下呂温泉を大満喫!魅力にハマるおすすめの観光スポット14選 2020.02.23 高山・飛騨

日本三名泉に数えられる岐阜県の下呂温泉。長い歴史を持つ下呂温泉には、文化やグルメなど楽しみが豊富!周囲には美しい自然が広がり、滝巡りや魚釣り、遺跡見学もできるんです。そんな下呂温泉のおすすめ観光スポットを14ヶ所ご紹介!

室町時代より日本三名泉の1つに数えられる下呂温泉(げろおんせん)。

岐阜県飛騨地方南部の下呂市にあり、飛騨川沿いにある中心街から山腹にまで50軒を超す宿泊施設が建ち並び、一大温泉街を形成しています。

温泉街をそぞろ歩けば長い歴史が育んだ文化を感じられ、少し足を延ばせば景勝地としても遊び場としても魅力的な自然が点在。下呂温泉は温泉以外の楽しみも多く、1度行けば2度3度と訪れたくなるはず!

今回は下呂温泉にハマること間違いなしのおすすめ観光スポットを14ヶ所ご紹介。温泉街周辺の小坂(おさか)エリア、萩原エリア、馬瀬(まぜ)エリア、金山エリアの情報もあるので、周遊も楽しめますよ。

【目次】

-1.湯之島館
-2.下呂温泉合掌村
  【column】「いでゆ朝市」で地元野菜や特産品をゲット!
-3.噴泉池
-4.下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋
-5.温泉寺
-6.中山七里
-7.小坂の滝めぐり
-8.巌立峡
-9.フィッシングセンター水辺の館
-10.金山巨石群
-11.道の駅 飛騨金山ぬく森の里温泉
  【column】郡上に寄って爽快ラフティング
-12.天領酒造
-13.かつぶん
-14.緑の館
  【column】夏の注目はフルーツトマト狩り!「栃本農園」

<<岐阜県で体験できるアクティビティツアーの一覧はこちら>>

1.下呂温泉きっての老舗宿!登録有形文化財の「湯之島館」

下呂温泉の歴史は古く、始まりは平安時代中期にあたる天暦年間(947〜957年)といわれています。

一度途絶えたものの、文永2年(1265年)に飛騨川の河原で湧出が発見されて以降、評判が遠方にも広まり、全国を旅した京都五山の僧・万里集九(ばんりしゅうく)や儒学者の林羅山によって、兵庫県の有馬温泉、群馬県の草津温泉と並び天下三名泉と讃えられました。

歴史ある温泉街だけに、旅館からホテル、民宿まで宿泊施設はよりどりみどり。中でも下呂大橋のたもと、飛騨川沿いに建つ水明館が有名ですが、今回おすすめするのは本館が有形文化財に登録された「湯之島館」です。

創業は昭和6年、数寄屋造りの木造建築は風格があり、過去には上皇上皇后両陛下も滞在された由緒ある旅館。山の中腹に建っているため、露天風呂や大浴場からの眺望は抜群です。

下呂温泉の泉質はアルカリ性単純温泉で刺激が少なく、ぬるっとした滑らかなお湯は肌をしっとりとさせる効果があります。

日帰り入浴したい人は「湯めぐり手形」の利用もおすすめ。手形加盟旅館の中から3軒のお風呂に入浴できますよ。

湯之島館
  • 岐阜県下呂市湯之島645
  • 0576-25-4126

[湯めぐり手形]
・料金:1枚1,300円
・有効期限:購入から半年
※4〜12歳(小学生)は大人と同伴の場合に限り、1枚の手形で同時に2名以上の入浴可。
※3歳以下は無料

2.もの作りも楽しめる!合掌造り集落を散策「下呂温泉 合掌村」

飛騨地方といえば、富山県の五箇山とともに世界遺産に登録された白川郷の合掌造り集落が有名ですが、下呂温泉でもその風情ある景観を楽しめます。

白川郷などから10棟の合掌家屋を移築し、日本の原風景を再現している「下呂温泉 合掌村」。

村内は大きく2つのゾーンに分かれ、「合掌の里」は国の重要文化財である旧大戸家住宅を中心に集落が築かれ、農具や民具を展示する民俗資料館、食事処などがあります。

体験施設である「飛騨工房」では、和紙や陶器の絵付け体験や陶芸体験ができるので、もの作りが好きな人は必見!

もう1つの「歳時記の森」は、春は桜、秋は紅葉が美しいゾーンで、さまざまな山野草の中を散策できます。全長175mのローラースライダーは眺望も良く、子供に大人気(1回100円)!

古民家「萬古庵(ばんこあん)」は茶房も兼ねており、趣ある空間で甘味をいただけば、日常を忘れて穏やかなひと時を過ごせるはず。

下呂温泉 合掌村
  • 岐阜県下呂市森2369
  • 0576-25-2239

・営業時間:8:30〜17:00
・定休日:無休
・入場料:大人800円、小・中学生400円

■関連記事
飛騨高山で癒やしの休日旅!絶対行きたいおすすめスポット30選

「いでゆ朝市」で地元野菜や特産品をゲット!

3月以降に合掌村を訪れるなら、その入り口で開催される「いでゆ朝市」にも寄ってみましょう。

地元で採れた野菜をはじめ、特産品であるトマトジュースやブルーベリージャム、地酒、味噌、漬物などの食品のほか、和雑貨や骨董品も販売。

スーパーよりリーズナブルに購入できるものもありますよ。そして朝市の魅力は、店主とのふれあいにもあります。会話をしながら、下呂の見どころやグルメ情報などもゲットしてみてはいかが。

いでゆ朝市
  • 岐阜県下呂市森2369 「下呂温泉 合掌村」入り口下
  • 0576-24-1000

・開催期間:3月上旬〜12月上旬8:00〜12:00
・定休日:期間中は無休(荒天の場合は中止あり)
※野菜の販売は金〜月曜のみ

3.驚きの開放感!無料で入浴できる露天風呂「噴泉池」

PIXTA

JR高山本線「下呂」駅から徒歩3分と好アクセス!飛騨川沿いにある「噴泉池(ふんせんち)」は、下呂温泉名物の露天風呂です。

囲いは一切なし!すぐ横に架かる下呂大橋からはもちろん、周囲のホテルや旅館からも丸見えです。しかし、無料で源泉を堪能できる魅力は大きいですね。

噴泉池は混浴のため、2010年より水着着用も義務化されています。

とはいえ注目を浴びることは必定。これほど開放感のある露天風呂に浸かる体験は貴重です。勇気を出して、このロケーションを楽しんでみましょう。

噴泉池
  • 岐阜県下呂市幸田
  • 0576-24-2222(下呂温泉観光課)

