
沖縄のシュノーケリングを9月に楽しむために知っておきたいこと 2018.08.27 シュノーケリング 沖縄
夏休みも終わり、暑い中にも秋の気配を感じ始める9月。
「まだまだ遊びたいなぁ…」と思っている人も多いのではないでしょうか。
そんな人のため、そして9月に沖縄旅行を計画している人のために、真夏の海を楽しめる9月の沖縄シュノーケリングをご紹介します!
連休も多い9月、思い切って沖縄でシュノーケリングに挑戦してみませんか?
【目次】
■9月の沖縄の気候は?
■9月の沖縄シュノーケリング
- 海水温はどのくらい?
- ハブクラゲにご注意!
- 旅費はどのくらいかかる?
- 9月のイベント「首里城・中秋の宴」
■おすすめシュノーケリングツアー
- 川平湾で楽しむシーカヤック&シュノーケリング
- チービシ(慶良間諸島)でパラセーリング&シュノーケリング
- 神秘的な青の洞窟でシュノーケリング
- 西表島で美しい珊瑚礁を見る
- 人気の水納島・瀬底島でシュノーケリング
- 初心者も安心!宮古島で珊瑚を愛でる
- リゾート地・ブセナで開催の優雅なツアー
<<沖縄県で体験できるシュノーケリングツア一の一覧はこちら>>
9月の沖縄。天気と気候は?
9月の沖縄の平均気温は28℃くらいで、まだまだ暑い日が続きます。
下旬になると徐々に気温が下がり始め、朝晩は過ごしやすくなってきます。しかし紫外線は強いので日焼け対策は忘れずに!
この時期の沖縄で気になるのが台風ですが、発生数・接近数ともに8月とさほど変わりません。
夏の沖縄に行くなら、台風のリスクは“つきもの”と考えたほうが良さそうです。
■関連記事
沖縄でシュノーケリング!時期ごとの魅力を紹介します!
9月に沖縄でシュノーケリングを楽しむために知っておきたいこと
注意点や交通費、海水温など、実際に9月の沖縄でシュノーケリングをする上で知っておきたい情報をまとめました。
海水温はどのくらい?
9月の海水温は平均29℃くらいで、暖か。
沖縄らしい真夏のシュノーケリングを楽しむにはぴったりのシーズンといえます。
少し涼しくなる9月後半あたりには、干潮時に出現するイノー(サンゴ礁の浅瀬)でたくさんの海の生物を観察することができます。ぜひシュノーケリングとあわせて楽しんでみてください。
ハブクラゲにご注意!
夏の沖縄で気をつけたいのは「ハブクラゲ」ですが、9月でも十分な注意が必要です。
猛毒を持ったハブクラゲに刺されると、最悪の場合“心肺停止”になってしまうことも。
小さい子供がいる場合は、「ハブクラゲ防止ネット」があるビーチでのシュノーケリングをおすすめします。
ハブクラゲに限らず、知らない生き物には触らないようにしましょう。
■関連記事
【宮古島】子連れシュノーケリングで知っておきたい!海の危険生物たち
気になる旅費はどのくらい?
気になる9月の旅費は、ハイシーズンの夏休みやゴールデンウィークと比べると安くなります。
最終週くらいから価格が下がり始めるので、なるべく安く行きたい!という人は9月後半がおすすめです。
ただし、連休になると価格はぐっと上がるので注意してくださいね。
9月のイベント「首里城・中秋の宴」
PIXTA
せっかく沖縄に行くなら、季節ごとのイベントも見逃せません!
