
沖縄のシュノーケリングを12月に楽しむ際の魅力とおすすめコースとは!? 2022.11.27 シュノーケリング 沖縄
12月のレジャーといえば温泉やイルミネーションなどが主流ですが、やっぱりどこも混雑気味…。
せっかくの休日なんだから窮屈な思いをせず、思いっきり羽を伸ばしたい!
そんなときにおすすめなのが冬の海です。
寒い時期に海はちょっと…なんて考えちゃいますが、沖縄の海は別世界。
沖縄は12月の冬至を過ぎたころに本格的な冬が訪れますが、上旬は半袖でOKな日があるほど暖かい日もあるんです。
そこで今回は、夏の海にはない魅力が詰まった冬の沖縄ならではのシュノーケリングツアーをご紹介!
都会の寒さなんて忘れちゃうほど、楽しいツアーがいっぱいですよ。
【目次】
■沖縄の12月はどんな感じ?
■12月の沖縄シュノーケリング
- 海水温はどのくらい?
- 年末休み前がチャンス!
- 夏よりもキレイな海
- 日中はシュノーケリング、夜は星空鑑賞
■冬でも沖縄本島の海を満喫できるおすすめツアー!
- 1.珍しい魚もいっぱい!シュノーケリングで「青の洞窟」を探検しよう|恩納村
- 2.移動は爽快バナナボート!2歳からOKのシュノーケリングツアー|宜野座
- 3.ビーチから5分で別世界!サンゴ畑で海中散歩を楽しもう|名護
- 4.SUPとシュノーケリングで今帰仁ブルーを余すところなく堪能!|今帰仁
- 5.本島から気軽にアクセス!離島・伊江島でシュノーケリング体験|伊江島
- 6.ナイトツアーで知られざる沖縄の海の姿を見に行こう!|恩納村
- 7.本島から気軽に離島の海をシュノーケリング!|水納島・瀬底島
■南国気分をたっぷり味わえる離島のイチ押しツアー!
- 1.無人島にも上陸!1日たっぷり西表島の海を遊びつくそう|西表島
- 2.ウミガメにマンタ…!憧れの生きものたちとふれあえるかも?!|石垣島
- 3.シュノーケリングとスローダイビングで宮古島の海をとことん楽しむ!|宮古島
- 4.女子旅にもぴったり!海ほたるがきらめく海でシュノーケリング|宮古島
- 5.那覇から日帰りも可能!透明度◎のケラマブルーでシュノーケリング体験|座間味島
- 6.知ればもっと好きになる!生きもの博士の案内でケラマの海を泳ごう|阿嘉島
<<沖縄県で体験できるシュノーケリングツア一の一覧はこちら>>
沖縄の12月はどんな感じ?
PIXTA
12月の平均気温は18〜19℃。
気温だけを見ると暖かいように思えますが、北風が強くなるので体感温度は下がります。
日によっては半袖で過ごせる12月上旬でも、海の周辺は風が強いので上着があると安心です。
12月の沖縄シュノーケリング
シュノーケリング未経験者はもちろん、冬の海に入るのは初めて!という人のために、12月の沖縄でシュノーケリングをする際に知っておきたい情報をまとめました。他県に比べ暖かいとはいえ、やっぱり冬は冬。事前にしっかり準備して、快適なレジャーを楽しんでください。
海水温はどのくらい?
海水温は気温より高く平均で23℃ほど。厚手のウェットスーツやベストを着用すれば、夏と同じようにシュノーケリングを楽しめます。ツアーに参加すればウェットスーツやマリンブーツなどを含む基本装備はレンタルできるので、余計な手間がかからず安心です。
海から上がった後が寒いので、風邪をひかないよう上着や大きめのタオルは自前で持って行きましょう。
年末休み前がチャンス!
気になる12月の旅費はというと、年末休み前であればほかの時期よりもかなりリーズナブル。オフシーズンということもあり観光客が比較的少ないので、ゆっくりシュノーケリングを楽しめるところも魅力です。
正月休み直前くらいから価格が上がりはじめることが多いので、できれば早めにチケット予約することをおすすめします。
夏よりもキレイな海
海水温が低い時期はプランクトンが少ないため、夏よりも海の透明度が高くなります。海が荒れる日も増えてきますが、条件さえ良ければ冬ならではの最高のシュノーケリングを体験できますよ!
普段は夏にしか沖縄に行かないという人も、ぜひ一度、冬の沖縄の魅力を楽しんでみてください。
日中はシュノーケリング、夜は星空鑑賞!
PIXTA
12月の沖縄は星空も見逃せません!冬は1年で最も空気が澄んでいるので、明かりの少ないところであれば満天の星を楽しめ、南十字星や天の川が見られることも。
日中は透明度抜群の海でシュノーケリング、夜は満天の星空…ツアーを終えて宿に帰ってもお楽しみが待っているのは、この時期ならではの魅力です。
<<沖縄県で体験できる星空ツア一の一覧はこちら>>
冬でも沖縄本島の海を満喫できるおすすめツアー!
