
首都圏から日帰りOK!電車で行ける関東のパラグライダーツアー7選 2023.01.30 パラグライダー 関東
パラグライダーといえば大きなパラシュートにぶら下がり、鳥のように大空を飛ぶスカイアクティビティ。体験ツアーも多く開かれている人気スポーツです。
とはいえ「パラグライダーをしてみたいけど、スクールまでの道のりが遠そう…」「山奥まで車で何時間もかけていくんでしょ?」そんなイメージから、パラグライダーを敬遠している人もいるのではないでしょうか。
しかし、関東には電車で楽々行けるパラグライダーツアーもあるんです!せっかく関東に住んでいるなら、網の目のように走った電車を使わない手はありません。
今回は首都圏から電車で行ける関東のパラグライダーツアーをご紹介します。
【目次】
1.本格的な操作レッスン付き!浮遊する感覚をつかもう|埼玉県
2.東京湾を見下ろしながら空中散歩を楽しむ!|千葉県
3.関東最大級の広いランディング場で安心の初フライト!|茨城県
4.高度400mの絶景を満喫!自分で操作体験もできる|茨城県
5.関東平野を一望!浮遊体験+タンデムのセットコースも|栃木県
6.高原リゾート・那須エリアで小学1年生からフライト|栃木県
7.眼下には利根川!高度差400mからのテイクオフ!!|群馬県
<<関東で体験できるパラグライダーツアーの一覧を見る>>
1.本格的な操作レッスン付き!浮遊する感覚をつかもう|埼玉県
「スカイときがわパラグライダースクール」の“1日体験コース”は、パラグライダーの操作レッスンを通じて、体がふわっと浮く浮遊体験をたっぷり楽しめる人気ツアー。体験の舞台となるのは、標高700mで真夏でも涼しい爽やかなフィールドです。
午前中はパラグライダーを立ち上げる「ライズアップ」に挑戦。ランチタイムを挟み、午後は時間いっぱいまでフライトにチャレンジします。
高低差10mのゆるやかな斜面で行うので、初めてでも安心です。慣れてくると1〜2mの高さを風に乗ってふわっと浮き上がれるようになり、条件が良ければ高さ3〜4m、距離100m近くをフライトできることも!ツアーの所要時間は約6時間半とたっぷりあるので、高さや距離を伸ばせるようチャレンジしましょう!
「池袋」駅から電車で約70分のJR・東武鉄道「小川町」駅、「越生」駅まで送迎サービスがあるので、アクセスも楽々!大きな荷物も必要ないので、週末を使って気軽に体験できそうですね。小学1年生から体験可能です。
- 埼玉県比企郡ときがわ町大野1251
■関連記事
これを押さえておけばOK!埼玉のおすすめパラグライダーツアー
2.東京湾を見下ろしながら空中散歩を楽しむ!|千葉県
「スカイエンジェル」主催の“タンデムフライトコース”は、千葉県の南房総・富津の海岸でモーターパラグライダーを楽しめるツアーです。
モーターパラグライダーとはパラグライダーにエンジンをつけたもので、斜面を利用して滑空するのとは異なり、平地から自分の足で離着できるのがポイント。自由度が高く、気軽に挑戦できると近年人気が高まっています。
こちらの体験ツアーは、大空と一緒に富津の海を眺められるのが魅力!東京湾に面している富津岬は、天気が良ければ富士山が見えることもあるのだとか。
フライトはインストラクターとの2人乗りで、操縦はすべてインストラクターが行うので、初心者でも安心です。飛んでいない間は、海岸の風景を眺めてのんびりと過ごすのも楽しみの1つ。
特急を使えば「東京」駅から約1時間半で行ける上、最寄りの「青堀」駅から無料送迎も行っているのでアクセス面の心配はありません!
- 千葉県富津市下飯野1387-2 スカイエンジェル
■関連記事
千葉県で自然を楽しめる癒やしスポット13選
3.関東最大級の広いランディング場で安心の初フライト!|茨城県
「秋葉原」駅から最寄りのつくばエクスプレス「つくば」駅まで電車で45分、首都圏から好アクセスなつくばエリアにある「こまちパラグライダースクール」は、東京からとっても近いパラグライダースポットです。
名峰、筑波山系の最南端からのテイクオフ(離陸)は、眼前に広がる霞ヶ浦と関東平野を一望でき、天気が良ければ東京スカイツリーまで見えるという盛りだくさんなフライト内容となっています。ランディング(着陸)はこまちパラグライダースクール専用となる関東最大級の広いランディング場で、初心者も安心して着陸できます。
コースは自分で操縦する“1日体験コース”と、タンデム(インストラクターの操縦)をメインとしながらも、自力の浮遊体験もできる“体験&タンデム満喫コース”の2つがあるので、好奇心の赴くままに好きな方を選んでください。上達すれば太平洋からの海風をとらえて長く浮遊することができるので、鳥になった気分で上空からの景色をゆったりと味わいましょう。
つくば駅から無料送迎もあるので、休日のお出かけの選択肢に気軽に加えてみては?
- 茨城県土浦市小野126-7 日枝神社内 新治こまちパラグライダースクール・クラブハウス
4.高度400mの絶景を満喫!自分で操作体験もできる|茨城県
同じく筑波山や霞ヶ浦の絶景を堪能できる「ソラトピアパラグライダースクール」主催の“タンデムフライト操縦体験コース”。ほかのツアーと異なるのは、コース名にもある通り、タンデムフライトの操縦も体験できること!
