
支笏湖でカヌーを楽しむ服装まとめ 2016.01.04 カヌー・カヤック 洞爺
北海道にある支笏湖は日本一の水質を誇る湖です。澄んだ湖と周辺にそびえる山々の大パノラマを楽しむならカヌーがおすすめ。
カヌーは水辺のアクティビティである上、支笏湖は季節ごとの気温差が激しいので、服装選びがとても重要です。
今回は、快適に楽しめる支笏湖カヌーでの服装をご紹介します。
ズボンとシャツは動きやすいもので
photo by そとあそび
基本的に動きやすい服装を選ぶようにしましょう。ただし、支笏湖は夏と冬で気温差が激しいので、気温や水温に合わせた服装が必要になります。
夏はTシャツ短パン、水着など。冬はロングTシャツやパンツ、冬用のウェットスーツ。さらにその上に、ジャージ、ウィンドブレーカー、レインウェアなどを着ていくと良いでしょう。
また、どんなに漕ぐのが上手い方でも絶対に服は濡れます。濡れても大丈夫なように速乾性のズボンやシャツを着ていくと尚GOOD!ジーンズや綿製品、スウェットなどの水を吸いやすい服装はNGです。
もちろん、着替えも必需品になりますので忘れずに準備していきましょう!
紫外線対策も重要
photo by そとあそび
湖の上では日差しを遮るものがありません。綺麗な青空から照りつける日差しは思っているよりも強いです。帽子などでしっかり日差しから守るようにしましょう。
水面からの照り返しもありますので、日焼け止めのクリームやジェルでしっかりと紫外線対策をしましょう!
靴は動きやすいものを
photo by PIXTA
足元は特に濡れますので、ウォーターシューズやマリンシューズ、濡れても良いスニーカー、サンダルなどを選ぶようにしましょう。
ただし、サンダルはかかとの固定されないものは、動きの妨げになりますので控えるようにしましょう!
雨具もあったら便利
photo by PIXTA
自然の中で行うカヌーで天候は運次第!とはいえ、雨の日だからみられる景色もあります。そんな雨の風景を楽しめるように、雨具は持参するようにしましょう。100均で買える雨具などなら使い捨ても効きますよね。
服装とは関係ないけど…やっぱりカメラも忘れずに!
やはり、最高の風景と出会えたときは、パシャリと写真に収めたいものですよね。カメラなど思い出づくりの準備も忘れずに!
「支笏ガイドハウスかのあ」のカヌーツアーでは、「ドライバッグ」という濡れたら困るものを持って行けるバッグを無料レンタルしています。カメラなど「濡れたら困るなぁ…」という方は是非ともご利用ください!
■ 基本情報
・名称:支笏湖
・住所:北海道千歳市幌美内番外地
・アクセス:新千歳空港から車で約40分
・営業時間:9:00~17:30(4月~11月)、9:30~16:30(12月~3月)
・定休日:12月~3月は火曜日(祝日の場合は翌日)
・電話番号:0123-25-2404(支笏湖ビジターセンター)
いかがでしょうか?
是非ともこの記事を参考にして、支笏湖の最高の風景を快適にお楽しみくださいね!
また、アウトドアレジャー専門予約サイト「そとあそび」では、支笏湖で楽しめるアクティビティをご紹介しています。ご予定を立てる際には、是非ともご利用してくださいね!
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事