沖縄旅行の王道エリアといえばやっぱり本島!ショッピングやグルメスポットが豊富な那覇市街やかつての琉球王国の歴史にふれられる「首里城公園」、ありのままの自然の風景が広がる北部エリア、定番観光スポットで人気の「美ら海水族館」など、見どころがいっぱいです。
観光もシュノーケリングもたっぷり満喫したいなら、アクセスも便利な本島のツアーがおすすめ!観光を楽しみつつ、美しい沖縄の海もたっぷり堪能しましょう。
1.珍しい魚もいっぱい!シュノーケリングで「青の洞窟」を探検しよう|恩納村
沖縄本島でシュノーケリングツアーを開催する「アンダゴ」は、すべてのツアーが完全貸し切りという徹底ぶり。年齢や家族構成によって、それぞれにぴったりなプランを練ってくれます!
中でもおすすめなのが、3歳から参加できる“シーカヤック&青の洞窟熱帯魚シュノーケル”です。
こちらのツアーではシュノーケリングと併せて、シーカヤックも楽しめるのが魅力的なところ。シュノーケリングポイントまではカヤックで移動するため、ちょっとした海の冒険気分が味わえます。
ツアーの目玉である「青の洞窟」には、普段はなかなか出会えない夜行性の魚たちがいっぱい!一方で洞窟の外の明るい場所には色とりどりの熱帯魚があふれているので、その違いもしっかり楽しんでくださいね。
たくさんの魚たちと戯れながら海面が青く輝く神秘的な景色の中で過ごすひとときは、きっと忘れられない思い出になること間違いなしです。
- 沖縄県国頭郡恩納村山田 357 真栄田岬 ダイバーズハウス・シーウィーズ
■関連記事
沖縄でシュノーケリングデビュー!3歳の子供も楽しめるツアー5選
2.移動は爽快バナナボート!2歳からOKのシュノーケリングツアー|宜野座
沖縄本島中部の宜野座で活動する「ハピネスマリン倶楽部」では、“2歳から親子で楽しめるシュノーケルツアー”を開催。プライベート感たっぷりのビーチでワイワイと海遊びを満喫できます。
開催場所となる「ヒーピィービーチ」や「漢那ビーチ」は、観光客が少ないうえ他社のツアーでは使わない静かなスポット。ツアーは1グループ貸切なので、家族水入らずでゆったり過ごせます。
シュノーケリングポイントまでの移動は、なんとバナナボート!ただの移動が大興奮のアトラクションになって、シュノーケリング前からハイテンション間違いなしです。ポイントは沖合の場所ですが、人が乗れる大型フロートを浮かべてくれるので、泳ぎに不安のある子供でもフロートに乗ってゆっくりと水慣れできます。
ひとたび海をのぞけば、カクレクマノミをはじめとしたカラフルでかわいらしい魚たちに大人も子供も大興奮!餌やりもできるので、魚たちとのふれあいを楽しみましょう。帰りもバナナボートであっという間の帰還!BBQオプションもあり、体験後すぐにご飯タイムへ移行できるのもうれしいポイントです。
- 沖縄県国頭郡宜野座村字松田1048 ヒーピィービーチ
3.ビーチから5分で別世界!サンゴ畑で海中散歩を楽しもう|名護
沖縄本島北部の名護市で「マリンクラブ ベリー 喜瀬店」が開催する“サンゴ畑のスノーケルツアー”は、サンゴにあふれた沖縄らしい海の中でシュノーケリングを楽しめる人気のツアーです。
体験場所となるポイントは、白い砂の上にサンゴ礁が広がる海の恵み豊かなエリア。どこまでも広がる一面のサンゴはまさに‟サンゴ畑”!サンゴ畑の上で色とりどりの魚が泳ぐ幻想的な光景に感動必至です。
集合場所は沖縄自動車道「許田」ICから車で約5分、ビーチからシュノーケリングポイントまではボートで約5分と、とにかくすぐにシュノーケリングが楽しめる点も人気の理由のひとつ。必要な装備は全部レンタルでき、水着ひとつあればいつでも参加できるのも便利です。
1日に5回開催されており時間も調整しやすいので、アクティビティだけでなく本島の観光スポットをいろいろ巡りたい人にぴったりのツアーになっています。
- 沖縄県名護市喜瀬115-2 喜瀬ビーチ
4.SUPとシュノーケリングで今帰仁ブルーを余すところなく堪能!|今帰仁
「Good Good Sun (グッド グッド サン)」が開催する“SUPクルージング&シュノーケリングツアー”は、絶景自慢のシュノーケリングツアー。ショップのある今帰仁村(なきじんそん)周辺の海は県内でも屈指の美しさを誇り、ほかでは見られない鮮やかな青さから‟今帰仁ブルー”と称えられています。
そんな今帰仁ブルーをたっぷり楽しめるよう、ツアーはシュノーケリングとSUP(スタンドアップパドルボード)がセットになった盛りだくさんの内容に!SUPで海上から、シュノーケリングで海中からと、美しい海の風景を両方面で堪能できます。