・営業時間:常時
※清掃時(7〜8時、温泉が溜まるのに約6時間要する)、河川増水時は入浴不可)
・入浴料:無料

4.足湯と話題のグルメ“温玉ソフト”を満喫「下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋」

下呂駅から下呂大橋を渡ってまっすぐ歩くこと数分。「下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋」は、カフェと土産物屋に24時間無料で利用できる足湯が併設されたお店。

下呂で今話題を呼んでいるグルメが、温泉卵をソフトクリームにのせたこちらの「温玉ソフト」!温泉卵とソフトクリーム、そして玄米フレークが生む新食感はぜひ味わってみたいもの。

下呂牛乳を100%使った「ほんわかプリン」も人気。店頭では下呂温泉で温めたプリンを購入できます。

そのほかドリンクなどのカフェメニューも、足湯に浸かりながらいただくことが可能。散策に疲れたらこちらに寄って、リフレッシュしていきましょう。

下呂温泉足湯の里 ゆあみ屋
  • 岐阜県下呂市湯之島801-2
  • 0576-25-6040

・営業時間:9:00〜21:00(12〜3月は18:30まで)
※足湯は24時間営業

5.下呂に伝わる白鷺伝説が開創のきっかけ「温泉寺」

PIXTA

先に紹介した湯之島館から徒歩5分ほどのところにある温泉寺は、臨済宗妙心寺派の寺院で、正式には「醫王霊山(いおうれいざん)温泉寺」といいます。

文永2年(1265年)に湧出が止まった下呂温泉ですが、その翌年に飛騨川の河原で湧出したのを知らせたのが、1羽の白鷺といわれています。これが下呂に伝わる有名な“白鷺伝説”です。

白鷺は薬師如来が化身したものとされ、その薬師如来が温泉寺の本尊として祀られています。

江戸中期にはすでに年間3万人の湯治客があった下呂温泉。温泉寺にこもって湯治に専念した人も多かったそう。体に不調がある人は、温泉入浴と併せてお参りしてみてはいかがでしょう。

温泉寺
  • 岐阜県下呂市湯之島680
  • 0576-25-2465

・拝観時間:日没まで自由

6.奇岩怪石が見どころの渓谷「中山七里」

PIXTA

下呂市三原から金山町まで飛騨川沿いに続く全長約28kmの渓谷「中山七里」。

飛騨川の侵食によってできた渓谷で、険しい山々と奇岩怪石が織りなす風景は美しく、飛騨を代表する景勝地となっています。見どころは屏風岩や羅漢岩、孝子ヶ池、牙岩など。

春は桜やツツジ、夏はホタル、秋は紅葉と四季折々の彩りも見事!

中山七里はJR高山本線、国道41号沿いにあるため、名古屋や岐阜方面から下呂へ向かう車窓からも堪能できます。

戯曲や新歌舞伎、映画などの題材にもなっている渓谷美を、ぜひ目の当たりにしてみませんか。

中山七里
  • 岐阜県下呂市三原〜金山
  • 0576-24-1000(下呂温泉観光協会)

■関連記事
見どころ盛りだくさん!高山観光のモデルコース【1泊2日】

7.日本一滝の多い町で遊ぼう「小坂の滝めぐり」

PIXTA

下呂市北東部、御嶽山(おんたけさん)の西麓にある小坂町。町内には5m以上の滝が200ヶ所以上あり、“日本一滝の多い町”といわれています。

ほとんどの滝は御嶽山の噴火で流出した溶岩によって作られたもの。柱状節理の下を滝がくぐる「龍門の滝」、狭く長い廊下状の峡谷にある「回廊の滝」、青白濁した滝つぼが美しい「緋の滝」など、それぞれの滝に特徴があって見どころがいっぱい!

小坂町では滝を観賞しながら散策できるよう「小坂の滝めぐり」コースを作り、里山ふれあいゾーン、奥山挑戦ゾーン、秘境探検ゾーンに分けて紹介しています。

またガイド付きツアーも開催。冬は氷瀑や冬の滝を巡るスノーシュー、春から秋はトレッキング、そして夏は滝で遊ぶシャワークライミングを楽しめます。小坂に寄ったら思いっきり滝の魅力にふれましょう。

小坂の滝めぐり
  • 岐阜県下呂市小坂町
  • 0576-62-2215(NPO法人飛騨小坂200滝)

8.5万年の時を超える壮大な溶岩流断面「巌立峡」

PIXTA

同じく小坂町にある「巌立峡(がんだてきょう)」には、5万4,000年前、御嶽山が噴火して流出した溶岩でできた溶岩流断面“巌立(がんだて)”があります。巌立は高さ約72m、幅約120mと巨大で、むき出しの岩肌に見られる柱状節理は壮大!

同様の岸壁が上流17kmに渡って続いており、周囲は「がんだて公園」として整備されています。初級から中級、上級コースの散策路が敷かれているので、ぜひ歩いてみましょう。途中には三段に流れ落ちる三ツ滝や円空上人ゆかりの不動明王などの見どころがあります。

散策で汗をかいたら、巌立峡に行く手前にある日帰り温泉「巌立峡ひめしゃらの湯」へ。茶褐色の天然炭酸泉に浸かれば、体の芯からぽかぽかして心地良く帰路に着けますよ。

巌立峡
  • 岐阜県下呂市小坂町落合
  • 0576-62-2570(飛騨小坂観光協会)

・営業時間:通年(冬季は案内所・売店・トイレは閉鎖)
・料金:環境維持協力金として大人300円

9.鮎釣りの聖地!清流・馬瀬川で遊ぼう「フィッシングセンター水辺の館」

PIXTA

下呂市北西部、馬瀬(まぜ)エリアを流れる馬瀬川は清流で知られ、日本有数の鮎の好釣り場です。

そんな馬瀬川の情報発信基地「フィッシングセンター水辺の館」では、川遊びや魚つかみ、BBQなどを楽しめます。

馬瀬川の鮎は、毎年高知県で開かれる「清流めぐり利き鮎会」でグランプリを獲得したこともあり、そのおいしさは折り紙つき。

夏から秋には新鮮な鮎が食べられ、お盆過ぎにはヤナも架設されます。初秋には火ぶり漁による炎で幻想的な夜が広がるなど、今もなお川漁が盛んな馬瀬の風景を垣間見られます。

自分でも鮎釣りをしたい人は、日帰り体験ができるフィッシングアカデミーに参加してみましょう。馬瀬川では鮎のほかにもアマゴやイワナなどが釣れます。渓流釣りの解禁は例年2月下旬。いよいよシーズンがやってきます!

