
まだ暖かい!11月の沖縄でシュノーケリング 2020.11.02 シュノーケリング 沖縄
11月に休みが取れたけれど、温泉や紅葉狩りという気分ではないし、やっぱり海に行きたい!そんな海派のみなさん、海を楽しめるのは夏だけではありません!
亜熱帯の沖縄は、1年中シュノーケリングを楽しめるスポット。特に11月は天候が安定しており、最高気温が25℃近くになる日もあるほどです。
また、夏よりも観光客が少なく、ゆったりと旅を楽しめるのも11月の沖縄のいいところ。賢く旅行するにはもってこいの季節といえます。
今回は、11月の沖縄の魅力と、沖縄で楽しめるシュノーケリングツアーを紹介します!
【目次】
■11月の沖縄の気温・水温
■11月に見られる魚の種類は?
■11月の沖縄のイベント
■沖縄のシュノーケリングツアーをご紹介
- 2ヶ所のポイントで楽しめる半日シュノーケリング!
- ケラマブルーで1日中たっぷりシュノーケリング!
<<沖縄県で体験できるシュノーケリング・スノーケリングツアーの詳細はこちら>>
11月の沖縄の気温・水温
PIXTA
11月の沖縄の平均気温は22.5℃ほどで、東京の6月とほぼ同じ。最高気温は25℃近くまで上がる日もあります。台風シーズンを過ぎ、晴天率も高く、海が穏やかなのが特徴です。
この時期の平均的な水温も23~25℃程度とまだ高く、ウェットスーツを着用すれば、気持ち良くシュノーケリングを行えます。
日差しには夏の名残が感じられるものの、湿気がなく、快適に過ごせるのも◎。とはいえ、朝晩は肌寒くなりますので、パーカーや薄手のジャケットなど、羽織るものを持っていると安心です。
11月に見られる魚の種類は?
PIXTA
11月のシュノーケリングは海中風景も魅力的。ウミウシやイソマグロ、グルクマ(スズキ目サバ科の食用魚)を多く見られる季節です。また出産や子育てのため、冬に向けて沖縄へとやって来る巨大なザトウクジラにも出会えるかもしれません。
また、400種類を超えるサンゴが生息する沖縄の海には、1年を通してスズメダイやチョウチョウウオ、クマノミなどカラフルな熱帯魚が豊富。シュノーケリングで水中の鮮やかな世界を堪能できます。
沖縄本島、離島を含め数多くのシュノーケリングツアーがありますので、旅行の日程や見たい魚の種類に合わせて探してみましょう。観光だけでなく、沖縄でアウトドアアクティビティに参加してみればとっておきの思い出を残せること間違いなしです!
11月の沖縄のイベント
PIXTA
せっかく11月に沖縄を訪れるなら、現地ならではの雰囲気を感じられるイベントに参加するのがおすすめです。
例年10月下旬から11月初旬の日曜に那覇市国際通りで開催される「首里城祭 琉球王朝絵巻行列」をはじめ、秋の沖縄は、見どころのあるイベントがめじろ押し!
11月下旬、2日間に渡って那覇市のコザゲート通り周辺で行われる「沖縄国際カーニバル」では、国際色豊かなメンバーを含む約2,000人の参加者が東西に分かれ、重さ約10t、長さ約80mの綱を引き合う「国際大綱挽(おおつなひき)」やサンバのパレードなどが見ものです。
ほかにも、11月中旬から下旬の週末の3日間、那覇市奥武山(おうのやま)公園内の沖縄セルラーパーク那覇で催される地域物産展「離島フェア」や、11月はじめの土日に開催される石垣島最大の祭り「石垣島まつり」といった特色あるイベントも見逃せません。
(コロナウイルス感染拡大防止のため、2020年度は多くのイベントが開催形式や日程を変更しています。詳しくは各イベントのホームページをチェックしてください。)
沖縄のシュノーケリングツアーをご紹介
ここからは、初心者や小さな子供も参加しやすいおすすめのシュノーケリングツアーを紹介します。
沖縄の海とひと言にいっても、場所によってさまざまな個性を見せてくれるので、どのツアーも魅力たっぷり。11月の沖縄で、この時期にしか見られない海の景色や魚をぜひ満喫してみてください。
2ヶ所のポイントで楽しめる半日シュノーケリング!
「アシビーブルー」主催の“《ボートエントリー》2ヵ所でシュノーケリング”は、半日に2ヶ所のポイントでシュノーケリングを楽しめるお得なツアーです。
シュノーケリングポイントの水納島周辺と瀬底島周辺まではボートで向かいます。スタート地点からの移動時間は約15分なので、船酔いが心配な人でも参加しやすく、透明度抜群の海を楽しめるのがポイント!
島を取り巻くように発達したサンゴ礁と白い砂地の海底が特徴的な水納島では、サンゴ礁に集まる魚たちの可愛らしい姿を観察できます。ダイナミックな地形が特徴的な瀬底島周辺もさまざまな種類のサンゴ礁や魚を見られるため人気のスポットです。
ツアーには5歳から参加OK。ツアー中には魚たちへの餌付けタイムがあるので、魚たちとのふれ合いの時間に大人も子供も盛り上がれること間違いなし!ここでしかできないすてきな体験をお楽しみください。
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地791 渡久地港(ボート発着場所)
ケラマブルーで1日中たっぷりシュノーケリング!
慶良間諸島の海は「ケラマブルー」と称されるほど、青く透明度の高いのが大きな特徴。「ココナッツ沖縄店 パラダイス倶楽部」が開催している“慶良間諸島1日シュノーケリングコース”では、「ケラマブルー」の海で1日中シュノーケリングを楽しめます。
ツアー当日は、海の状況を考え1番楽しめるシュノーケリングポイントをガイドが選択。コンディションの良い場所を移動しながら、3回のシュノーケリングを堪能できます。
ツアーの最初にはマスクやフィンの使い方をガイドが分かりやすくレクチャーしてくれるので、初心者や子供も安心。ボートでしか行けないポイントで潜れば、慶良間諸島の海の魅力をたっぷり味わえること間違いありません。
休憩中には無料のドリンクが付いていたり、ガイドおすすめの地元のお弁当をランチで味わえたりと、シュノーケリング以外のツアー内容も至れり尽くせり!ぜひ、友達や家族と参加してみてくださいね。
- 沖縄県浦添市伊奈武瀬1丁目3-5 那覇北マリーナ
11月も魅力満載の沖縄でシュノーケリングを楽しもう
11月の沖縄は適度な暖かさで過ごしやすく、現地ならではの魅力をとことん味わえる時期です。時間帯によっては海も貸切状態で楽しめる可能性がありますので、ぜひ旅行の計画を立ててみましょう。
アウトドアレジャー専門の予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では沖縄で楽しめるシュノーケリングツアーを多数紹介しています。こちらも参考にしてみてください。
(編集部注*2016年7月14日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事