SUPとは、大きめのサーフボードのような形状のボードの上に乗り、柄の長い一本のパドルを操りながら海上散策を楽しむウォーターアクティビティ。ボードは安定感があるので、立ち上がったり、寝そべったり、ヨガをしたりと好きなスタイルで過ごせます。
SUPを楽しんだあとは、いよいよシュノーケリングタイム!今帰仁の海は美しさだけでなく、たくさんのサンゴと海の生きものが生息している自然豊かなスポット。海上とはまた違った魅力にあふれた海中の風景を楽しめます。今帰仁ブルーのすばらしさを存分に体感できるおすすめのツアーです。
- 沖縄県国頭郡今帰仁村与那嶺555
5.本島から気軽にアクセス!離島・伊江島でシュノーケリング体験|伊江島
「本島メインの観光だけど、離島気分も味わいたい!」というときは、「B×B Best Blue (ベストブルー)」が開催している“シュノーケリング”ツアーがおすすめ!本島の北西にある離島・伊江島周辺の海をシュノーケリングで散策できます。
伊江島は、本島北部にある本部港(もとぶこう)よりフェリーで約30分でアクセスできる、本島の住民にとっては身近な存在の離島。伊江島港からはショップまでの無料送迎サービスもあるので安心です。
ショップに着いたらさっそく着替えて船に乗船!船でおすすめのポイントまで連れて行ってもらい、そこから入水するボートエントリースタイルになっています。実際に海に入る前に船の上で安全説明を聞けるので、初めてでも心配は無用です。
カラフルで鮮やかなサンゴが広がるエリアや、底が見えないくらいのドロップオフ(断崖)があるダイナミックな地形のエリアなど、本島周辺の海ではあまり見られない風景が広がっています!本島でのシュノーケリング経験者にもおすすめのツアーです。
- 沖縄県国頭郡伊江村東江前631-2
6.ナイトツアーで知られざる沖縄の海の姿を見に行こう!|恩納村
恩納村で「冒険島」が開催している“夜光虫&星空ナイトシュノーケリング”は、シュノーケリングを通して沖縄ならではの貴重な体験ができる人気のツアー。夜の海の世界を観賞し、夜行性の生きものたちとのふれあいを楽しめます。
ツアーはまだ日の明るい夕方からスタート。ショップで着替えを済ませ、徒歩でそばにある秘密のビーチに向かいます。到着するとそこは美しいサンセットビーチ!夕日をバックにすてきな写真を撮影しましょう。
その後は周辺の探索タイム。ビーチには天然の洞窟もあり、内部を探検できます。ライトを手に周囲を見回せば、ヤシガニをはじめとした夜行性の生きものを発見できるかも!?大人も子供も冒険気分で探索を楽しめます。
辺りが暗くなってきたら、いよいよナイトシュノーケリングスタート!完全に日が暮れる前に水中での講習をしてもらえるので、初めての人や子供も安心です。夜の海は、昼のそれとはまったくの別世界!岩陰で眠る魚や、キラキラと光る夜光虫を見つけたりと、このツアーならではの貴重なシーンの連続に感動間違いなしです。
- 沖縄県国頭郡恩納村前兼久149
7.本島から気軽に離島の海をシュノーケリング!|水納島・瀬底島
「一度のツアーで、いろんなポイントを泳いでみたい!」という人には、「アシビーブルー」が開催する“《ボートエントリー》2ヶ所でシュノーケリング”がぴったり!人気のシュノーケリングスポットで知られる水納島と瀬底島周辺でたっぷり海中散歩を楽しめます。
‟クロワッサンアイランド”と呼ばれている水納島は、島を囲むように発達したサンゴ礁と白い砂地の海底が美しい海。一方の瀬底島は、ドロップオフと呼ばれる断崖やクレバスのような岩の割れ目が見られるダイナミックな地形が魅力です。どちらも本島から近い場所にあり、本島の港より数十分でアクセスできます。
それぞれの島に存在するいくつかのポイントの中から、季節やその日の海のコンディションに合わせてベストな場所を2ヶ所をチョイス。「シュノーケリングデビューで絶対後悔したくない!」という人にとって、いつ参加してもその時期の一番きれいなポイントで体験できるというのはうれしいかぎりです。
集合場所である渡久地港は人気のスポット「美ら海水族館」から約7分の場所にあり、観光にも便利。シュノーケリング後に見る水族館の魚たちは、いつもとはちょっと違った目線で楽しめるかもしれませんね。
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地791 渡久地港(ボート発着場所)
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事