フィッシングセンター水辺の館
  • 岐阜県下呂市馬瀬西村1508-1
  • 0576-47-2841

■関連記事
飛騨高山観光の一番人気!「古い町並み」の3つの見どころとは?

10.縄文時代に太陽観測をした!?太古のロマン感じる「金山巨石群」

馬瀬川の支流、金山エリアにある「金山巨石群」は、縄文時代に太陽観測に利用されたのでは…といわれる話題のスポット。

古天文学調査によって、イギリスのストーンヘンジやエジプト・ギザの三大ピラミッドと同様の巨石建造物である可能性が解明されつつあるそう。

巨石群の1つである「岩屋岩蔭遺跡」は縄文時代に狩猟の拠点とされた遺跡で、8,000年前の土器なども発見されています。

夏至や冬至、春分、秋分だけでなく、4年ごとに訪れる1日のずれさえも観測できる巨石構造を目の前に、太古の時代に思いを馳せてみましょう。

金山巨石群は無料で見学できますが、調査員によるガイドツアーも開催されています。

金山巨石群
  • 岐阜県下呂市金山町岩瀬高平
  • 080-3637-2201(金山町観光協会

11.日帰り温泉だけでなく宿泊もOK「道の駅かれん 飛騨金山ぬく森の里温泉」

下呂温泉街から南下した金山地区にある「道の駅かれん 飛騨金山ぬく森の里温泉」。地元産の野菜や食材を購入したり、地元グルメを味わったりできるだけでなく、宿泊もできる珍しい道の駅です。

日帰り入浴ができる天然温泉や温水プール、野球場などのスポーツ施設もあって、ドライブの途中にさくっと寄るのも、温泉やプールでリフレッシュするのに寄るのもおすすめのスポット。

「お食事処かれん」では、飛騨の味覚をリーズナブルに味わえますよ。

道の駅かれん 飛騨金山ぬく森の里温泉
  • 岐阜県下呂市金山町金山911-1
  • 0576-32-4855

[日帰り温泉]
・入浴時間:朝風呂7:00〜9:00、通常11:00〜21:00(木曜は13:00〜)
・定休日:毎月第3木曜
・入浴料:大人450円、子供300円、6歳未満無料

■関連記事
岐阜県郡上市のキャニオニング・シャワークライミング!おすすめツアー紹介

郡上に寄って爽快なラフティングを体験!

飛騨川や馬瀬川も翡翠色が美しい清流ですが、金山エリアから車で1時間ほど移動すれば、日本三大清流の1つに数えられる長良川が流れています。

釣りや鵜飼など長良川も楽しみが多い川ですが、ぜひ体験してほしいのがラフティング!ゴムボートに複数人で乗り込み、パドルを漕いで急流を下ります。

「ODSS」では通年で“ラフティングツアー”を開催。ウェットスーツにジャケットも着用するので冬でも体験できます。

春から秋にかけては水しぶきが気持ち良い爽快ラフティング!透明度の高い清らかな長良川を、たっぷり満喫しましょう。

主催会社:ODSS
  • 岐阜県郡上市美並町大原2290-1 リバーベース長良川

■関連記事
ラフティングの聖地!岐阜県・長良川で人気のツアーはこれ

12.酒蔵見学で利き酒も!飛騨が誇る地酒を味わう「天領酒造」

下呂という地名はとても珍しいですが、“中呂(ちゅうろ)”と“上呂(じょうろ)”があるのもご存じですか?北から順に上呂、中呂、下呂と下り、JR高山本線には「上呂」駅も存在します。

そんな上呂と中呂がある萩原エリアの老舗蔵元が「天領酒造」です。

飛騨で育った酒造好適米「ひだほまれ」と、飛騨の天然水を使うのがこだわり。数々の受賞歴を誇る代表銘柄「天領」をはじめ、日常の食中酒として最適な「飛切り」、伝統的な醸造手法で醸した「天領どぶろく」など、さまざまな日本酒を醸造しています。

平日は酒蔵見学も受け入れていて、利き酒も可能。特に11〜3月は仕込み期にあたり、より詳しい酒造りの工程にふれられるおすすめの時期!造り手の話に耳を傾けながら、飛騨の地酒を味わってみてはいかが。

天領酒造
  • 岐阜県下呂市萩原町萩原1289-1
  • 0576-52-1515

[酒蔵見学]
・開催時間:平日10:00〜16:00 ※要予約
・定休日:土日祝、年末年始、お盆 ※GWの特定日は開催

13.季節ごとの和菓子が大人気の「和菓子処 かつぶん」

天領酒造の向かいにある「和菓子処 かつぶん」は、昭和初期の開業から昔ながらの製法で和菓子を作り続けるお店。

春の「あねかえし」、夏の「梅のつゆ」、秋の「栗きんとん」、冬の「ゆず菓子」と季節の食材を使った和菓子が人気で、季節の訪れとともにかつぶんの和菓子を買い求める地元ファンは数多くいます。

あねかえしも栗きんとんも他店でも同様の商品がありますが、1度かつぶんの和菓子を食べるととりこになってしまうのは素材のおいしさ!ぜひ近くまで来たらかつぶんののれんをくぐって、和菓子の中に詰まった素材1つひとつのおいしさを堪能しましょう。

和菓子処 かつぶん
  • 岐阜県下呂市萩原町萩原1282-11
  • 0576-52-1076

・営業時間:8:30〜19:00
・定休日:日曜

14.アンティーク空間で喫する絶品コーヒー「緑の館 自家焙煎珈琲の店」

萩原エリアの国道41号沿いにある「緑の館 自家焙煎珈琲の店」は、市外からもコーヒー通が足を運ぶ老舗喫茶店です。

店内には時代を感じさせる壁掛け時計やカメラなど、アンティークの品がずらり!一瞬で日常を忘れさせてくれる空間が広がっています。

コーヒー専門店だけに高品質の豆にこだわり、産地にも赴いて仕入れた生豆を自家焙煎。サイフォン式で入れたスペシャルティコーヒーをいただけます。

ブレンドからストレートまで10種類以上のコーヒーから選べますが、人気は2004年に上皇上皇后陛下に供するためにブレンドされた「ロイヤルブレンド4713」。どんな香り、味わいなのか気になりますね。

コーヒーのほかにも名物のリングトーストなど、フードメニューも充実。また隣接する焙煎所ではコーヒー豆やカフェオレベースなどを購入できます。ギフトにもおすすめですよ。

