
支笏湖カヌーで無料レンタルできる道具まとめ 2016.01.06 カヌー・カヤック 洞爺
photo by そとあそび
水質日本一を誇る支笏湖では、カヌーツアーが多数企画されています。カヌーツアーに行こうと決めたはいいけど、「何を持っていけばいいの?」「一体何がレンタルできるの?」と疑問に思った方も多いのではないでしょうか?
今回はカヌーツアーで無料レンタルできる主な道具についてご紹介します。
カナディアンカヌー
photo by そとあそび
まずはこれが無いと始まりませんよね!「カヌー」の舟本体です。これに乗って湖の上を進んでいきます。
しかし、ただ一口に「カヌー」と言っても、形状も違えば乗り心地も驚くほど違います。ガイドさんと相談して一番乗りやすいものを選びましょう!
パドル
photo by そとあそび
カヌーと並んで、なくてはいけないものが「パドル」です。これを使って水を掻くようにして、推進力を得ます。
ツアーによって取り扱っているブランドは違いますが、基本的にレンタル品は初心者にも使いやすい安心のブランドを使用しています。
PFD(パーソナル・フローテーション・デバイス)
photo by そとあそび
「PFD」と呼ばれる、水に落ちてしまったときなどに、浮くことができるライフジャケットのようなものもレンタルできます。
泳げないという方もカヌーがひっくり返ってしまったとき、安心してカヌーに再び乗り込むことができますね!(もちろん、支笏湖は流れが穏やかなのでひっくり返ることはほとんどないですが。)
ドライバッグ
【防水ケース・ダイビングバッグ】 #8: Lixada 軽量147g! ドライバッグ ドラム型防水パック ドライチューブ 5L https://t.co/CCKXOMHL8g #防水ケース #ダイビングバッグ #amazon #アマゾン — 防水グッズ (@bousui_jp) 2015, 12月 25
「支笏ガイドハウスかのあ」の「Soto Cafe ツアー」の参加者には、「ドライバッグ」と呼ばれる10~20リットルの防水カバンをレンタルできます。スマートフォンやカメラ、時計など貴重品を濡らさないで持ち運びできます。
ドライスーツ
photo by そとあそび
気温や水温が低い日には「ドライスーツ」の貸し出しをしているツアーもあります。ドライスーツとは、全身を防水することのできるスーツのことです。気温や水温が低いと、水に濡れただけで著しく体温が奪われてしまいますので、寒い日には必須のアイテムです。
いかがでしょうか?
カヌーツアーでは「日本セーフティカヌーイング連盟」「北海道アウトドアガイド資格」などの資格者が、丁寧に教えてくれるので安全に支笏湖の自然を楽しむことができますよ!
アウトドアレジャー専門予約サイト「そとあそび」では、支笏湖で楽しめる安全性の高いアクティビティを最安値で紹介しておりますので、是非ともチェックしてみてくださいね!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事