
南の楽園♪石垣島のシュノーケリングスポット&ツアーまとめ 2016.07.21 シュノーケリング 石垣島
2013年に南ぬ島石垣空港(ぱいぬしまいしがきくうこう)が開港し、アクセスしやすくなった石垣島。東京から約2000km、沖縄本島からも約430km離れた南の楽園です♪
全域が西表石垣国立公園に指定されており、美しい海は透明度も抜群!お隣の西表島と並び貴重な自然や動物が多く生息する石垣島で、大自然を満喫してみませんか?
今回は、石垣島でおすすめのシュノーケリングスポットとツアーをいくつかご紹介させていただきます♪
石垣島へのアクセス
羽田空港・伊丹空港から南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港までは1日3便ずつの直行便があり、どちらの空港からも所要時間は3時間ほどです。
電車はなく島内の移動は車になりますが、空港からホテルへの直行便や、人気の川平湾へも行くバスもあるほど、公共の交通網がしっかりしているので観光に関してはあまり不便はありません。
5日間のフリーパスなどもありますのでご活用すればかなり便利ですよ♪
川平湾(かびらわん)
photo by PIXTA
ミシュランの観光ガイドブックで富士山や知床とともに三ツ星を獲得した、石垣島の北西部に位置する川平湾。光の加減や潮の満ち引きにより刻々とその色を変えることから、世界が認める景勝地に認定されました。
風が吹くたびにキラキラ光る海面は目が離せないほどきれい♪美しい澄んだ海の色をお求めなら満潮時・サンゴを見たい方は干潮時がおすすめです!
また、近くにはベーカリーやお土産物屋さん・農園などがありシュノーケリング帰りにふらっと立ち寄れる場所が多いのも魅力のひとつです♪
アプネア・アドベンチャー石垣島
【絶景川平湾で楽しむ!無人島カヤック&珊瑚礁シュノーケルツアー】
photo by そとあそび
川平湾の魅力を余すところなく堪能したいなら、「アプネア・アドベンチャー石垣島」のツアーがおすすめ!約3時間の半日ツアー内では、シュノーケリングだけでなくカヤックも体験することができ、海上と海中から川平湾を楽しむことができます。
photo by そとあそび
まずはカヤックでのんびりと海上散歩。川平湾に浮かぶ9つの無人島を巡りながら約1時間ツーリングを楽しみます。その中の一つの無人島に上陸し、いよいよシュノーケリングがスタート!
川平湾にある無人島の沖合はサンゴ礁の棚(インリーフ)になっており、カラフルなサンゴ礁群が広がります。円筒状のハマサンゴに、エダサンゴやシコロサンゴなどなど…豊富な種類のサンゴとそれを取り巻く様々な生き物たちにあふれた、まるで楽園のような風景です!
シュノーケリングを堪能した後は、海上でカヤックに乗り込みさらに川平湾内へ進みます。琉球石灰岩でできた独特の形状をした島々が浮かぶ青い海は絶好の撮影ポイント!素晴らしい景色を楽しみながらスタート地点へ戻り、ツアー終了です。
photo by そとあそび
ツアー内では防水パックを貸し出してくれるので、自分の愛用のカメラや携帯を持ち込んで川平湾のベストショットをおさめることができます。旅の思い出を気軽にSNSにもアップしちゃいましょう!
■ 基本情報
・ツアー名:アプネア・アドベンチャー石垣島「川平・米原(石垣島)シーカヤック&シュノーケリング」
・コース名:《半日(3時間)》 絶景川平湾で楽しむ!無人島カヤック&珊瑚礁シュノーケルツアー
・住所:沖縄県石垣市川平1216−354 アプネア・アドベンチャー石垣島
・アクセス:新石垣空港より車で約20分 ※送迎あり(要予約)
米原ビーチ(よねはらビーチ)
photo by PIXTA
石垣島一きれいと評判の米原ビーチは、白砂とグラデーションがかった真っ青な海のコントラストがとっても美しい場所です。圧倒的な透明度は波打ち際からもカラフルな熱帯魚を見られるほど!全体的に穏やかな海なので小さな子供連れでも楽しめちゃいます♪
遠浅の海が続きますが、沖合には離岸流と呼ばれる強い引き潮が流れていますので、注意してくださいね。
アプネア・アドベンチャー石垣島
【青の洞窟カヤック&アウトリーフシュノーケルツアー】
photo by そとあそび
「青の洞窟カヤック&アウトリーフシュノーケルツアー」では米原の素晴らしいサンゴ礁の海をシュノーケリングで堪能できるとともに、後でご紹介する米原ビーチから少し離れた場所にある隠れたシュノーケリングスポット「青の洞窟」をカヤックで探索できる、冒険心をくすぐる内容のツアーになっています♪
まずはカヤックで美しい景色を眺めながら、青の洞窟へ向かいます。洞窟の入り口は狭く、内部は迷路のように入り組んでいて、まるで冒険している気分!洞窟内は薄暗いのに、下の海は青く輝いてとっても神秘的です。
photo by そとあそび
洞窟を抜けたあとはいよいよシュノーケル開始!シュノーケリングポイントは海岸から少し離れた場所にあるため、ライフジャケットを着て移動。
リーフエッジと呼ばれるサンゴが一番発達してきれいな場所に沿って進むため、”インリーフ”と、サンゴ礁の棚の外側”アウトリーフ”の両方を楽しめる、いいとこどりのシュノーケリングになっています♪
photo by そとあそび
アウトリーフはまさしく棚の外側!突然水深が深くなり、底の見えない絶景です!初めは恐怖を感じることもあるかもしれませんが、慣れてくるとその浮遊感と幻想的な雰囲気に次第に夢中になるはず!