緑の館 自家焙煎珈琲の店
  • 岐阜県下呂市萩原町花池125-1
  • 0576-52-3220

・営業時間:8:30〜16:30
・定休日:木曜

夏の注目はフルーツトマト狩り!「栃本農園」

昼夜の寒暖差が大きく、甘みのある野菜が育つことからトマト栽培が盛んな飛騨地方。

その中でも下呂市では、果物のようなみずみずしさを持つフルーツトマト狩りをできる農園があります。

「栃本農園」では7月上旬から10月下旬にフルーツトマト狩りを開催。低農薬・有機肥料にこだわって栽培されたフルーツトマトを、もぎたての新鮮な状態でいただくぜいたく!澄んだ空気の中で食べればさらにおいしいはず。

混み合う土日に訪れる際は、事前に電話で予約を入れておくと安心です。

栃本農園
  • 岐阜県下呂市御厩野2235
  • 090-7046-2028

[フルーツトマト狩り]
・開催期間:7月上旬〜10月下旬
・開催時間:9:30〜12:00、13:30〜16:00
・料金:入園料200円(小学生以上)、1kgあたり1,100円

魅力がいっぱいの下呂で遊ぼう!

もちろん温泉もいいけれど、温泉だけじゃなかった下呂温泉。四季折々のイベントや風景も魅力的で、何度も訪れたくなる場所です。

下呂温泉といえば地歌舞伎が残っていることでも有名で、「鳳凰座」では5月3・4日、「白雲座」では11月2・3日に定期公演が開催されます。

温泉や自然とともに文化やグルメにもふれて、たっぷりと満喫してくださいね。

アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、下呂温泉周辺のアクティビティを紹介しています。観光と併せて本格的な自然体験も楽しんでみませんか?

(文:松尾ちはる)

※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。

最新記事

latest entries

甲信越
2023.03.26

ゴールデンウィーク(GW)は北陸・甲信越へ!お出かけスポット18選

ゴールデンウィーク(GW)に自然豊かな場所で過ごしたい人におすすめ!日本海に面する北陸、山や川に恵まれた甲信越を観光すれば、自然はもちろん旬のグルメや絶景にも出合えます。バラエティに富んだお出かけスポットを参考に、GWは北陸・甲信越で楽しもう!

記事を読む
沖縄県
2023.03.25

ゴールデンウィーク(GW)は島に行こう!忘れられない旅になる14島

ゴールデンウィーク(GW)に島を旅したい…そんなあなたにおすすめ!日本には魅力的な島がたくさんありますが、その中からGWに旅行したい14島を紹介します。北は新潟県から南は沖縄県まで。絶景あり、美食あり、温泉ありの島で、日常を忘れる旅をかなえましょう!

記事を読む
ツリークライミング(ツリーイング)
2023.03.21

木登りが進化!?大人も夢中になるツリークライミング・ツリーイングとは?

「ツリークライミング(ツリーイング)」は老若男女におすすめのアクティビティ!樹上から眺める風景はもちろん、樹上でハンモックに揺られたり、ティーブレイクしたり、非日常な体験がめじろ押しで大人も夢中になること間違いなし!そんな進化した木登りについて紹介します。

記事を読む
関東
2023.03.20

【関東】公園、庭園、アスレチック…子供が遊べる外スポット21選

元気があり余った子供は、屋内遊びだけでは満足してくれません!公園から庭園、アスレチック施設、牧場、釣り堀まで、家族でのびのびと過ごせる関東の開放的な外スポットを厳選しました。天気の良い日は、家族で出かけて思い切り遊びましょう。

記事を読む
浜松・浜名湖
2023.03.19

浜松で温泉に行くならここ!日帰り温泉10選

あらゆる自然に恵まれた静岡県の浜松は観光名所も多く、暖かい時期のお出かけ先候補として名が上がる人気のエリア。すでに遊びの計画を立てている人も多いと思いますが、よりぜいたくなひとときを過ごせるように、今回は浜松でイチ押しの日帰り温泉をご紹介!たっぷり遊んだ後は極上の温泉でしっかり“癒やし”を満喫しましょう。

記事を読む
埼玉県
2023.03.18

埼玉県で立ち寄るべき!日帰り温泉23選

すっかり暖かい日が増えてきたこの季節。外に遊びに行きたくなるのはもちろん、途中で温泉に寄ってゆっくり癒やされたいものですよね。今回は、埼玉県で立ち寄りたい23ヶ所の日帰り温泉スポットをエリア別にご紹介!観光やお出かけの予定に合わせて、ぴったりの温泉を見つけてくださいね。

記事を読む
山梨県
2023.03.13

青木ヶ原樹海や八ヶ岳周辺で楽しめる!山梨県の乗馬・ホーストレッキング6選

青木ヶ原樹海や八ヶ岳など、大自然を擁する山梨県。東京からのアクセスも抜群な上、大自然を楽しむアクティビティが充実しています。今回は、山梨県でぜひとも体験してほしい乗馬・ホーストレッキングのおすすめツアーをエリア別に紹介します。

記事を読む
尾瀬・沼田
2023.03.12

真田氏ゆかりの地!沼田で絶対行きたい観光スポット17選

戦国時代末期に真田昌幸・信幸の領有となり、真田氏ゆかりの地が多い群馬県の沼田。歴史的な史跡、寺社だけでなく、吹割の滝など雄大な自然や温泉もあり、魅力的な観光地です。そこで今回は、日帰りでも宿泊旅でも立ち寄りたい沼田のおすすめ観光スポットをご紹介します!

記事を読む
千葉県
2023.03.11

【千葉】乗馬未経験OK!心も体も癒やされる外乗ツアーまとめ

体を動かしたいと思ったら、有酸素運動である乗馬はいかが?森や草原、田園地帯など、自然の中で馬に乗るホーストレッキング(外乗)なら、周囲の美しい風景も楽しめてリフレッシュできること間違いなし!都心からもアクセスしやすい千葉の外乗ツアーをご紹介します。

記事を読む
伊豆
2023.03.06

【伊豆】ハイキングにおすすめの絶景スポット6選

初心者でも気軽にチャレンジしやすい低山が多い伊豆半島は、ハイキングにぴったり!歩いた先に富士山や海などの絶景が待ち受けるハイキングスポットをご紹介します。周辺にレジャー施設や温泉が点在する場所も多いので、ぜひ観光とあわせて楽しんでみませんか。

記事を読む

ピックアップ

pickup

伊豆
2023.03.06

【伊豆】ハイキングにおすすめの絶景スポット6選

初心者でも気軽にチャレンジしやすい低山が多い伊豆半島は、ハイキングにぴったり!歩いた先に富士山や海などの絶景が待ち受けるハイキングスポットをご紹介します。周辺にレジャー施設や温泉が点在する場所も多いので、ぜひ観光とあわせて楽しんでみませんか。

記事を読む
関東
2023.03.04

所要時間別!関東の日帰りドライブスポット18選

関東のお出かけスポットを目指して、日帰りドライブに出かけよう!電車よりも断然車で行きたいスポットを、都心からの所要時間別にご紹介します。日帰りでもきっと旅行気分を満喫できますよ。自然の景色を楽しみながら、アウトドアレジャーに挑戦するのもおすすめです!

