
GWに行っておきたい!関東のお出かけスポット17選 2021.04.19 関東
【column】東京の魅力を新発見できるカヌーツアー
2.TACHIHI BEACH|東京都
3.日本科学未来館|東京都
4.東京都葛西臨海水族園|東京都
5.MIYASHITA PARK|東京都
6.横浜赤レンガ倉庫|神奈川県
7.アソビル|神奈川県
【column】女性におすすめ!逗子海岸のんびりSUPツーリング
8.さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト|神奈川県
9.千葉県立房総のむら|千葉県
10.マザー牧場|千葉県
【column】絶景を眺める気分爽快なモーターパラグライダー
11.笠間芸術の森公園|茨城県
【column】BBQやツリーハウスも楽しみなホーストレッキング
12.羊山公園(芝桜の丘)|埼玉県
【column】大人も夢中に!自然と一体になって遊ぶジップライン
13.メッツァビレッジ・ムーミンバレーパーク|埼玉県
14.ノーラ名栗|埼玉県
15.たくみの里|群馬県
【column】利根川でスリル満点の激流ラフティング
16.あしかがフラワーパーク|栃木県
17.那須どうぶつ王国|栃木県
10.「マザー牧場」で豊かな自然と動物たちに癒やされよう!|千葉県
PIXTA
「マザー牧場」は千葉県富津市にある“花と緑と動物、そして人間とのふれあい”をテーマにした観光牧場です。
250haという広大な敷地の中には、牛や馬、羊といった動物とふれあえる牧場のほか、いちご狩りやフルーツトマト狩りなどができる施設を完備。
キャンプ場やアミューズメント施設、名物のジンギスカンを楽しめるBBQレストランもありますよ。
GW期間中の早朝には、150匹の羊たちが一斉に牧場に放出される「羊の大放牧」が開催され、羊とのふれあいを満喫できます。
- 千葉県富津市田倉940-3
- 0439-37-3211
空から絶景を眺める気分爽快なモーターパラグライダー
マザー牧場から車で30分ほどのところにある「スカイエンジェル」で、爽快なモーターパラグライダーの“タンデムフライトコース”を体験してみませんか?
モーターパラグライダーは、プロペラ付きのエンジンを動力に空を飛ぶアクティビティ。従来のパラグライダーと違い、高地からの助走がいらず、平地から人間の足で飛び立つことができるので、開放的な海岸で楽しむのにぴったり!また、エンジンによって自由に高度を変えられるのも醍醐味です。
インストラクターと一緒に飛ぶタンデムフライトなので、まったくの初心者はもちろん、子供は小学1年生から参加OK!操作はインストラクターにお任せして、夢のような空中散歩を満喫しましょう。
天気が良ければ、東京湾に面した富津岬から富士山が見えることもあるのだとか。GWに親子で非日常気分を味わうのにおすすめですよ。
- 千葉県富津市下飯野1387-2 スカイエンジェル
11.GWには陶器の祭典も!芸術と自然に親しむ「笠間芸術の森公園」|茨城県
PIXTA
「笠間芸術の森公園」は、茨城県の伝統工芸と新しい造形美術をテーマとした公園です。
園内には人間国宝に指定される陶芸作家の作品を展示した「茨城県陶芸美術館」をはじめ、森の中で陶芸作品を楽しむ「陶の杜」や子供と楽しめるアスレチック施設「あそびの杜」など見どころが満載!
またシバザクラの名所としても有名で、4月下旬から5月上旬にかけての開花に合わせ「陶炎祭(ひまつり)」と呼ばれる陶器の祭典も開催されます。
- 茨城県笠間市笠間2345
- 0296-72-1990
BBQやツリーハウスも楽しめるホーストレッキング
笠間芸術の森公園から車で約40分のところにある「大和ホースパーク」では、里山の自然の中でホーストレッキング(乗馬)を体験できます。
新緑が美しいGWにおすすめなのが『トムソーヤの冒険』をイメージしたワクワク感満載の“トムソーヤ・BBQランチコース”。
ツアーでパートナーとなるのは、おとなしくて人とのふれあいが大好きな馬たち。里山へトレッキングに出かける前に、代表ガイドが乗馬について丁寧にレクチャーしてくれて、馬場内で基本の動作をしっかり練習するので、子供も初心者も安心して楽しめます。
往復約4kmのコースの中間地点には秘密基地のようなツリーハウスがあり、お楽しみのBBQランチが待っています。地元産の和牛や有機野菜、ブランド米をいただきましょう。
馬との一体感を楽しみながら、関東連山を眺める穏やかなひと時に、心もお腹も満たされること間違いなしですね。
- 茨城県桜川市大国玉4432-6 大和ホースパーク
■関連記事
乗馬は関東で!何度も行きたくなる魅力的な牧場・ツアー13選
12.イベントも満載!「羊山公園」でシバザクラを楽しもう|埼玉県
PIXTA
シバザクラで有名なスポットといえば、埼玉県秩父市にある「羊山公園(芝桜の丘)」!約1.76haもの植栽面積の中に、全9種類、約40万株のシバザクラが色とりどりに咲き誇ります。
4月中旬から5月上旬の開花期間中には、丘の横で「秩父路の特産市」が開かれるほか、秩父市街でも各種イベントが開催されるので周辺も楽しめること間違いなし!
