
今すぐチェックしたい!雪遊びを盛り上げるグッズ5選 2017.02.06 雪遊び
この冬、もうスキー場や雪遊びには出かけましたか?
まだまだ雪遊びを満喫できる今だから紹介したい、最新の雪遊び事情「ますます進化する雪遊びグッズ」が今回のテーマ。
知らなかった画期的なアイテムや新しいスノーレジャー情報が満載!雪遊びをする前に必見です!
雪遊びが最近ますます熱い!進化するグッズ
photo by そとあそび
雪遊びというとソリや雪合戦、スキーにスノーボードがメジャーですが、新しい雪遊びグッズの登場で様々な楽しみ方が増えています。単に雪合戦といっても、もう手で丸めた雪玉を投げるだけにはとどまりません!
アメリカ発のポップな雪合戦アイテムや、ゲレンデを新しいスタイルで楽しめるスノーレジャーなど進化した雪遊びグッズがあるんです。
今回は、アウトドアレジャーの予約サイト「そとあそび」のキュレーターにして、自然の中で楽しむアウトドアレジャーの魅力を伝える“そとあそビスト”山本貴義が、TBS系『マツコの知らない世界』でもご紹介した魅力いっぱいの最新雪遊びグッズをご紹介します!
そとあそビスト・山本貴義おすすめ!今どき雪遊びグッズ
それでは早速、“そとあそビスト”山本貴義がおすすめする、今話題の雪遊びグッズを5つご紹介していきます!なお各商品の価格は、販売店や通販サイトによって異なるのであくまでも参考としてご覧ください。
1.White雪だーマン
雪遊びといえばまずはこれ!定番である雪だるまを作った経験がある人は多いのではないでしょうか?雪だるまってきれいな形に整えたり、頭と体のバランス配分も意外と難しいですよね。
そこで容器に雪を詰めてプレスするだけで、簡単に雪だるまが作れちゃうという画期的なアイテム「雪だーマン」の登場です!
目や口、ボタンも全て型になっているので、小さなお子さんでも簡単にキレイな雪だるまを作ることができます♪あとは木の枝で手を付けたり、ペットボトルの蓋で帽子を被せてあげたりとオリジナリティを出すのもいいですね。
価格もお手頃♪スキー場の売店などでも取り扱っている店舗があるようなので、ぜひ探してみてくださいね!
■ 基本情報
・名称:White雪だーマン
・発売元:株式会社エーワン
・参考価格:483円
2.スノーキックボード
ボードシューズ不要、長靴でも乗れる樹脂製のスノーキックボードが登場。このボードだけで、雪遊びの楽しさが倍増です!
最新の雪遊びグッズで人気のため、品薄状態が続いている今注目のアイテムなんです♪新潟県の「八色の森公園」や長野県の「国営アルプスあづみの公園」などでは、雪遊びグッズとして貸し出しされています。
コンパクトでシンプルな見た目ですが、慣れればカービングも可能でお子さんのスノーボードデビュー前にもおすすめです。デッキには滑り止め加工が施されており、安定性重視の作りで長靴でも安心。また、ハンドル部分は折り畳めるので、車載や持ち運びにも便利です。
スキー場で遊ぶ際には滑走場所などゲレンデのルールに従って、周りに気を付けて遊びましょう。お父さん、お母さんも見守ってあげてくださいね。
■ 基本情報
・名称:スノーキックボード
・対象年齢:10歳以上(身長100cm以上、体重50kg以下)
・参考価格:3,240円
3.エアボード
photo by モンベル
海水浴で使うような空気の入ったボードにうつぶせ状態で乗り、ゲレンデを自由自在に滑り下りるという新感覚の雪遊びグッズです。こちらはエアボードを手軽に楽しめる軽量・低価格モデル。初歩的な操作はそれほど難しくなく、体重移動でターンやブレーキをかけます。
特徴的なのはスキーやスノーボードとは違う低い目線!雪面スレスレの視界はスリル満点で大興奮間違いなしです。エアボードの滑走可能エリアは限られているので、事前に調べて出かけるようにしましょう。
■ 基本情報
・名称:エアボードソフト
・発売元:株式会社モンベル
・適合条件:【身長】125~190cm 【体重】80kgまで
・参考価格:12,744円
初心者でもすぐに参加できるエアボード体験ツアー
photo by そとあそび
群馬県みなかみで開催されているマックスの「みなかみエアボードツアー」は、ゲレンデのコースを滑ることもできるレッスン付きのエアボードツアーです。
エアボードはスキーやスノーボードとは全く感覚が異なり、雪遊びに慣れた人でも初心者でも、みんなが楽しめるスノーレジャーです。友達や家族みんなで一度参加してみませんか?