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.26

自然の中で乗馬体験!ホーストレッキングを楽しめるおすすめスポット10選

馬場を出て、森や海岸など自然の中で楽しめる乗馬体験「ホーストレッキング(外乗)」。馬に乗ることで癒やしを得られるだけでなく、その地の自然を五感で堪能できるのも魅力です。ガイドのサポートで、初心者でも参加できる全国のホーストレッキングスポットをご紹介します!

記事を読む
茨城県
2023.02.25

【茨城】パラグライダーの体験料金は?コース内容も含めて紹介!

日本有数のフライトエリアがある茨城でパラグライダーに挑戦したい!でも気になるのは、どんな体験ができて、どのくらい料金がかかるのか。そこで、おすすめの体験コースを取り上げて詳しくご紹介します。好みのコースを選んで、パラグライダーデビューしましょう!

記事を読む
伊豆
2023.02.23

伊豆の絶景日帰り温泉ならここだ!一度は行きたいおすすめ8選

首都圏からアクセスも良く、人気の観光地である伊豆で日帰り温泉を満喫しよう!海から富士山、滝まで、伊豆の絶景を堪能できる温泉スポットに厳選してご紹介します。自然の恵みである温泉と絶景を同時に楽しめば、きっと心も体も癒やされリフレッシュできますよ。

記事を読む
伊豆
2023.02.18

【伊豆】2人の絆が深まる!?カップルにおすすめの観光スポット11選

都内からもアクセスしやすい伊豆は、年間を通して人気の観光地。景色が良く、温泉もあるのでデートにもぴったり!カップルにおすすめの観光スポットを紹介します。近場でのデートに飽きてしまった恋人たちにもおすすめですよ。伊豆旅行を満喫して2人の絆を深めましょう。

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.04

2023年3月の人気アクティビティはこれ!「SOTOASOBI」予約ランキングを発表

祝日や春休みもあり、アウトドアレジャーをしたい気分が高まる3月。まだ雪遊びもできるけど、ウォーターアクティビティもシーズン開始…意外にも3月は選択肢が豊富!そこで、アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」で3月に予約が多いアクティビティをランキングにして発表します!

記事を読む
エリア
2022.02.23

全国の桜の名所25選!絶景お花見スポットを巡ろう

春のお出かけといえばお花見!計画するだけでもわくわくしますね。北海道から九州まで、一度は訪れたい全国の桜の名所25スポットをご紹介します。見頃に合わせて、絶景を堪能しに出かけましょう。

記事を読む
東京都
2021.03.14

東京ならではの景色を見よう!この春制覇したいお花見スポット14選

公園や並木道、山、お寺など、春の東京ではさまざまな場所で桜の花を楽しめます。今回は数ある中から厳選した、都内おすすめお花見スポットを一挙に14ヶ所ご紹介!ぜひ今年のお花見の予定を立てる際の参考にしてください!

記事を読む
京都府
2021.03.01

お花見からレジャーまで!春の旅行におすすめのエリア11選

季節はいよいよ春!せっかくだから春を満喫する旅行に出かけてみませんか?北海道から沖縄まで、春におすすめの旅行先11ヶ所をご紹介!各エリアで体験できる旬のアクティビティも併せてお届けします。春の陽気に誘われて旅立ちましょう。

記事を読む

マンスリーチョイス

monthly choice

青梅・奥多摩
2023.03.05

絶対に食べたい!話題の奥多摩グルメスポット9選

都心から日帰りで行けて、自然が豊かな奥多摩はおいしいグルメもいっぱい!今回は老舗店から話題のニュースポットまで、奥多摩のグルメスポットを幅広くご紹介します。食事やお茶の前後にはアクティビティを体験して、奥多摩の恵みを全身で味わいませんか?

記事を読む
伊豆
2023.02.27

週末は伊豆で!貸切で楽しめる日帰り温泉のおすすめ8選

伊豆に貸切できる日帰り温泉はある?温泉天国である伊豆なら、ぜいたく気分を味わえる日帰り入浴OKな貸切温泉があるんです!熱海、伊東、下田、修善寺など、人気温泉地のスポットをご紹介!週末にさくっと行ける伊豆の日帰り温泉で心身をリフレッシュしましょう。

記事を読む
北海道
2023.02.25

冬の札幌を満喫しよう!おすすめ観光スポット11選

札幌は季節問わず人気の観光スポットですが、冬シーズンの札幌は特におすすめ!今回は、冬の札幌で押さえておきたい定番観光スポットや、快適に過ごすための服装、天候の注意点など役立つ情報をまとめました。

記事を読む
関東
2023.01.30

首都圏から日帰りOK!電車で行ける関東のパラグライダーツアー7選

首都圏から電車で行ける関東のパラグライダーツアーをご紹介!自分で操作する浮遊体験から、インストラクターと一緒に高高度を飛ぶタンデムフライトまで。自宅からアクセスしやすいフィールド、やってみたい体験を選んで、大空に飛び立ちましょう!ファミリーにおすすめの体験もあり!

記事を読む
沖縄県
2023.01.15

大迫力!沖縄ホエールウォッチングでクジラのパフォーマンスを体感しよう

一度は自分の何倍も大きなクジラを目の前で見てみたい!そんな夢を叶えられるのがホエールウォッチングです。冬の沖縄観光で定番の人気アクティビティで、ツアーもたくさん開催。おすすめのツアーはもちろん、一度は見ておきたいクジラのパフォーマンスなども紹介しますので、今冬はぜひ、クジラに会いに沖縄へ行ってみてください!

記事を読む
乗鞍・上高地
2023.01.07

冬の乗鞍はスノーシューで楽しむ!多彩なコースまとめ

春から秋には登山やキャンプを楽しめる乗鞍高原。上質なパウダースノーが積もる冬は、スノーシューで堪能しましょう!「リトルピークス」主催のスノーシューツアーから、がっつり堪能できる1日コースや遊びいっぱいのファミリーコースなど、多彩なコースの魅力をご紹介します。

記事を読む
関西・近畿
2022.03.19

さあ春休み!関西で目いっぱいアウトドアレジャーを楽しむならココ!