ぜひ足を延ばして自然と文化を堪能してみてください。
- 埼玉県秩父市大宮6267
- 0494-25-5209
自然と一体になって、大人も夢中に遊べるジップライン
大人も童心に返って、思わずはしゃいでしまう「ジップライン」をご存じでしょうか?木々の間に張られたロープを滑車を使って爽快に滑り降りるアクティビティで、日本でも少しずつ人気が高まっています。
都心から2時間ほどでアクセスできる「フォレストアドベンチャー・秩父」は、話題のジップラインを体験できるスポット。東京ドーム約2個分という敷地面積を誇り、広葉樹林に囲まれた広々としたフィールドには、ハラハラドキドキが止まらない仕掛けが満載です!
“アドベンチャーコース”で待ち受けている6つのルートには、最大高低差約20m、長さ140mのものを含む6種類のジップスライドと、29種類のブリッジアクティビティ。滑るだけでなく、登ったり渡ったりと、全身をフルに使ってたっぷり遊べます。
木々の間を飛び回る鳥のような気分に浸ったり、自然との一体感を味わったりできるのが醍醐味で、特に新緑が輝くGWは、ジップライン体験におすすめの時期です。羊山公園から車で約20分の場所にあるので、ぜひあわせて楽しんでみてくださいね。
- 埼玉県秩父市久那637-2 「秩父ミューズパーク・スポーツの森」内 フォレストアドベンチャー・秩父
<<関東で体験できるジップラインツアーの一覧はこちら>>
13.北欧の豊かな時間が流れる「メッツァビレッジ・ムーミンバレーパーク」|埼玉県
View this post on Instagram
埼玉県飯能市の自然豊かな宮沢湖畔に広がる「メッツァビレッジ」には、雑貨や食材、レストラン、ワークショップなど、北欧のライフスタイルにふれられるコンテンツが集まっています。さらに4月中旬には、フランス生まれの空中アスレチック“ファンモック(FUNMOCK)”が体験できる施設も新たに誕生するのだとか。GWにはさらに楽しめそうですね。
また、メッツァビレッジに隣接して2019年3月にオープンした「ムーミンバレーパーク」も注目を集めています。物語が描かれた“本”のゲートをくぐると、ムーミン屋敷や水浴び小屋、海のオーケストラ号など、そこはムーミンの世界そのもの!
“おさびし山エリア”には、アスレチックやツリーハウス、ジップラインなど、子供たちが自然と一体になって遊べる仕掛けが盛りだくさんです。アトラクションや展示はもちろん、フードやグッズにいたるまで、どっぷりムーミンの物語に入りこんでみてはいかがでしょうか。ムーミン一家とその仲間たちが待っていますよ。
- 埼玉県飯能市宮沢327-6 メッツァ
- 0570-001-630
14.サウナ×BBQ×グランピングに癒される「ノーラ名栗」|埼玉県
西武池袋線「池袋」駅から電車とバスを使って約1時間40分でアクセスできる「ノーラ名栗」は、メッツァビレッジ・ムーミンバレーパークと同じ埼玉県飯能市にあります。フィンランド式のサウナやBBQ、グランピングなど、思いっきりアウトドアが満喫できるスポットです。
中でも注目のフィンランド式サウナはリラックス効果抜群。熱した石にアロマ水をかけ、水蒸気を出すことで体感温度を上げるロウリュや、白樺の葉で全身を叩いて血行促進を促すヴィヒタなど、北欧スタイルのサウナを満喫しましょう。
2021年4月オープンのグランピング施設は、自然を感じながらおしゃれなテントでのんびり過ごせるので、キャンプ初心者にもおすすめ。機材も食材も全部用意してくれるBBQエリアもあり、至れり尽くせりなアウトドアタイムを過ごせます。
- 埼玉県飯能市下名栗607-1
- 042-978-5522
15.単なる道の駅じゃない!多彩なものづくり体験ができる「たくみの里」|群馬県
PIXTA
群馬県のみなかみ町は、東京都心から車で約3時間のところに位置し、日帰りや1泊の旅行におすすめ!歴史ある温泉街として、また、利根川の急流を利用したリバーアクティビティのメッカとしても有名です。
みなかみを訪れたらぜひとも立ち寄りたいのが、道の駅「たくみの里」。地元の食材や土産物がそろう休憩スポットとしてだけでなく、東京ドーム70個分という広さを誇る里山には、さまざまな体験ができる工房が多数点在しています。
各工房では、草木染めや竹・わら細工、陶芸、ガラスといった工芸体験のみならず、こんにゃくや豆腐づくり、そば打ちなど食の加工までできて、どれに挑戦しようか迷ってしまうほど。子供も初めての体験に喜ぶこと間違いなしです。
せっかくの大型連休となるGW。のどかな農村風景が残るたくみの里で、しばし日常を忘れて、ものづくりに没頭してみてはいかがでしょうか?