マックスのレッスンはインストラクターさんがしっかりとテクニックを教えてくれるので、初心者でも安心して参加できます。まずはエッジへの体重のかけ方を確認しながら、ターンの技術を覚えます。慣れてきたら緩斜面を滑りながら連続ターンの練習、スイスイ曲がれるようになると気持ちいいですよ♪
後半は覚えたテクニックを使って実際にゲレンデを滑走。だんだんスピードにも慣れて、知らず知らずのうちに上達していきます。ゲレンデでの爽快なロングクルージングを満喫しましょう!
■ 基本情報
・名称:マックス/みなかみエアボードツアー
・集合場所:群馬県みなかみ町湯檜曽湯吹山 マックス土合ベース
・アクセス:【車】関越道「水上IC」から約20分
【電車】JR上越線「水上駅」から送迎あり(※要予約)
・開催期間:12月下旬〜3月下旬
・参加条件:中学生以上
・料金:8,000円~
4.スノーフリング
photo by モンベル
スノーフリングは雪合戦で大活躍間違いなしの雪遊びグッズ。先端部分を雪の中に突っ込むと勝手に雪玉が作られ、雪に触れることなく雪玉がどんどん作れるという優れものです!
しかも、そのまま持ち手部分を振ることで、雪玉を遠くへ投げることができます。持ち手部分は笛になっていて、大きな音を出すこともできます。愛犬との雪遊びも楽しめる、見た目もスマートでシンプルなグッズです。
■ 基本情報
・名称:スノーフリング
・発売元:株式会社モンベル
・参考価格:864円
5.雪玉製造機キャノン砲
雪合戦をよりアクティブで大興奮のゲームに盛り上げてくれる、カラフルでポップな雪遊びグッズがアメリカからやってきました!子供だけでなく大人も思わず夢中になる、本気の雪合戦を演出してくれます。
photo by そとあそび
セット内容は「スノーボールメーカー(雪玉製造機)」、「スノーボール ランチャー(雪玉飛ばし機)」、「キャノン砲」、「スノーボール スリングショット(パチンコ型の雪玉飛ばし機)」の4アイテム。キャノン砲は雪玉を発射台に置き、後ろからゴムを引っ張ることで遠くまで雪玉を飛ばすことができます。
どのアイテムを使って、どう戦うかはあなた次第!チームを組んだり、トーナメント戦にしてみたり・・・みんなで盛り上がりしましょう。近距離での使用は危険なので、お子さんが遊ぶときには十分注意してください。
■ 基本情報
・名称:雪玉製造機キャノン砲
・発売元:AIRHEAD(アメリカ)
・参考価格:5,501円
さあ雪遊びを楽しもう!!
いかがでしたか?「こんな雪遊びグッズがあったんだ!」、「さっそく試してみたい!」というアイテムが見つかったでしょうか。新しいグッズが続々と登場して盛り上がっている雪遊びフィールド、友達や家族とみんなでさっそく遊びに出かけましょう♪
アウトドアレジャーの予約サイト「そとあそび」では、初心者でも新しいスノーレジャーが気軽に体験できる雪遊びやアウトドアツアーを紹介しています。こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事