春風に乗ってやってくる芽吹きの季節。気候も暖かな春は、まさにアウトドアに繰り出す絶好のシーズン。今年の春休みはパ~ッとどこかに遊びに行こう!なんて考えている人も多いのでは?そこで今回は、関西で春休みにアウトドアを楽しめるアクティビティやスポットをご紹介。この春一番の楽しい思い出を作りたい人は要チェックですよ!

記事を読む
関東
2022.03.13

春に行きたい!関東のお出かけスポット13選

春は行楽の季節!桜やチューリップなど春の花を愛でたり、体を動かしてリフレッシュしたり、温泉で心身を癒やしたり。関東で春におすすめの観光スポットをご紹介。気分に合ったぴったりの場所を選んで、春のお出かけを満喫しませんか。

記事を読む
伊豆
2022.03.06

伊豆・下田の絶景を一望!低山、高根山〜寝姿山で春の山歩きを満喫

観光地として人気の伊豆・下田市は、豊かな自然も魅力。春には初心者でも無理なく挑戦できる低山、高根山〜寝姿山登山がおすすめです。伊豆急行を利用してアクセスできる登山コースや見どころをご紹介します!

記事を読む
秩父・長瀞
2022.02.20

春に訪れたい!秩父のイチ押し観光スポット8選

都心からもアクセスしやすい埼玉県の秩父は、気軽に観光するのにぴったりの場所。特に春は梅や桜、シバザクラなどが次々と開花し、華やかな風景を見られるおすすめの季節!春に訪れたい秩父のイチ押しスポットをまとめました。

記事を読む

ツアーを予約する

その他の記事

other entries

青梅・奥多摩
2023.03.05

絶対に食べたい!話題の奥多摩グルメスポット9選

都心から日帰りで行けて、自然が豊かな奥多摩はおいしいグルメもいっぱい!今回は老舗店から話題のニュースポットまで、奥多摩のグルメスポットを幅広くご紹介します。食事やお茶の前後にはアクティビティを体験して、奥多摩の恵みを全身で味わいませんか?

記事を読む
バックカントリースキー
2023.03.04

バックカントリースキーとは?必要な道具や安全に楽しむ手順のまとめ

ゲレンデの滑走に慣れて「ワンランク上の滑りを楽しみたい!」と思ったら、大自然の雪山に登って滑り降りるバックカントリースキーに挑戦してみませんか?今回は安心してはじめられるように、バックカントリースキーに必要な道具や服装、安全面での心がまえなど気になる点をまとめました。初心者におすすめのツアーも紹介していますよ!

記事を読む
関東
2023.03.04

所要時間別!関東の日帰りドライブスポット18選

関東のお出かけスポットを目指して、日帰りドライブに出かけよう!電車よりも断然車で行きたいスポットを、都心からの所要時間別にご紹介します。日帰りでもきっと旅行気分を満喫できますよ。自然の景色を楽しみながら、アウトドアレジャーに挑戦するのもおすすめです!

記事を読む
伊豆
2023.02.27

週末は伊豆で!貸切で楽しめる日帰り温泉のおすすめ8選

伊豆に貸切できる日帰り温泉はある?温泉天国である伊豆なら、ぜいたく気分を味わえる日帰り入浴OKな貸切温泉があるんです!熱海、伊東、下田、修善寺など、人気温泉地のスポットをご紹介!週末にさくっと行ける伊豆の日帰り温泉で心身をリフレッシュしましょう。

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.26

自然の中で乗馬体験!ホーストレッキングを楽しめるおすすめスポット10選

馬場を出て、森や海岸など自然の中で楽しめる乗馬体験「ホーストレッキング(外乗)」。馬に乗ることで癒やしを得られるだけでなく、その地の自然を五感で堪能できるのも魅力です。ガイドのサポートで、初心者でも参加できる全国のホーストレッキングスポットをご紹介します!

記事を読む
北海道
2023.02.25

冬の札幌を満喫しよう!おすすめ観光スポット11選

札幌は季節問わず人気の観光スポットですが、冬シーズンの札幌は特におすすめ!今回は、冬の札幌で押さえておきたい定番観光スポットや、快適に過ごすための服装、天候の注意点など役立つ情報をまとめました。

記事を読む
茨城県
2023.02.25

【茨城】パラグライダーの体験料金は?コース内容も含めて紹介!

日本有数のフライトエリアがある茨城でパラグライダーに挑戦したい!でも気になるのは、どんな体験ができて、どのくらい料金がかかるのか。そこで、おすすめの体験コースを取り上げて詳しくご紹介します。好みのコースを選んで、パラグライダーデビューしましょう!

記事を読む
伊豆
2023.02.23

伊豆の絶景日帰り温泉ならここだ!一度は行きたいおすすめ8選

首都圏からアクセスも良く、人気の観光地である伊豆で日帰り温泉を満喫しよう!海から富士山、滝まで、伊豆の絶景を堪能できる温泉スポットに厳選してご紹介します。自然の恵みである温泉と絶景を同時に楽しめば、きっと心も体も癒やされリフレッシュできますよ。

記事を読む
エアーボード
2023.02.20

猛スピードで雪面スレスレを滑走!エアーボードツアーでできること

スキーやスノーボードよりも手軽に楽しめるウインターアクティビティとして人気を集めるエアーボード。うつ伏せ状態で雪上を滑走していく爽快感とスリルは、一度味わったらクセになるおもしろさ!全国各地のおすすめツアーをチェックして、今冬はエアーボードに熱中してみませんか?

記事を読む
沖縄
2023.02.19

沖縄なら3月でもシュノーケリングを楽しめる!?気になる情報まとめ

沖縄といえば、透明度の高い海が魅力!世界に誇るシュノーケリングスポットがたくさんあります。今回は、海開きも始まる3月の沖縄でのシュノーケリング事情をご紹介。3月なら比較的リーズナブルに旅行できる上、まだ海も空いているため、美しい海を思う存分楽しめますよ。

記事を読む
伊豆
2023.02.18

【伊豆】2人の絆が深まる!?カップルにおすすめの観光スポット11選

都内からもアクセスしやすい伊豆は、年間を通して人気の観光地。景色が良く、温泉もあるのでデートにもぴったり!カップルにおすすめの観光スポットを紹介します。近場でのデートに飽きてしまった恋人たちにもおすすめですよ。伊豆旅行を満喫して2人の絆を深めましょう。

記事を読む
清里・小淵沢・八ヶ岳
2023.02.13

冬に八ヶ岳観光するならコレ!押さえておきたい9つの楽しみ

山梨県と長野県にまたがる八ヶ岳は、冬に遊べる場所もいっぱい!樹氷を眺められるスポットや地元食材たっぷりのグルメ、気の利いたショッピングエリア、山奥の温泉など、冬の八ヶ岳の楽しみをご紹介します。都心からのアクセスも良い八ヶ岳で、特別な冬を過ごしませんか?