- 群馬県利根郡みなかみ町須川847
- 0278-64-2210
■関連記事
アウトドアの聖地「水上(みなかみ)」のアクティビティ総まとめ
春ならではの激流でスリル満点に楽しむラフティング
みなかみにやってきたら、ぜひチャレンジしたいのがラフティング!
「ネイチャー・ナビゲーター」が開催する“みなかみラフティング半日コース”に参加してみませんか?なんと「SOTOASOBI(そとあそび)」から予約すると、温泉入浴チケットがもらえるうれしい特典付きです。
ツアーの舞台となる利根川は、春は雪解け水が流れ込んで水量が上がり、日本屈指の激流に!そのため6月中までは、中学生以上が参加条件となるのでご注意を。ボートに激しく水がぶつかって、気分爽快!スリル満点!みんなで息を合わせて激しい瀬を乗り越えたときの達成感はたまりません。
みなかみはアウトドアレジャーの宝庫といわれるだけあって、ラフティング以外にも、キャニオニングやレイクカヌーなど、さまざまなアクティビティが用意されています。小学生から参加できるツアーもあるので、あわせてチェックしてみてくださいね。
- 群馬県利根郡みなかみ町小日向260-1 ネイチャー・ナビゲーター みなかみベース
<<みなかみで体験できるラフティングツアーの一覧はこちら>>
16.世界に誇る藤の花が見頃を迎える「あしかがフラワーパーク」|栃木県
PIXTA
あしかがフラワーパークは、1年を通して「8つの花の季節」というテーマを掲げ、季節ごとの花を楽しめるテーマパーク。
CNN(アメリカのテレビ局)が選定する「2014年の世界の夢の旅行先10カ所」に日本で唯一選ばれたことでも話題になりました。
GW期間にあたる4月中旬から5月中旬にかけては、藤の花とツヅジが見頃となり、長さ約80mもの白藤・黄花藤のトンネルや広さ1,000平方メートルの大藤棚、さくら色の目映いうす紅藤といった「世界一美しい」と名高い藤の花を眺められます。
夜には藤の花がライトアップされ、一層幻想的な空間になるのも見ものです。
- 栃木県足利市迫間町607
- 0284-91-4939
17.見るだけでほっこり!カピバラ温泉が人気の「那須どうぶつ王国」|栃木県
GWは、大人も子供も楽しめる「那須どうぶつ王国」で動物と思いっきりふれあってみませんか?
那須どうぶつ王国の1番人気は何といってもカピバラ。そんなカピバラがお風呂に浸かる様子を見ながら、自分も入浴できる温泉施設があるのをご存じですか?ガラス越しではありますが、お湯に浸かりながらリラックスしているカピバラを見られるのは全国でもここだけ!
そのほかにも猫やタカ・ワシ、オットセイなどバラエティに富んだショーが毎日開催されています。タイミングが良ければ餌をあげることもできます。最近癒やしが足りない!という人は、ぜひ立ち寄ってみてくださいね。
- 栃木県那須郡那須町大島1042-1
- 0287-77-1110
日帰りできる関東のスポットでGWを思いっきり楽しもう!
なかなか遠出できない今年のGWは、日帰りでアクセスできる関東圏内で、ちょこちょこお出かけしてみるのはいかがでしょうか。
GWは自然が特に美しい季節。またあちこちでイベントが開催されているので、近場でも思いきり楽しめること間違いありません!
アウトドアレジャー専門予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、GW中に楽しめるアクティビティを多数紹介していますので、こちらもあわせてご覧ください!
(編集部注*2019年4月4日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事