9月は人気の観光スポットである首里城公園で「中秋の宴」が催されます。
旧暦の8月15日に近い土・日曜日に開催されており、2018年は9月22日、23日がそれにあたります。ライトアップされた首里城正殿や琉球舞踊などの古典芸能を楽しむことができますよ。
この時期に行かれる方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
- 沖縄県那覇市首里金城町1-2
- 098-886-2020
■関連記事
琉球王家から続く歴史を学ぶ!沖縄のオススメ観光・遺産スポットたち
おすすめシュノーケリングツアー
9月に沖縄シュノーケリングをするなら、道具が無料レンタルできて、さらには安全安心に楽しめるツアーに参加するのがおすすめです。
そこで「SOTOASOBI(そとあそび)」オススメのシュノーケリングツアーをご紹介します。
絶景スポット・川平湾でシュノーケリングとシーカヤックを楽しむ
川平湾(かびらわん)は、ミシュラン・グリーンガイド・ジャポンに三つ星認定された沖縄で人気の絶景スポット!
石垣島北西部に位置しており、国内外からたくさんの観光客が訪れています。
潮の流れが速いので遊泳禁止となっていますが、ツアーなら大丈夫!
「アプネア・アドベンチャー石垣島」主催の“川平湾無人島カヤック&珊瑚礁シュノーケルツアー”では、シュノーケリングするだけでなく、シーカヤックに乗って川平湾に浮かぶ9つの無人島をまわることができます。
インストラクターによる丁寧な講習があるので、シュノーケリング&シーカヤック初心者の人でも安心!
最高のロケーションの中で、美しい珊瑚や熱帯魚と遊んでみませんか?
- 沖縄県石垣市川平1216−354 アプネア・アドベンチャー石垣島
■関連記事
【石垣島・川平湾】美しすぎる海で楽しむシュノーケリングの魅力
美しき無人島・チービシ(慶良間諸島)でシュノーケリング&パラセーリングを
チービシ(慶良間諸島)とは、沖合約13kmに浮かぶ、3つの無人島からなるチービシ環礁のことです。
島の周りには珊瑚礁が広がり、色鮮やかな熱帯魚の姿もあります。
シーワールド主催の“ハナハナコース”では、シュノーケリングを楽しむ前に、パラセーリング体験ができます!
大空から見る青い広い海の姿は、また違った沖縄の魅力を私たちに教えてくれます。
もちろんシュノーケリングも満喫できます!
チービシ環礁は、エメラルドグリーンの海に色とりどりの熱帯魚たちが泳ぎ、シュノーケリングを楽しむにはうってつけの場所ですよ。
- 沖縄県那覇市西3-20 三重城港
■関連記事
【透明度抜群!】慶良間諸島で外せないシュノーケリングポイントはここ!
人気No.1!神秘的な青の洞窟をシュノーケリング
青の洞窟は沖縄本島人気No.1ともいわれるダイビングスポットで、那覇から車で約50分の真栄田岬にあります。
洞窟に差し込む太陽光によって、洞窟全体が青く染まったように見える神秘的な光景が広がる珍しいスポットです。
「マナエンジョイダイビング」主催の“青の洞窟シュノーケリング”ツアーは、水深の浅いビーチから出発するので初心者の方でも安心。6歳から参加できます。
洞窟の外にはたくさんの熱帯魚たちがいます。
エサをあげてたっぷりふれあいましょう。
- 沖縄県国頭郡恩納村字真栄田469-1 真栄田岬 有料駐車場
■関連記事
沖縄でシュノーケリングするならやっぱり青の洞窟!おすすめのツアーまとめ
西表島で美しい珊瑚礁を見るシュノーケリングツアー
珊瑚礁を見るならやはり西表島です。
圧倒的な珊瑚礁の規模を誇り、また色鮮やかな珊瑚が多いことでも知られています。
「クロスリバー」主催の“バラス島周辺 半日シュノーケルツアー”ではそんな珊瑚のカケラでできた奇跡の島・バラス島への上陸もできます。
シュノーケリングを楽しんだ後にはバラス島に再度上陸し、日が暮れるのをじっと見守ります。目の前の空が朱に染まって行く様子は映画のワンシーンのようです。
ロマンチックなサンセットが見られるこちらのツアーはカップルにおすすめ。
- 沖縄県八重山郡竹富町字上原 上原港(西表島)
■関連記事
西表島でとっておきのシュノーケリングポイント10選!
