましょう。釧路市内の宿泊施設から送迎を行っているので、安心してお酒を飲めるのがうれしいですね。
冬はワカサギ釣りを楽しもう!
ワカサギ釣りは家族や仲間とのんびり楽しめる、冬ならではのアクティビティです。ワカサギがおいしい時期を逃さず、あなたもワカサギ釣りに挑戦してみてはいかが?
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では全国のワカサギ釣り体験のほかにも、冬におすすめのアクティビティを紹介しています。外で遊びたくなったら、ぜひチェックしてください!
(編集部注*2017年1月31日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事