記事を読む
新潟県
2023.02.12

新潟でスノーモービル体験するならココ!おすすめスポット4選

豪雪地帯として知られる新潟県は、ウインタースポーツのメッカ!スキーやスノーボードなど、さまざまな雪遊びが楽しめますが、ぜひ一度体験したいただきたいのがスノーモービルです。自分自身で操縦して白銀の世界を颯爽と走り回るのは実に爽快!2人乗りもできるので親子の思い出作りにもぴったりですよ。

記事を読む
北海道
2023.02.11

北海道の素晴らしい雪景色を楽しめるスノーシューツアー7選

四季の中でも幻想的な風景を見られる冬の北海道。西洋版かんじきであるスノーシューを履いたトレッキングツアーなら、普段は見られない手付かずの雪山や雪原を、初心者でも気軽に楽しめます。素晴らしい雪景色がめじろ押しの北海道、ぜひスノーシューで堪能しませんか?

記事を読む
長野県
2023.02.06

今シーズンで上達間違いなし!長野県でおすすめのスキー・スノーボードスクール

スキーやスノーボードの聖地・長野県でスキーやスノーボードを楽しみたい!もっと上手になりたい!という人は、レッスンを受けてみませんか?ウィンタースポーツの本場でレッスンを受けたら、より滑れるようになり、ますますスキーやスノーボードに魅了されるはず!

記事を読む
沖縄
2023.02.05

沖縄でシュノーケリングデビュー!3歳の子供も楽しめるツアー11選

子供にシュノーケル体験をさせるなら、やっぱり沖縄!温暖な気候の中、透き通った青い海でステキな思い出を作りましょう。

記事を読む
乗馬(ホーストレッキング・外乗)
2023.02.04

2023年3月の人気アクティビティはこれ!「SOTOASOBI」予約ランキングを発表

祝日や春休みもあり、アウトドアレジャーをしたい気分が高まる3月。まだ雪遊びもできるけど、ウォーターアクティビティもシーズン開始…意外にも3月は選択肢が豊富!そこで、アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」で3月に予約が多いアクティビティをランキングにして発表します!

記事を読む
関東
2023.01.30

首都圏から日帰りOK!電車で行ける関東のパラグライダーツアー7選

首都圏から電車で行ける関東のパラグライダーツアーをご紹介!自分で操作する浮遊体験から、インストラクターと一緒に高高度を飛ぶタンデムフライトまで。自宅からアクセスしやすいフィールド、やってみたい体験を選んで、大空に飛び立ちましょう!ファミリーにおすすめの体験もあり!

記事を読む
乗鞍・上高地
2023.01.29

3月でも大丈夫!日本屈指の山岳リゾート・上高地でスノーシューを楽しもう

「3月に上高地の雪景色を楽しむなんて、もう遅い!?」なんて心配は無用!まだ積雪のある上高地で、スノーシューを履いて雪山トレッキングを楽しみませんか。雪化粧した「大正池」に「田代池」「河童橋」など冬にだけ見せてくれる神秘的な姿があなたを待っています!

記事を読む
関東
2023.01.28

関東の近くて便利なスキー場16選!日帰りで行ける甲信越・東海のゲレンデも

近場でスキーがしたい!思い立ったら日帰りでも行ける、関東からアクセスの良いスキー場をご紹介します。群馬県・栃木県はもちろん、甲信越・東海のスキー場もおすすめですよ。初心者から上級者、ファミリーまで、みんなが楽しめるスキー場とスノーレジャー情報が満載です!

記事を読む
明石・神戸
2023.01.23

神戸を観光したら必ず食べたい!ご当地グルメ14選

異国文化を取り入れながら発展してきた「神戸」の街には、他県にはない魅力的なグルメや観光地がいっぱい!今回は神戸観光で味わいたい“ご当地グルメ14選”を解説しつつ、行列必至なそれぞれの“イチ押し店”も紹介していきます。ぜひ参考にして充実した観光を楽しんでくださいね。

記事を読む
北海道
2023.01.22

冬の北海道で雪遊び!多彩な体験ができるおすすめスポット19選

山から街まで、広大な大地が真っ白な雪に覆われる冬の北海道。雪質、積雪量、ともに十分な北海道には、スキーやスノーボードはもちろん、さまざまな雪遊びがそろっています。観光の拠点として便利な道央をはじめ、道内各所の雪遊びをスポットをエリア別にご紹介します!

記事を読む
アクティビティ
2023.01.21

気軽に参加して上達できる!全国でおすすめのスキー・スノーボードスクール20選

今年こそはゲレンデデビューしようと考えている人や、2~3年ぶりに滑るのでちょっと不安という人におすすめなのが、スキー・スノーボードスクールです。インストラクターが丁寧に教えてくれるので、初心者の上達も昔のカンを取り戻すのも実にスムーズ!全国のおすすめスクールを紹介していくので、今冬は思いっきり雪遊びを楽しんでください。

記事を読む
恩納村
2023.01.16

今年の冬は沖縄でサーフィンしない?ひと味違った楽しみが待っている!

サーフィンは夏だけのものではありません!沖縄なら冬でも良い波でサーフィンを満喫できますよ。冬の沖縄でサーフィンを楽しむために知っておきたい情報と、初心者におすすめの体験ツアーをご紹介します。冬の沖縄旅行で、ぜひサーフィンデビューしませんか?

記事を読む
沖縄県
2023.01.15

大迫力!沖縄ホエールウォッチングでクジラのパフォーマンスを体感しよう

一度は自分の何倍も大きなクジラを目の前で見てみたい!そんな夢を叶えられるのがホエールウォッチングです。冬の沖縄観光で定番の人気アクティビティで、ツアーもたくさん開催。おすすめのツアーはもちろん、一度は見ておきたいクジラのパフォーマンスなども紹介しますので、今冬はぜひ、クジラに会いに沖縄へ行ってみてください!

記事を読む
白樺湖・蓼科
2023.01.14

冬の蓼科おすすめ観光スポット12選!温泉、スキー場で雪遊び

夏は避暑地としてにぎわう長野県の蓼科。冬はという、スキーや雪遊び、温泉などを楽しめる観光にぴったりのスポット!純白の雪に包まれた幻想的な風景も、冬の蓼科の魅力です。近くにある白樺湖や車山高原も含め、蓼科の冬旅におすすめの観光スポットをご紹介します!