美ら海水族館からのアクセス抜群!人気の水納島・瀬底島をシュノーケリング
水納島・瀬底島は色とりどりの魚とサンゴ礁を楽しめる人気のエリアです。
「アシビーブルー」主催の“《ボートエントリー》2ヶ所でシュノーケリング” ツアーの集合場所は美ら海水族館から車で7分のところにあり、美ら海水族館からの無料送迎もついています。
水族館でキレイな魚を見た後に、海に潜って今度はさわってみる、なんてことができてしまいます。
水納島は島を取り巻くように発達したサンゴ礁と白い砂地の海底が特徴。
瀬底島は海底が垂直に落ち込む崖「ドロップオフ」や、クレパスのような岩の割れ目などのダイナミックな地形が特徴です。
その日、もっとも安全なポイントでのツアー開催となっています。
- 沖縄県国頭郡本部町渡久地791 渡久地港(ボート発着場所)
■関連記事
1度はやってみたい!沖縄・水納島で人気のマリンスポーツ6選
ビーチから数mで珊瑚礁という絶好のスポットで宮古島シュノーケリング
宮古島の東海岸に位置する「新城(あらぐすく)海岸」は、宮古島を代表するシュノーケリングの人気ポイント。
ビーチからたった数mでサンゴ礁と色とりどりの熱帯魚に出会え、シュノーケリングにピッタリ!
「シーカヤック青年隊」の“《ボート・うみがめと大サンゴ礁》シュノーケル半日”ツアーでは、日本最大級の琉球菊花サンゴ「通称バラサンゴ」を見られます。
またウミガメの生息地でもあるため、かなりの高確率でウミガメと遭遇できるのだとか。
新城海岸は沖合に広がる珊瑚礁が天然の防波堤となっているために、内側の波はとっても穏やか。
初心者でもじっくりゆっくり楽しむことができますよ。
- 沖縄県宮古島市城辺福里62 浦底漁港
■関連記事
海の楽園で感動体験を味わう!宮古島でおすすめの絶景シュノーケリングツアー
高級リゾート地・ブセナで優雅にシュノーケリング
沖縄でもトップクラスのリゾート地「ブセナ」。
ブセナにあるホテル「ザ・ブセナテラス」内にある「アイランドブリーズ」が主催するツアーは、ホテルに宿泊していなくても参加が可能です。
“《7~9月開催》ボートシュノーケリング”ツアーでは、自社船「アイランドブリーズ号」に乗り込み沖合のポイントまで進みます。
シュノーケリングではクマノミ、ハリセンボンなどなどメジャーどころがそろっています。カラフルな枝サンゴの群生もあり、その周りを小魚が泳ぐ様子はまるで海の楽園。
さらに、海から陸に目を向ければ沖縄の空に映える高級リゾート「ザ・ブセナテラス」が広がる景色も見られます。優雅な時間を楽しみたい人におすすめ。
- 沖縄県名護市喜瀬1792 ブセナリゾート内 アイランドブリーズ
■関連記事
半日ボートシュノーケリングで沖縄・名護の高級リゾート地「ブセナ」の海を堪能できるツアー
9月の沖縄はシュノーケリングの穴場シーズン!
いかがでしたか?
9月の沖縄は、夏休みほど人はいないのに真夏の空気はたっぷり!
人気のポイントでシュノーケリングをするには絶好のチャンスかもしれません。
8月に沖縄に行きそびれた人は、9月の沖縄でシュノーケリングを楽しんでみませんか?
アウトドアレジャー予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、初心者でも安心して参加できるアウトドアアクティビティを多数紹介しています!
旅行の際はチェックしてみてください。
(編集部注*2016年7月19日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事