photo by そとあそび
最後はそのまま海上でカヤックに乗り込み、スタート地点・米原ビーチへ帰還します。約3時間の短いツアーとは思えないほどイベントがいっぱいの内容で、忘れられない思い出になること間違いなしですよ!
■ 基本情報
・ツアー名:アプネア・アドベンチャー石垣島「川平・米原(石垣島)シーカヤック&シュノーケリング」
・コース名:《半日(3時間)》 ガイドおすすめ!青の洞窟カヤック&アウトリーフシュノーケルツアー
・住所:沖縄県石垣市川平1216−354 アプネア・アドベンチャー石垣島
・アクセス:新石垣空港より車で約20分 ※送迎あり(要予約)
青の洞窟
https://www.instagram.com/p/BUI6exfhCY_/
米原ビーチより東へ約1.2キロほど離れた場所にある「青の洞窟」はその名の通り、太陽の光が屈折して入ることにより洞窟内の水が青く光って見えるスポット。
海外にもいくつかの青の洞窟がありますが、日本国内で気軽に見ることができるとあって密かな人気になっています。
車などで直接青の洞窟入口へ向かうことができますが、駐車場も数台しか停められないほど狭く、周辺も整備されていないため、個人で向かうよりはツアーなどに参加して海側から入っていく方がおすすめです!
NOBUガイドワークス
【川平湾カヤック&青の洞窟探検シュノーケリング&滝あそび】
photo by そとあそび
そんな隠れた名スポット、青の洞窟を満喫したいなら、「NOBUガイドワークス」のツアーに参加してみましょう!
1日かけて川平湾と青の洞窟を堪能できるボリュームたっぷりのツアーは、まず午前中に川平湾をカヤックでクルージングするところから始まります。川平湾の無人島にはマングローブが群生しているポイントがあり、独特の風景に感動♪
photo by そとあそび
その後、集合場所であるクラブハウスへ一旦戻ってランチタイムです。ツアー内にお弁当と飲み物も付いてくるので、しっかりエネルギー補給しておきましょう!
photo by そとあそび
いよいよ午後は青の洞窟へ突入!シュノーケリングポイントまでは車で移動して、ビーチからのエントリー。洞窟までは遠浅のサンゴ礁が広がる海で、初心者でも楽しみながら行くことができます。
photo by そとあそび
しばらく進むと、洞窟入口を発見!そのまま内部の探索を楽しみましょう。洞窟内にはサンゴやシャコガイの化石もあり、様々な発見にドキドキの連続!最後にはターザンロープで滝壺にダイブして冒険の終了です!
photo by そとあそび
クラブハウスに戻って着替えた後は、うれしいドリンクのサービス付き!冒険の余韻に浸りながら、ゆっくり休むことができますよ♪
■ 基本情報
・ツアー名:NOBUガイドワークス 石垣島シーカヤック
・コース名:NOBUガイドワークス 川平湾カヤック&青の洞窟探検シュノーケリング&滝あそび
・住所:沖縄県石垣市川平山原1216-595 NOBUガイドワークス
・アクセス:新石垣空港より車で約20分 ※送迎あり(要予約)
最後に
いかがでしたでしょうか?
石垣島の魅力はなんと言っても言葉では言い表せないほど美しい海♪お天気や海の状況によりますが、どのポイントも少し泳ぐだけでたくさんの熱帯魚を見られる可能性が高い場所です。
ぜひぜひ今年いちばんの感動を石垣島で!日頃の疲れなんて吹き飛んじゃうくらいすてきな思い出になることまちがいなしです♪
アウトドアレジャー予約サイト「そとあそび」では今回ご紹介したすべてのツアーの予約申し込みをすることができます。シュノーケリング以外にも石垣島で楽しめるレジャーをたくさんご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね♪
【アウトドアレジャー予約サイト『そとあそび』で石垣島のシュノーケリングツアーを探す】
(編集部注*2015年12月2日に公開された記事を再編集したものです。)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事