
【慶良間諸島】離島好きにはたまらない!座間味島の観光スポット&アクティビティ12選 2020.02.11 慶良間諸島
【目次】
■那覇から最短約50分で行ける楽園「座間味島」
- 1.古座間味ビーチ
【column】今話題のサバニ!古座間味発のレースは6月開催
- 2.阿真ビーチ
- 3.高月山展望台
- 4.チシ展望台
- 5.もずくそば「和山海雲」
- 6.座間味島シュノーケリング
- 7.座間味島ホエールウォッチング
■沖縄の原風景を独り占め!「阿嘉島・慶留間島」
- 8.北浜ビーチ
- 9.高良家
- 10.阿嘉島体験ダイビング
- 11.阿嘉島の宿 ウエストコースト
- 12.マリリン像とシロ像
沖縄の原風景を独り占め!「阿嘉島・慶留間島」
座間味島から阿嘉島(あかしま)へは船で約15分。1日4本の村内航路が就航しています。阿嘉島と阿嘉大橋でつながっているのが慶留間島(げるまじま)です。
阿嘉島の人口は260人ほど、慶留間島は60人ほどとどちらも小さな島で、豊富に残されている手つかずの自然など離島好きにはたまらない雰囲気のある島。
どちらの島にもレンタカーやバスはないので、徒歩かレンタサイクル、もしくは宿の送迎で移動するしかありませんが、秘境スポットとして通な観光客を魅了しています。
8.世界を魅了する“慶良間ブルー”が目の前に!「北浜ビーチ」
PIXTA
阿嘉島のメインビーチとして知られている「北浜(にしばま)ビーチ」。沖縄では北のことを“ニシ”と読みます。白い砂浜と青い海が広がる美しい光景は、一見の価値あり!
シーズン中はレンタルショップやシャワー設備も営業しており、海水浴もOK。遊泳区域内の浅瀬でもたくさんの生き物を見られるため、シュノーケリングスポットとしても人気です。
シーズンオフになると人もまばらで閑散としていますが、むしろゆっくりと慶良間ブルーを眺めるにはぴったり。展望台も設置されており、ビーチの全景を望めます。阿嘉島で1度は訪れてほしいスポットです。
- 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉
- 098-987-2277(座間味村役場産業振興課)
・遊泳可能期間:年中可能(※ライフセーバーは4月下旬頃~10月末まで)
9.琉球王国時代に想いを馳せる「高良家」
PIXTA
慶留間島南部にある「高良家(たからけ)」は、国の重要文化財に指定されている建物。
高良家は“船頭主屋”と呼ばれる旧家で、琉球王国時代に中国との貿易で船頭をしていた家系。建築されたのは琉球王国時代末期の19世紀後半といわれています。
沖縄戦の傷跡も残る屋敷内を、管理人であるおじいが案内してくれます。
- 沖縄県島尻郡座間味村慶留間
- 098-987-2153(座間味村教育委員会)
・営業時間:9:00〜17:00
・定休日:月曜
・入場料:300円
10.沖縄本島発のツアーとはひと味違う!「阿嘉島体験ダイビング」
阿嘉島在住、ダイビングインストラクター歴18年以上のご夫婦が営むショップ「Dive Service からはーい」。“体験ダイビングツアー”はガイド1人につき参加者2人までの少人数制で、のんびりとしたアットホームな雰囲気が魅力です。
港からダイビングポイントへは、ボートで2~10分程度。“世界が恋する海”と称賛されるだけあって、近場の海でも透明度が高く、カラフルなサンゴや熱帯魚であふれています。
沖縄本島出発のツアーでは行けない、コアな場所で体験ダイビングができるのは、阿嘉島を訪れたからこそなんです。
信号もコンビニもない、自然豊かな阿嘉島。慶良間ブルーの海に身をゆだね、心も体もリフレッシュしてみませんか?
- 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉 阿嘉港
■関連記事
憧れの慶良間諸島で体験ダイビング!口コミで分かるツアーの魅力
11.海を見ながら露天風呂!「阿嘉島の宿ウエストコースト」
慶良間諸島へは那覇から高速船で1時間ほどで行けますが、せっかくなら宿泊をおすすめします。船の時間を気にせずに、夕暮れや夜空を存分に味わえますよ。
阿嘉島でおすすめの宿泊施設が「阿嘉島の宿ウエストコースト」。絶景の前浜ビーチの目の前にあり、見た目にもインパクトのある三角屋根が目印です。
海が見える露天風呂や、島の恵みをふんだんに使ったおいしい料理が評判で、リピーターの多い宿なんです。
4ベッドルーム×4部屋の造りなので、少人数の場合は相部屋になることも。食事もほかの宿泊客と一緒に同じテーブルで食べるので、楽しい出会いもあるかも!?
決められた期間以外は13歳以下は宿泊できないので、ファミリーにはおすすめできませんが、大人だけで島の夜を楽しむなら最高の宿です。
施設内の露天風呂は水着着用なので、海で泳ぐ予定のない人も水着はお忘れなく。
- 沖縄県島尻郡座間味村字阿嘉116
- 098-987-2533
12.ブームとなった映画の主人公に会いに行こう!「マリリンの像」「シロの像」
PIXTA
『マリリンに会いたい』という映画をご存じでしょうか?1988年公開の映画で、当時は一大ブームとなりました。
映画の舞台は、座間味島と阿嘉島。マリリンの住んでいた座間味島にはマリリンの像が、シロが住んでいた阿嘉島にはシロの像が、それぞれお互いの方を向き合って建てられています。
かつて映画を見て涙した人も、見ていない人も、座間味島と阿嘉島の穴場スポットをぜひ訪れてみてください!
- 沖縄県島尻郡座間味村座間味
- 沖縄県島尻郡座間味村阿嘉
座間味島で離島気分を味わおう!
記事を読んで、離島気分を少しは味わえたでしょうか?
実際に島の風景を見れば、感動すること間違いなし!ぜひ座間味をはじめ、慶良間諸島の島々を訪れてみてください。
アウトドアレジャーの予約サイト「SOTOASOBI(そとあそび)」では、慶良間諸島で体験できるアクティビティを多数紹介しています。こちらもぜひチェックしてくださいね。
(編集部注*2018年6月11日に公開された記事を再編集したものです)
※掲載されている情報は公開日のもので、最新の情報とは限りません。
最新記事
ピックアップ
マンスリーチョイス
その他の記事
人気の記事