インストラクターの操縦でテイクオフし、パラグライダーが安定飛行状態に入ったら、参加者がトグル(グリップ)を使って操作を行います。その都度インストラクターが指示を出してくれるので、初めてでも心配ありません。
四季折々の壮大な山々の景色を眺めながら、高度400mの高さを優雅に飛んでいく爽快感は、やみつきになること間違いなしです!
ソラトピアパラグライダースクールも、つくば駅から無料の送迎サービスを行っています。パラグライダー器材はもちろん、シューズの無料レンタルもしているので、身軽で参加できるのもうれしいポイント。GoProを有料レンタルして、上空からの風景を動画に収めるのもおすすめです。
- 茨城県石岡市小屋576-1 ソラトピアパラグライダースクール
■関連記事
【茨城】パラグライダーの体験料金は?コース内容を含めて紹介!
5.関東平野を一望!浮遊体験+タンデムのセットコースも◎|栃木県
「スカイパーク宇都宮」では、1年を通してフライト確率が高いエリアとして知られる宇都宮のパラグライダー専用フィールドで空中散歩を楽しめます。
インストラクターと2人乗りの“タンデムフライトコース”に加え、1人でパラグライダーを操作できる“浮遊体験コース”も行っており、体重35〜83kgであれば年齢は不問!なだらかな斜面を使って挑戦するので、初めてパラグライダーを体験する初心者でも大丈夫です。まずは気軽に浮遊感を味わってみましょう。
インストラクターが操作するタンデムコースでは、高度差260mから広大な関東平野の田園風景を眺めながら悠々とフライトを満喫できます。自分で操作もしたいし、高高度フライトも楽しみたい!という人には“セットコース”がおすすめですよ。
送迎サービスを行なっているJR「宇都宮」駅、東武鉄道日光線「新鹿沼」駅までは、「東京」駅から電車で約1時間40分〜2時間。観光と併せても日帰りでパラグライダーを楽しめる距離です。
- 栃木県宇都宮市古賀志町1800 スカイパーク宇都宮
6.高原リゾート・那須エリアで小学1年生からフライト!|栃木県
「KPS那須高原パラグライダースクール」の“半日体験コース”は、気軽に浮遊体験をしたい人にぴったりのツアーです。
丁寧なレクチャーを受けたあとに、50mのなだらかな斜面でフライトにチャレンジ!自力でフライトが成功し、体がふわりと浮いたときの達成感と爽快感は感動ものです。
“タンデムフライトコース”では、高度差300mの山からインストラクターの操縦でフライト。関東平野を眼下に眺めながら、約1kmの空中散歩を堪能しましょう。
安全面が十分に考慮されているので、どちらのコースも小学1年生から参加できます。親子でパラグライダーに挑戦するのも楽しそうですね。
集合場所までは東北新幹線「那須塩原」駅から、那須塩原市地域バス「ゆータク」湯宮線に乗ると、最寄りの「田舎ランド前」までアクセスできます。ほかのツアーと比べて時間はかかりますが、高原リゾートとして人気の那須エリアで体験できるのが魅力!帰りは温泉も満喫してはいかがでしょうか。
- 栃木県那須塩原市鴫内740 スナイプ那須
■関連記事
那須で子供と一緒に楽しめる観光・お出かけスポット15選
7.眼下には利根川!高度差400mからのテイクオフ!|群馬県
利根川源流の町、群馬県みなかみ町は山・川・湖に温泉までそろった自然の宝庫ですが、このみなかみ町のフルコースを上空から一望できるぜいたくなツアーが「グランボレ」主催の“タンデムフライトコース”です。
関東最大級の高度差400mからのテイクオフ!眼下には利根川が悠々と流れ、谷川岳や浅間山など群馬を代表する名峰に囲まれてのフライトは感動の連続です。こちらのツアーは高度差も景色も格別ですが、プロのタンデムパイロットがエスコートするので5歳から参加OK!大人も練習しなければ飛べないようなダイナミックなフライトを、初心者でも子供でも体験できてしまいます。
とはいえ、いきなり高いところから飛ぶのはちょっと…という人には、浮遊感を楽しめる“イージー浮遊体験コース”がおすすめです。スキー場の初心者コースほどの斜度を、1~3mの高さを保ちながらゆっくりと飛ぶもので、こちらも5歳から参加OK。自分1人で操作して飛ぶので冒険心が旺盛な子供にはぴったりですね。
アクセスは上越新幹線「上毛高原」駅か、JR上越線「後閑」駅が最寄りで、駅までの送迎もあります。今シーズンの開催は3月中旬から。自然豊かなみなかみ町で、ゆったりと空中散歩を楽しみませんか。
- 群馬県利根郡みなかみ町師2151 グランボレ・パラグライダスクール
■関連記事
水上(みなかみ)を満喫できる観光スポット21選!温泉からアウトドアまで網羅!
関東でも意外と気軽に挑戦できるパラグライダー
関東にも電車で行けるパラグライダースクールは意外とたくさんあります。持ち物も少なく、電車で行けるとなると、気軽に行ってみようという気持ちになりますね!
今までアクセス面で敬遠していたという人も、ぜひこれを機にパラグライダーに挑戦してみてはいかがでしょうか。
アウトドアレジャーの専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、関東以外にも全国の
パラグライダーツアーをはじめ、さまざまなアクティビティをご紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!
(編集部注*2018年10月7日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事