記事を読む
ニセコ
2023.01.09

2023年版!冬のニセコ観光で行きたいおすすめスポットまとめ

極上のパウダースノーが降る冬のニセコは多くのスキーヤー、スノーボーダーが訪れますが、魅力はゲレンデだけではありません!2023年のウィンターシーズンにニセコを満喫できるおすすめ観光スポット&アウトドア・アクティビティを紹介します!

記事を読む
奄美大島
2023.01.08

奄美大島でシュノーケリングするなら時期はいつ?

鹿児島県の離島である奄美大島は、“東洋のガラパゴス”と称される自然豊かな島。海の美しさでも知られ、シュノーケリングでは優雅に泳ぐウミガメや色とりどりの魚に出会えます。今回は奄美大島でどの時期にシュノーケリングをしたらいいのかをご紹介します!

記事を読む
乗鞍・上高地
2023.01.07

冬の乗鞍はスノーシューで楽しむ!多彩なコースまとめ

春から秋には登山やキャンプを楽しめる乗鞍高原。上質なパウダースノーが積もる冬は、スノーシューで堪能しましょう!「リトルピークス」主催のスノーシューツアーから、がっつり堪能できる1日コースや遊びいっぱいのファミリーコースなど、多彩なコースの魅力をご紹介します。

記事を読む
水上(みなかみ)
2023.01.07

みなかみでスノーシューと水上温泉を満喫!おすすめツアー&温泉まとめ

群馬県北部に位置するみなかみは、冬はスキーやスノーボードだけでなく、スノーシューも人気!雪山でたっぷり遊んだあとは、関東有数の温泉地である水上温泉郷で温まりましょう!おすすめのスノーシューツアーと、日帰りで利用できる温泉スポットをご紹介します。

記事を読む
河口湖・本栖湖
2023.01.03

富士五湖でカヌー・カヤックに適した湖畔のキャンプ場まとめ

観光はもちろん、カヌー・カヤックを楽しめるスポットとしても人気の富士五湖。都心からのアクセスもよく、富士山を望める景勝地です。今回はカヌー・カヤックをするのに適した富士五湖のキャンプ場を紹介します!道具をレンタルできる便利なツアーもありますよ。

記事を読む
長野県
2023.01.02

雪質バツグン!長野県のスキー場20選【ゲレンデの特徴解説付き】

長野県はさまざまな雪遊びを満喫できるエリアとして大人気!個性豊かなスキー場がたくさんありますが、今回はその中からぜひ一度遊びに行ってもらいたいイチ押しのスポット20選を紹介していきます。爽快なパウダーランが体験できるコースや標高差を生かしたダイナミックなコース、さらには心躍る絶景ゲレンデなど、それぞれで異なる魅力をチェックして思いっきり冬を楽しんでください!

記事を読む
富良野・美瑛・トマム
2023.01.01

冬の富良野を楽しむ!観光スポットとアクティビティツアー11選

冬になると一面が雪に包まれる北海道の富良野。幻想的な風景はもちろん、冬だからこそ楽しめる場所や体験もいっぱい!スキーなどのスノースポーツを楽しんだり、ロマンチックな雰囲気を堪能したり。冬の富良野でおすすめの観光スポットとアクティビティツアーをご紹介します。

記事を読む
田沢湖・角館・大曲
2022.12.25

田沢湖の冬の楽しみ方!乳頭温泉郷から角館観光、冬レジャーを満喫

東北有数の観光スポットである秋田県の田沢湖は、冬も楽しい!神秘的な瑠璃色の湖面と純白の雪とのコントラストは絶景で、スキーなどの冬レジャーや、体の冷える季節に心地良いサウナも魅力的。周辺の乳頭温泉郷や角館も併せて、冬におすすめの観光スポット&レジャーをご紹介します。

記事を読む
富良野・美瑛・トマム
2022.12.24

【北海道】富良野の冬景色を一望できる熱気球の魅力とは?

ふわふわと風に乗って優雅に空中散歩。憧れの熱気球を、冬の富良野で体験できるツアーの魅力に迫ります!雪に覆われた十勝岳連峰や富良野の大地を、上空約600mから眺めてみませんか?冬の富良野の天気や気温、おすすめの観光スポットも併せてご紹介します。

記事を読む
雪遊び
2022.12.19

幻想的な景色がいっぱい!一度は行きたい全国雪まつり14選

大規模な雪像や幻想的な雪灯籠を見られたり、ご当地グルメを楽しめる雪まつりは冬に人気のイベント。この記事では全国各地で開催されている雪まつりの中から、特におすすめの14選を紹介します。冬しか見られない風景を楽しみにお出かけしませんか。

記事を読む
津軽・弘前・白神
2022.12.18

冬の青森はこう楽しむ!おすすめ観光スポット&雪遊び体験11選

冬の青森には絶景や温泉、雪遊びなど、旅情をかきたてられる出合いがいっぱい!雪に覆われ神秘的な姿を見せる白神山地や八甲田山、奥入瀬渓流などの絶景スポットに加え、人気の酸ヶ湯温泉やワカサギ釣り、八戸グルメなど、冬の青森の魅力を目いっぱい詰め込んでご紹介します。

記事を読む
沖縄県
2022.12.17

2月でも大丈夫!沖縄でスキューバダイビングするならこのツアー!

「いくら暖かい沖縄でも、2月にスキューバダイビングできるの?」と思っていませんか?海の透明度も高く、観光客が少ない2月なら、人気ポイントで存分にダイビングを楽しめるんです!この記事では2月の沖縄の状況と、おすすめの体験ダイビングツアーをご紹介します。

記事を読む
雪遊び
2022.12.12

この冬体験したい雪遊び8選!子供も大人もワクワクが止まらない!

雪が降り積もる冬こそ、家族のすてきな思い出を作るチャンス!定番のスキーやそりのほかにも、親子で楽しめる雪遊びはたくさんあります。今回は、銀世界で体験できるスノーアクティビティからゲレンデで楽しめる最先端の雪遊びまでをご紹介!親子で真っ白な世界に飛び込みましょう。

記事を読む
沖縄県
2022.12.11

沖縄で大自然を満喫!マングローブカヌー体験まとめ

ジャングルの中を冒険するようなドキドキ感と、生い茂る木々に包まれる癒やしの両方を味わえるマングローブカヌー。沖縄を訪れたら、ぜひチャレンジしませんか?沖縄本島から石垣島、西表島といった離島まで、おすすめのマングローブカヌー体験をご紹介します!

記事を読む